【#0-1】がん的最高の恋愛映画10

はい。 はい。というわけで お願いします。 お願いします。 2回目ですね。8月29日から約 1ヶ月。今日は9月の 20 かな。 いやあ、1 ヶ月経ったね。 経った。さっきね、 ちょっと色々喋っちゃった。 でも そう、あの、雑を、マイクを買いました。 音質が向上したと思われます。少しは少しお耳に優しい音質になってるかと思いますので [音楽] 前回でやばかった。 やばかった。ま、聞けたけどね。 ギリ聞けた。 ギリ聞けたけどお耳にちょっとハードな聞き心地でございましたが 5回ぐらい聞いてね。 ま、ちょっとさっき反省会的なものをしながらちょっとそれもテストでこのマイクのテストで撮ったんだけどどう扱うかはねちょっと未定なので 大手で話しちゃったからね。 めっちゃ話したからね。 で、ラーメンを食いまして 今イオンモールの駐車場に車を止めてこれを取っているといううまかったね。 うまかったね。 毎回ラーメン食ってからこれやるんかな?前回そうだけど糖質 ラーメンうまかったねから入るっていう 糖質で頭がポワポワしてる状態で 美味しかったな。ラーメン会もやりたいね。そうね。今回は東岩槻のオランダ県 オランダ県に並ぶけど超うまいって有名な うん。うわか そんなんだったね。でも思ったよりそう並ぶっていうかあの気式で うん。 もったいる時間かかんなかったし、 全然平気なかったし。いや、もうね、最高だったね。 はい。というわけで、 うん、 今回は、 そう、今回は、え、エピソード 0の1、0 の1。0の0の1。まあ、0の1か。 そうだよ。前回そういうことになったじゃん。 そう。枠組になりました。 そうなんだよ。0の1 が何だって話で前回終わった時に うん。 えっと、簡単な自己紹介代わりの年票を取るべきなんじゃないかって燃票の話。 そうだね。 各々のうん。 で、話すっていうので次やりましょうと 終わったんだけど。 ちょっとじゃあ、ま、私から うん。てか、ま、俺がそこまで燃票にするほど いや、だから俺もそうなのよ。そう。 で、そで、えっと、オールタイムベストちょっとジャンルを決めて、えっと、ま、映画とか音楽とか漫画とか何でもいいんだけど決めて、え、なんかベスト 5なり、ベスト10 なり、自分でもう決めちゃって うん。うん。 それについて喋ろうっていうのも撮ろうとしてたんだけど、今日ちょっとそれを私バージョンでガっちゃんこして燃票を話しながらつ映画に意識的に向き合うようになり はい。はい。 どういう順番で何を見てきたか うん。 で、そのなんか見てきた中でのオールタイムベストみたいなのをなんかもう一緒に喋れんじゃないかというはい。 いいんじゃないでしょうか。 うん。やってみようっていうのでね。 ちょっと今頑張ってみようかと。 ま、手探りですか? 思いますわ。ま、いけると思う。でも うん。で、ちょっと色々ね、メモってきたので、 ま、ちょっと聞かして聞かしてみて。 ちょっと一方的に私喋る こと多くなるけど、ちょっと なんか聞きたいことあったら聞いて。 あ、そうだね。して。 はい。えっと、じゃあね、なんだろうね。 でも、でも年代感は重要だよな。あの、私 1993年生まれ でございまして、えっと、今年 32歳になる 歳 年です。 すごいね。もう32歳だよ ね。 で、えっと、その年代の、えっと、出身地が長野県の、え、高山村というですね、めちゃくちゃド中なんだけど、 有名な 市町村で言うと、えっと、お伏せ町という栗で有名な うん。 店、あ、店じゃねえや。あの、街があるんですけども、そこのお隣で、えっと、もっと有名なので言えば長野駅、長野市、長野市、長野駅。 ま、全工寺のある長野駅から車で 20分ぐらい の、え、山んとこすね。 え、高山村ってそんな長野から近いんだ。うん。 長野が意外と近い。ま、車での移動が基本になるんですけど やっぱ標高い。あそこ 標高は高い。 高いよね。 高い。えっとね、500m ぐらいでも、ま、500m。あ、 500m。 500m。 そう。 ああ。 あの、そう。 555だったんでね。うちの中学校のが へえ。 それで覚えてた。 やっぱちゃんとなんか標高い感じするもん。 あの車でま、登ってくとめっちゃこうもう勾配が激しくて大学生の時とかよく遊 あ、そうだね。ブは来たことあるもんね。うん。 はい。そんな本当にね、あの絵に描いたような田舎なんで うん。 あのそういう意味ではそのなんだろうな。文化へのアクセスみたいなさ うん。 のがま、如実に出るじゃん。その生活環境で。それで言うと本当にコンビニに行くのも車で行かないと分かりやすく言うとね。 [音楽] うん。 行かないといけないみたいな場所なんで 当然そのサブカルチャー的なものは外部に取りに行くってなると、ま、車でそのさ、せ、あの、前回話したゲとかさ うん。 ザブの話の中で出たけど、ゲオがま、車で 10分15分あるみたいな ああ、 感じかな。 なるほどね。 あとはなんだろうな。 ま、ちょっと俺の関係にも近い 近いと思う。でもうま、近からず遠から俺は標だけ低かったけど。 うん。はい。はい。はい。ま、山形の うん。 田舎っちゃ田舎だよね。 ま、でもそんな感じだね。 うん。 ゲオとかまで車で そうだね。 そう考えると文化的な施設そのぐらいかも。 アクセスは悪かったんだ。 うん。悪かった。 でもあれじゃないの?お父さんとかがさ。 そう。 割と あのそうなんすよ。で、ま、 どうやって話ね。 そうだね。 まあ、ちっちゃい頃だからその、あの、 18 歳までそこで育ってるんで、ま、も基本 うん。うん。 小中校、ま、それ以前 ずっとそこの 家で引っ越すこともなくずっと同じ うん。 あの家にいましたという感じなんだけど 出会いみたいなとことか。 そうだよね。文化的。そう。もうあの でなんかそのなんて言うんだろう。家にうん。 まあ、たくさん本だの CDだのレコードだの、ま、 VHSあと だのが うん、 ま、結構比較的っぱある程だったんすよね。 それってさ、 そう、相当なアドバンテージだよね。 うーん。アドバンテージというか確実にそれが、ま、起点になっていてうん。 ま、特に目覚めで言うとやっぱ音楽なんだけど、あの、父親が、ま、音楽めちゃくちゃ好きで うん。うん。 ま、あの、音楽と、え、本、文学少年でもあったんで うん。うん。 本も好きだったんだけど、俺はあんまりそこの部分は うん。 影響を受けずに、あの、本はいっぱいあったけど全然読まなかったの俺は正直。 あ、そうなんだ。 うん。 で、何が 1 番影響を受けたかというと、音楽でうんとちの親父がね、えっと [音楽] 1959年生まれ うん。 なんすよ。 で、えっと、音楽的にはうんと、ま、でも例えばビートルズとか大好きだったんだけど、 ビートルズとかって、ま、60 年代からの後輩、後半ぐらいが 1 番、ま、前半からか、前半から後半っていう感じで 1番盛り合わせたの。せ、70 年がアビロードだからね。 うん。 だからそれリアルタイムというよりちょっと追ってから多分聞いてるはずなんすよ。 ああ、 リアルタイムもちょっとあんのかな。で、そのぐらいの感じ。 ビートルズ分かりやすいと思うんだけど同時代的にま、そこでうん。ティーネージャーになる前の一桁 サを過ごしてるぐらいの感じ。 うん。 だから多分そ少し後いでそういう 60年代とか70年代の音楽を えっとまあネジャーの時からなのかな追っかけてるような うん。 父親なんですよ。 で、ま、今出たように、ま、ビートルズとかあと [音楽] 70 年代、まあなんだろうな。ストーンズはあんまり聞いてなかったんだけど うん。 うー、なんだろう。ザバンドとかあとはえっとま、でもっぺリンとかハードロックも好きだった。 あとプログレッシブロック、 キングクリムゾン。うん。 あのピンクフロイド、エマソンアレクアパーマとか。 うん。いわゆるあの時代の音楽好きの 親父が聞くような うん。はいはいはい。 結構そういうタイプの音楽。あとはソウル R&B黒人音楽。 うん。うん。うん。 大好きだった。マービンゲーとかね。 やっぱCDとかがいっぱいあった。 CDあった。ま、 レコードもあったんだけど多分CD の方がたくさん買って いる人でバーってあって。 それすげえよな。 で、それをうんと、ま、好きで流してたような音楽がまずあって うん。 で、そういうのって結構決まってるわけよ。 いっぱいライブラリーはあるけどぶっちゃけ好きなの本当に好きなのってうん。 うんと日本のバンドで言うとハッピーエンド。これもうハッピーエンド。日本語ロックといえばハッピーエンドみたいなハッピーエンド観っていう言葉があるぐらいのうん。 あの感じでね。 未だにだもんね。 うん。ま、それに対する批判も色々ありますが、ま、ハッピーエンドが大好きとか、ま、 そうだよね。それで言うと細野さん とかの存在はそういう ハみ ちっちゃい時から知ってたとか、ま、そういう感じだったと。で、この音楽の話し始めるとちょっとあれなんですけど、 長くなっちゃうんであれなんすけど、ま、そういう環境の中で オールタイムベスト俺が何を話すかって言ってないね。 そういえば 確かに だいぶ引っ張ったね。 うん。引っ張ったね。ま、そういう環境にありながら、えっと、今回映画 です、私。 はい。 で、えっと、その中でも、えっと、恋愛映画ベスト [音楽] 10。 はい。 が敵、 岩的、 え、が的恋愛映画ベスト 10。 いや、いいですね。 選ばせていただきましたんで、ちょっとその話をしようという思うんですけど。 へえ。 えっと、ま、基本音楽があって、で、親父とか、ま、あと兄の影響があり うん。 なんかこう、それこそ銀難ボイズとかさ うん。うん。 新しめの同時代的な音楽 うん。 とか、あ、でもあとパンクもそうだった。でもセックスピストルズの CD最初に持ってきたのが 兄貴だったりとか うん。うん。うん。 最初は全然いいと思わなくてちょっと舐めてたみたいな うん。 感じだったんだけど、あとおいで好きなあとウィーザーとかね。 ウィーザー。 うん。 こないだ、その銀の話でさ、思い出したんだけどさ。 うん。 銀難ボーイズのさ、トラッシュって曲かる? ハイりがさ聞けば 全然じレじ わかんない。 歌い出しは絶対知ってるよ。 えっと、歌い出しはベイベ僕愛してくれよ。 そう、そう、そう。 デレってね。 うん。あの曲中でもさ、えっと、ウィザーピーズバズコクスじゃたら聞いてグリーンデイってさ、 LINEがあってさ、 あるね。 それ全部バンドの名前で、バンドとかミュージシャンの名前で、 あれなんかディスクガイド的な役割だったな、俺。 なるほど。 あれとか全部聞いてた。