カブしょこのチャンネル登録お願いします:https://goo.gl/W4US1z
浜田翔子 → @shokohamada

◆SNSのフォローもよろしくお願いします↓
浜田翔子
https://www.instagram.com/shoko_hamada/

師匠
https://www.instagram.com/winkun1228/

カブキン
https://www.instagram.com/kabukin536/

◆運営中の結婚相談所 「100日婚プロジェクト」https://100nk.pro/
100日で結婚!婚活チャンネル → https://goo.gl/i1B80b

#出産 #帝王切開 #子育て

41 Comments

  1. 翔子ちゃん大丈夫ですか?
    私は経膣分娩だったので、帝王切開の痛みはまた違うんですよね😭😭
    そして傷も治るまで時間がかかると友達も辛そうにしていました💦
    自分の身体を1番に、頼れるところは頼って育児してください👶

  2. スイマーバは赤ちゃんの適度な運動になるので良いですよ〜

    起きている事故は正しい使い方をしていないためです。使用中は目を離さなければ大丈夫です!
    つまり、お風呂を楽にするためのグッズではないということです。

    うちは2ヶ月のときから6ヶ月の今でも
    ほぼ毎日使っています♡

  3. 4歳と1歳8ヶ月の2児母です!
    パパさんの沐浴豪快で良いですよ!!!
    私も沐浴時疲れで湯の中に何度かドボンした事ありますが、すぐに助ければ全然大したことないです!強いです!
    (助産師さんに教わりました)
    産後の繊細なママが色々とツッコんでしまうのもあるあるで微笑ましかったです。笑

    スイマーバは個人的には要らないですね😂付ける時間に愚図られたり、万が一の装着ミスで溺れる方が危険なので。面倒事が増えるだけです。。

    まだまだママさんお身体、ご自愛ください。パパさん出来る限りの協力で良いチームになれます様に!!

  4. 体調第一でお大事にしてください。
    お母さんがダウンしちゃうと元も子もないですもんね😭

    うちはスイマーバ買いました!
    つけるときはもちろん付きっきりで一緒に入ってます😃
    スイマーバ付けると、割りと動いて泳ぐので、ぐっすり寝てくれるのと
    なにより付けてる姿が可愛くて写真におさめる為に購入しました😂
    後でいらなかったなーと思っても今しかできないことを楽しんで!!

  5. 私も帝王切開だったのに悪露が酷くて掻き出してもらったので痛みめちゃくちゃわかります!!
    塊が出たらすぐ連絡してくださいって言われてたので、良い判断でしたね👏
    無理せず育児楽しみましょう☺️

  6. スイマーバ首のやつは嫌がらず
    にプカプカ浮いてくれてめっちゃ
    かわいかたんですが、1人でする
    時はつけにくいです💦
    でも付けて浮いてる姿はスゴく
    かわいかったので、それはそれで
    よかったです♡使わなくなった
    らキレイに洗ってメルカリで安
    く売りました(^○^)

  7. しょーこちゃん大事に至らなくて良かったね💦 聞いてるこっちも子宮辺りがギュッとなったよ💦
    スイマーバは使ってた事あったけど数回でポイした。師匠は小さめだからサイズが合わないと外れちゃいそうだから気を付けてね😣 私は洗面所にバスタオルセットしたバウンザー置いて、自分がササッと洗って次に赤ちゃん入れてたよ。出る時はそのバウンザーのバスタオルに包んで軽く拭いてから自分を拭く、みたいな。 カブさんアドバイス聞きながら頑張ってるね😂上手くなってたよ!

  8. 私も去年の10月に2人目を
    帝王切開で産みました。
    産後の回復はよかったんですが
    退院してから
    謎の高熱が出ました😅
    すぐ下がりましたが😂
    胸も張って痛いし、
    お腹も力入れると痛むし、
    入院中はとにかく頭痛が
    やばかったです💦
    麻酔の後遺症らしいんですが、
    しょこさんも頭痛ありましたか?

