「白虎隊」は1986年12月31日に日本テレビで放送されたドラマです。その中の田中好子さんの登場シーンだけです。

川崎尚之助:田中健
但馬出石藩士、八重子の夫
山本八重子:田中好子
山本覚馬の妹、後の新島襄の妻

山本八重子が城壁に書いた歌
「あすの夜は いづくの誰か 眺むらん なれしお城に 残す月影」

8 Comments

  1. 中通りの者だが、八重の存在知らんくて 無理やり担ぎ出されたキャラかと思ってたが、子供のとき見たこのドラマでちゃんと取り上げてたのか うまく掘り下げた良いテレビドラマだったんだな

  2. DVDで見ました。大河決まるまで八重さんの存在、会津に何度も行っていましたが全然知りませんでした。こんな昔にドラマで出ていたのですね。

  3. 山本八重子の詠んだこの詠が二部のタイトルになっている。
    薩摩を敵と言ったこの人がキリスト教徒でもある新島襄と結婚するんだから世の中は不思議だ。

  4. ヤンウェンリー「国家なんてもんは、道具や方便に過ぎないのさ。個人の尊厳や権利に比べたら、そんなに価値のあるもんじゃない。そう思ってればおそらくは正気を保っていられるだろう。」

  5. 「会津藩は無くなっても会津は滅びん」。国家や政府に忠誠を誓うほど愚かな者はいないが、家族や友達を殺されたり侵略された場合は考えてしまうね

Leave A Reply