五月みどりさんの症状が深刻ですね・・・

五月みどりさんの症状が深刻ですね・・・

未来の顔 はい、デバンカーけTV よと。本日もサブチャンネルやってきたます。よろしくお願いします。今日はですね、え、さ木緑さんの、え、ま、ニュースがあり、え、それがね、え、にそれについて、まカロンいただきましたので、え、ま、やっていこうと思いますけども、僕ちょっとさ木緑さんが、あ、もちろんあの、知ってますけども、あの、世代じゃないんで、そこまで詳しくないんですよね。 [音楽] [音楽] 演化歌手とえっと俳優女優さんなのかな。 あの極道の映画とか出てましたっけ? ちょっとね僕あのあんま記憶なくて僕の 多分え父とか母とかの世代のえま優さんと かだと思うんですよ。あんまりその バラエティとかでもそこまでこう見た記憶 がないのでなんとなく顔とそのえっと 名前は一致するっていうぐらいでその まどういう歌を歌っていたかどういう映画 に出ていったかっていうのがちょっと わかんないんであんまりこううん。ま、 知ってるけどもみたいな感じですかね。 うん。ま、どういうの出たのかな。 ちょっと全然あのわかんないですけど、ま 、有名人はね、超有名人ですよね。ただ うん。世代ジェネレーションギャップが あるんで、ま、世代は違うものの、ま、超 有名人だったんじゃはないでしょうかね。 まあ、今もそうなんですけど、テレビとか も今は出てないと思うんですよ。認知症と かになってるということなので、あと、ま 、認知症に関するね、マカロンとかも結構 いただくんですけども、ま、僕その専門、 え、的な分野ではないのでうん。なんか、 ま、そういうのは例えばその、ま、日常 研究している方とかね、はい。そういう、 え、ま、お医者さんであったりとかに、え 、まのYouTubeとか見た方がいいと 思います。あんまりね、これ専門的な分野 が適当な話をするもんじゃないんでね。 はい。ただ、ま、僕の、ま、お客さんとか は、ま、そのやっぱ年上の方が非常に多い ので、あの、やっぱガチガチの認知症の人 とかを見るとね、なんか悲しい。なんか ずっと一緒にご飯とか連れて行ってもらっ てたりとか、あ、飲みに連れて行って もらってた会長とかがこうね、自分のこと を一切もうわかわかんないんすよ。だ、誰 、誰やお前みたいな感じのことを言われる んで、ま、それがやっぱ同じ人間にやっぱ こう言われてるんでね。うん。なんかあれ はちょっとそのうん。認知症の、え、なん だか人と対面した時の、ま、自分の反応、 反応っていうか気持ちなんですけども、 あれはちょっと何とも言えないというか、 悲しいですな。ここまでこう忘れんねん なっていうね。に人間ね。あと、ま、ワン ちゃんとかね、え、猫とかもそういうのに なるって言いますから、僕は結構ね、犬、 犬猫は今まで実はその結構買ってるんです けども、大型の買ったことがないんですよ 。で、いつもそのね、犬とか猫とか好きな 人とか買ってる人のとの話になるとね、僕 は本来はでも大型のが好きなんですよ。 アラスカンだったらアラスカン マラミュートとかあの猫だったらあの でかくなラグドウとかね。はい。できる こうでっかいあの猫とかいるのが僕の好み なんですけどもよくその時にその買ってる 人とかにあのなんか認知症になった時ね あの動物病院とか連れて行く時に本当もう 大変やからなんかもうどうせやったらなん かそのそこまで大きくない研修とかうん。 猫の方がいいよっていう話をよくされます ね。うん。なんかやっぱこうう、なかなか いないかもしれませんけど、あの人間サイ ズっていうかね、むっちゃくちゃでっかい 犬とか買ってる人たまにいるじゃないです か。あれがやっぱこう、ま、動けなくなっ たりとかするともう本当にね、女性1人と かやったら病院とかにも連れていけない みたいなんですよね。あ、やっぱあの バックとかね、あの キャリーとかにも入れてもう持てないんで ね。はい。だからそれをよく言われますね 。ま、認知症っていうのは、ま、動物も 人間もね、え、ちょっとこう患らうとこう 悲しい。はい。だから認知症対策みたいな んは、ま、あの家族いる方とか恋人とかね 、え、ま、夫婦とかではそういうのをし といた方がいいかもしれません。やっぱ こう片方がそういう風にね、え、夫婦とか だとなってしまいますとその介護とかが 非常にこう大変ですからね。うん。まあ、 そういうのになるとこうね、ま、紐の方と かもこうもらしたりとかも結構あるみたい なんで、なかなかね。うん。大変は大変に なってくるんでね。はい。ですが皆さんも 、ま、僕は最近ちょっとあの朝沢シオン 先生はよく言ってる朝散歩みたいなのを 少し知ってるんですけどもうん。なんか、 ま、散歩の知識ではちょっとね、あの、 歩くウォーキングはその、ま、認知症のか 可能性というかなる、え、パーセンテージ が少し減ったりとか、あとはなんか アイデアが出てきたりとか、あと脳の会話 がね、え、少し大きくなるとか、そういう 、え、うん、得点というか、ウォーキング をしてるとそういうのがあるみたいなので 、ま、できるだけあの、みんな歩きたく ない人も多いと思うんですけどもはい。 