だからそれそれでミネタが言ってる。 うん。うん。うん。うん。ことを聞いてアーティスト全部から聞いてたなとかね。 森たちさとジェリフィッシュスターリン聞いてピクシーズってライもあるんだけどそっちが 2番かな。うん。うん。 それ全部ま森たちたともうそれでなんかそのなんて言うの?ちょっと音楽好きな青年が聞いてるっていうのも知らなくて森田さとんてさ、あのなんか昔のアイドルでしょぐらい。 そうそうそうそう とかね。そこでパンクのバンドがなんか出 てきてジェリーフィッシュみたいなギター ポップのバンドがいてみたいなのも リディスクガイド的に聞いてたんだけど あと音楽の話で1個言っとくとそうが めっちゃ音楽好きだったんだけどそれと 同時にミュージックマガジンていう あの超子参のえっとま音楽雑誌 うん 知ってるミュージックマガジン あのねことある あのそうだよねもう最右ですよ 最欲ええ音楽論雑誌 うん。そう、そう、そう。 それがまあ好きで、それの年間ベストとか毎年出るじゃん。なんか音楽でやって あれとかを あるんで うん。 発掘したりしてた。 ええ。 てかそれがめっちゃ大きい。さっきもなんか体型的に音楽聞いてたよねみたいな話をさ、俺したと思うんだけど結局 そでも自分から言ってるじゃん。自分から なんか雑誌は うん。 うちに、ま、俺が買わなくても親父が買うからあるみたいな。 そう、そう、そう。 で、それをつみ読みして、で、なんか例えばジャンルの何があったかな?そ、例えばなんか何十年代のベストとかいう特集とかが組まれたりしてうん。 で、それで1位から聞くみたいなさ。 うん。 あの、記事1個1 個はそんなちゃんと読んでなかったんだけど、そのディスクガイド的に うん。 雑誌というものに、ま、依存してた。完全に。 でもね、なんかちょっと分かる気がす。言われるまで思わなかった。 うち俺もなんか兄貴の雑誌から受けた影響ちょっとあるわ。 うん。うん。うん。いや、あるよね。 55ギター僕の。 へえ。 あるあるよね。 ゴギターってなんだ?ギターマガジンじゃないでしょ。 いや、なんかね、普通にふが乗ってるやつ。 ああ、そういうこと。 ある、合ってるかな? へえ。学風。 え、そんな雑誌ないかもしんない。ゴギター? え、あると思うんだけどな。 少なくとも初めて聞た。 おグブってます、今。 でもギター。 あ、怖い怖い怖い怖い怖い。55ギター。 55ギターだ。 そう。これがね、あった。あの 何これ?え、どういうこと?音楽雑誌でも高橋 Uとか。 そう、音楽雑誌なんだけど、あの、タブ、タブフっていうのは、コード府ギターのコードがこう 記されたの ギター用の学譜みたいな。うん。 そう。流行りのあのコードがいっぱい乗っててみた。 なるほどね。 で、そこになんかあのそれで稲子ライダーとかさ、 稲子ライダー世代だね、我々ねとか うん。 を知ったって感じ。 なるほど。 雑誌からうるけど、今思い出した。 はいはいはいはい。でも俺もギターは引いてたからさ、バンドスコアとか買ってたよ。 ああね。 うん。タブそれこそ懐かしい。 懐かしい。で、なんだっけ? で、うんとそうそうそう。そのミュージックマガジンってのがもう割と音楽がいいよって。 [音楽] まあ、要は提示されちゃうわけだから うん。うん。 もうその雑誌に依存しちゃうわけ、趣味が。 ああ。 で、親父は結構完全そうだ。ま、多分今どうかわかんないけど結構そうだった。 うん。うん。うん。 今も割とそうだと思う。うん。うん。 で、ま、あの、そんなん読みながら掘りながらって感じでやってたんだけど うん。 ある時スヌーザーっていうなんかわけわかんない。 見たことないクルリがね、そん時ま、クルリ俺大好きだったんですけど。好きだったですか?今も好きなんですけど。そう。えっと、ま、中学校が [音楽] 1 番聞いてたのかな。クルリー大好きでクルリが表紙を飾ってる有計 有計ロックなのかな?有計音楽の うん。 特殊みたいなのをクルリが昔のブリティッシュう古気よきブルティッシュのバンドのスタイルみたいなのに身を包んだクロリがこう教師を飾ってる スヌーザーって雑誌があってまそれんだろうと思って うん 読んだらあなんかミュージックマガジンで取り上げられたことのない昔のイギリスの音楽がなんか結構入ってるみたいな なるほどね そう のでミュージックマガジン機とスヌーザー機みたいな俺の中 あるんだけど、で、そ、そのスーザー雑出しが うん。 あの、さっき話した田中総一郎っていう、あの、ま、音楽評論かのやってる、ま、元々金 4 にいた人なんだけど、あの、がやってる雑誌だと。 結構影響受け受けた感じだ。いや、めちゃめちゃ影響受けた。うん。 うん。ま、す、 スヌーザー読者ってなんかめんどくさい。今、あの、昔を振り返るとその時すごいめんどくさいたちだったみたいなことらしいんだけど、俺はまあ うん。中学生とかだし 正直あのぶっちゃけ内容もそんなに読んでなかった深くは。 うんうんうん。 あくまで雑誌をディスクガイド的に使ってたんで はいはい。 あの なんか知らないのがあるだけでありがたいぐらいのさ うん。 感じでまだそう音楽雑誌からうん。親のライブラリーをベースにそこにあるものないもの含め音楽雑誌からピックアップしてもらってそれを聞くみたいな うん。なんか感じだった。 うん。ですよ。 ほんで前置き長くなってる気がするけど うん。 音楽、その音楽的な知識が、ま、どんどん自分なりに増えていく うん。 中で うん。 映画ってどういう出会いだったかなって考えてたんだけど うん。 えっと、まず何にもその映画を好きとか意識する前からさっき VHSがあったった話をしたんだけど うん。 VHSで ディズニー映画 はい。 うん。古いものとうん。同時代的なものでいうとトイエイストーリーとか うんとバグズライフとかピクサーのうん。 3CD バグのライフ アニメーション。 あっちバグズライフやばない? うん。 バグズライフ俺今でも大好きなんだけど。 分かる。 うん。 バグズライフも超好き。 そう。そう。で、そういうディズニーのアニメーションの VHS うん。 あのパッケージ化されたものもあったし多分録化されたようなのもあったと思うんだけど うん。 そういうものがあったり。あとはジブリ。 ジブリね。 うん。ジブリ。 ま、子供の頃から家にあったって人多いと思うんだけど、あのジブリは宮崎は早作品は全部かな。高畑がいくつかあって、ま、耳を済ませばもあってぐらいの感じ。 [音楽] うん。 いくつかないものもあるんだけど、そういうものが、ま、普通にあって、で、それは多分親、母親なのかな、基本的に 普通に子供が見るものとして、ま、アーカイブしていたように 多分 はい。はい。はい。 というか、あんまりそんな意識的に、あの、なんて言うの、自分が好きだったからとかじゃなくて うん。 かなと思うんだけど、 でも そういうのはめちゃくちゃ子供の頃から接してたなとは思った。風の時とか、 あ、 学校休んでる時とかめっちゃ見てたなみたいな。 現体験というかスタート 現はそうそうだと思って え、家のVHSの うん。 ディズニージブリー ディズニージブリー割とそういう人は多そうだね。 あとは超対策ハリウッドエガバック [音楽] toザフutチャとかバックtoザフチャ えっとETとか うん そういうのも何本かあってネバーエンディングストーリーとかもあったあとなんだろうそんなもんかな でもさ、ま あとオズの魔法使いとかあ あはいはい うん 結構さ うん あることじゃんその家にVHS のジブりとか うんうんこれは結構あるある々だよ あの、なんなら俺んにもあったし。 そうだよね。 でもその現状この 何、その今のガンちゃんがこれまでにこうめっちゃその 映画とかを見るようになったきっかけっていうのはまた別にある。それとも MCがいいな。 え、 MCがよくできる。MCだな。 それともグラデーションなのか。 うん。うん。 いや、そうなのよ。 それがめちゃくちゃ明確な多分岐点があって、分岐点というか 多分そのまま行ってたら うん。 ま、普通 ままじゃん。で、多分大学入ってからとかなんかちょっと色々見てみようかなじゃん、普通は。 うん。 あの、あるつかわかんないんだけど多分ね、中学校の終わりかけとかだったと思うんだけど うん。 母親がうんとだからうん。おそらく 20代かう 10 代の後半ぐらいに結構映画館に見に行ってたっていうのを うん。へえ。 初めて知って、ま、その話をなん、どういうあの文脈かわかんないんだけど母親としてたんだよ。 [音楽] うん。 で、そん時見てた映画っていうのは、ま、色々あったと思うんだが、えっと、 70 年代のアメリカのあの、アメリカンニューシネマって呼ばれるジャンルがあるんだけど、代表作タクシーライバーとか うん。 あとイージライダーとか、あの、ちょっとこう、 それこそベトナム戦争機の、 あの、ベトナム戦争う なんか機関兵の話とかがめっちゃよく出てくるんだけど うん。うん。 あの辺の映画だったりとか、あと本当つい先日亡くなったんだけど、ロバートレッドフォードっていう あの俳優がアメリカの うん。 その人とポールニューマンっていうこれ全然ザフわかんないよね。多分 ポールニューマンは あ、ポールニュー分かる。 うん。 その2 人がえっとタックを組んで主演ダブル主演してる映画がスティングっていう映画と、 え、ア明日に向かって打てっていう西武劇なんだ。 明日に向かって打ては見たよ。 見たことある。あ、そう。その2 つがあり、なんかね、その 2 つがめっちゃ好きだったって話をしてくれたの。 で、明日に向かっては大学生のちゃんからお勧めされてる。 そうだと思う。うん。絶対進めてると思う。 あの が好きだったの?お母さんが 好きだったの? ロバートレッドフォードとポールニューマンのその映画があって、その話を最初にしたんだと思うんだよね。 へえ。 それで、えっと、多分仮に行ってみたで。 めっちゃそれじゃん。 そう、めっちゃそれなのよ。 めっちゃそれがなんか気じゃん。 そう。で、その、ま、本当に素晴らしい映画だと今でも思う両方とも。 うん。 デルバートヘッドホードが本当そこないだなくなってね、残念な感じだったの。ポールニューマンはね、俺本当に中学高校ぐらいの時、あ、そし、そん知ってすぐなくなっちゃったんだけど [音楽] うん。うん。 うん。で、えっと、あ、そう、こういうものがあるんだと。すごい。 [音楽] うん。うん。 すごいと思った。本当にあの、なんて言うのかな。子供ながらにってか、ま、中学生だから子供子供って感じじゃないんだけど。 うん。 明日に向かってるってこと。