チャンネル登録: https://bit.ly/2D20Xng
ブランド「Bonjour Bebe」: https://suzuri.jp/Bonjour_Bebe
Twitter: https://twitter.com/bebechan_france
Instagram: https://instagram.com/bebechan_france

ご視聴いただきありがとうございます!
今回は、フランスのニュースで日本が取り上げられ、フランスで話題になった件についてお話しています。
日本のお年寄りについての話題で、フランス中を驚かせたニュースになります!
フランスメディアの反応が面白かったので、皆様にもお届けしたいと思いました😄動画のコメントお待ちしております🥰

#速報 #ニュース #海外の反応

翻訳者: Yuiko Tanaka yuiko.tnk.hana@gmail.com

Bebechanはじめましての方々は、ぜひこちらのプレイリストから人気動画をチェックしてね!
➡https://youtube.com/playlist?list=PLw_lanN8tY1rmDX8gI51uDxvacHU2E1Tw

🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️

両親との動画プレイリストはこちら
→https://bit.ly/3D3G4X5

フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓

【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓

【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓

【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】

【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓

【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】

Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: https://bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: https://bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: https://bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: https://bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: https://bit.ly/3w71egy

30 Comments

  1. 他の国も高齢化が進み始めてるので少しずつ問題になっていくかもしれませんね。
    日本ほどじゃなくても多少年齢調整したり金額を増減したりはあるかもしれません。

  2. まいどぉ!
    Je suis né à Osaka donc je suis les habitants d'Osaka et je vis à Tokyo depuis 5 ans .
    J’ai 67 ans maintenant.
    Et je donne les piano leçons aux enfants à Tokyo. C’est très amusant de faire musique avec eux.
    En pouvant parler allemand , mon travail pour chaque jour est de apprendre français de la radio.
    Selon Confucius, il est facile de vieillir et difficile d'apprendre.
    Bebe-chan , continue comme ça !

  3. 日本である程度まで働いてフランスに来て、今は定年年齢を超えて働いていて、今回の件ではこのテレビだけでなくいろいろな記事で日本とフランスの比較がされているのを読んでいますが、比べること自体が無理。
    この2つの国、仕事に対する考え方も人生についての考え方もおそろしいくらい全く違います。
    ここでみなさんが書かれているような日本人の仕事に対する考え方、本当に日本人として私はその通り!と思うけど、多くのフランス人は絶対に理解できないだろうと思います。
    (ちゃんとした職についていても、ミスについて「C'est pas ma faute!」「C'est pas grave!」で片付けちゃう仕事の仕方はー全員じゃないとしてもー日本人にはなくて責任持って仕事に臨んできてるから、その分ストレスもあるけど仕事による達成感や充実感もフランス人よりあるんだろうなと思います。)
    今回のフランスの騒動(と敢えて言います)は、日本人の私からしたら逆に理解できないし、それぞれの国で人々のメンタリティの違い、文化の違いがあるから他国と比べる意味はないよなーにつきます。
    移民がいない、少子高齢化、年金額が少ない(本当に年々金額が減っていく!)とか、それらが日本人が働き続ける理由にないわけではないけど、それよりそれぞれの個人の自分の生き方の問題。
    私はフランスにいますが、死ぬまで働きたいと思ってます。お金のためもあるし働くことが楽しいし。まわりのフランス人に理解されなくても!