  9. 自分の身体が元気じゃないと、赤ちゃんのお世話もままならないですよね😭私もしょこちゃんと同じように、帝王切開後の痛みで緊急受診しました💦引きつってるような痛みすごくわかります!私も動くたび悶絶するくらいの痛みがあったのですが、日にち薬でした。きっと日にちが経てば、身体が整ってくるはずです。ゆっくり周りの人たちを頼りながら、自分を大切に過ごしていきましょう♡

  10. 大事に至らなくて良かったですね❤
    お母さんが細々したことにも一つ一つ気になっちゃう気持ちすごいわかります!私もそうでした〜!!可愛い我が子には完璧にやってあげたい!
    ですが、子育て何人かしてから見てみるとある程度洗い残しがあっても、耳に少しくらい水が入っても大丈夫よ😘とも思ったり、奥さんの監視の中頑張ろうとしてくれている旦那さんもとても素敵だなと思いました。出来たかどうかはさておき笑その気持ちにありがとうということで、褒めてあげて欲しいです。(ガルガル期私はイライラして出来ませんでした笑笑)
    スイマーバはもっと首や体感がしっかりしてきてから私は安心して使用できました。勝手に手足をバタバタして可愛い❤低月齢の時はとにかく首大丈夫かな、、という印象で結局支えてましたー。

  11. 産褥期はベビーがかわいいのはもちろんですが、絶対母体第一ですよ!
    同い年ですが、ここで予定とか入れて動くと更年期にマジで体調崩します💦
    師匠が大きくなって、元気にママするためにも今は本当なるだけ横になりましょう!私も産後27日、なるべく無理しません!!

    ちなみにスイマーバですが、上の子のときは1人目なので可愛くて1回だけやりましたが(今はめちゃめちゃ反省してます)どなたかも買いてますが、事故が多く、2人目の今はつかわないつもりです。スイマーバ使うとしても、首で浮くのではなく、身体につけるやつにするのはどうですか??

  12. お身体大変でしたね😢
    これで問題なく過ごせる事を祈ってます✨
    そして沐浴シーン、お子さんめちゃくちゃ可愛いすぎてヤバいです🥰
    将来はイケメンですね💕

  13. スイマーバめちゃくちゃ良いです✨
    生後1ヶ月から使い始め、生後8ヶ月の今も使ってます♪
    今は、手が使えなくて嫌がるので嫌がるまで付けて、その後は外して遊んでます👌
    はじめの方は足をバタバタして泳いで楽しそうにしてました♪
    目を離さず、使い方さえ間違わなければ事故は起こらないと思います!
    私もつけてみましたが全然苦しくなかったです👌

  14. 痛いと思ったらすぐ病院!まちがいないです!私はワンオペで出血と痛み我慢し続けていたら会陰切開完全に離開していて手遅れでそのままになりました💦一年で回復しつつあるようでましになってきましたが、排便はコントロールできないし痛いし寝れないし、社会復帰できないのではと地獄でした。

  15. 普通分娩より帝王切開はとにかくお母さんの身体への負担がめちゃくちゃありますから。ましてや今の時期一番赤ちゃんの面倒みるのが大変だし。
    そんな中で大変でしたね💦
    無事に帰ってこれて良かったです‼️‼️
    本当に出産って命がけですよね💨💨
    助けてもらえるとこはどんどん頼って無理しないで子育て頑張りましょう😆✨✨

  16. 痛みが普段より強すぎたり、なにか変だと思ったら絶対無理せず病院行った方がいいですね😭
    しょうこちゃん無事に元気になって良かったです🥺✨
    沐浴も師匠の反応がこの前の動画とはまるで違っててリラックスしてましたね〜🥰
    1人目の時はパパの少しでも適当な感じがイライラしちゃうんですよね🤣笑
    だけど、カブさんとてもよく出来てると思います👏
    スイマーバは…事故とかが怖くて我が家は買いませんでした💦
    ワンオペでも、自分が先に洗って赤ちゃんはその後に脱がせて洗ってすぐ一緒に浸かって、上がったあとはバスタオルにしっかり包んで暖かくしてあげていればスイマーバで浮かせておく必要も無くて安心です✨
    待たせている間もバウンサーが役に立ちます💓

  17. 病院行って良かったです😭💓スイマーバ使ってましたが首座ってないと1人で付けられなくて(わたしが不器用だけなのかもですが)旦那もいる時にやってました。ムチムチになってからは苦しそうでやめましたが、可愛かったので写真撮れたし良かったかなって思ってます!旦那のお風呂の入れ方が丁寧じゃなくてグチグチ言ってましたが、そのお陰か水を全く怖がることなく今1歳ですがお風呂中も泣かなくなりました😂その時は腹立ちましたが、良かったのかなと今思うと思ってます(笑)

  18. 私も今回5人目を出産で初めて産褥熱で辛かったです😢本当に妊娠、出産は命懸けですよね💦
    パパも色々言われて嫌な気持ちになったりもするかもしれないけど、今はママが言ってる事は素直に聞いて気持ちに寄り添って欲しいな~と思います😊✨
    こんなに可愛い子供産んでくれたママにありがとうって気持ち忘れないでね✨