ま、もう昔の映画か。別にネタバレとかも何もないと思うんだけど、あれすごいさ、なんて言うのかな。まあ、思いっきり死ぬじゃん、最後。 [音楽] うん。 なんかさ、映画において思いっきり最後死ぬとかあんま見たことなかったの。 ああ、スティンクはちょっとね、経色の違う映画で、またこれは愉快ですごくいいんだけど、明日に向かって言うてのなんか、あの、主人公が全員壮絶な最後を遂げるみたいな うん。 映画って知らなくて うん。うん。うん。 なんかそれがまず結構ショックだったイメージがあるのよ。 なるほど。ま、確かに中学生だもん。 いや、そう。それまでだってさ、ディズニーとかさ、 そっか。あの、バックダウンとかさ、 うん。 ジブリとかしか見てないから。 うん。 なんかそういう種類のうーん、ある意味そこがまあな、バレンス映画を見ようって思ったきっかけでもあると思うんだけど。 なるほど。 うん。で、それが確実に始まりだったなと うん。 今思いました。今じゃない。喋る前に思ってました。 うん。 うん。 そっから、えっと、これも覚えてるんで、そっからね、いくつか多分母親のおすすめとか うん。 で、見てるはずなんだよ。何個かその時代の アメリカ映画を で見ててで、それだけだとさすがにこうさ、足りなくなってくるわけ。 もっと知りたくってで、そこでまた雑誌が出てくんだけど、雑誌っつうかね。うん。 これもうあれですよ。 映画雑誌の最古みたいな日本のキネ間純っていうあの へえ。 今もある。 読んだことないな。 そう。めちゃくちゃ古い歴史は多分古いんだけど うん。 キネマ巡方者が出してるうんとね。 外国映画のうーん。ベスト 200みたいな うん。うん。うん。 結構厚めの うん。 なんつうの雑誌つかあの特大号みたいなんじゃん。 雑誌のさ、特別編集みたいな。 はい。はい。 ああいう類いのやつをめっちゃ覚えてんだけど、これは高校のね、大学受験の、えっとね、新潟にちょっと受けに行く大学があって、 そこに高速バスで行ったんだけど、その高速バス乗る時に 暇だからそれを買ってバスに乗った。 うん。うん。 そっからその本ずっと今でも大事に持ってて、その 200をチェックつけながらうん。 ああ。読んでるんだけど、 っていうので、ま、それも雑誌だったりで、ま、その後普通に好きな映画の監督の うん。 好きな映画みたいなのをさ、おったりさ はい。はい。 して 見てきたみたいな。 え、やっぱりあれだね、かんちゃんはこうちゃんとか あるね。その 色々なものに対しての 出会った経緯みたいな ある。そ、 俺と全然違うよ。 それがなんか交通事故みたいな出会い方した。 いや、いいね。 もの 早く聞きたいよ。 そうだからでも交通事故がいっぱい起こってるだけだから話すこともあんまないんだよね。 うん。確かに。 ま、いいんじゃない? まあまあ。 あ、そうでうんとそうで多分そっからま、大学入ってから正直本数は [音楽] 1 番見てると思う。そっからガーって見始めたっていう。 うん。 高校の時まではそういう母親がいいって言ってたものプラスアルファで 70年代 70年代から 80 年代ぐらいかなの映画をま見てたみたいなアメリカ映画だね。 特にアメリカ映画を見てたっていうのがでもその母親にこの 70 周年代のこの映画いいよって言われて普通んだと思うの うん 後で見ようとも思わない そう普通だと思うんだけど俺は多分その 父親の音楽的趣味でめちゃくちゃ古い音楽をから聞いちゃってるっていう うん なんかベースができてたから うん 古い映画に対してもあんまり抵抗がなかったの う うん。なんかもうすでにそこの扉は開いてた。 あ、そう、そう。扉開いてたから、ま、なんならそのさ、言ったらビートルズとかさ、あの、 最高な音楽があった時代じゃん。 うん。 あ、じゃあ映画も最高なんでしょ?みたいなぐらいの感じで見始めた。 あ、でもそれは なんかいいね。 いいことだね。 うん。 でもね、そのせいでというか、同時代的なものとか、あるいは自分が保育園、小学校ぐらいの うん。 時の めちゃくちゃいいものみたいなものはものすごく後いになっちゃって。 ああ。うん。だからなんかさ、 1990 年から95 年の人生まれのナスメロみたいなのがさ、 ま、後いで知ってるけど、 それも分かる。わかる。 それもすっ飛ばしてるし、なんならその、えっと、音楽好きが聞くう、その時代のいい音楽とか、例えば映画好きが、 えっと、見てた。ま、それみんなそうかでも うーん。ま、多少なりともその側面はありそうだね。 そう、そうだね。さっき結構になっちゃってたなっていう。だ、例えば 90年代だったらタランティーノを 初めて 見たのがそれも多分大学入ったからなんだよね。 もうちょっと早く見ときゃよかったなとかすごくそっから広がったからあのジャンル映画の面白さとか あの ま、そのタランティーノののオタク的なところがさ、よりこっち側の趣味も広げてくれるみたいなのがあったからあ、もっと早く出会ってればなとか思ったけど うん。 ま、そんな感じ がっつり見始めたな。じゃ、大学帰ったからだね。 大学からだな、多分。そう、そう、そう。 ま、でももう何はとわあれ、ま、両親のおかげですね。今のあの 話を聞くりも間違いない。多分それは揺がない 事実。うん。あ、あと付け加えておくとそうだね。あの最初に読んだ本とかも母親が好きだった村上は樹きみたいな。 ああ、さん村上は樹なんだ。 そう。めっちゃまあでも途中まで止まってるけどね。 うん。 うん。 好きだったとか。 へえ。 父親がいいって言ってたからサリンジャーを呼んだとか うんうん。 それも高校の時か。あ、でも大学入ったかな?うん。みたいな。 なんか全部入り口がそうそう。あのうん。親がまずいいものしてたっていう。 いいね。それは こも感謝だよね。 とっつきやすいし。 そうそうそうそう。うん。 っていうのがあって、で、何分取った?今 30 分だね。1 時間で収まるかな? 収まるか。 え、なんでさ、今回はクりは恋愛映画 ああ、そう。 映画め、あの、フィルマークスって映画の メモアプリて、 メモアプリそうそう見たいが、まあ、一応なんかレビューとかもできるみたいな機能があったりするんだけど、そこに見たいが一応全部少要少期の頃から 見てるやつも全部後で貯めて うん。 それを上から見てったの。 うん。 あ、点数順にできるから。 星、星とか。 星。あ、そう、そう、そう、そう。 星満点が5で上から 5 のやつ何かなって見てたんだけど、まあいっぱいある。で、なんなら 5から4.5 が、ま、俺の中でもう最高傑作ボリュームみたいな感じなんだけどうん。 そこがあまりにも多いから無理だなと思ってし、 映画って括くりでベスト10 を作ろうとしたら無理だったんだ。 無理だった。 うん。 だからジャンル絞ろうと思って。 なるほどね。 で、なんか別の人のオールタイムベスト見てたら恋愛映画っていうジャンルが出てきて、あ、俺も恋愛映画で絞ったらどうなるかなって思ってうん。 絞ってみた。 行けた ら。意外とすんなり行った。 はい。はい。 ちょっと戦いあったけど。 戦いがあった。 あの銃から漏れるやつが時点のやつが結構あったけどまあまあまあこれかな。で、 選んでみました。 はい。 うん。 疲れた。 結構喋ったね。うん。い んじゃない? ここまでで質問ある? 私から? うん。お前だろ。 誰がいいんだよ。本当に そう いいか。でも色々聞いてくれたしね。 うん。そうだね。 そう、そう、そう。ま、 気になったことは その都聞きますよ。 話を再切り切りながら でさ、10 個あんだけど、ま、えっと、これランキングはないです。 準不動、10、 準不動です。 で、見た順番でいいかなと思ったよ。 うん。 うん。で、10個あります。で、 1番さ、さっきの現体験に近い うん。 これですよ。1個目。くれないの豚。 はい。はい。はい。はい。 くれないの豚をまず恋愛映画っていうジャンルに入れんのかっていうのがまずあるんですけど。 ある、あるね。 うんとね、ま、ジブリは全部見てて、えっと、あ、ごめん。全部見ててって。ごめん。うん。全部は見てない。えっと、宮崎早はおそらく全部見てるんですけど。 うん。 うんと何回も見てるので回数 1番多いのがクレナの豚だと。 クレナの豚とカリオストの白。 あ、そう。 ああ。 なんだけど。 うん。 クレの豚は今見るとめっちゃ大人の映画だなと思うんだけど、でも子供の時も全然楽しかった。 普通に見たいな。 うん。もうね、何回見てもいいし、何回も見れば見るほどやっぱり時代設定とか、ま、キャラクターの関係性とかうん。 うん。 うん。 奥深いなっていうすごい波崎早おってやっぱ思うんだけど恋愛映画としてはま、あのあれじゃない?豚とジーナ歌手のジーナが出てくるじゃん。 うん。うん。 あんまり覚えてない。もしかして。 いや、マジでうろう。 そっか。 マジでうろうわ。 うんと。 ま、その2 人のロマンスだと思っている私はですよ。で、 その2 人は、ま、訳けありでジーナのうんとジーナは [音楽] 2回結婚してんのかな?32 回だと思うんだけど、2回結婚してて、2 人とも飛行機のりで2 人とも戦争で死んでる。 ああ。はい。はい。 で、みんな豚の友達みたいな。 うん。多分 確か設定なんすよ。 ほんで、えっと、豚のことは、えっと、明らかにジーナは好きっていうのが分かる設定になってて、ま、もちろんそれはセリフとかで、で、ま、豚もう おそらく好きなんだけど、その過去の戦友たち死んでったあの友達がいる手前 うん。 なかなか、え、素直になれないみたいな。まあ、ま、そういうやつよ。 うん。 あの、ある意味男臭いやつよ。昔の あるね。はい。 なんかそういう設定がある中で、えっと、フィオ全て、 [音楽] [笑い] あの飛行機整備工場の工場のさ、ま、孫娘 [音楽] なんかそこまで説明してくれたらなんかあ、た気がするなみたいな。 そう、そう、そう。あの、いるの。あの、ライバルに飛行機ぶっ壊されてミラノに直しに行くんだけどそこのまま、いつもやってる。 [音楽] じいちゃんの孫が えっとなんて言うの?あれか、え、飛行機の設計者うん。 として 見習いとして働いてると いう感じなんですよ。 で、そのフィとあの色々あってあのちょっと飛行機の旅に出るんだが うん。 うんとフィオとあー待って。 このレベルで話してたら全然時間足りないな。 足りないね。 うん。ま、その要はフィの話にはいいわ。あの豚とま、そのジーダのロマンスなんだが うん。 うんとなんかフィオのごめん。ちょっとザブが結構くれないの豚分かってるという前提で喋っちゃった。 そう。