【来ない系?】『パ・リーグ チェンジアップ図鑑』2021【落ちる系?】

あなたは何派?十人十色なパ・リーグチェンジアップ図鑑2021

他にもパ・リーグの注目動画がたくさん!
全てを見逃さないために【チャンネル登録】を!
▷https://www.youtube.com/channel/UC0v-pxTo1XamIDE-f__Ad0Q

<パ・リーグ主催全試合を生中継!パーソル パ・リーグTVはこちら!>
https://tv.pacificleague.jp/

✓パ・リーグ6球団公式情報をお届け:https://insight.official-pacificleague.com/
✓パ・リーグの過去映像を見るなら:https://www.youtube.com/channel/UCrjlKkKTAyNn6gekRM3p0Aw/

SNSも毎日更新中!
▶Twitter:https://twitter.com/PacificleagueTV
▶Instagram:https://www.instagram.com/pacificleaguetv/
▶Facebook:https://www.facebook.com/pacificleaguetv
▶LINE:https://lin.ee/2hB4obT

#チェンジアップ #チェンジアップ図鑑 #変化球 #パーソルパリーグTV #パシフィックリーグ

44件のコメント

  1. 個人的には変化幅の少ない来ない系が超好き。見逃せばストライクになるからバッターが手を出さざるを得ない「棒球」が最高w その棒球を棒球と見せないところに、マロンがあってたまらない。

  2. チェンジアップを始めて受けた時キャッチャーミットの下すり抜けてお腹に直撃したわ素人でもこれだからプロはほんと魔球なんだろうね

  3. 「チェンジアップ」と一言に言っても握り·変化が様々で奥が深い。
    落ちる系もシンカー(スクリュー)のような軌道もあって打者は相当打ちずらいなぁ

  4. 個人的にはシンカー気味に落ちる系がすきだけど低めに制球出来るならどっちでも強いんだろうな

  5. チェンジアップって昔は、来ない系だけだったのに
    いつから落ちる系がチェンジアップって言うようになったのだろうか?
    あとパームって言わなくなったね

  6. ここ最近の田浦のチェンジアップが良いところに入ったことがあまりないから残念…
    ドライブ回転みたいな投げ方だから凄いな

  7. 自分も右投げだったけど
    左バッターの腰浮きながらの空振り取れた時が1番気持ちいいよね!!

  8. ピッチャーがキャッチャーミットに投げる0.5秒の間にどれだけ回転加えてどれだけ変化させれるか、ピッチャーに生きる楽しみか。そこにフォームを加えて相手を翻弄する鬼畜さが投げる側は癖になる。

  9. ほとんどのピッチャーがチェンジアップを投げるようになってきましたね。スライダーは山本昌さんが言うように手首の折れ癖つくけど、チェンジアップなら、心配いらない。サークルチェンジと人差し指、中指、薬指で上を押さえる高速チェンジアップがあって、あと遅いカーブがあれば他の球いらないくらい万能ですね。

  10. チェンジアップで印象的なのは南海の山内和宏、初球からブンブン振り回してくる近鉄に滅法強かった。
    阿波野秀幸との投手戦が印象的、
    阿波野秀幸が三振の山を築く、
    山内和宏が内野ゴロの山を築く、
    左打者の外角低め、
    右打者の内角低め、
    これに長身から投げ下ろす角度の有るストレートとスローカーブ、
    これと縦と横の2種類のスライダー。
    小技と機動力の西武には相性悪かったけど、好投手だったよ。

  11. 来ない系→チェンジオブペース
    沈む系→サークルチェンジ
    落ちる系→スプリットチェンジ

  12. 上沢のチェンジアップの投げ方地味に好きだな。球速が出る投げ方で、小さい変化をつける

Leave A Reply
Exit mobile version