あの、少しでも歩くためにね、あの、是非 、え、そういうあ、歩くとこういう メリットがあるよとか、え、なんそういう 動画とかを、え、見たらなんか歩きたく なるんで、うん。なんか人に歩けって言わ れてね。ま、物事何でもそうなんですけど も、誰かにやれって言われて無理やり やらされる、強制的にやらされるよりは 自分で自発的にやった方が効果が高いと 思うので、是非その、あの、僕みたいに あの、歩くとこんなメリットあるよみたい な動画がいっぱい上がってるんですよ。 はい。ま、それ見るといいと思いますね。 あとね、座るリスクの怖さね。うん。座っ てず長時間座るのは喫煙と一緒だとかいう こと言ってる人はいるんで。はい。だから 、あの、座っててもですね、ま、1時間に 1回はちょっと運動したりとかするように 、ま、僕もそうなんですけども、あの、座 りっぱなしの人はこう死亡リスクとかそう いう上が上がるので、だからあの座 りっぱなし良くないで座りっぱなしで、え 、ウォーキングでそれが相細できるか実は 総細できなくって、はい。もう座ってると 絶対ダメみたいなので座ってその分歩けば 少し回復すんのかと思えばそれとこうとは 別らしいんで研究の結果で言うと絶対もう 座ってるだけはダメらしいので1ヶ月に1 回ねなんかiPhoneにもそういう機能 があるみたいですよ。1か1時間ぐらいに 1回アラームみたいがなってうん。その 座り過ぎダメですよって売ってくれる アラムもあるみたいなのでね。はい。そう いう機能もあります。素晴らしいですね。 ティムクックが作ったと言われています けども。はい。え、今日からね、えっと、 そんな話です。え、ミッキーさん、え、 さ木みさん85歳が認知症になっていて、 都内の介護施設で穏やかな日々送ってい ます。え、さ木さんに、え、異変が現れた のは6年前のこと、タクシーに乗ってる 最中に行き先分からなくなったり、人の 名前が出てこなくなったり、え、なった そうです。娘に、え、頭がちょっと変なの とSOSサインを出したことも、え、病井 は着実に、え、さきを、え、蝕ばんだ。 この忘れやできないことが増え、変わって いく母の姿を娘さん間近見つめていたそう ですっていうことですね。はい。え、特名 様、え、独占さ木緑が、え、介護施設に 入居認知症と診断されよう介護3、え、 1人が明かす、え、近況昔の映像を流すと ウレストに手を叩いて涙で、え、さきみ さん大丈夫でしょうか?ということで匿名 希望さんもありがとうございます。はい。 結構だから重症で、あ、これこの顔はね、 見たこともちろんあるんですよ。はい。 これ、ま、ちょっと若い時の顔だと思うん ですけども、え、これですね。さ、緑が 今年に入ってから長年過ごした神奈川県 湯河原中花家族に見守れながら都内の海護 性穏やかな日々置くっていうことが女性 成分の取材で分かったということですね。 うん。から、ま、もう治らないもんなん ですかね。僕ちょっと認知症に関する知識 がそこまでないんですけども、こういう風 になってしまうと治らないのかな。まあね 、一時は10秒節まで支やかれたという ことで、ま、10秒は10秒なのかもしれ ませんね。かなり深刻な状況でしょうね。 ま、そういう風になると認知症の初期症状 だったタクシー乗っても行き先分からなく なったりということでうん。2023年 大晦か伊藤木の食堂が8年。伊藤の食材で 出た人か。はい。はい。当時のキャストが 最終結してテレビ放送されたが出演者にえ 、さつきの名前はなかったと。ああ、そう なんすね。うん。2020年さ木は声なく 愛したギフトショップビーナスが相ついで 閉店し、さきの体調不安が一層強まったと 。うん。で、え、掃除さ木は、え、認知症 と診断されたと。うん。かなりだから、ま 、重症っていうか、ま、うん。状況、体調 が悪いんでしょうね。はい。ああ、お暇 なら着てねと1週間に10日恋が大好きで うん。これ、これがさキさんの歌なのかな 。うん。ちょっと僕はなん、なんかうん。 分かりますけど、い、一応うん、昔の映像 流すと乗ってきちゃう。もうすごく嬉し はそのだから、その時の記憶とかが残っ てるですね。自分のはしっかり覚えている と。うん。今の母は自分の思い言葉で表現 する難しい状態。やっぱこう深く刻まられ てるは残ってるっていうことなのかもしれ ませんね。ま、なんとかえねえ、ま、元気 にうん。なって欲しいんですけどもね。 どうなのかな。その認知症にこういう風に なると戻らないんですかね。ちょっとま、 わかんないですけど、ま、うん、元気にね 、過ごして欲しいと思いますね。はい。と いうことで今日はま、さきみさんとね、 ちょっと認知症の話をさせていただきまし た。よかったらね、サブチャンネル、 チャンネル登録、高評価お願いします。で は最後行きましょう。花なり団子スピ本日 もありがとうございました。