全然分かってなかっ分かってる前提話聞いてたよ。 うん。なんか 俺俺みえと思って何も覚えてないや。ごめん。 そうだよね。 うん。うん。 ま、なんかその全然年代の違う人が、 ま、要はその硬い戦争 戦艦なんだよね、これ。舞台があの第 1次対戦と第2次対戦の間っていう設定で うん。うん。 まあ、いっぱい人も死んでるし、 未来でもいいっぱい人が死ぬっていうところ うん。 ま、難しい時代のロマンスっていう風に多分簡単に言ったらなんだけど、ま、そこの、ま、要はさ、最後あれ、豚じゃなくなる魔法をかけるのがそのフィ うん。 ま、世代の違う少女です。まだい年だと思うな。多分設定的に。うん。 っていうのも、ま、ちょっと少女にその役割追わせすぎじゃねみたいなとこもあるんだけど、あの、 うん。 その三角関係でもないんだよね。 あの、フィは豚のこと好きって言うんだけど、その恋愛感定ではない好き でもあり でもそうとも取れる表情もあるみたいな。ま、ちょっとその辺の うん。 見てほしいんだけど、 ちょっとね、見ます。 そう。恋愛映画としての側面めっちゃいいなって最強思った。でも ああ、 最近の数回で思ったという。うん。 だから戦争映画だなっていうある意味ではもうめちゃくちゃ戦争映画 うん。 昔のさ、映画でもそういうの戦争と恋愛はもう結構セットで 描かれてんの多い。 うん。 けどなんかそのうちの 1つだなと思ったっていう くれないの豚。 そうでもちっちゃい頃からそうは全く思わないね。 そうだね。 ただ豚が一化してて飛行機がかっこいい。 そう、かって感じだった。 ただ飛行機がかっこいいのはいつまで立っても同じ。 超かっこいい。 ガンちゃんって意外とさ。 うん。 それちゃんとその男の子が憧れる部分への憧れってちゃんとあるよね。 ああ。でもさ、車が今結構好きなんだけど。あ、完全に兄ちゃんの影響。 そう。ああ、そうなんだ。 そう。俺は別に好きじゃなかった。なんなら 俺割と全般薄いんだよね。 ああ、そうだね。 うん。でもメカとか全然弱いけどね。 あ、そうなんだ。 車の側は好きだけど。 うん。なるほど。 はい。ちょっと今の感じで喋れたらミスだったので少しポンポン行こうか。 [音楽] ポンポン行くか。ポンポン行こう。 ま、 で、くれないの豚は最初のうん。この 10個だと1番最初で2 つ目。あ、アパートの鍵貸します。 うん。名前は知ってる。 本当?1960年って書いてるな。 え、あれだよね。 あの、名作って結構名前上がる。 そう。多分これもね、母親に教えてもらってる気がする。 そのうちの1つだと思う。これは白黒の 60年代のアメリカの映画で うん。 ジャックレモンっていう俳優とね、シャーリマクレーンっていう女優さんが 主演なんだけど、メインキャラクターなんだけど。 うん。 えっとね、これ難しいね。喋んの。 うん。 簡単に言うとん、ダメな男、ダメな上司、ダメな女最終的にどうなるのっていう感じ。 あ、 すごいね。なんか さっきの めちゃめちゃ根っこのな映画じゃん。 そして今と変わらないね。 でも設定めっちゃ面白くて、 あの、 えっと、証券会社か違う。保険会社だ。 保険会社に務めててうんと普通に平社員なんだけど 上司に自分のアパートの一質をえっと貸してまとの大のこう場所に うん として提供してるんですよ。 そうすることで車内での評価をあのあげてるっていう へえ 上司にあのちょっとこのこの日この時間ちょっと女と行くから貸してくんねえか部屋って要は不倫ですよ。 のたに場所を提供してで車内的にあのそれによって要は偉い人にもそれを貸してあのし上がってくっていう あのダメなこう社会の でそれに加担しているでもそこに葛藤はあんだよね。 あの、その彼はすごく清和で断れない性格ってのもあって、 ま、あの、ダメな男なんですけど、ま、そういう男がいて、その男がエレベーターガールの、え、女の子に人目惚れをして、えっと、人目惚れをするんだけど、その人とこう徐々に会話していくうちに、その自分が部屋を貸してる上司とその人が不倫してたっていうあ [音楽] ああ、 要は自分の部屋で なんか ていうのが分かってどうしようっていう映画 もうなんなんかさ、人間ってなんか 50年、100年も変わんないんだね。 最高のでもこれコメディで うんと、 あ、コメディなんだ。そ、 コメディコメディはでも結構う不幸な要素もあったりとか。 なるほどね。 でも基本はコメディ、あの、めっちゃ面白い。 え、ちょっと見たいな。 ちょっと見てみてほしい本当に。うん。うん。中学じゃないと思うんだけどな。高校の時かな。多分見た。 [音楽] そのさっき言ったんとロバートレッドフォードとポールニューマンの流れから確か見てるはず。その同年代 同年代ってかちょっと前なんだけどね。うん。ていうこれもだから昔見て昔っていうか結構前だね。だから見たのはそっからも何回も見てて 好きな映画です。次 次回路の紫のバラ。 これもね、名前だけ聞いたこと名前だけ聞いたことあんのめっちゃ多いわ。 ウディ、ウディアレンですね、これ。 ウディアレン。 ウディアレン。 ウディアレンってさ、 アニホールとか有名な 全でウディアレンのウディアレン。 [音楽] え、それ誰の歌? え、お袋成焼き。 そう、ごめん。その歌知らないかも。 石。え、 でもウディアレはその腕しかいない。 愛はまれガイアみたいだよ。 そうだっけ? うん。そんな力あったっけ 前で頭金しても変えない。 [音楽] じゃあそうだ。あのそのDだと思います。 そのDark。 はい。 お、 あの知らないことは知らないという しテーマ裏テーマだもんね。 ポドキャストのそう。 あれそんなんだっけ? ちゃんと聞いときます。さっきおの成り焼きの話ねしてたからね。 うん。 そうでディアレン、ウディアレンもうんとあ、どうかな。どういうちょっと経緯で見たかわかんないけど大学入ってからかな。でも多分 最初にアニホール見たと思うんだよね。アニホールって今 1番彼の有名な映画があって うん。 えっとそれもすごくうーん。 なんか当時の感想としてはなもなんかめっちゃおしゃれ大人みたいな感じだったんだけど カ路の紫のバランこれコメディで うんとね映画が大好きなうんと DV受けてる女の人がいるんだけど うんが大好きな DV 受けてる主婦がま映画が唯一の楽しみたいな うんうん ほんで映画館行くんだけどその映画のに出てくる映画スターがえっとスクリーンから出てきちゃ っていう ええ、 あの気礎展開な しっかり基礎展開な 第4の壁を超えてあ、これまさに第4 の壁がテムて、あのダオンの壁ってなんかあのパンピーのリックでも出てくるけど、 あのはいはい えっと映画の中の登場人物がカメラに向かって要は観客に向かって急に話しかけてくるっていううんうん あのの第4の壁って言うんだけど それ系の映画で出てきちゃって現実世界に出てくるきて でその主婦と 中になるんだけど、えっとね、えっと、ちょっと待って。細かい筋が思い、あの、その映画スターは、ま、現実にいるわけじゃん。スクリーンの中のその主人公としての映画スターで、その実際の映画スターが [音楽] ちょっとやばい。あの、今上映中なのに、えと、中のやつが出てきちゃったって、あの、会社の人から助けてって言われて、どうにかしにあの、来るっていう。 そうすると同じ人物が 2人いて、その2 人が確かその女の人となんか参加関係みたいになるみたいな。 へえ。なんか面白い みたいな設定でうん。あの、めちゃくちゃ面白いんだけど [音楽] すごく素敵で。 あ、素敵は素敵なんだ。 素敵なんだけど終わり方がなかなかで へえ。 あの、そう、その終わり方はちょっと言わない方がいいかもしれないので。 うん。俺、俺見るからね。 うん。めっちゃあのこれね、映画のな、何て言うんだろう?単純にいい話だったねとか、あ、めっちゃ激しく人死んだとか うん。 そういうラストではなく、ちょっとうー、 うー、な、何て言えばいいかな。 あるし、もやっとする時、 あ、もやっとする。ちょっとこう、 余白を残すような終わり方。 っていう恋愛映画です。 うん。 最高です。 見ましょう。 うん。大好き。 未だにでこうやってやっててもね、アメリカ以外わからんだよ。 うん。ジブリはあれだけど、 ま、ジブリもな、早とかさ、もうめちゃくちゃもう多分外国映画大好きな感じだから要素はあると思うんだけど。うん。何分今? 46。1 時間半だな。1 時間半。 割るとしても。うん。 で、えっと、4 ロストイントランスレーション。 これもね、聞いたことだけあります。 あ、これ2003 年だね。なんか急に時代が飛んだんだけど。そう。えっと、ロストイントランスレーションもな、多分大学が入ってからなんだけど、ソフィアコプラっていううとフランシスフォードコップラっていうあのこれも 70年代の うん。 あの地獄の目視録とかあのあ、それ 70年だけかね。 アメリカンニューシネマの監督なんすよの娘 の娘 娘なんだけど今でも色々撮られてて活躍されてるうんとバージンスーサイズとか知らないかなとかとえっとなんだっけ?あと色々有名なのなんだ?でもロストイントランスレーションが一番有名か。 うん。それはね、聞いたことある。 そうそうそう。 これがえっと東京を舞台にして売れない俳優が東京になんかもう売れない俳優がでも CM の仕事もらったから取りにくるっていうサントリーのウイスキーの CM取りに来るっていうので 来てでもその人はもうめちゃくちゃ なんて言うのかなるけども落ちぶれてはいて うん うんとでなんか家族ともなんかもうあんまりうまくいってないというかなんか子供もできてう うん。家庭はあるけどなんかこうそんなに楽しくないみたいな。 うん。 で、日本に来て 日本語が全く通じない中でその女の子と出会うんだけどその女の子もうんと東京にカメラマンの旦那の仕事でついてきてみたいなで暇をてましてるみたいな女の子が あの おい、名前出てこねえじゃねえかよ。ブラックウィドウスカルトゥハンソン。スカルトゥハンソン。 うん。 疲れなそんななんだけど、ま、その 2人のお数日の うん、 ラブロマンスっていう感じ うん。 ですね。 ま、言ったら不倫不倫なんだけど、ま、ちょっとうん。でもちょっとプラトニックの面もありみたいな。 [音楽] うん。うん。 で、これがね、めちゃくちゃ東京、 2003年の東京なの。 これ俺らが全然見たことない景色なんだけど、これ見てもらうと うん。 まあ、かなりステレオタイプさ、ステレオタイプなんじゃないかっていう見方もあるんだが、東京の映し方として それ結構興味ある。 うん。でも結構俺はなんかそんなにそういうなんか日本全然こんなんじゃねえよっていう思うの結構あるじゃん。