  19. 無事で何よりでしたね💕😭
    本当にお産だけは予測がつかないし、産後も人それぞれ再認識🍀

    ガブさんの沐浴だいぶ小慣れてきましたね🌷
    師匠も気持ちよさそう🎈🐳🎈
    多分、頭部だけをもう少し角度上げて、首から下は下どっぷりお湯に浸かれば耳にも入りにくいと思います☺️

    お湯をもう少し、少なくして下についても大丈夫なくらいにするとか。

    あ、もうお風呂に入れるからいいのか🤣

  20. しょーこさん大変でしたね😢
    私も退院後2日後に腹痛で緊急で病院行きました!笑 陣痛で叫びすぎて有名になり待合室でいろんな看護師助産師さんからどうしたのー!?大丈夫!?って言われまくりました、、。
    同じく貧血で前日夜に3センチくらいの血の塊レバーがドゥルン!と出て非常に焦り血圧も140近くあったので急いで行きました!
    そして子宮の戻りが悪いかもって言われて薬処方されました😂
    出産だけでも大変な労力だったのにその後も体にガタがきて本当に大変でしたよね😭ゆっくり休んでくださいね!

  21. スイマーバしてる我が子はほっぺがムニッとなって可愛いですよー!
    ですが、スイマーバは危険も隣り合わせです。顎が浮き輪から外れて、抜けちゃいそうになることもあります。
    我が家はスイマーバするときは、必ず旦那と二人でお風呂に入れます。
    こないだはプカプカ浮きながら
    湯船で寝ていましたよ☻

  22. 何事もなくて本当に良かったです😌✨つい自分のこと後回しにしてしまいますが、赤ちゃんのためにもおかしいと思ったら早めに病院行くことが大事ですね😣師匠もリベンジ沐浴とても気持ちよさそうです😆

  23. 私も子宮内膜症持ちです😭
    しょうこさんあの強い痛みがあるのにどんな時でも綺麗を保てるって本当すごいです💛
    私も子宮ガン一歩手前で、奇跡的に妊娠できて帝王切開で癒着を少し取ってもらえたところです💦
    その後、ほぼ完母なのに早くも生理が生後2ヶ月で再開したのですが、癒着を取ってもらったおかげか出産前の生理より痛みはだいぶ楽になりました😇痛みが少しでも軽くなりますように🍀

  24. 何かあったらすぐに病院行くの大事ですね!子育て大変ですけど、頑張って下さい。体調にもお気をつけて下さいね!

  25. 泡いっぱい!おしっこ入ってるかもの沐浴バスのお湯で…となるとちょっと気になりますね(汗)
    最後お湯かけてあげてと前の動画でもご指摘してる方いましたよー!

  26. 病院に行ってよかった💦本当気になったら病院🏥🏃💦

    8ヶ月になりましたが、うんち、おしっこ、吐き戻しがあるので大人の浴槽ではなく、ベビーバスにいれてます。ベビーバスの横におバスマットを敷いて、そこで身体洗ったりしてベビーバスに。お座りして、手動かしてバシャバシャするのが息子の楽しみです( *´꒳`*)

    スイマーバは見た目可愛いけれど首につけるのが怖いのと、スポっと抜けて危なかったと言う方もいたので我が家は使わないでいます。

  27. お父さん涙袋ぷっくり!!しょこさんおめめぱっちり!二人の子の顔してるな〜赤ちゃんも可愛い👶🏻!

  28. 産後 痔が酷くて😭
    義母に赤ちゃんをお願いしたくて電話をしたら「私もそうだったからほっとけば大丈夫よ」と言われ義母は来ませんでした。
    我慢できない痛さだったので病院に赤ちゃんを連れて行ってもいいか相談をしたら
    OKが出て病院に行きました。
    赤ちゃんは手が空いている看護師さんに任せて治療をしてもらいました😭

  29. お体少し楽になったようで安心しました。最近、しょうこちゃんの妊娠初期のボディケア動画を見直して、同じ製品を買いました・:*+.(( °ω° ))/.:+

  30. 私も11月後半に帝王切開をしたのですが
    今までの出産はそんなことなかったのに
    今回 は出産後、弛緩出血もして
    それが終わったとおもいきや
    今度は子宮の戻りも悪かったみたいで
    生理2日目みたいな鮮血がずっと続き
    悩みましたが1ヶ月検診前に病院に
    電話して受診をしたら子宮復古不全と
    いわれてしまいました😱そこから子宮を収縮させる薬をもらって帰って薬を飲んだら大量出血しまた病院へ逆戻り🤥今度は縫合した子宮の部分がちゃんと縫合されていないかもしれない、もしかしたら腹部に血液が溜まっているかもといわれCTをとったりして今も通院している状況です😭私もあの時病院に電話してよかったと思っています😅

Leave A Reply