26件のコメント

  1. これが笛の音とか信じられない。演奏家次第で弦楽器みたいになるってさ。滑らか過ぎる。

  2. この曲、いつだったか覚えていませんが、NHKの朝ドラをやっていた時代を思い出します。

  3. 楽器を初めて8年、現在では如何に素晴らしい演奏か痛いほど理解できますが、全くの音楽素人だった小学生当時は「いい曲だなぁ」程度に思っていただけでした。音楽を始める以前からこのような素晴らしい演奏に触れていたからこそ、今でもその感動を求め続け、そして今でも音楽が好きなのかもしれせん。私に最高の音楽の人生を届けてくださってありがとうございます。

  4. 「あすか」のテーマ曲でしたね。美しい旋律とオーボエの優しさが
    主演の竹内結子さんの思い出と 重なります。

  5. この曲はNHKのドラマに使われていたと思いますが、私も妻も大好きで結婚式の時に流した曲。久しぶりに聴いた。

  6. この曲に出会った頃から、今も心に残っていて、すごく癒されます。久々に聴きたくなって、きました♫
    オーボエ習いたい!

  7. 小学生の頃、毎朝おじいちゃんが「あすか」を見ていた頃のことを思い出しました。私が小学4年生の頃、亡くなってしまいましたが、この音楽を聞いて一階まで駆け足で降りていって「行ってきまーす」と言っていた毎朝の風景が蘇りました。涙が止まりません。ありがとう、、、ありがとう。

  8. ずっと探していました😭やっとこの曲にめぐり逢えました🙏幼い頃父が日曜の朝によくかけてくれていました

  9. 後世に残すべき曲です。
    今の日本人には理性や誇り、文化までもが何もかも全て失われてきているだけに、取り戻さなくてはいけません。
    それだけにこの曲は原点に帰れて、心が純粋になれるものなので、あらゆる人に聴かせたいです。僕自身もこの曲は涙が溢れ、止まらなくなるくらいの曲です。

  10. 高校の吹奏楽部でオーボエをやってました。この曲の、一番高い音を私は出せません。オーボエはとても難しくて、こんな天使のような音が出せる宮本さんは驚異的です。宮本さんのファイナルコンサートに行ってサイン会でお目にかかれたのは一生の宝です。

  11. これは、ドイツ製のLFの音ですか
    当時リアルタイムでちゃんと聴きたかったです

Leave A Reply
Exit mobile version