うん。 あるあるある。 そんなに思わなかったタイプのあの ま、実際を知ら、知らないというか。 そう、そう、そう。で、ロストイントランスレーションって、ま、言葉が通じないって意味じゃん。要翻訳が失うん。 ま、直約すると ロストイントランスレーション。 うん。 で、日本語の部分にもうと多分海外で上映されて普通字幕つくじゃん。外国語のとこって。 うん。 だからあ、あの英語の映画だから。 うん。 でもあえてその日本語の部分も字幕をつけずに その海外で言葉が分からない中の孤独みたいなあ のを表現してるっていうのも、ま、手法の人であるんですけどね。 うん。うん。そういう映画 結構見たい で。これ何がいいかっていうとね。うーん。ビルマーレーっていうの多分顔見れば分かるおじさんの俳優とそのスカヨハまだ若師だよな。割とスカイオハ何歳だろう [音楽] なんだけど世代のギャま世代のギャップすごくある 2人が うん。 その会話がね、全部いいんだよね。めちゃくちゃ 会話がいい系だ。 うん。会話もいいし、設定もいいし、ま、東京もなんか、あ、東京だと思うし。 じゃあ、じゃあ俺好きかもしんない。結構セリフがしびれる系のね。いかも。 あの、映画も小説も好きだから。 うん。うん。 結構見たい。 そう、そう、そう。ちょっと毒白みたいな部分もあったりしていいですね。あの、意見分かれそうな映画だけど、俺は好きって感じ。 うん。かんちゃんのさ、 この、ま、 うん、な んだろう、恋愛映画として見る中でうん。 なんかここ大事だなみたいなポイントってある。なんか例えば ああ、 はいはいはい。 なんか色々あるじゃん。 うんうんうん。 幸せすぎたらちょっとやかもとか。 ああ、 それはまさにそう。 幸せすぎて 多分これ全部見ても うん。 うん。 ハッピーエンドもあるんだけどでも誰かが死にそうになったり死んだり 不倫だったり 不倫だったりの方が多いね明らかにそう あと結局不幸に終わったりとか うん あのなんだろうねよくなんかさ俺もう良くないんだけどラブワクチュアリーとかさ [音楽] うん 見たことないの はいはいは なんか面白くなさそうだなと思っ。 あの、俺めっちゃくちゃ偏ってます。ちなみに 今言っとくとそうだからなんかちょっと偏りはあるなって話を聞くだけで いや、あるよ、あるよ。めちゃくちゃ偏りある。あの、つまんなそうな映画が見ないんで、基本的に [笑い] つまんなそうなっていうか、自分の肌に合わなそうなと。 うん。そう。ま、つまんなそうな。そう。 [笑い] すごいじゃん。 うん。だからオ ブラートを突き破ってきた。 そう、そう、そう。 俺が言ってる、今全部言ってるのは面白いです。 うん。 多分ちゃんと気が合う人は面白いってな んだろうな。でもアパートの鍵貸しますとかは 結構ハッピーな映画でもあるけどうーん。やっぱちょっと設定にひねりがあったりまあとやっぱキャラクターたちが魅力的ってのはどれもあるな。 うん。うん。うん。 うん。 そうそう。なんか脚本がいいのかとかさ、 絵がいいのかとか いろんなタイプの絵があるんだけど、 だからあんまりそのうん、これがってのはそういう条件としては別にないと思う。 うん。 でも確かにそういうちょっと 不幸な要素、 不幸な 切ない要素、ま、うまくいかねえよなっていう要素 は多いかもね。 ま、人にしてもね、ちょっとそういう風な削があった方がいい。 でもね、うちの母親から影響受けてって話たじゃん。 うん。 でも母親は映画は最後ハッピーな気持ちで追われるのがいいって。うん。うん。 だ、全然違うんすよ。そう、そう、そう、そう。違う。 だ、そこがちょっとだからずれだったかもしれないね。ずれ始めた部分。 うん。うん。うん。 うん。自分なりに。はい。 じゃあ次。 え、次。ポンヌの恋人。うん。ポンヌ。 俺もね、知ってる。知ってるってか 待って。 先に聞くけど、これ見たことあるの?ある。どれか? いや、だから くれないの豚。 クレナの豚は見たことある。そう。 いや、でも、ちょっとだけどね、 俺ね、 あの、ポンヌフの恋人は うん。うん。うん。うん。 あの、見たと言ってもいい?い、か、なんか 1 個だけめっちゃ知ってた。あ、聞いたことある。聞いたことある。聞いたことある。お、ポンヌの恋人ってなったから いいのいいので来たな。 俺知ってるぞって。でも覚えちゃいない。 あ、あのね、これね、全然覚えてないような映画俺も。 あ、本ん当 あの細かい筋は うん。うん。 あの、ものすごいショットが何個もあるんだけど うん。 あのね、話はあんまりない。だからこのこの風の恋人と あのストーリーというか 気少結みたいなのは うん。そう、そう、そう。全然なくて、ま、 俺もだから語れないぐらい で、でもざっくり言うとなんだろうな。 めっちゃくちゃ貧乏なもうストリートのホームレスに近いような うん。 男女の うん。 むっちゃ大衆の匂いとかすっごいしそうな ラブロマウス。 うん。ああ、なるほどね。 そうでこれ最高で今匂いがしそうなって言ったけど本当に多分その うん。 説明が1 番適切なんじゃないかなって思うぐらいなんていうか生々ましい。 あのね、横キッズみたいな映画本当に。 ああ、横キッズだ。 そう、本当にあの俺もちょっともう 1回見たいなと思ってんだけどでも1 個もう本当に忘れられないシーンがあって そうね。 あのボートかなんかにセヌ側をうん。ヨみたいななんかなんか乗り物ガーって走り失走 2 人で失走しながらそこ花火がねガーンってバンバンバンって打ち上がってそこガーって うん。うん。 ただ走り抜けてくっていうだけのショットがあって うん。 これはすごいっていう。もうあのなんて言うの?それって今話すだけだと恋愛映画じゃなくないって 感じるんだけど もうもう紛れもない純愛映画みたいな。 うん。 見たいな。それは うん。 多分見たことあるんだよ。でも覚えてない。 多分ね。もう1 回見れば色々細かい設定があって話せると思う。 そういうつもりで見ればね。 そう。そう。 だから今これ全部見てると設定が 1 番分かりづらいというかうんとストーリーがあまりないうんうん 映画でかもしんない。1番でも1 番ぐらい好きかもしれない。これはあ、でも今のトキッズの話って言ったら分かるかも。うん。ストリートのね、本当ね、質感というかね、パリのもう、あ、これパリンね、こないだ初めて言ったっすよ。 [笑い] 23年。そう、そう、そう。 ポンヌフの恋人のうんとポンヌフってね、知名はあるんすよ。実際 あってでもそのポンヌフ 実際に出てくるところはね、ちょっと違うセットを大掛かりに作ってそこで 取ってるんだけど うん。 なんかロケッチとかも行ってみたいなと思った。結局行けなくて。でもそのなんかパリってねなんか路上ねやっぱ汚いしのよ。 汚い汚いです。僕も言ったことあるからね。 なんかずっと本当新宿とか渋谷みたいに匂いしてるのよ。パリって どこ行っても あの感じ。あ、だからね。そう。初めて行ってあのあの橋のあの雪降ってるあの感じの匂いかこれみたいな本当にリンクしたような うん。 そんな映画 まザブも うん。 見てた。 うん。おそらく。 そう。 これはね、うんとすごい今あまり上手にうまく表現できてないのがしいんだけど でもやっぱ話聞いてるとさ、 俺と違ってやっぱ覚えてるね。俺だって結構気に入った映画でも うん。 もう普通に見終わってちょっとしたらなんか色々な設定とか抜けてるもんね。 うん。うん。うん。 繰り返し見てるから。 いや、繰り返し見てないのもあるけどあま見てるのもある。 あ、そう。 設定そうだね。 うん。 ま、今思い出しながら喋っとるけど。はい。 次、次オシスね、韓国映画。 おお。2002 年。え、イちゃんドンっていうね。ま、大好きなんだよね。この人監督他の方を見てて結構好きで。 [音楽] うん。 オアシスはえっとね、 1番重いです。多分この中で。 うん。 うん。うん。ストーリーが うんとね。 2人とも障害者なのかな?えっと、 え、待って。2人、1人が 2人とも障害者で、1 人が柔の障害者で、あ、女の子が、女の子が柔の障害者で、えっと、その男の子も、えっと、障害持ってるとあの話で うん。 えっと、なんか見るまでなんか偽的な映画かなとか思ってたの。 うん。うん。うん。 まあ、なんかそ、そうなりがちだよね。 とりそう、そう、そう。まあ、当然ちゃの別に障害持ってる人じゃないし、ま、当者じゃない人がなかなかテーマにしづらい うん。 じゃん、そういうのってなかなか。 うん。そうだね。 でもすっごい俺がそれま、泣いちゃったシーンがあって うん。 どこで泣いちゃったかって言うと、あ、これもちょっとネタバレになるかもしれない。で、あの、 その柔度の障害者の役の女の人もと普通、えっと、健者なんですよ。 [音楽] うん。 あの役者が うん。 その時点でどうなんだろうと思ってたんだけど うん。 ま、ある意味その健者の彼女が演じてる理由がちゃんとある映画っていうか ほうほうほうほうほ うーん。泣いちゃうシーンがあるんすよ。 ほう。 あのそれを見てほしい。みんなに 見ます。 はい。 おアシス見てほしい。うん。 え、ガンちゃんで韓国映画も見る? 韓国映画もえっとねきっかけに見始めたんだろう。 オアシスの時には何個か見てたかな。最初何見たんだろうね。あの、いくつか見て、あの、全然多分アメリカ映画とかヨーロッパ映画に比べると全然本数少ないけど一ン大好きだし、ま、あの、パラサイトも好きだったし。 ああ、パラサイトは俺見た。 うん。 俺何見たことあるか? パラサイトは見た。 お、 うん。 あとあれ、あれだ、あれだけ知ってる。魚と寝る女あれ。 ああ、魚と寝るの女見てないんだよな、まだ。 あれ、あれ良かったぞ、多分。 あ、本ん当。 うん。 見る、 見て、見て。 あのフィルマークスで見たいリストに入ってます。 魚とネル魚と寝る合ってるかな? 韓国映画ね。 いや、このイチャンドめっちゃ全部いいから見てほしいけど、 私なんか質感好きって思った記憶がある。魚と寝る女みて。 あ、なるほどなるほど。うん。韓国英語作ね、本当に。 ね、ちょっとまだまだ掘り買いがありそうだよ。 うん。ある。これもちょっと泣いてしまった。はい。映画でした。 7 番。あ、でちなみにこのオアシスまでは多分結構大学在学中に見てた うん。 映画が。あ、違うな。ごめん。オアシスはね、結構最近だ。見たの だからポンヌフの恋人。今ポンヌフの恋人までは結構大学時代バーって見てるのと、ま、高校中学ぐらいで見てるのが多いかな。うん。 こっからは社会人ってこと? 社会人だと思う。こっからだから社会そうてかね最後のやつはむっちゃ最近見てる。 