【秋冬春着回し】ニット/カーディガン/ブルゾンの季節別コーディネート
[音楽] 皆さん、こんにちは。みさです。 そさです。さき子です。 今日は季節だったりチーンに合わせた 1 つのアイテムで長く気回しができるコーディネートをご紹介していきたいなと思います。 気回しするアイテムはそれぞれみさが ボアブル、私がニットプルオーバー、 さき子がニットのカーデとなっております 。それではサラサさんのコーディネート からご紹介したいと思います。私はこの ニットフルオーバーを着回していきます。 10月11月をイメージしたスタイリング を組んでみました。10月11月 ってアウターがいるほどの寒さではないか なっていうところでストールをさして ちょっとあったかみを演出してるのが ポイントになります。で、このニット プロバーだけ色を挿した感じで、他は黒で まとめてるんですけど、その黒の素材感も 靴は左点だったり精度が入ってたり、カは レザーっていうところで黒を持ってきても 重くなりすぎないように組んでみました。 で、このニットプルオーバーとストールに 使っているラップスカートなんですけど、 同時期の発売で素材も同じものを使用して いて、同じカラー展開のアイテムになって おります。なので同色で選んでいただい たりしてもいいですし、バイカラーで選ん でいただいても素材が同じなので、そこ まで浮くことなく楽しんでもらえる アイテムになってます。で、この巻いてる ストール、こ真ん中に来 るっていうよりかはちょっとこう斜めに 持ってきてもらう。ラップスカートでこう 腰に巻いてもらう時もこ慣れ感も演出 できるようなものになってます。で、この ニットプロバーが前後2ウェイになってい てと深めのVと浅めのV、どちらもV ネックなんですけれども、ちょっと印象が 変わるようなデザインになっているところ も素敵なんですが、10月、11月 どんどん風が冷たくなってくるかなって いうところで上にストールを巻いてみまし た。今私は深めのVの方を前に持ってき てるんですけど、深めのVの時は中にシア のタートル入れてもらってもそこでこう 素材遊びだったり色遊びしてもらっても エトレラシさがより一層出て素敵かなと 思います。 なんですけれども、インせずあえて アウトラインで楽しんでもらうこの ゆったりしたオーバーサイズなシルエット も醍醐みになってるので、こういうワイド パンツだったりだとかゆったりとした シルエットのボトムスで合わせて リラックスカジュアルも楽しんでもらえる ものになってたりとかタイトめなスカート ですっきり目にも見せることができる万能 なニットいろんな表情が楽しめるアイテム になってます。続いて、え、12月の スタイリングを考えてきました。しっかり 寒くなってくるので、アウターを上に来て 、その上にストールを羽織る。スカートな んですけど、黒を持ってくるとやっぱ重た すぎるかなと思って、白を選んでるところ がポイントになります。で、さっきとは 違って浅い方のVネックを前にして着てる ところもポイントになってます。どんどん 寒くなってくるので、詰まった方が温かみ があるかなと思って着てみました。全体的 にボリューム感がアウターにもボトムスに もあるので縦のラインを意識したくて ポーチをちょっと長めにつけているのも ポイントになっています。さっきはグレー 着てたんですけど、店舗の限定色になって いるブラウンを合わせてみました。靴も私 らしくレザーでローファー合わせをして いるところもポイントです。ブラウンを メインに考えてコーディネートを組んでみ ました。さっきのブラックのスタイリング の時もそうだったんですけど、同じ色を 取り入れる時は素材だったりとか風合を 変えて入れていくのが私は好きで重たく なりすぎないようにのっぺりとしないよう に立体感を出せるような素材をしていくの がポイントになってます。グっと冷え込ん でくるっていうところがあるので、 ストールを首元にしっかり巻いてもらっ たりしてもいいですし、熱くなった方に 巻いてみたり、元々ラップスカートなんで スカートの上に巻いてもらうのもすごく 可愛い万能なものになってます。上質な2 を使用しているので、顔回りに来ても チクチク感がないものになるので、すごい 使いやすいです。続いては4月頃を イメージしたスタイリングを考えてきまし た。あるらしくトーンを明るくしたものを タイリングの中に組み込んでいるのが ポイントになってます。今回はVを深めの 方を前にして中にブルーのシャツを レイアードしました。で、上にストールを ちょっと色が違うもので組んでみました。 ボトムスの色と、えっと、ストールの色が 同じ色味になってるのでまとまった コーディネートができてるかなと思います 。らしくブルーのシャツツっていうところ もポイントになってるかなと思うんです けど、パンツもシャツもストールも全て、 えっと、エトレのもので組んでみました。 