徹底討論chに日本代表・酒井宏樹が登場SP!その4/5「日本サッカーが成長するには?メディアと選手の関係」

様々なテーマについて忖度なしで議論する徹底討論chに
ついにSAMURAI BLUEの選手が登場!!

ドイツ戦のハーフタイム、森保監督の指示は?
クロアチア戦の前にはどんな話が?
気になる森保メモの内容は?…などなど

選手だからこそわかるサッカー日本代表のウラ側について
徹底討論していきます!!

今回もMCを務めるのは業界屈指のサッカー愛を持つ手越祐也!
論客には、サッカー解説界の重鎮・松木安太郎さんをはじめ
サッカージャーナリストの小澤一郎さん、さらには
現地取材から戻ってきた木崎伸也さんをお迎えします!
現地で仕入れた最新の”木崎砲”が炸裂!?

日本サッカー界をより良くするために
今回も熱い思いがほとばしります!!

<出演>
スペシャルゲスト:酒井宏樹(日本代表)
MC:手越祐也
論客:松木安太郎(サッカー解説者・元日本代表)
   木崎伸也(サッカージャーナリスト)
   小澤一郎(サッカージャーナリスト)

※清水英斗さん、Leo the footballさんはスケジュールの都合でお休みです

28件のコメント

  1. ノリって、人によって色々な取り方があるだろうけど、個人的に思うのは行き当たりばったりになってほしくない。
    W杯で結果出す事が代表にとって何より大事ではあるが、この4年間、アジア杯は準優勝とは言えカタールに負けるとか、アジア最終予選も敗退危機になるとか、選手の実力に見合った結果が出てなかった。

    この4年間は選手の質に頼った試合を繰り返してたように思う。
    最高の結果を得るために何をするのか、プロセスを大事にしてほしい。
    また4年間、選手のアドリブサッカーをして、W杯本番になったら選手同士で話し合ってどう戦うか決めればいいだと、これからの4年間ってなに?となってしまう。
    今回、ドイツ、スペインに勝ったからまた同じ4年間とするのはかなり危険だと思う。
    正直、自分は森保監督の続投に反対で、試合の度にW杯みたいに選手が事前に集まって話し合いが出来るわけでもなく、集まるメンバーもその都度違う中で、選手の質に頼ったアドリブサッカーを見続けるのはキツいし、今の日本人選手の質は高いので、その選手たちの質に見合ったもっと魅力的なサッカーを観たいと思ってる。
    より高みを目指す上で試行錯誤を重ね、その結果上手くいかずに、W杯前に森保監督の選手に決めさせるやり方が良かったとなれば、また森保監督に戻せばいい。
    西野さんや森保監督の選手任せのやり方は、それこそ直前に変えても全く問題のないやり方なんだから。

  2. 松木命名の「イナズマ純也」とかは選手が嫌がってそうでしたね

  3. 今回戦術に偏りすぎずノリも大事という話でまとまったけどレオザは何ていうのか気になる

  4. 世界のサポーター事情を正しく報じてほしい。Jリーグではマスク着用、手拍子のみの応援で欧州リーグでは既に声出し応援をしている。
    なぜなのか?をメディアが調べて報じる事も必要だと思います。

  5. このチャンネル、サッカー専用の討論チャンネルにした方がいい
    関係ない動画やったら絶対視聴減る

  6. 松木さんのノリだなwってすごく楽しませるの上手いなって思う
    明るくて楽しませるの上手い引退した選手達が一般人へ働きかけたらいいのになぁ

  7. 理屈っぽい人は、結果を素直に評価できなくて、
    理屈っぽいのに警鐘を鳴らす人は、結果を素直に評価できる
    ってこと?

  8. 海外は勝つためのプランとそれを実行するための戦術を議論してるんだけど、最近の日本風潮として、戦術について議論して戦術を積み上げるのがサッカーだぐらい勘違いがおこってるよね。 そんなことをネットでやっているうちに、個を磨く重要性に気づいている日本人はせっせと海外にいく。サッカーだけじゃなくてビジネスでも同じ感じなんだけど。

  9. こうしてメディアに出てくれて、選手の人柄やサッカーについての考え方が分かると次に試合見る時、より楽しめそうだし、何より好きになる。なので是非他の選手にもオススメしてくださいね、酒井選手🤭

  10. 酒井選手初めて知ったけど言葉選びのセンスが抜群に良くて凄い高感度高い。本当にメディアがもっと取り上げてあげたら推しが沢山増えそう。

  11. 3:41
    >サッカー知らないと恥ずかしいよねというのでサッカーを知ってほしい
    数秒でもいいから試合のダイジェスト動画をJFAから無料配信してもらいたい→少なくともメディア側はそれらのプレイを勉強してからインタビューしてほしい、聞いてて呆れるインタビューは少なくなるはず

  12. サッカーは勝ち負けを決めるものであって、戦術の素晴らしさや精度を競うものではない。
    この前提が今の日本ではズレてると思う。
    戦術的に"凄そう"な自称戦術評論家が持ち上げられ、実際に結果を出した監督が非難されてるのはサッカーの本質からズレてる。
    あくまでも戦術は勝利を目指す為のツールなのに神格化されすぎ。
    この動画内の"ノリ"っていうのはもっと大切に考えられるべき。

  13. メディアが選手を育てることはないけど、潰すことはあるよな って印象

  14. メディアについて
    すげえきつい言い方ですがテレビってもう視聴者に馬鹿にされる存在になりつつあると思います。
    まぁ地上波だしこの程度だよなみたいな。
    視聴者は少なくともマスコミの人が考えるよりは色々と知ってます。
    サッカーに限らずほぼ全ての分野に言えますね。
    それをふまえて番組作って頂ければありがたいです。
    徹底討論チャンネルさんみたいな番組がいろんな分野で地上波で放送されてたら最高ですよ

  15. 本当に頑張ったよとか誇りに思うとかは
    もういいって、、、
    そろそろ次の段階に行こうよ
    選手だけしかレベル上がってない

  16. メディアとの関係性、盛り上げ方、酒井さんの反応にも、手越さんの意見にも納得です。

  17. 地上波には面白いサッカー番組が全くなくて、次が楽しみ面白いって番組はスカパーでFoot!とかワールドカップジャーナルとかだったなぁってこの番組見て懐かしくなったわ

  18. 手越昔はアイドルが便乗しやがってと思ってたけど、段々本気でサッカー好きでいてくれてるんだというのが伝わって好感を持てた。この番組でも木崎さん小澤さんが本来聞くべきジャーナリスト顔負けのかゆいところに手が届く質問素晴らしい!!

  19. 今はこんなスタジオだけど数年後には素晴らしいスタジオを持つ番組になるだろう

  20. スペインのサッカー評論家のミケル・エチェリさんがクロアチア戦の失点の原因を、今日のNHKW杯総集編番組で言っていましたね

    1つ目は一瞬の隙をあたえて鎌田がプレスに行かなかったこと

    2つ目はクロスを上げられた時に、伊東と冨安がペリシッチのマークを怠りフリーにしたこと

Leave A Reply
Exit mobile version