うん。 がオールタイムに入っちゃった。 すごいね。接シやめないね。 いや、だから最近あれだよ。休業中に結構バーって見てたから。そう。それもあった。 あ、なるほど。確かに。 うん。 で、7番ボンズ&オール 2022。 最近だ。 はい。これはあのレンルカガダニーです。 ああ。はい。 チャレンジャーズのえっと前ですね。 1個前の作品 うん。 です。 え、なんかそれは見たいな。 何も言わないがいい。 見たいから確かに最近だしね。 [音楽] うんとこれなんかね、まあよく宣伝ではなんか新感覚ホラーかけるロマンスみたいなこと言われてたけど純愛映画す。 うん。ああ、いいっすね。 はい。 じゃ、ちょっとこれはあんまり言わないとこ何分今? そうだね。 ちょうど1時間 うんねルカガダニ のフィルモグラフィー今結構辿どってうん。ほとんどというか全部ま、フィルマークス [音楽] 1からあ、0から5 点つけれるんだけどほぼ4以上 うん です。 何歳ぐらいの人ルカ 私ルカねえっと多分 40代だと思う。 あ、じゃあ監督にしては若いね。 若いね。うん。40代、50 まで行っていいんじゃないかな。多分40 代だと思うんだよね。 調べよっか。うん。ルカルカね。いや、本当ね。あのシャラメです。これ ティもしシャラメ主演し 僕。あ、54だった。 あ、結構行って。 意外と言ってた。 結構 えっとね、君の名前を僕で呼んでる。 これそうそうそうティシシャラメは知ってた方がいいよ。 これさ、知ってんな。ジャケだけ。 うん。じけだけ。ティもシーシャラメって何?テ ムしシャラメ。シャラメない な。見たことある気がしなかねえな。 じゃあちょっともうチャラメの映画いいよ。 あのルッカガダニの映画にはよく出てくる。 もう今や ポップアイコンだよ。 こないだボブディランの自映画にも出てたけど。 へえ。 ボディラン役で。 あ、ボブデラ役で。 そう。 うん。で、あの、どこまで言うかな?ざっくりした。何映画っていうので言うと人種映画です。 ああ、面白そう。見たい。 カニバリズム。カニバリズム ハカニバリズム映画なんだけど 10 枚映画な いいじゃん。 はい。もうこれだけで見てください。 はい。 多分見る順番は今のとロストに おお トランスレーションみたいね。 オッケー。 あ、であ、ごめん。8910 はあえて休業中に見たやつです。全部。 うん。おあ、最近だ。 うん。 で、 でも古いのもあり、新しいのもありて書。 いや、全部古いね。 ああ、本当だ。次が友達の恋人。え、 87 年。これはエリックロメルっていううんとフランスのヌーベルバーグって、ま、ゴダールとか [音楽] トリフォとか、ま、ザボダルとかいうと思うけどうん。うん。 のあの潮流の 1 番おざきの人って呼ばれてる監督なんだけど。 へえ。 むっちゃ話劇だけ取る人で ああ、 あの、ま、めちゃくちゃ退屈ちゃ退屈。 なるほど。 なんだけどで思ってたそう。 うん。 このね、これを見る前に海のポーリーヌって映画と うんとその前なんだっけ?えっと、ちょっと待って。海辺のポーリーヌとえっとね、あれあれ緑の光戦っていう、ま、これどっちもエリックロメルの中で、ま、有名な代表作 うん。 っていうので順番で見てたんだけど、いまいちしっくり来なくて、 ただこの友達の恋人っていうのでうん。 あ、素晴らしい。 これは素晴らしいと。 これはいいぞと。 うん。これ男女 22 で、あの、バカンス中にその男女を入れか、あの、小人入れ替わるっていう [音楽] 友達のうん。スワッピングなんだけど、これスワッピング映画。 もうだって大名がそうだもんね。 そう。友達のもまんまなんだけど。 これがそこに至るまでの会話がね。で、スワッピングなんだけど、あの、 1 人の女の子はすごく引っ込み事案で、え、 自分に自信がなくて、もう1 人の女の子はすっごく自分に自信があってキラキラしてるっていう設定。 うん。 で、そうで、ま、そのうん、相手のボイフレンドとのやり取りとか うん。 あの、やり取りだけなんだけど設定もうまくいってるなって感じたから多分めちゃくちゃ面白かった。 はまったんだろうなって感じなんだけど。 うん。 あの、いいです。めちゃくちゃいいね、これも。これはまあ、あと回しでいいと思う。 うん。 はい。 了解。 最後2つね。夜の人々まず 1個。 え、ニコラスレイ監督 1948年。 だいぶ古いね。 うん。これもだから 1番古いのかな、この中で。うん。 でも1948 年にこんなすごい映画があったんだっていう感じなんだけど、ま、これね、ヤザ門の男があの彼女と一緒になりたくて足洗おうとするんだけどヤザ門から抜け出せないっていうあ [音楽] 話です。簡単に言うと で犯罪に手を染めていく当 うんうん。 投校物なんだけどうーん、な、何て言うのかな。めちゃくちゃテンポが良くて古さを感じないっていうのがまず [音楽] 1個 めちゃくちゃいいとこなんだけど。 うん。 このな、何て言うのかな?さっき不幸な絵が好きだっつったじゃない? うん。 咲たるものだね、この なるほど。 もうね、絶対これつ誰が死ぬねんていうもう空気にずっと満ちてる。 でもずっとうんとその 2人は離れない。 うん。 けど絶対これいい終わり方しないよっていう 常にそういう不穏な空気に見してる ロマンス映画です。 うん。 そういうの好き。 うん。ちょっとなんかモヤモヤというか。 うん。 ま、でも確かに俺もそうだけど うん。 ね。ハッピーエンドに直き進んでくような作品で うん。 なんかちょっと退屈だもん。 うん。いい裏上げられ方だったらいいんだけど。 そう。そう。そう。 ハッピーエンドなんかいってなるんだったけど。 そうそうそう。 今ハッピーエンドに向かって突き進んでますみたいな。ちょっと覚めるかもしれない。 わ、覚めるかもなあ。 いや、やっぱね、そう、クレナの豚の話に戻るとやっぱりクレナの豚もかなりうーん、直接的に描かれてはいないけど、 [音楽] そのジーナが追ってる闇とか うん。うん。うん。 豚が追ってる闇とかでフィは多分戦争をまだ経験してない世代なんだよ。 はいはいはいはい。 そうでそこがなんか 2 人を解放するというかなんかそこにもちょっと食らっちゃう部分があって うん。 やっぱりね影がま、うん。それ普通に見りゃ分かるよっていう人もいるかもしんないけど うん。 なかなか子供の時はそこ掴みなくて 今見るとすごく うん。う、暗い側面も大きい。 うん。い、クレナの豚本当に見たいな。もう 1 回。そう。ちょっと目線が変わった。の豚はで最後がと乱れる。 うん。 これが日本映画。あ、日本映画が 唯一 クレナの豚と乱れる のみのみなんだけど、えっと、なる瀬きってこれも巨匠なんですけどうん。 [音楽] えっと、 64年古い 古いっすね。黒 モノク当然 で夜の人々と うん。うん。 さっき話した結構自分がいいと思う部分のなんて言うのかな?いいと思う要素が結構近いのかなって思うんだけど [音楽] とにかくサスペンス フルで何がサスペンスフるかって言うと絶対誰か死ぬっていう ああ どっちがしかもいつ ああていう緊張感がうん 半端じゃない うん その緊張 感がありながらポンポンポンポン進んでっくから怖いの。 なるほどな。 そう。あの、ちょっとホラーなの。そういう意味で言うと。 うん。うん。 恋愛ってそうじゃんっていう。 [笑い] そう。 恋愛ってそうじゃん。 いや、本当人を滅ぼすよなっていうさ、あの要素に満てるんですけど。 でもなんか話聞いてるとガンちゃんの一貫した好みがちょっと出てきたね。 出てくると思う。 ほんで うん。 乱れるはね。 あ、そうそう。今の話につなげて言うとこれはまあどうかな。話ちょっとちょっとやこしいか。でもこれもね、戦の映画あ、ま、第 2対戦の5 の日本の映画なんでやっぱり暗い戦争の影がっていうのが当然入ってくるんだけどうん。 あの、あるシーンで、あの、全然そんな意図監督にはないのか、あるのかわかんないんだけど、俺がそう、え、なんこれどう割れ方すんのやだ。誰か死んじゃわないみたいな風に思ってる時に 駅のホームで うん。 立ってて電車が向こうから来るっていう、ま、それだけのシーンがある。 ああ。 やけにその電車の失走感がものすごくて、 あ、やばい。誰か飛び込む。 って思っちゃったのなんか。 うん。 そん時にあ、 これはすごい映画だって。あの、これ多分自分の視点だけだったの。そ、なんかそういうシーンさえも ヒヤヒヤ見ちゃうみたいな。 疑震暗になるじゃないか。 あ、そう、そう、そう、そう、そう。 実際はそこでは死なないです。 死なないんだよ。 死なないんだけど、あ、死ななかったって思った俺は。 うん。 あの、そういうすごい映画です。 でもなんかあるね。そういうのね。 うん。あのね、 してんのかしてないのかわかんないけど うん。そう。 なんかまんまと心を操られたような気分になる瞬間なるセミをもうね、ずっと見てなくってでも巨匠だというのは認識があってこの休業中に 4本ぐらいバーって見たんですけど うん。うん。 あ、すごいなあっていうやっぱりあのめちゃくちゃ映画な何て言うのかな?うん。めちゃくちゃ映画凄まじく映画なんすよ。 うん。うん。 ただただ絵のつなりだけが映画だと思うのね。 基本的には。 うん。うん。 そう。この話さ、めっちゃみんなどう思ってんのかなって聞きたいんだけど、映画見る時ってさ、筋を追ってるだけだったら脚本読みゃいいじゃん。 うん。 うん。じゃないから映画が面白いんじゃん。 うん。 だから、そう、こないだね、スピルバーグのターミナルって映画見たんすよ。ターミナル。 あの、初めて、えっと、トマハンクスのさ、空港、空港から出れないやつ。 閉じ込められて。そう、そう、そう、そう、そう。 はい、はい。 つまんなくてね。 なんかうん。 脚本は面白いと思うんだよ、 設定は。そう。 うん。うん。 なんかね、映画、映画を見てる感じが全然しなくて うん。 スピルバーグは好きなんだよ、俺。 うん。 ジョズ大好きだし。 うん。 あの、ET 大好きだし、好きな映画めっちゃあるんだけど。 うん。 なんか全然はまんなくて、あ、これ映画かなみたいな。 ああ、 その後に見たAIの方が全然面白かった。 AIって何? スピルバーグの ああ、 足のそう、映画。 さっきAIの話したけどさ。そう、そう。 スピルバグのAIちょっと1 回見て。逆に見てないっしょ。 うん。普通に名前だけ聞いたことある。 そう。俺逆に見てないやつみたいなやつでさ、 ほっといたんだけど、 ちょっと見てね。 でも確かになんか映画 うん。 っていうジャンルがなんかそれとして うん。 唯一持ってるのってやっぱね、絵だもんね。 