こちらの動画【一生使える】四間飛車の攻め方、教えます!
https://www.youtube.com/watch?v=NWc9uuFt9kM も併せてお楽しみください。

~将棋放浪記へようこそ!~

日本将棋連盟棋士の藤森哲也です。
将棋をたくさんの人に楽しんでもらえるように頑張ります。

チャンネル登録&高評価よろしくおねがいします!

藤森哲也の書籍一覧▽

『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
https://amzn.to/2SDuf4E

『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
https://amzn.to/3mMQsZp

『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
https://amzn.to/2OTfTMk

『藤森流中飛車左穴熊破り』
https://amzn.to/2ONPJdP

『藤森流急戦矢倉』
https://amzn.to/3smGBKF

Twitterはこちら
藤森哲也▷https://twitter.com/tetsu_59

お仕事・コラボのご依頼はこちら
shogihourouki@gmail.com

お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛

#将棋#穴熊攻略#垂らしの歩

32 Comments

  1. 詰将棋解けました!ただ、32銀が詰めろだとは気づいてなかったので、角が31を睨んているこの形は覚えておこうと思います。

  2. opとedの謎ww
    対局はいつも通りお見事すぎました!
    歩の垂らし角の使い方最終盤の詰み
    流れるような四間飛車でした👏

  3. 手筋も唸るものでしたが、それよりもオープニングとエンディングの謎のテンションが面白すぎて、2回見ましたw
    将棋レベル低すぎる私にはわかりやすい解説すら理解しきれてないことも多々ありますが、これだからてっちゃん先生の動画はやめられない☺

  4. 動画拝見しました。歩の垂らし、勉強になります。
    最後の詰め将棋、すぐに分かりました。
    ひょっとして、強くなってるのかも。

  5. 四間vs居飛穴の戦型でここまで綺麗に崩せる哲也氏最高です!垂らしの歩はもちろん、棋譜ごと覚えたいような一局でした。

  6. 最近一番見ているチャンネルです。教育的な内容で一貫しており、方針が分かりやすく、短時間で十分な勉強ができます。一手一手に意味があり、なんとなくの手がありませんね。さすがプロだと思います。

Leave A Reply