【 土屋圭市 × 脇阪寿一 】土屋圭市 が 日産 スカイライン R32 GT-R を 脇阪寿一 と 藤木由貴 で徹底解説!!圭オフィス R32復活?脇阪監督の昔の愛車 R32 GT-R を再チェック!

今回の車選びドットコムは、土屋圭市 が 愛した、日産 スカイライン R32 GT-R を 脇阪寿一 と 藤木由貴 で徹底解説!!姉妹サイト「CARPRIME」にも何度も登場している圭オフィス仕様のあのR32GT-Rです!!かつて、脇阪監督も愛車にしていたという、R32 GT-R を令和に再びチェックします!!

日産 スカイラインGT-R(全国)の中古車はこちらから!!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/nissan/1753-7674/

日産 スカイラインGT-R
ボディサイズ:全長×全幅×全高:4545×1755×1340mm
ホイールベース:2,615 mm
車重:1350kg
駆動方式:MR
エンジン:2.6リッター 直列6気筒
トランスミッション:5MT
最高出力:280 PS/6,800 rpm
最大トルク:36.00 kgf·m/4,400 rpm

コラボ動画もあるよ!!「脇阪寿一 Juichi Wakisaka Channel 11」!!
https://www.youtube.com/user/Juichi11ch

前回の動画はこちらから!!
【 土屋圭市 × 脇阪寿一 】土屋圭市 が トヨタ 80 スープラ RZ を 脇阪寿一 と 藤木由貴 で徹底解説!!後世に伝えたい!オリジナルに拘る、脇阪監督の愛車 80スープラ に込める想いとは?

土屋圭市さんのオフィシャルマスクはこちらから!
https://k1planning.shop-pro.jp/?pid=158594101

========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演:土屋圭市、工藤貴宏、女性アシスタント
※モータージャーナリスト、女性アシスタントはどんな人が登場するのか、お楽しみに!
========================================================================

「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/

車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!

運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/

#土屋圭市#脇阪寿一#R32

20 Comments

  1. 当時、免許取りたての頃、
    32Rが高くてグループAやN1耐久を観て欲しかったけど、初めて買った車はHNR32を R純正パーツでNISMO仕様にしてブーストupで鍋田でゼロヨンしてたけど、本物を乗せてもらってイッキに我慢してた気持ちが爆発して欲しくなり、当時の彼女(嫁さんに)に無理言って貯めていた結婚資金で32Rを買ってしまったけど、RB26DETTの加速感は反則でしたね、1年間って約束でおもいっきりやりたい事やって、最後は東海豪雨で水没してしまったけど、幸せだったなぁ、

  2. 当時から思ってたけど、あの位置のフォグランプはカッコ悪いなと。
    せっかくのデザインと通風孔が…。

  3. 同じくガンメタのR乗ってました
    後ろの赤いRのエンブレムピカピカに磨くのが好きだったな 彼女乗せてドリカム聞いて海をドライブ
    もう一度乗ってみたい

  4. 本当に中古車の値段見るたびに、車好き走り好きが気軽に楽しめない時代に生まれてしまったと思い、悲しいです😢
    高嶺の花の遥か上に行ってしまった。

  5. 32はカッコいいですね✨幅広い方に、とても人気の車ですよね✨土屋さんの32への、熱を感じますね✨脇坂寿一と、土屋さんも、昔乗っていた車なんですね、すごいですね。

  6. 33年前、親父の親友が発売日にシルバーの32GT-R買って、ディーラーから乗って帰ってきたその日に後ろに乗せて貰った(5歳だったので写真でしか覚えてないのが悲しい)
    今でも残ってて、改造無しで純正まんま。
    日曜になるとオジサンが軽く走らせてた。

  7. 動画拝見させて頂きました、動画の中で、車の車内で、藤木さんが、過去に戻りたいと思いますかっと、土屋さんに聞かれた際に、土屋さんが、戻りたいとは思わない、戻っても、何もならない、懐かしむのはいいと思うけどって、言われて居て、すごくいい言葉だなと感じました、その言葉で、自分はすごく救われました、土屋さんの、大ファンになりました。

  8. まぁ思い入れある人はベタ褒めだよね…。
    私は幸いにして32Rが今の高騰する前に買えた世代だけど、「凄いけど古いクルマ」。
    外すとわかるけどバカみたいに重たいリアスポ。
    デザインの悪さからくる空力と排熱の悪さ。
    とにかく前から風を入れることしか考えてなくて、本当は「抜き」が大事なのにそれを知らない、出来なかった時代のクルマ。
    2022年の真夏の都内の渋滞に耐えられない貧相な冷却能力。
    そこをブラッシュアップすると楽しいけど。

Leave A Reply