歴史的に見て、日本には牛肉を食べる習慣がほぼ無かったと考えられていますが、実は京都はかなり昔から、質の高い高級牛肉の産地だった事はあまり知られていません。

鎌倉時代末期、当時の日本の名牛を品評した絵巻には、既に「丹波牛は、但馬牛によく似ており、近年は逸物が多い」と記されています。江戸末期頃からの西欧文明の急劇な流入に伴い、日本でも徐々に肉食文化が広がっていきました。パン消費量で常に全国トップを争うなど、以外に”新しモノ好き”の府民性を持つ京都は、全国に先駆け、積極的に牛肉食を取り込みました。そうした先取の気性は現在も脈々と受け継がれ、京都府全域には、多くの肉料理の名店が軒を並べます。今回は、そうした京都の”牛肉文化”に焦点をあてます。

近年、ブランド畜産品として注目を集める”京都肉”を生産する京都丹波牧場の平井和恵さんが今回の案内役。神戸牛や近江牛ほどの知名度はありませんが、世界的にも注目を集める”京都肉”の美味しさには、常盤貴子さんも驚き!京都でも有数の歴史を持つ「すき焼き」店から高級ステーキ、そして庶民派肉グルメまで!バラエティに富んだ京都の名店を訪問。牛肉文化の歴史・奥深さに触れると同時に、各店自慢の肉料理を味わい尽くします。
毎回恒例「 常盤貴子お薦めのカフェコーナー 」では、こだわりの名喫茶をご紹介!

#BS11 #京都 #常盤貴子 #京都肉 #丹波牛 #和牛 #和食 #すき焼き #カフェ #旅番組 #kyoto

【出演】
平井 和恵(京都丹波牧場5代目当主)
三嶌 太郎、三嶌 里美(三嶋亭)
三田 紘司(アマン京都 鷹庵 副料理長)
七黒 祥二郎(アマン京都 鷹庵 ソムリエ)
栗林 寛(TRIBUTE COFFEE)
中村 朱美(佰食屋)
城田 喜勝(御二九と八さい はちべー)

【協力】
京都丹波牧場、三嶋亭、アマン京都、TRIBUTE COFFEE、佰食屋、御二九と八さい はちべー、光悦寺、東京大学農学生命科学図書館

【配信期間】
2023年3月12日~2023年3月27日まで

【番組情報】
全国無料放送BS11「京都画報」
📺毎月第2水曜日 よる8時00分~8時54分
番組公式HP:https://www.bs11.jp/education/kyoto-gaho/

【番組概要】
クオリティーライフを送る方々に最新で上質な京都の美・知・芸・技・食をお届けする京都の情報番組『京都画報』。
 
📢お知らせ
動画配信サイト「BS11+(プラス)」で京都画報を第1回から配信中!
サイトURL:https://vod.bs11.jp/ 

BS11で放送している番組の見逃し配信や、過去に放送した人気番組、イベントのライブ配信、 BS11+オリジナルコンテンツなど、さまざまな動画コンテンツが楽しめるBS11ファンのためのサイトです。
※有料動画を視聴する場合は、会員登録の上、コンテンツの購入をする必要があります。

【BS11+ 公式Instagram】
https://www.instagram.com/bs11plus

【BS11+ 公式Twitter】

10 Comments

  1. すき焼き🎉」全てこのやり方では無い事を注意して下さい。砂糖いっぱい入れすぎて身体にも悪いし甘過ぎる。牛肉が美味かったら、砂糖は極力控えて作るすき焼きが美味い。京都の西陣の昔ながらの家庭料理では
    玉葱をたっぷり使うのが家庭料理の良さ。

  2. すき焼き🎉」全てこのやり方では無い事を注意して下さい。砂糖いっぱい入れすぎて身体にも悪いし甘過ぎる。牛肉が美味かったら、砂糖は極力控えて作るすき焼きが美味い。京都の西陣の昔ながらの家庭料理では
    玉葱をたっぷり使うのが家庭料理の良さ。

  3. 三嶋亭ですき焼きは、京都人にとってのハイステータス
    いつでも気楽に行ける身分に成れるように、皆精進するんえ

  4. 百食屋のステーキ丼、美味しそうですね!今回の常磐さんのお着物、帯、髪型、今までの京都画報の中で、一番お綺麗ですね!三嶋亭の女将のお着物も、素敵です。

  5. 円熟美が増して、こんな素敵な50代になるとは思いもしませんでした。恰幅も他の女優さんよりいいので着物も似合い京都の老舗料亭の女将さんの感じもして素敵ですね。

Leave A Reply