  4. 高齢でも仕事をしてる人が存在してる事に驚きました。
    高齢でも働けるって事に驚きました。元気に働いてる人….多分、プロなんでしょうね。

  5. 働かず者食うべからず!
    人間死ぬまで働くのよ実際は
    給与のない家事もね
    社会と繋がってないとボケるしね
    ボランティアても繋がりは必要だし色々な職人技を伝授していただきたいですわ

  6. 日本も高齢者とかは関係なく最低賃金は支払わないとダメですよ。

    私は、これから50代を迎えたババちゃんですが孫達の為にもボケない様に働けとずーっと言われてます😂
    どこに行くのもババちゃんはお財布ですから。孫の為にも体が健康なうちは。
    日本の年寄りは、お金がある人も働いている人が多いです😊

  7. こんな動画待っていました。フランスのことも気になるので、ここはフランスの方が優れてるとかフランスと日本を比較した動画もっと見たいです。」日本を褒めちぎるだけだと日本はまだイケると勘違いする人がいっぱい出てきそうです わら

  8. 最低賃金(SMIC)は日本にもありますよ。年寄りを安く雇えるのではありません。間違っています。

  9. 日本では、定年後の社会保障が自分が納めた税金で決まるので、働かないと定年後も生活できないからという理由があります
    また、貯めたお金は子どもたちへあげて、お小遣い稼ぎをする為に働く人もいます。お金があっても、働くことが好きな人もいます。
    わたしは、日本人ですが60歳で定年して、のんびりしたいから、フランスの方と同じ気持ちです。

  10. Take a video about this , The world is now ruled by one community of people, the world Satanic elite, you can also call them the committee to meet the Antichrist and prevent the 2nd coming of Jesus, Trump called them the deep state, at the moment it consists of about 10,000 people, the main ones there are Rockefellers, Rothschilds, Windsors, Baruchs, they, their ancestors, descendants and other people who enter there have the mark of Lucifer, which, if they bring the antichrist and do not allow the 2nd coming, they will receive eternal life after the x hour, and the rest of humanity, for all the time that they have lived, they won't get anything, so all people should know about the existence of a world government (Jesus who was a The Prophet of God, not God.God will send Jesus as a reward to humanity, if humanity deserves it, for this it is necessary to fight Lucifer and his elite)

  11. キリスト教の教え「労働は神が人間に与えた罰だ」という意識が影響しているのでは? 日本では神様も労働をする「神人共働き」の世界なので、神様が働いているのに人間がサボる訳にはいかない、という意識もあるのでは? 日本の神社へ行ってみれば、人間の神様へのお願い事の多さが分かるし、神様も大変だなあ、と思います。
    因みに、キリスト教では、神様は普段何をしているのですか? 日本人だといつも気になります。

  12. 働くってのはそこそこ身体が健康で、やれることがあって、人から求められることがあって、対価を支払ってもらいそこから税金を払って社会に貢献できる、人としてあるべき状態です。キリスト教圏では労働は罰みたいな感覚があるとかいうことですが、日本人には生きることそのもの。

  13. ご高齢の方が安い賃金で働き続けるから、若い人の雇用が減り、給料が上がらず、生産性が低く変化できないという側面もあります。

  14. お金だけのためでなく、求められて働いていると生き生きしていて元気でいられます。
    趣味もなく年金生活をしている人と話をしていると働いている人と比べると20才くらい違うように感じます。

  15. 【少子化は自然現象】
    その環境下で個体数が増え過ぎた種はみな繁殖能を抑制、低下させるだけ

    少子化は、生存確率の向上→寿命延伸に応じた「正常な種の保存対策」でしかない
    先進国=高齢出産・少子・長命
    [2021OECD平均1.59]
    後進国=低齢出産・多子・短命
    [最短命20国平均5.2]

    因みに、日本平均寿命
    平安末約30歳
    1920年約42歳
    1947年約52歳
    2021年約84歳

    加えて密度が加わり環境が限定される土地ほど対所得比の住宅価格などがさらに加わりより少子となるだけ

    ex)
    韓国ソウル市 2022第三期7~9月出生率 0.59※(国全体0.81)

    香港 0.87 台湾 0.99 日本 1.34
    ※韓国は前政権(ムンジェインの両親は北朝鮮人)の南破壊政策(強制賃上げ、不動産高騰政策)により韓国結婚準備資金が約500万円上昇(約2500万円)したことによる不自然極まりない異常な出生率の低下

