47件のコメント

  1. 君はナニを今見つめているの。
    ビュルッパタタ
    君も今日からは僕らの仲間。

  2. 懐かしいです、50年前に本栖湖でキャンプ⛺男四人で帰り横浜まで、この曲を聞きながら、ドライブしたのを思い出します。

  3. 気のせいかな?3人がいる場所…萩原健一が競輪選手の役をしたドラマ「祭ばやしが聞こえる」で萩原健一が自転車こいでる場所かな??

  4. 眞鍋政義監督率いる全日本女子バレーの大ファンです。「太陽がくれた季節」を 全日本女子バレーのテーマ曲にして欲しいです。 TBSさんへお願いいたします。

  5. この時代は柔道一直線、サインはV、俺は男だ、と言うスポーツ根性ドラマの最盛期でしたね。その中での太陽がくれた季節は、まことにスポ根ドラマの代表曲と言ってもおかしくない曲だと思います。この歌を聞いてるともう青春の世界。今では恥ずかしく照れるシーン、海に向かって叫ぶ・夕焼けに指を指す仕草・男同士の喧嘩の後の握手・両手を向かい合って繋いてぐるぐる回る等、当時でも照れくさくてやりにくかったが俺はやった。ほんとにいい時代、いい青春時代でした。三角定規ありがとう

  6. 学生時代いろいろった,文化祭,運動会,修学旅行,部活、塾通い,そして校内暴力,いじめ,いろいろあったが今では、思い出の宝だ。

  7. 1978年生まれです。中学〜高校の頃、合唱コンクールでよく歌われていたので今までずっと原曲を知らず合唱曲の定番だとばかり思ってました。。

  8. 小学校のときに音楽の授業で聞いたな。テレビドラマの主題歌というのは後で知った。飛び込もう 青春の海へ という歌詞がいかにも青春ドラマの主題歌って感じ。

  9. 飛び降り自殺、、、、衝撃的でした。井上忠夫さん、加藤和彦さん、加瀬邦彦さん、ガロしかり、自殺を選んでしまった懐メロアーティストは多い。

  10. 🎶太陽がくれた青春🎶
    ホント~懐かしいですね😃
    TVドラマ「飛び出せ青春」の主題歌🎤でした。
    勿論テレビも見ていました。
    あれからもう半世紀が過ぎたのですね。やっぱりあの頃→昭和の時代が懐かしいです。

  11. 青春していた頃、中村雅俊さんの学園ドラマを楽しみに観ていたなあ🎵
    あの頃のドラマは本当に面白かった❗

  12. 中学時代のドラマ。涙でる。懐かしい!もう一度あの頃にかえりたい!ありがとうございます!素晴らしい歌を。

  13. 中学の合唱コンクールで歌ったのをふと思い出して聞きたくなりました。いい曲ですね

  14. AK-645と言うレコード番号から、かなりロングセラーになったと思われます。
    私が中学生の時に買ったレコードは「P-164」と言うレコード番号でした。
    故・弘田三枝子さんの「渚のうわさ」に始まった日本コロムビアのポップス歌謡の番号帯で、ヒデとロザンナ、辺見マリさん、平山三紀さん、「喝采」以降のちあきなおみさんなどがリリースされていましたが、青い三角定規は、ちょっとこの番号帯のイメージとは違うと感じました。

  15. 青春は太陽がくれたけど☀️
    七夕さまの今日は愛情が分かち合える日ね🎋いつまでも、どこまでも永遠に🪄🌟🌨️
    夜空から星が舞い降りてくるわ✨🎊💫
    夢見る夢子より💖

  16. 高校時代、合唱コンクールで歌った懐かしい歌。なんとなんと指揮者を任せられました

Leave A Reply
Exit mobile version