なぜ訴訟提起するという決断に至ったのでしょうか?三浦瑠麗氏の主張はどういうものだったのか?「国際政治学者」の看板はどこに?
元特捜検事の郷原信郎が、日本の権力を斬って、斬って、斬りまくります!
郷原信郎の「日本の権力を斬る!」第262回
【「安倍系権力者・三浦瑠麗氏」について西脇亨輔氏(テレ朝社員・弁護士)と語る 〜“孤独な闘い”で勝訴するまでの経緯】

📗孤闘 三浦瑠麗裁判1345日 単行本 – 2023/6/21
西脇 亨輔 (著)

🌟《「単純化」という病 安倍政治が日本に残したもの》 (朝日新書) 2023/5/12発売

なぜまともな“議論”ができなくなったのか。
この国に漂う「分断」と「二極化」の“悪弊”を断つ!
「法令に違反していない」「解釈を変更した」――。
森友・加計学園、桜を見る会、旧統一教会、偽りの国葬……。
第二次安倍政権から続く”1強体制”で確立したのは、「法令遵守」と「解釈変更」を盾に説明責任を果たさず、逃げ切るスタイルと、公文書を改ざんしようが、国会で118回のウソをつこうが、「多数決」であらゆる物事を押し通す政治手法だった。
まともな“議論”が成り立たず、ますます加速する「分断」と「二極化」。
問題の本質を見ず、空回りを続ける日本の病に、“物言う弁護士”が切り込む。

🌟《“歪んだ法”に壊される日本 〜事件・事故の裏側にある「闇」》(KADOKAWA) 2023/3/20発売

“法意識”なき国民は権力にひれ伏す日本は真の法治国家へ変われるか?
宮台真司氏(社会学者)推薦
「専門家のゴマカシが蔓延する国で、私たちは「空気の支配」から真の公共へ脱却できるか。痛快だが、とても痛い。必読の日本社会論!」
●突然逮捕!はなぜ起きるのか? 日本で「普通の市民」が冤罪の犠牲になる理由。
●政治家への賄賂・ヤミ献金はどうすればなくなるのか? 議員事務所の会計事務手続きを是正せよ!
●「益税」批判は筋違い!インボイス導入前に知るべき、メディアが垂れ流した“消費税の大誤解”。

🍎2022年7月9日から、the Letterで《郷原信郎の「世の中間違ってる!」》 の配信を始めました。是非ご登録ください!
https://nobuogohara.theletter.jp/
メールアドレスをご登録いただくと、毎回ニュースレターがお手元に届きます!

🌷チャンネル登録お願いします!

★VOICY【聞く「ごうはらのぶおチャンネル」】
https://voicy.jp/channel/2539
★ブログ 【郷原信郎が斬る】
https://nobuogohara.com
★Yahooニュース個人【問題の本質に迫る】
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/
★Twitter 【@nobuogohara】

🎙VOICY始めました!
【聞く「ごうはらのぶおチャンネル」】
https://voicy.jp/channel/2539
フォローお願いします!!

📕郷原信郎著【「深層」カルロス・ゴーンとの対話 起訴されれば99%超が有罪になる国で】絶賛発売中!https://is.gd/KorKSs

-------------------------------------
■ 郷原信郎の「日本の権力を斬る!」へのご質問、ご意見、ご要望は、
  info@gohara-law.com までご連絡下さい。
■ 配信 郷原総合コンプライアンス法律事務所
  http://www.gohara-compliance.com/
■ 責任者 郷原信郎

31 Comments

  1. 西脇アナを久しぶりに見れてよかった!良い動画!そして勝訴してよかった!これからは、のびのびと自然に囲まれた良い場所で!野菜食べてね!

  2. 私は頭が悪いから、三浦瑠璃のような難しい言い回しが理解できないのかと思っていたが、西脇さんもそう感じでいたということを聞いて安心しました。賢い人こそ、また思いやりがあれば人にわかりやすい言い回しで話すことができるはずですよね!

  3. 三浦のあの煙に巻くような冗長なだけでしかも無神経な物言いが本当に嫌いでした。おめでとうございます。でも「安倍に抜擢」された不思議は検討に値すると思いますが政権批判と結びつける必要はないかと思います。

  4. 自身の尊厳の為に訴訟された西脇氏の行動は素晴らしかったと思うが、同時に登場人物全員が東大出身であることにも裁判の中身から違和感を感じた。
    民度が劣化すると民主主義は機能しないとマックス・ウェーバーは危惧していたが、安倍氏や三浦氏が表舞台から居なくなっても今の日本であれば直ぐに次の安倍氏や三浦氏が登場することは簡単に予想できる。
    そこで郷原氏や西脇氏に期待したいのは、日本の無責任な権力者がいつか来た道を歩み始めることをどうすれば阻止出来るのかを考えてみて欲しい。

