【動画目次】
00:00 OP
01:32 頭の良さとは?
03:54 コミュ力の禁じ手
08:38 信頼のされ方
14:09 開く力が全て
22:21 聞く=交通整理
26:19 次回予告

【アンガーマネジメント】

【堀江貴文さん対談】

【20万人突破記念オリラジ対談】


【中田敦彦独演会】配信チケットはこちら
https://www.happybrainwash.com/event-details/nkttalklive
アーカイブ期間:8/6(日)まで

【RADIOFISHライブ】配信チケットはこちら
https://www.happybrainwash.com/event-details/rflivestream
アーカイブ期間:8/11(金)まで

中田敦彦主催のコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/discord

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

この動画の参考文献:
「頭のいい人が話す前に考えていること」安達裕哉(ダイヤモンド社)
https://amzn.to/3QjcyUb
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:ダイヤモンド社
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています

43 Comments

  1. 否定しても人気があるひろゆきはすごい。素晴らしいパーソナリティやわ

  2. なるほどです。
    つい、自分が思う事を話したくなりますが黙って相手の話を聞くに限るのですね。
    ただ、あまりにも聞いてばかりだと疲れてくるんです。よく、愚痴を聞かされるので。🥲

  3. 久しぶりに来ました、中田さん僕は中田さんの歴史と漫画と文学とテクノロジーの動画が好きでした。

    それがくるまで時々こうしてタイトルを見て楽しみに待ってます。
    正直自己啓発とか自分を磨く系なんて己が意識すればやるしやらない人はそれで終わりだし、己を磨く系の動画はDAIGOさんの再生数を見ても浅い客は獲得できてもご覧の通りの平均再生数です。

    中田さんが好きなのでがんばって見てましたけど限界です。
    先ほど書きましたけど詰まるところ自分次第の話を何度も別角度で聞いてもつまらないんですよね。

    僕の為に戻れとはいいません、データの為に再度上記のジャンルに戻してみてください。多分再生数戻りますよ。

    大変だとは思いますがそこに中田敦彦の才能があるので割り切ってください。多分このままですとオワコン化しますので凄く嫌です。
    頑張って下さい。

  4. この動画を是非コムドットヤマトに個別塾のようにやってあげてください!

    コラボでもいいですよw😂

  5. 悩みのカウンセリングですね。答えはあって引き出してもらうやりとりですからね。話すと楽になると言われる所以ですね。

  6. 中田さん、今こそ木原さん関連の授業をすべきではないでしょうか。大手メディアや保守的なジャーナリストたちはだんまりで勇気あるフリーランス系YouTuberのみが個々の正義感で戦ってます。500万登録YouTuberの力をぜひ発揮して法治国家、民主主義を取り戻すムーブメントを!

  7. 怒りの感情の否定は人間としては無理でしょう。怒りながらも冷静な判断を構築しそれを凌駕する事ですね。

  8. まさに今読んでる書籍について紹介してくれてる!!自分が選んだ書籍が良いものだったと答え合わせができた気持ちになれて嬉しいです!

  9. アメリカから観ています。中田さんを応援します。とても明るい気持ちになる。人生頑張れそう。

  10. キレてるヤツから死んでくか
    たけしさん
    そういうのも考えてたら凄いよなあ

  11. 聞く力、質問力、結果に導く力。うわ〜黙って無いわ。
    結論出さないと、と、思って自分の世界で一方的に話をしてるわ〜。

  12. 黙れ小僧🤣
    ムッとしたらつい言い返してしまうので反応しすぎないこと、黙ることも必要と思って自戒します。
    YouTube大学は毎回気付きがあるので、本当に楽しみ。応援しています📣

  13. 結果は話す前に決まってるって、本当にその通りだと思う

    青と白の例えだと、自分で答えは決まっててその後押しが欲しいって事だし、仮に的確なアドバイス貰ったとしても、結局は自分の心のどこかでそう思っているから的確だって感じ出るだけなんだろうな。

    だからこそ、そこに自分が決めつけるような事はせずに相手の気持ちに寄り添うくらいが丁度いいのかもしれないな。

    著作さんと中田さんの考えが絶対だとは思わないけど、1つの考えとして勉強になります!

  14. 仕事柄お客様にアドバイス求められますが「何を悩んで迷っているか」を探ります。基本背中を押します。
    それと通じているなと思いました。

  15. すごいです!コミュ力の動画は過去何本もあったので、またかなとも最初は思いましたが、今回も深くささりました😮コミュニケーションって本当に奥深いですね😂

  16. 学生時代は勉強できたら頭が良いと勝手に思っていました。社会人になると、頭が良い人は生き方、話し方、行動にも表れると悟りました(笑)若い頃は無敵ですよね😂何も考えずに話しますから😂

Leave A Reply