で、靴はさっきと同じような感じで ローファー合わせてるんですけど、黒では ないところを選んでるのも今期のカラー 遊びていうところで、こうブランドの コンセプトも表現できてるかなと思います 。このニットなんですけど、編み目が ギまったニットになるので、春先少し寒く なっていてもこれ1枚こうレイヤードし てるだけですごく暖かみが感じられるよう なアイテムになってるので、秋、冬、春、 こう長く切れるようなアイテムになって いるのも好きなポイントになってます。 レイヤードを色で遊んでもらったりもして もらいやすい、こうVネックになってるの で、いろんな表情感も楽しめるところが 押しポイントになってます。先ほどまでは NITのプロオーバー版に対して同じ色味 のラップスカートをストールとして使って いたんですけれども、今回オフホワイトを 合わせてるんですけど、この2の プルオーバーとこのラップスカートなん ですけれども、ドぞタウンでのみ発売さ れるからになっております。改めまして私 はこちらのミドルゲージVネクニット カーリガンを着回ししていきたいと思い ます。まずは10月から11月にかけてを イメージしてスタイリングを組んでみまし た。カーディガンとパンツのシンプルな ワンツルックになるんですけど、小物に ブラウンを挿して今年っぽい色遊びを イメージしながら組んだスタイリングで ございます。10月はこのストールなしで カーディガンとパンツだけでもいいかなっ て思ったんですけど、11月のちょっと 肌寒くなってきたら巻スカート剣ストール を肩にかけてちょっとアクセント効かせて も可愛いかなと思ってこちらの スタイリングで組んでみました。ブラウン のカラーは店舗限定のカラーになりまして 、今期のブラウン系のアイテムともすごく 相性がいいのでおすめです。エトレの トップスは結構ボリュームスリーブだっ たり、最近はピスネームが付いてたり、1 くあるデザインのものが多いんですけど、 このミドルゲージのVネクニット カーディガンは無駄を下げようとした クソリッドなデザインになってるので、 流行りスたりなく長く切れるデザインなの が好きなポイントです。ボリュームのある カーディガンなんですけど、とにかく軽く て着心地がとってもいいです。肌触りも とっても良くて、チクチクしないのもこの ニットカーディガンのポイントになって ます。グレーのカーディガンは今までだっ たら同じグレー系のアイテムだったり黒と 合わせるのが好きだったんですけど、今日 はベージュとブラウンでちょっと色で遊ん でみたのもスタイリングのポイントです。 今は10月、11月をイメージして、中は レイアード、キャミソール1枚で着用し てるんですけど、オーバーサイズを生かし て中にタートルだったりとか、シアノ トップスレイアードするのも可愛い カディガンかなと思います。続いては12 月をイメージしたスタイリングを組んでみ ました。12月ということなのでアウター をプラスしたんですけど、まだ真冬前なの でギリギリ行けるかなと思ってショート ボトムスにタイツのスタイリングにして おります。先ほどニットカーディガン結構 中しっかり着込めますよっていうお話をし たんですけど、今回はニットのタートルを 中にレイアウトしております。ニット カーディガンがオーバーサイズになるので 、裾半分だけインしてバランスを取るよう なスタイリングにしております。本物は黒 系でまとめてショートボトムだけど甘く なりすぎないようなちょっとモードな スタイリングを意識しております。私精身 長なのでオーバーサイズのトップス切る時 は結構バランスに気をつけてるんですけど 、今回も半分インしたりポトムスを コンパクトなものにすることであんまり 切られてる感がないように意識したのも ポイントです。私は今日ショートパンツに タイツにバレーズにしたんですけど、 足出し苦手な方とコアはこのバランスに ロングブーツとかさしても可愛いかなと 思います。あともう1つ小技として アウターの袖を少し折り返してるんです けど、カーディガンのリブが少し覗くよう にしてるのもポイントです。続いては3月 をイメージしたスタイリングにしてみまし た。秋冬はトップスとしてこちらの カーディガンを着用してたんですけど、春 なので前を開けて今回は羽織りとして着用 しております。タンクにそのまま カーディガン羽織ってるんですけど、 チクチク感はもう気にならないのでそう いうところも気に入っております。スーツ にカーディガンの結構カジュアルな スタイリングになるのでシューズは ポインテッドのシューズにしてちょっと 女性らしいリティールを加えたのも ポイントです。全体的にシンプルな スタイリングなのでバックにちょっと遊び を聞かせたのも今回のスタイリングの ポイントでございます。さっきまでは赤 っぽいリップをしてたんですけど春という ことでメイクも変えてオレンジのチークと リップをプラスしたのもポイントです。 展示会立つ時、私はいつも1番お気に入り のアイテムを最初に着ることが多いんです けど、今回はこのカーディガンを選んだ ぐらい冬の受中会アイテムの中でも私の お気に入りのカーディガンになります。