  5. 朝生で三浦氏は立憲民主党が立ち上がった時に立憲は惨敗したと平然と語っていた。しかも番組内で誰も反論をしなかった。私はなんだこれはと思った。その時に彼女は立憲バッシングを始めたと今思う。

  6. 自ら巨大な理不尽と闘う勇気は残念ながら私には有りません。

    だからこそ、この勇気を尊敬し、理不尽と闘い続ける方々を応援したいと思います。

    そして理不尽を理不尽と感じる感性をいつまでも持ち続けられるよう、少しの違和感も見逃さない感覚を失わないよう、勇気のない下級国民の意地をモチベーションに残りの人生を送ろうと決意しました。

    社会から切り離されがちな老人である私に、生きるモチベーションを与えてくれた自称上級国民の三浦さんには感謝です。

    勿論、心の底からの皮肉です。

  7. エッセイストで声出してわらってしまった😂
    西脇さんがアナウンサー時代、ワイドショーで新聞読みしてるのが良かったんだよなぁ。

    三浦瑠麗に関しては、ネットでは話が長いだけで何が言いたいのか解らないという評価じゃないですかね?

    あと自称社会学者の古市も似たような感じだよね。

  8. 郷原さん、はじめまして。
    動画の本旨とは関係のない内容で申し訳ないと思っていますが、動画の感想としてコメントさせていただきます。
    動画では一切触れられていないことなんですが、

    「孤闘」に書かれていた木村草太氏の意見書を読んで、木村氏の日頃の言動に大変な疑問を感じ始めているところです。
    郷原さんは、そのあたりをどのように捉えているのかを知りたくなりました。
    余談ながら、神保哲生さんも、今回の木村氏の意見書をどのように感じたか知りたくなっているところでもあります。
    特に、自身に関する不倫報道だけでなく、不倫報道の一切を完全否定した荻上チキさんとの息の合った共演など、これから先、今までのように、興味深く拝聴できるか自信がなくなりました。
    また、郷原さんとの共演も、同様に感じるかもしれません。
    木村氏と共演された経験を持つ郷原さんから見て、木村氏とは、それはそれ、これはこれ、と全く意に介することのない人という印象なんでしょうか。

    不躾なコメントで失礼を申し上げることお許しください、それでは。

  9. 「朝まで生テレビ」が人気番組であったのは、三浦瑠麗さんが出演する前から認識しているが、彼女が常連になってからは観ていない。何故なら彼女が特別扱いされているのが納得できなかったので観なくなった。権力擁護が鼻についた。はっきり言って忖度ありありのくだらない番組に(彼女出演後)なってしまった。自分の存在が番組を壊してしまった自覚がない。彼女は、安倍さんにうまく利用されたというのが、今の定説ですから。

  10. 速攻、ナレッジワーカーに注文しました!本当に大変なご苦労をされたことと思います。とても他人事とは思えませんでした。

  11. ネトウヨのポピュリズム手法は
    ツイッターではフォロワー集められるかもしれないが、
    裁判には相性悪すぎる。

    知名度のある人は
    知名度のない人のプライバシーを侵害しても良いとする
    エゴイスティックな主張。

    聞けば聞くほど錯乱者。

  12. 安倍政権の検証は100年かかってでもやりとげないといけません。西脇さんの勝訴は一つの礎石になるように思います。

  13. 朝まで生テレビ、観てました、三浦さんがコメント、される時、どう言う人なんだろと観てました、サッパリ分かりません、郷原さん、勝って良かったです、ジャンジャン、語ってください、お疲れ様です。

  14. 現代は懦夫が多い状況だが、西脇氏はそうではなかった。
    晩年に暗い悔恨を残したくない、という真っ当な考えが、秀逸。

  15. 西脇恭輔さん、裁判の勝利おめでとうございます。
    三浦瑠璃は権力者に寄生して世の中を泳ぐ三百代言のインチキ人物ですよ。

  16. 朝ナマ観ていると、田原総一朗はルーリーに窘められ、嬉しそうな局面が度々。ルーリーにとっては、田原のじいちゃんを転がすことなど容易いことだった。

  17. 郷原さまと西脇さまの対談を見させていただきました。素晴らしい対談でした。

    郷原さまについては、私自身、H23年頃の総務省における年金業務監視委員会での活躍を存じていました。郷原さまは年金業務に関する問題点を把握、理解しており委員会でも的確な指摘をしておりました。その後も国、政治などに対して提言することで活躍しています。

    西脇さまについては、私は全く存じていませんでしたが、今回の対談を見て、とても誠実な方で好感を持てました。今回の裁判については、大きなものに向かっていく一人の男の物語だと思っています。この動画を見て、著書である「孤闘」も購入しました。じっくりと読ませていただこうと思っています。

    郷原さまと西脇さまのこれからの益々のご活躍を祈念しています。ありがとうございました。

Leave A Reply