そう、そう、そう、そう。 でもそれに俺も気づく気づいてからの方がやっぱり面白いな。いや、な、何て言うんだろう。普通に車がめっちゃ早いとかが 1番いいんだよ、映画って多分。 うん。 なんか車が走りながら、あの、な、何て言うのかな。ま、車より前だと馬だよね。 うん。 馬が失走してて、そっから人が落ちるとかさ。 うん。 馬と馬の上を飛び乗るとかさ、そんなんが一番面白いんだ、多分。 で、それはなんか うん。 当然脚本がないと成り立たないじゃん。 うん。うん。 だからそこのうん。なんかこうマリアージュだと思うんだけど うん。うん。 そこが両立してると最高っていう感じです。 多分今の俺の10個上げたのは まずそこは絶対に絶対条件だと思ってる。うん。 うん。 アパートの鍵貸しますとかもね、絵の店舗感。ま、ビリーワイルダーって監督なんだけど、 どの絵画見てもやっぱすんごいの。その計算され尽くされてる [音楽] 巨匠だなって感じ。はい。 めっちゃ見たい映画が説明を聞いただけでめっちゃ見たい映画がね、結構あったな。 うまくいったかな?な、これ何分?今 1時間15分とか? うん。 そんなもんだね。 あ、本当だ。ちょうど1時間15 分。いいね。 うん。 10個改めて申し上げますと、 え、1992年くれないの豚 宮月早。あ、これあのキャプションのとこにも書いときます。 うん。 え、それからアパートの鍵化します。ビリーワイルダ 1960年。カ路の紫のバ 85 年ウディアレンロストエントラスレーション 2003 年ソフィアップのフの恋人これはレオスカラックスの映画ですね。 91年でオアシスイチャンド韓国映画 7 番がえ、ボンザンドールックガダニーノザブとザブにお勧めしたチャレンジャーズという映画の監督最高でございますが 激圧映画 これのえこの監督の 1個前のそのチャレンジャーの1 個前の作品 で乱れるなセミ 64年とえ夜の人々 48年あと友達の恋人エリックロと うん あのイケすかないランキングで 行けすかないランキングっぽいね。俺はほぼ見てないけど。 うん。でも俺はそういう人間だ。 うん。ま、 逆張りをしてきた常に。 そうだね。なんかガンちゃんって割とさ、等身台で うん。 そういう感じだもんね。こいつなんか無理してそうなってないよね。 いや、 いや、無理してな。あ、無理してなってはいるよ。 無理。いや、無理してこうなる人ってさ、本当に無理してこう無理してんなって感じすんじゃん。かんちゃんはそうじゃない。 いや、無理してるよ。無理してると思う。 マジでいいと思ってるでしょ。 マジでいいと思ってる。 うん。そう、無理してないよ。 あ、そっか。そう。 それはそれがわか、俺には分かるから。 うん。うん。 え、でも結構見たいな。 ちょっとオールタイムベスト初めて語だったから最初ちょっとごめんね。クレナの豚の発信のとこでうん。 色々見せちゃったけど。うん。あの、そんな感じっす。うん。 で、そう。映画の話もっとしたい。みんなと したいね。 うん。くるならさ。 うん。 次は何になるの?最高の恋愛映画を銃くったから。 ああ、なるほど。 え、 アクションとか違う。 アクション。 SFアクションつったらさ、クレナの豚だってアクションだからね。 ま、そうね。 そう。さっき言ったもう乱れるだってアクション映画みたいな要素もあるし。 クレナ豚ってSFでもある? SFではあ、豚の部分。 豚そう。豚の部分。 SFではない。サイエンスではない。 確かに。 うん。 おぎ話。 そうだね。 そう。そう。そう。 いや、そうだよ。だからすごい設定だよ。くれないの豚。 そう。いや、すごいよ。 クレナの豚こん中でもなんかもうカ路の紫のバラとくれないの豚がちょっと設定的には飛んでるかも。 うん。超見たい。くれない豚見よ。 うん。うん。うん。な んだろうね。次はくくるなら わかんねえ。なんだろう。 ま、あんまSFAがうん。SFA がちょっとむず。それも ガンちゃんってSFな感じ。 でも俺恋愛映画が好きなのかも。これって そう。ガンちゃんってなんか恋愛映画って感じするもんね。 俺自体はそんな恋愛映画っぽい人間か。 恋愛恋愛ではないけど。 いや、これだから恋愛っていうか うん。 ラブアフェアなんだよな。なん 結局なんか人を愛することが人生そのものみたいなさ あるじゃん。 はず。 ま、そうだね。恥ずかしくなっちゃった。今人愛す。 いや、まあ、そう、そう、そうなんだよ。 だから恋愛映画と言いつつ全てライフではあるじゃん。その人にとっていう 人死ぬしね。どんどん。 うん。 いや、なんか人死ぬ映画好きなんだよね。 なんかいや、違う。語あるな。なんつうんだろう。え、なんかあれ誰かが言ったよね。あのセックスと死について うん。 触れない表現とか作品は うん。 認めんみたいなこと言ってなかっただけ誰か わかんないけど。誰それ言ったの? 誰?誰かが言ってた。 教習して。 人セックスを見れない 表現なぞ。表 確かにうんと死はあってセックス うん。 描かれないけどセックスはほとんど入ってんじゃないかな。そうだね。うん。セックスしてない映画あるかな?うん。ない気がするけど。 あ、でもね、ボーンズアンドールはその辺の表現がちょっと ああ、 あ、 セックスレスムービーか。 どうですかね?ちょっと目カリバリズ。あ、ま、そっか。 あ、そこがちょっとどう、どう思うか聞きたい。 ああ、ちょ、これで ガンチャン的、あの、俺になる早で言うと、 ああ、でもルカ好きなら絶対ボンザンドール見てほしいのと。 うん。 うーん。でもなんだっけ?さっきあ、ク豚見直して欲しい。 うん。まあ、それはいいよ。 ザフ好きそうなの何かな?え、でもカ路の紫のバラはコメディ要素で言うとこのアパートの鍵とカ路の紫のバラどっちかかなと思ってて どっちかってとカル路の紫のバのが俺はおすすめた。うん。 うん。 じゃ、見ましょう。 これね、映画ちょっと弱いんだよ。ちょっと聞き手がね、力不足だった感がめない。 いや、全然大丈夫。すっげえ楽しかった。喋 ガンちゃんは楽しそうだった。 楽しかった。 いいね。俺も楽しかった。 うん。え、でもそうだよ。ザブに話されるのだって俺全然わかんない可能性ある。 そう、 そうだね。ちょっとこんな感じで オッケー。 僕の恋愛最高の恋愛映画 10 ま、ここに関してはね、これとガんちゃんに関してはお互いに結構いろんなものを進め合うけど うん。 ま、別それがタスクになるわけでもないし、なんか気分で見たり見なかったりするから。 そうだね。 ま、多分この中で何本かは うん。 近日中に僕が見ることになるでしょう。 うん。そうだね。年票の話で言うと うん。 だからうんと中学校から高校にかけて親からの影響で見たものがうん。 3本ぐらい うん。 あとはやっぱり全部自分で掘ってったものが多いんで うん。うん。 さっきの雑誌とかま、でも普通にやっぱりこういうのどうやってディグるかって言うとさ、結局はさ うん。 誰々があのかっこいい誰々がいいって言ってたとか。 そうだね。 うん。あの、 ま、さっきの例えばタランティーの監督のオールタイムベストとかを うん。 なんかこう辿どって見てった感じだから。 音楽と一緒だね。 あ、いや、本当に音楽も全く同じでやっぱこの人がいいって言ってるもの うん。 いや、なんか本当にそのディグり方に困ってる人がいたらもう絶対それがいいって言いたいです。 うん。 うん。 あと俺がよくやるのが この映画とかこのあれ音楽とかいいのかなって思った時に、ま、俺はベースで Xで そのなんかオタクの人たちを結構バーってフォローして、 あの検索でその作品名入れてフォローしてるユーザーだけっていう設定ができるんですよ。 あ、なるほど。 そう。 そうすると誰かが話題にしててめちゃめちゃいいとか あの、ま、話題にしてるっていうだけで それなんか俺やったことないけど、めちゃめちゃ有益な使い方。 あのね、めっちゃ有益な使い方。おすすめ。うん。 あの、見たらいいか迷った時にそれ めっちゃフィルターかかってるもんね。 そう、そう、そう。めっちゃそうそうなんすよ。一時フィルターかかってるから。 うん。確かにそれ超いいわ。 そう、そう、そうとかね。で、ま、地道にディグってきたな。 うん。 これから 車めっちゃ熱くなってきたね。 めっちゃホットだね。 うん。暑い。これ 1時間10時15分以上やってるけど 1 発のエピソードとしてあげられるんかしら? いいんじゃけんね。わかんない。 ま、上がんなかったら切ろう。 うん。どっかで分割して。 はい。 というわけで すいません。なんかちょっと 慣れ慣れてないようなこともしてるから うん。 聞きやすいかどうかは全くわかんないけど。 ま、でも面白かったね。俺は聞いてて面白かった。 本ん当に。じゃあ次はザブで。 これは何かな?漫画かな? そうそう。まだちょっとザブがね、今の時点で そう 考えれてないから 次回 あれとかどうかな。あの関以内で完結している うん。うん。 漫画ベストなんみたいな。 めっちゃいい。ん、どういうこと?何以内で? 関数があの俺結構 短編が好きなんですよ。 あ、俺も90分の映画が一番好きですよ。 そう、そう。あの、短ければ短い方 分かる、わかる。で、ま、い、 結構集めてったり飲んでたりするのが うん。 あの、短いやつ、あの、5巻、6 巻とかで終わったりするのが多いから うん。うん。うん。 ちょっとそこに絞って あ、いいじゃん とかどうですか? 何でもいいよ。 うん。ま、ちょっと考えときは。 オッケー。 というわけで第2回。 いやあ、疲れた。あ 張りの踊り。めっちゃ喋ったね。 めっちゃ喋った。 マジで。マジで俺との今日の 4時間ぐらいで 6年分ぐらい喋ったんじゃない? これでもやっぱり自分今さ、割と今 1 方向的に喋って、ま、アクションくれるけど うん。うん。 人と話したくなってくるわ、やっぱり。 あ、分かる、分かる。 そう ね。これなんか物足りなくなってくるよね。 だから次のうんと次への生かすれとして質問は多めにしていこうと思います。 あ、そうだね。 いいと。 よし。あ、でもちょうど1時間半ぐらいで うん。ちょっと、ま、2 つに分けるかもしんないけど。 オッケー。 じゃあ楽しかったです。 あざした。 じゃ、次回は何になるかわかんないけど。 そうだね。 というわけでありの踊り食い第 2回。 ありの踊り食いであってるっけ? ありの踊り食い ラジオ。ラジオ ナンバー0の1。 ナンバー0の1。 はい。 次の02。次の0の2 でプロローグ的なものは一旦終了しますんで、じゃあブの実紹介も兼ねてね。 やりましょう。 やりましょう。じゃ、 お疲れした。した