秋 から春にかけて生々も長く使えるところも 好きなポイントです。では、えっと、 改めて私はこちらの、えっと、 ボアブルゾンを使ったコーディネートをご 紹介していきたいなと思うんですけれども 、えと、まず1つ目は12月ですねを イメージしたコーディネートを組んでき ました。で、12月といえば大イベント ですね、クリスマスがあるので、その クリスマスをイメージしたコーディネート になります。夜ね、ちょっとこうディナー に行くっていう設定なんですけれども、 ボリュームスカート合わせて中のトップス も綺麗なブラウ合わせて組んでみた コーディネートになるんですけれども、中 のお洋服はオールブラックで、えっと、 アウターがネイビーになるんですけど、 ブラックとネイビーの合わせバランス見て いただければ結構まとまるカラー合わせに なるので、とおすすめの合わせになります 。私身長が156cmしかないのでフォア とボリュームスカートっていうことで全体 的にボリュームがあるコーディネートに なるんですけどバランス通るためにと シューズはショートブーツですね合わせて おります。ま、12月となると普段から 使ってる、ま、ロングコートだったり ジャケットとかいろんなアウターがあると 思うんですけど、ロングコート合わせると 結構カッチ感が出るなと思ったので、少し だけカジュアルダウンするのにボアコート を選びました。こちらのアウターは リバーシブルデザインになってるんです けれども、ボアの方を表にした方がより こうレディ感が出るかなと思ったので、 こちらを表にして着用しております。 ポイントとしては、えっと、スタンド ネックにもなるので、防寒としても使って いただけるアイテムになります。アーム ホールとかもゆったりしていて、中にもう ちょっとこう厚みのあるニットも着て いただけるのと、あんまりこう厚ぎしなく ても軽いけどしっかり温かいコートになっ てます。なので、真冬もたくさん着て いただけるになっております。今シューズ も洋服に合わせてブラックのシューズ 合わせてるんですけれども、もしバッグ 持つとしたら小ぶりなブラックのバッグを 持ってディナーに出かけたいなと思って おります。ま、ボアブルゾンということで ちょっとだけこうカジュアルダウンした三 になるかなとは思うんですけど、全体的に 小物もそうですし、スカートだったり ブラウス合わせで綺麗に持っていってるの で、お食事シーンとかにも来ていただける 合わせになっているんじゃないかなと思い ます。トップスはゆったりした竹もある、 ちょっとオーバーサイズなトップスになる んですけど、素材感がテロっとしていて 落ち感があるので、フロントだけインして バランス取ったき方になっております。 ボリュームスカートもトレ東京たくさん 種類出してるかと思うんですけど、あまり 横に広がりすぎずしっかり落ち感があるの で上品見えするかなと思います。続いては 12月ぐらいですねをイメージした コーディネートになります。中はVの ニットプルオーバーにラップスカウトを 巻いてデニムでカジュアルめに私らしく 落とし込んだコーディネートになっており ます。今腰心に巻いてるものは先ほど サラサさんとさき子さんがえっと肩けして たニットスカートになります。がこんな 感じで腰巻きにも使っていただけるので 本当にこう色々な使い方ができるラップ スカートになるんですけど例えばアウター をファスナー閉めて先ほどの2人みたいに 肩けして三感変える着方とかもできるので 日中この格好だけど日が落ちてさらに気温 が下がったタイミングでラップスカートを こうマフラー風に使うこともできるので もう本当にいろんなアレンジができる ラップスカートになっておりますと今 腰巻きしてるんですけど、これがないのと じゃ結構こうおしゃれ感とかも変わって くると思うので、ワンポイントに1つ 差し込むだけでもいつものコーディネート がぐんとおしゃれに見えるんじゃないかな と思います。で、シューズは中のグレーに 合わせてホワイト、ちょっとこう明るい トーンのものを合わせてブルーとグレー、 ホワイトの3色でまとめたコーディネート になっております。12月をイメージした コーディネートになるんですけど、ま、1 月は初詣デだったり、家族行事みんなで こう集まりがあったりとかそういった時に アイテムはカジュアルなんですけど、 おしゃれも楽しんでるコーディネートとし ておすめなになっております。2月になる と、ま、バレンタインとかあると思うん ですけど、なんかその時はアイラインの スカートに変えたりとか、ワンピースに このボアコートとかも可愛いかなと思い ます。お、次のコーディネートは3月頃春 っぽくなってきたシーズンをイメージして 、えっと、コーディネートを組んでみまし た。ボアブルゾンはそのままなんですけど も、ま、中に合わせてるもの素のシャツ だったりとかショートパンツを合わせて コーディネート組んでみたんですけど、 カジュアルになりすぎないように足元は ローパーで、ま、日種な感じの コーディネートにしてみました。