藤原基央、増川弘明、直井由文、升秀夫に愛をこめて
https://www.bumpofchicken.com/

■ナイフ
https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95/1464634419?i=1464634426

■リリィ
https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%A3/1464635246?i=1464635253

■メロディーフラッグ
https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0/1464634454?i=1464634464

■ホリデイ
https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%9B%E3%83%AA%E3%83%87%E3%82%A4/1461734021?i=1461734023

■ロストマン
https://music.apple.com/jp/album/%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3/1464634866?i=1464634879

47 Comments

  1. 当時、ぼくらが夢中になって聴いていたBUMP OF CHICKEN。

    一曲目「ナイフ」の冒頭のギター音を聴いた瞬間に、ワクワクしながら音楽を聴いていた10代のあの頃の気持ちが蘇ってきました。

    個人的には楽曲のサウンドやアレンジが原曲にかなり近い形でカバーされているところに、リスペクトや愛を感じました。
    音楽を始めて、夢中になってコピーしていた当時の感情が、なんだかギュッとここに詰め込まれているような気がして…。

    とにかく上手くは言えないですけど、Galileo GalileiがBUMPの曲をカバーをされることに、胸が熱くなりました。とても嬉しかった…!

  2. 最&高
    ひとつ誰かのフィルターを通すことで広がるものってあるんだな。『リリィ』ってこんなに奥行きがあってすごい曲なんだなと新たな発見をしました。
    ありがとうございますm(__)m

  3. BUMPが1番好きだったから、怒られるかもしれないけど「BUMPに似てるバンド」を探してGalileo Galileiに出会ったのが6年前。その時はせっかく好きになったのに1年前に解散してしまったと聞いて、ひどくショックを受けたのを覚えている。それから時間が経って、Galileo Galileiが活動を再開し、そしてあろうことかBUMPのカバーまでしてくれるとは…
    昔の自分に教えてあげたい
    本当にありがとう!!大好きです!

  4. BUMPが自分の代弁だったあの頃を通って、Galileo Galileiに失ったあの頃を思い出させてもらった身としては、ありえないほど嬉しい 感激だ

  5. 今もバンプオブチキンって唯一無二で凄い楽曲ばっかり出てくるんだけど、この時代のバンプオブチキンの味は格別。

    やはり俺たちのバンプオブチキンは俺たちのバンプオブチキンなんだよ。

    メロディーフラッグの初めの一言とか痺れるわ。

  6. 演奏はかなり全力真っ直ぐなカバーに聴こえるけど、歌声でしっかりGalileoGalileiらしさを担保してて改めて雄貴君の歌声に惚れ直しました。

  7. 生きてて、バンプとGGに出会えて本当に良かった…!!!
    中学生の頃の自分に教えてあげたい

  8. 夜中だし少し聞いてみようの気持ちだったけど聞き始めたら止められなくて最後までしっかり聞いてしまった…。大好きという気持ちが全部こもってる最高のカバーをありがとうございます。

  9. メロディーフラッグ、BUMPで一番好きな曲なんですよね
    好きなバンドが同じ曲を好きだって事実がなんか嬉しくなりました、ありがとう

  10. わ〜〜〜〜〜😭好きな人たちのコラボ😭✨ずっと聞いていられます…なんだろうBUMPとはまた違う温かい声…🫶

  11. Galileo Galileiの曲って2時間くらいしっかり仮眠取ったのと同じくらい癒やされる効果がある。

    それがBUMP OF CHICKENのカバー歌ったらもう….

  12. 辛い日々をホリデイで乗り切った身としては大好きなバンドが歌ってくれて生きててよかったと心の底から思った

  13. 中学校の文化祭でBUMPの曲を演奏した。高校に入ってGalileo Galileiっていうすごいバンドが同い年だと知った。大人になって音楽からちょっと離れた。そして今日これがアップされた。10年ぶりくらいにスピーカーの前から動けなくなった。もう一回、音楽をやってみようと思った。

Leave A Reply