#留学 #海外大学 #ボスキャリ #カナダ留学

ボスキャリリンク: https://careerforum.net/ja/event/bos/
ついに僕もボスキャリで就活をする学年になりました。びっくりすぎ。
海外大学生の就活vlogみたいなのあんまり無いから、自分が全部さらけ出す事で海外就活についての具体的なイメージを持っていただけたら良いなと思ってます。

みんないつもありがとうね〜😚

【SNS】
Instagram: https://www.instagram.com/jiro.vancouver/
Twitter: https://twitter.com/jiro_canada

【留学情報】
JASSO給付型奨学金について: https://youtu.be/k1B94w3MK78

【海外留学vlog】
・【カナダ留学】名門海外大学に進学した日本人の新学期初日に密着vlog!→https://www.youtube.com/watch?v=x2BzXhq6x5k

・日本人の留学生がカナダのリアルな大学生活の1日に密着してみた。現役海外大学生のカナダ留学生活。→vloghttps://youtu.be/Ab3oznxv_oE

質問等は、コメント欄やTwitter, InstagramのDMに送っていただけると嬉しいです。

他にも留学の情報を発信していますので、よかったら観てください。

【動画内で使用している音楽】
Artlist: https://artlist.io/
DOVA-SYNDROME: https://dova-s.jp/bgm/
効果音ラボ: https://soundeffect-lab.info/sound/button/
Dj Quads – It Just Makes Me Happy→https://www.youtube.com/watch?v=whGCTxuFOCg

37 Comments

  1. カナダの大学卒業したら日本企業に就職するのは、めちゃくちゃもったいなすぎるなぁ〜。。。
    海外で何年も生活してたら、日本の社会に溶け込むのは絶対大変だと思う。実際に私もそうだったし。
    日本の社会が嫌になって、すぐカナダに戻ってくると思います!
    生活するのは、日本が1番最高〜〜〜!食べ物、治安、生活の質とか。でも日本の労働環境は最悪なので、覚悟した方がいいです〜。
    特に大企業は年功序列がまだまだ残っているので、新卒からスキルなんて身につけられないですよ。

  2. 大学生になって一回り成長することなんてないって言われたけど、じろうさんがテストでいい点とるぞ!とか新しいことにどんどんチャレンジしてる姿見ると毎回元気もらうし、メラメラやる気出てくるんです!
    また一週間勉強頑張ります🔥💪

  3. 前もっていろんな企業に連絡取って、ボスキャリ当日は面接で予定を埋める感じになるとよりいいと思います。わたしは、過去2回就活側、3回採用側で参加しており、現在はアメリカの企業で働いています。大学名の他にGPA、英語力、第一印象なども勘案し、最終的には採用側が一緒に働きたい人かどうかで決まることが多いです。

  4. 海外大卒業、ボスキャリ、日本での就職で挫折して今年カナダで就職しました。インターン、Coop経験ゼロ、アート系学科卒業です。私も最初は日本就職希望だったけど、PGWP貰えるの卒業して半年だしもったいないなと思って、英語を武器にするんではなくて、日本語を武器に働き始めました。人それぞれプランがあると思うので、じろうさんなりに頑張ってください〜!🎉

  5. (もう数年前の話ですが)ボスキャリの採用業務経験者として言えることは、やっぱり差別化が大事ですね。主に書類選考と一次面接を担当していましたが、似ている内容(語学、グローバル、多様性など)を話す方々が多く、申し訳ないですが面白いエピソードはそこまで多くありませんでした💦今は分かりませんが、当時は交換留学生の割合が高かった気がします。UBCでの3年間の経験をちゃんとまとめて志望動機につなげれば、勝算は十分あると思います!SPI対策も忘れずに(笑)

  6. 私ねえさんと同じ名前です、突然名前呼ばれてびっくりした😂笑
    そして私は専門職で6年間働き、来月辞めて社会人留学する予定です。就活は孤独だししんどい事もあるけど、じろうさんと縁のある会社なら絶対に内定をもらえると思うので、素敵な会社に決まる事を願ってます😌🍀

  7. いつも編集・勉強おつかれさまです!!

    わたしも就活組でボスキャリにも参加する予定でいます!!最初から最後まで目見開いてこんなに集中して見て聞いたYouTubeはじめてです。じろうさんつばさお姉さんありがとうございます!

    共に就活頑張りましょう😊🌤

  8. とても興味深い動画ありがとうございます!!✨😭
    私もじろうさんとは国が違いますが、東南アジア系の大学に進学を考えているので就活についてとても参考になりました!
    この動画、消さないで下さい🙏
    これからも応援してます♪♪

  9. 院進後の就活のためにボスキャリ・ロンキャリ情報知りたかったのでとてもありがたいです。自分はUBC生では無いですが、昔機会があって見に行ってからUBC憧れです

  10. この人たち文系だからNYでコンピューターサイエンスと統計学専攻してる俺が理系を代表する意見一応言っとくけど、STEM(理系)を専攻して就職する場合、まあそこまで有利にはならない。有利になるのはプログラミングができる人か高いレベルの数理モデルが扱える人。こういう人たちはどの分野でも強いから企業が給料ガンガン上げて、こぞって取りに来る。ビザサポも難しくないし、5年くらい経験積めばNYCなら150Kくらい稼げるようになる。けど生物とか化学とかのSTEMはそこまで有利にはなってない感じ。

  11. UBCの入学方法で、成績とか英語力を証明するのが必要とみたのですが、実際に試験を受けたりはしないんですか?

  12. 海外もだと思いますがスキルは企業によります。
    ただ日本は1つの企業に長く居れば居るほど良い的な文化が残ってるので、スキルを使って転職していく海外の方が社会人スキルは高まると思います。
    更に日本のビジネスは長く停滞してると言われてますしこれから伸びる国や先端を走っている国に行くのもありだと思います。

  13. 今現在カナダに留学していて同じく今年のボスキャリに参加予定なのでとても親近感が湧きました!6月時点で宿と飛行機を真っ先に抑え行かなくてはならない環境を作ることで逃げ道を無くしましたが、航空券今どんどん値段が上がってるのでじろうさんもお早めに…しんどいですけどこんなに自分と向き合えて、企業側が今までやってきたこと、得意なことなど、自分の話を親身に聞いてくれる機会なんて就活でしか有り得ないので楽しみながら頑張りましょう✌🏻

  14. 大学行きながら、YouTubeしながらの就活は大変かと思いますが、身体に気をつけて頑張ってください。

  15. いつも楽しく見てます(^^)
    英語好きなのにできなくて留学行ってること自体が憧れるしすごいと思うのでこれからも応援します!!!沢山ためになる情報を発信してくれるのでありがたいです🥺
    謎にエリータンで永遠笑ってました。

  16. Sociology major ってぶっちゃけ就職どうですか??私もバンクーバーでsociology 勉強してて、普通に楽しいんですけど就職どうなのかなーって気になります!!😅

Leave A Reply