3月 ぐらいになると、ま、日中は温かくて夜 まだ冷え込む時期かなと思うので、ま、 そのぐらいまでこのアウターは来て いただけるのと、今合わせているボトムス なんですけども、11月頃に発売する ショートパンツになるんですけど、ま、 その時期からこちらのパンツも春先まで 長く使っていただけるアイテムになって おります。サイズSM2サイズのお作りに はなるんですけど、私の身長だと、ま、 普段のリアルバイはSサイズの方になるん ですが、このぐらいの竹缶で着用したかっ たので、あえてのMサイズを着用しており ます。この半端がすごいおしゃれで気に 入ってるパンツになります。カラー合わせ なんですけど、ネイビーとブラウンの2色 を使ったコーディネートにしております。 春先をイメージしてるので、少しだけこう 明るめの色を持ってきて、顔回りが すっきり見えるように意識したのも ポイントになっております。足元はえっと ブラックのローパーなんですけど、今 えっとブラウスにえっとブラウンが入っ てるのでブラウン系のシューズを持ってき てもまとまりがあるかなと思ったんです けど、全体的にシックな、えっと、印象に したかったので、ブラックのローファーを 合わせてきました。こちらのボアブルゾン はダブルジップ仕様となっておりますので 、あえて下の方だけジップ開けていただい て、中に合わせてるものを見せる着方とか もおすめになります。このスタンドネック の感じとかもすごい可愛いので、真冬から 春先まで長く来ていただけたらなと思い ます。 [音楽] 皆さん今回の動画も楽しんでいただけまし たでしょうか?是非動画の感想も書いて もらえるととっても励みになります。今日 の動画が参考になったと思っていただけ たらチャンネル登録、グッドボタン、 コメントもお待ちしております。動画でご 紹介したアイテムはこれから行われる冬の 先行受 。ルミネ新宿店ルクア店でサンプルもご 用意しておりますので是非ご試着してみて ください。と、動画内でご紹介してる アイテムは右上のアイマークボタンから ご覧いただけますので、そちらも是非 チェックしてみてください。それでは今日 もありがとうございました。 またね。では、 あれ、マイクってどっちで持つのがいいんでしたっけ?こっち表。 あ、こっちもね、 今更ができてるかなと思います。どう? まだまだ。 チャンネル登録はこちらから。おすすめ動画も見てください。 次回の動画もお楽しみに。
【※毎週木曜19時、新作発売!】
■ETRÉ TOKYO ECサイト
https://bit.ly/etre_onlinestore
【↓※動画でスタッフが着用しているアイテムはこちら!】
■YouTube Item LIST
https://etretokyo.jp/shop/pages/youtubeitems_2508.aspx?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=official
■ETRÉ TOKYO Instagram
公式アカウント
@etretokyo
https://www.instagram.com/etretokyo/
■JUNNA個人Instagram
@junna
https://www.instagram.com/junna/
■ETRÉ TOKYO スタッフInstagram
SARASA
SALES 160cm:@_s_a_r_a_s_a_
https://www.instagram.com/_s_a_r_a_s_a_/
SAKIKO
PR 154cm:@sakiko_113
https://www.instagram.com/sakiko_113/
MISAKI
PR/YouTube 156cm:@etretokyo_misaki
https://www.instagram.com/etretokyo_misaki/
■チャプターリスト
0:00 オープニング
0:37 October&November Look
2:48 January&February Look
4:26 April Look
6:07 October&November Look
7:45 December Look
8:59 March Look
10:04 December Look
12:41 January&February Look
14:20 March Look
17:02 ミニおまけ
#アパレル女子#ファッション#コーディネート#コーデ#etretokyo#lookbook#エトレ#大人カジュアル#エトレトウキョウ#着回し#秋服#冬服#春服#季節別コーディネート#着回しコーディネート#30代ファッション#アパレルスタッフ#カジュアルコーディネート#先取りコーデ
1件のコメント
どのコーデも素敵です❤️❤️SakikoさんがDecember lookで着用されてるアウターはいつ発売ですか?