♪楽園(アコースティック)☆ 平井 堅 ★2002年沖縄 Ken's Bar

浴衣姿で しみじみ歌う 平井堅の代表曲 ♪楽園をどうぞ
2002年に放送されたドキュメント番組 「ボクが歌う理由」の中の沖縄Ken’s Barの映像から

38件のコメント

  1. 昔は新人やあまりメジャーでない中堅歌手(失礼!)のMVは夜中にかかってました。(今はあまり聞いてませんが。。。。)

    ある日聞こえてきたのがこの曲と宇多田ヒカルのAutomatic。なんちゅー時代になったんや、と度肝抜いたのを覚えています。
    売れそうやな、と思ってたらあっと言う間にスター街道かけ上がりましたね。

    いつの時代もいい曲は認められるし、そんな世間であってほしい。。。。

  2. 小さい頃この曲を聞いて寝ていたらしい。
    前奏の部分ですでにねてたそうだwww
    可愛いな小さい頃の自分

  3. 泣けてくる。歳を重ねるとその重みを知るからだろうか?

    それだけ時間と歳を自分も取ったからかもしれない。

  4. 今の旦那さんと結婚したころ、『楽園ってええ曲やな』って言われ、旦那さんとは一回り歳が離れてます。その頃の私には全く通じません・・・今聞き入ってます。

  5. hawai kouheiさん この歌UPありがとうございます。Precious Junkの頃から聴いていますが、この曲でブレイクしましたね。もう17年になりますか。。歌の上手い親友がよくこの歌を歌っていました。今は疎遠になってしまいましたが、久しぶりにこの曲を聴き、当時の事を思い出しました。

  6. 今、2018年、平井堅さんも歳をとって、
    この時ほどの声の美しさは失いつつある。。
    最近の彼は苦しそうに歌ってるから。
    多分、彼の歌声は諸刃の剣、、声帯に負荷をかける歌い方なのでしょう。。
    この頃の美しい歌声はないけど、彼の魂の歌声は健在だけど。

    あとギターリストうますぎる。

    あとみんなこの歌をカバーするけれど、平井堅を超えるボーカリストは1人としていない。それは間違いない♡

  7. #「忘却の際」 百七十九  202002150829
     次のミニライブは、「楽園/堅の平井」です。堅の平井も、開店前からの連れの1人です。今、マイクテストをしています。朝のミニライブは、相変わらず盛況なんです。全員7曲歌ってくれます。
    今朝の当店の和食のモーニングは、お結び(昆布と金胡麻とピンク塩)、チンゲン菜と油揚げのお浸し、味噌汁(あさり)、ほっけの焼き魚。洋食はフランスパン、ポートドエッグ、ポルチーニのスープ、ヒラメのムニエルです。
     そろそろ準備が終わったようなので、アールグレイの紅茶を持って、いつものカウンターに行きます。

  8. 北海道のFM局のマンスリー曲で採用され「これでダメなら、引退すると決めていた」と言う話しを聞いた。

  9. うまく言えないけど、数少ない本物を感じる歌い手だと思う。この曲は平井堅にしか歌えない唯一無二の曲と思う。

Leave A Reply
Exit mobile version