.
◆続きをノーカットで視聴
https://abe.ma/3vVX0de
 
◆過去の放送回はこちら
深掘り
▷https://youtu.be/tnXpDA8l4IM
 
【オーバートレーニング】休むと契約解消?アスリートの苦悩とは
▷https://youtu.be/mKveW-0KCJo
 
◆キャスト
MC:大空幸星
藤田孝典(NPOほっとプラス代表理事)
若原芳治(公認会計士/税理士)
あおちゃんぺ(ギャルユニットBlack Diamondリーダー)
安部敏樹(一般社団法人リディラバ代表)
ひかりんちょ(モチベーショナルスピーカー)
田中萌(テレビ朝日アナウンサー)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:田所あずさ

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #Colabo #コラボ #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw
Twitter:https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

50 Comments

  1. というか、お前ら嘘情報垂れ流しといてcolaboには及び腰が凄いな。権力者が絡んでるって言ってるようなもんやな。

  2. 税金を使った支援事業なんだから
    会計は全て公表して
    違法とか関係なしに都民が必要か否か
    判断すべきモノだと思う

  3. やつらの目的は公金ちゅーちゅーであって、若年被害女性?とかを助けることじゃないと考えれば、辻褄合うでしょ。若年被害女性を助けるよーっつて助けてるように見せかけて公金ちゅーちゅーしたいだけ。

  4. そろそろ
    続編の時期ではないでしょうか?

    コラボ問題を考える。
    暇空茜氏(リモート音声)の意見も聞きたいです。

  5. 騒がれてるな〜って思ってたけどそういうことがあったのね〜
    やっぱり社会問題を知る上でいい番組や
    この問題は住民が行政から委託されてるあの事業者、わけのわからないお金の使い方してるよ調査してってことに対して行政が調査した結果、証拠がないお金の流れがあるから証拠出してってことに対して騒がれてるんよね?
    ネットではコラボクソや!東京都もグルだ!なんて批判巻き起こってるけどそんなに騒ぐことなのかな…毎回この手の問題で話題になるのはその点だろ?いつもと同じことやんとは思う
    一方証拠が出せないのが被害者を守るためだ!ってあるけどいや、行政には出せよとは思うそれを行政が公開したら最低な行為になるが基本は行政内部で処理されるんだから大丈夫だろ…とは思うんやけど
    問題の概要も含めて間違ってるんだろうか

  6. 偉そうなこと言っといて結局Abemaもちょこっと触れただけで全くその後を追わないね。
    他よりマシってだけでマスゴミには変わりなかった。

  7. colabo宛の領収書なのに個人が特定できる領収書ってどんな領収書なんだろ。また続きをやってほしい。

  8. 税金が使われるという事は、その活動に賛成・反対関係なく強制的に協力させられてるという事で、そもそも

    誰かの正義・価値観や思想に基づく活動に、補助金だの助成金だの”税金という他人の金”が流入してる事が間違い

    NPO法人に限らず、寄付や義援金なんぞ結局”国民から合法的に金を引っ張るタイプ”のビジネス

  9. 支援が遅れちゃうと言っても人数の問題とは違うとわかりつつそもそもコラボって毎年数えるくらいしか子供助けてないじゃん

  10. そろそろもう一回、アベプラで取り上げないかな? あまりにも地上波が取り上げてなさすぎる。その時は仁藤さんに出演依頼をお願いしたい。来ないだろうけど。

  11. 夢乃さんにはぜひ成海瑠奈さんを追い込んだ連中や、高市早苗さんを中傷した某議員にも立ち向かってほしいですよね、何故かだんまりですけどw

  12. Colaboの人たちって、
    暴走しているのに、止める人がいないのが問題なのかなって思います。
    全員がそれに乗っかっちゃっている感じがする。

    だから外部が止めるような状態になってしまうのかなと。

  13. コラボがWBPCの中では一番ましだと言う・・・
    コラボが無い方が、町が良くなるという現実。

    男女共同参画のリストには『なにコレ?』ってものがたくさん。

    NPOとかってまともな団体の方が少ないってかレアなんじゃね?

  14. 用途は妥当でも頻度や金額が明らかにおかしいものも不適切と表現されていないだけで、一般的な感覚では全面的におかしいと思う。

  15. Colaboは今現在売春斡旋等をしていたとか色々出てきてます。
    小池知事との関係等、もっと突っ込ん再度取り上げてください。
    かなりブラックですね。。。

  16. 活動の内容的に理解されづらいから仕方ないという形でまとめるのは駄目でしょうね。
    それなら理解されないのも仕方ないし批判されるのも仕方ない。
    この問題を訴えた方がいなければ、こういう問題がある事すら分からない以上訴えに意義はあると思います。

  17. とりあえず税金使うの止めたら?
    税金を収める側に回ったら解決すると思うよ。

  18. 事業の特性上、支出の証拠書類を都に出すことができないということに、正当性はないと思う。
    その方法でなければその事業ができないというならば、その事業は行うべきではないのではないか。なぜなら完全にそこがブラックボックスになって、証拠書類のない補助金受給がいくらでも可能になるからだ。都民がその公金の支出に同意するとは思えない。

  19. テロリスト擁護者達の誤魔化し
    人々の優しさにつけ込む卑怯者に騙されないように

  20. 伊藤、沖縄、イヤン婦団体、コラボ、penlight、草津、不法入国問題、あちら側の野党。
    こんだけカード揃ってるんだからもうねぇ〜😅

  21. 安部敏樹は藤田孝典自分たちの団体がしっかりとやっているなら本来怒るべきないようであるが、コラボをかばおうとする姿勢を見て、お仲間なんだと感じました。

Leave A Reply