#0-0の公開から約1ヶ月。何事も続かない二人にとっては奇跡の第2回収録が行われました。今回はがんの自己紹介を兼ねた「カルチャー年表」と「がん的最高の恋愛映画10」をおしゃべりしました。

※映画の内容に触れている箇所は、記憶を頼りに話しているため事実と異なる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

※『ラブ・アクチュアリー』および『ターミナル』のファンの皆様、申し訳ございませんでした。

0:00 「マイク買いました」「ラーメン美味しかったね」

1:50 今回はがんのカルチャー年表と、オールタイムベスト

3:45 1993年生まれの長野県上高井郡高山村出身。絵に描いたような田舎で、文化へのアクセスといえば車で10分のゲオだった

6:28 父から受けた音楽的な影響

10:56 「言うの忘れてたけど、今回の私のオールタイムベストは『最高の恋愛映画10』です」

11:26 「銀杏BOYZとかSEX PISTOLSは兄の影響で知った。」

11:55 銀杏BOYZの楽曲『トラッシュ』はディスクガイドだった。「WEEZERピーズBuzzcocksじゃがたら聴いてグリーンデイ!」「森高千里Jellyfishスターリン聴いてピクシーズ!」

13:21 父が買っていた『ミュージックマガジン』をディスクガイドとしてディグ

14:35 ザブの兄が持っていた『Go!Go! GUITAR』

16:16 『SNOOZER』との出会い

18:18 映画の原体験。家にあったディズニー映画、ジブリ映画などのVHS

20:48 中学の時に母が教えてくれた『スティング』『明日に向かって撃て!』が、映画体験の新たな扉を開く

31:04 なぜ今回「恋愛映画」に絞った?

33:00 ①『紅の豚』(’92)

39:25 ②『アパートの鍵貸します』(’60)

42:34 ③『カイロの紫のバラ』(’85)

46:39 ④『ロストイントランスレーション』(’03)

50:55 がんの映画のチョイスには偏りがある。不幸な映画が多め。『ラブ・アクチュアリー』はつまんなそうだから観ない。

53:40 ⑤『ポンヌフの恋人』(’91)

58:01 ⑥『オアシス』(’02)

01:01:37 ⑦『ボーンズアンドオール』(’22)

01:04:39 ⑧『友達の恋人』(’87)

01:06:45 ⑨『夜の人々』(’48)

01:09:20 ⑩『乱れる』(’64)

01:12:26 映画どう観てる?筋(脚本)?画?最近観たスピルバーグの『ターミナル』が全然楽しめなかった。

01:16:35 「いけすかないランキングです。俺はそういう人間だ。常に逆張りをしてきた。」

01:17:30 次ベストを喋るなら、〇〇映画がいい?がんは恋愛映画が好き?

01:21:47 がんのディグリかた。好きな人が好きなものを探る。Xで好きなオタクをフォローして、フォロー中のユーザーのみ検索機能で作品名を検索。

01:43:43 ザブのオールタイムベスト案

1件のコメント

Leave A Reply