    上記より、むしろ問題なのは後発国の自然淘汰に介入する単なるワクチン支援等
    彼らには国づくりの支援(産業、教育、治安等の発展、改善など)はしても、自立に直結せず、無駄な人口爆発にしか寄与しない近視眼的不自然な介入は控えるべき
    人口爆発が中長期的には(食料・資源争奪戦など)悲劇の根源になるのは明白

    【はた・らく】
    とは周囲の者らの幸福を願って自身が出来ることを適材適所で一所懸命にすることであり、時間、年齢は関係ない
    これが国家年齢世界一の日本国の概念であり、たかだか数百年国家のなんちゃって意識高い系ロジックなどに染まる理由はない
    100年前(1920年 日本の平均寿命42歳)の倍の寿命があり、健康寿命で世界最長の75歳(WHO)もいただく国に住みながら、平均寿命が50歳以下の時代からいわれる65歳=高齢者・・・
    (75歳未満を労働生産人口とすればほぼすべての先進国で高齢社会などというものはなくなる)
    皆がはたらくため、次世代の雇用を侵害しない程度に気力体力に応じ、適材適所、一所懸命を適宜こなせばいい

    以上、TV、新聞等は「愚民扇動ファンタジー創作企業」でしかないという理由でした

  16. 個人的な意見になりますが、そんなポジティブな気持ちで働いている人はごく少数だと思います。
    自分の周りに限ってですが、知ってる人のほとんどがネガティティブな気持ちで仕方なく働いています。
    日本では、優秀な人を除けば奴隷のように働き続けないと、人間らしい最低限の生活を送る事が出来ません。

  17. フランスで5年働きました。管理職年金で第3段階まで掛けていました。
    今はフランスからも年金もらっています。
    驚くべきことはわずか5年の年金ですが円安もあって去年は日本の厚生年金額を超えました。40年以上の年金よりも5年の年金が高いって。
    日本を自慢する番組なんか多いけど、自慢するほどの国か?自分達が遅れていることを知った方がいい。

  18. フランスは海外領土からのいまだに収入(悪く言えば搾取)があるので、早期定年も成り立っているのかと思います。

  19. べべちゃん、お疲れ様です🍵
    背景にあるのは労働観の違いですねぇ〜🤗
    もちろんどちらが良い悪いと言うわけではないですよぉ〜😀
    単なる文化の違いですねぇ〜😁
    思い出したのは1990年頃にクレッソン首相(Édith Cresson)の発言です😂
    「日本人は働きすぎだ‼️」の趣旨で物議を醸しましたよぉ〜😌
    今となっては懐かしい思い出ですねぇ〜🤗

  20. フランスの方は62歳で定年したら、そのあと何をされている方が多いのですか?昔は寿命が短いけど、今はとても長いです。現役で働いていた時代と同じくらいの時間が老後にあります。フランスのお年寄りが何をされているのかとても興味があります~😊

  21. 日本人はもともと若い時から、自分の役割を金額だけでは、考えていませんよね。低賃金でも誇り高い職人さんもいるし。より高い賃金が得られる仕事があっても、簡単には転職しませんから。賃金水準より、経験や熟練、人間関係を重視しますよね。人間集団として、職種を選択しているから、定年を過ぎてもその人間集団との関係が切れないわけで。つまり個人主義ではないということですよ。その働き方は、高齢になっても変わらないということですよ。

  22. 日本にも最低賃金がありますよ、若くても高齢でも、雇われ始めは最賃からというのはあります。私も60過ぎて健康でやる事がなかったら働きたいかも

  23. フランスは、年金が充実しているのですか?
    また、フランスの定年後の生活費は、どのように捻出しているのでしょうか?私は、フランスのリタイア後の生活に興味を持ちました。どう過ごすのかとか、収入や支出など。

  24. 私は70歳まで働くのは嫌だな😢
    できることなら年金で楽しく暮らしたいな、無理だと思うけど。

Leave A Reply