皆さんもおそらく1度くらいは少林寺の僧侶が出てくる映画を見たことがあるのではないでしょうか?黄色い上着を着たタフな男たちはいとも簡単に次々と敵を倒します。しかし、当然、映画の世界がいつも現実世界と全く同じだとは限りません。今回のビデオでは、少林寺の僧侶たちの本当のクールさをお伝えし、また、彼らについての興味深い事実をご紹介いたします。

40 Comments

  1. まあ、そんな少林寺の僧達も八ヵ国連合軍と清との戦争に義和団の乱として参戦して速攻で鎮圧された、流石に銃や爆撃には敵わないよね… 因みに素人さんは皆さん勘違いするんだけど、少林寺の僧が使うのが『少林拳』で所謂、南拳と北拳に別れてる『カンフー』で中国拳法、『少林寺拳法』はルーツは開祖の『宗道心』が中国拳法の五華拳を元に日本で作られた日本発祥の拳法で、簡単に言えば柔法(合気道の様な極め投げ技)と剛法(空手の様な突き蹴り技)を合わせた宗門の業(母体が宗教法人なので、武道とは呼ばない)です… 歴史は終戦後の時代に発足し、宗道心が開祖、同時期に大山倍達も居り、後に大山道場を作り『極真空手』を発足しました。

  2. 冒頭の方で針(釘?)の上に横たわるのは痛くはありませんよ。
    針が一本だったら貫通し、痛いどころじゃありませんけど。
    針が沢山あるから力が分散しますので、痛くもなんともないです。

  3. 北斗の拳でも虎を撫でるシーンが
    ありましたが、現実にできるとは!
    少林寺恐るべしです。

  4. 彼らは何のためにここまで体を鍛えるのだろうか?僧兵養成所ではあるまいに。少林寺の檀家が多く,その住職が非常に快適な生活を約束する物ならこの様な厳しい訓練に人生を捧げるのも有りとは思うが、どうなんだろうね?あと、健康で長寿を全うできるのだろうか?

  5. そう。少林寺、功夫、は(中国🇨🇳、香港🇭🇰の技です。)
    ブルースリーの(燃えよドラゴン)をDVDで見ました。(ジークンドー)ブルースリーさんは、本当に人を○ろした様な映画、ですね。
    ジャッキーチェンさんの、初代酔拳をみました。師匠はこう言いました。
    (酒は百薬の長!小よく大を制する!柔よく剛を制する!空手、等)
    日本🇯🇵古来の武道の精神が伝わってます。

  6. 文化大革命の前後でどう変わったのか知りたいところ。
    同じ仏教徒のチベット弾圧についてどう思っているのだろうか。

  7. リアル烈海王の世界ですね。これほどの過酷な鍛錬は単に強くなりたいというあいまいな気持ちではなく余程の目標がないと出来ないのでしょうが、少林拳の拳士はK-1などの異種格闘技大会でチャンピオンになろうなどという世俗的な野心はもっていないように思えます。現代の軍隊は銃があるから過去の時代のように理不尽な権力に抵抗するためという理由でもないでしょうし、何をモチベーションにここまで辛い鍛錬に耐えて鍛えることが出来るのか不思議ですね。

  8. C国国内のデモンストレーション試合でしか勝たない
    ボクシングもキックボクシングもムエタイもアルティメットルールでも、C国は勝てない

  9. 昔、テレビのショー番組で、小学生くらいの子の頭の上に、分厚い石板を乗せて、それをハンマーで叩き割ってたな。流石に事後、その子は、どことなく意識が朦朧としている風だったのが、今でも記憶に残っている。今じゃ、到底放送できない内容。昔は凄い人が、たくさんいたよ。

  10. 是非リアル刃牙見たくTVで地下闘技場をやってほしい物だ、格闘技最強は何だろう?
    (´・ω・`)結局強いやつがやってるのが最強

  11. 武術家と格闘家は全く違う。
    本当に武術を極めて生死問わずなら、武術がうえだし。
    格闘家と武術家が交わる事はない、、
    特に少林寺の方々なんて、、現地でスパーみたいなのさせてもらったけど、どこ打っても効かないし、、

  12. めちゃくちゃ凄いと思う!人間の未知なるパワーが訓練すればそこまで可能になる事はわかった。普通の人は出来ない。凄いと思う!だけどみなさん何のために?

  13. 私は貴方より強い・・と言う人
    私は貴方に勝てる・・と言う人
    私は貴方に負け無いって・・言う人
    たぶん三番目の人が少林寺の僧侶なのかな⁉️

Leave A Reply