ミライノカオ
https://kao-check.com/mirainokao/
数年後の自分の顔がわかるシステム始動!活用してダイエット・節制しよう!

#五月みどり #現在 #症状

40件のコメント

  1. 私は伊藤家の食卓のお母さんなイメージです😊歳的に認知症は仕方がないのかなぁ。間近に見る子供はたまらないのでしょうが…

  2. 認知症初期は遅らせる薬が開発されましたが進行してしまうと治療が難しいです😓穏やかに健やかに過ごせますように…花より団子🍡スピより饅頭

  3. 自分も世代ではないものの名前は知ってる人で、こうゆう記事見ると自分も年取ったっと思うこの頃です

  4. 認知症は切ないですが、娘さんもいて入居出来る施設があって穏やかに過ごしてるならいいのではないかなぁ。優しそうでお茶目な印象があります😊

  5. 解説聞きながら、思い出してた
    五月みどりさんは美しい方でしたよ。歌手だったはず、懸命に思い出して『1週間に10日来い』だね。あと、カマキリ夫人❓で熟女の映画でてたね、見た事ないが❓たぶん大人の映画
    そうだよね〰️皆年取るのよ、綺麗系というより可愛い系❓色っぽい❤
    自分も年取るはずだ、それぞれ家庭の事情があると思うが施設でプロに任せた方が❓プロに来て貰ってるのかな❓大変よ
    うちの母、施設だもん💦

  6. 田中邦衛さんも晩年は、老人ホームでしたし、僕らが子どもの頃のお父さんお母さん世代がこうなっていくのは、自分の親もそうでしたが、寂しいものですね😢

  7. では、熱海のお店やめちゃったのかな?家の母も私の事も分からなくて、無表情で一言も喋らなくて何を認識しているかも分かりません。施設でお世話になってますが、本当にあの優しいお母さんが一言も話せなくてかわいそうで辛く、父が母の自由を奪っていたので旅行に連れて行ってあげたかったとか後悔ばかりです。

  8. 高齢者施設に10年ほど勤務していましたが、認知症に効くという薬を飲んでいる高齢者で、良くなった人はいません。

  9. 朝散歩すばらしい✨
    立ち上がって拍手👏👏👏
    夕方しか歩く気がしないんです。

    五月みどりさんには、おだやかな印象しかありません。今も笑顔でおられたらいいな~。

  10. 認知症の方は、プロである介護士さんにお任せして良いと思います。
    ご家族だと、今までと違う親御さんを見るのが辛いし、対応も難しいですし。

  11. 五月みどりさんの息子さんが菊池桃子さんとご結婚されて、お嫁さんである菊池桃子さんをすごく可愛がっておられたのが印象に残っています😊

    私の母は、ビールが大好きで、ご飯よりビールを飲む人でしたが、75歳くらいから認知症が始まり、怪我や病気が続いて要介護5になってしまい、施設に入所しましたが、酒、タバコを絶って3食キチンととる生活が良かったのか、驚くほど認知症が改善されました。

    食生活が認知症にかなり影響を及ぼすのかもしれませんね💡

  12. 強◯され処○喪失した話をバライティ番組でサラッと話したのが中高生だった私の脳裏に焼きついている。
    同じような経験で苦悩している相談者に
    私も犯されたけどそれでも男好きよ、という独特の喝を入れていた。

    今のテレビじゃ難しい、でも私はこの人のその時のまっすぐ相談者を見てた眼差しに
    力強さ、女は根性を感じました。

  13. 実妹は小松みどり(なんで名前の方が同じやねんwがネタ)
    菊池桃子の元姑
    俺はお世話になった世代じゃないなw
    でも、熟女好きな方々ならお世話になってる世代ではある
    (だからお世話ってなんやねんw)

  14. もう15年以上前になりますが、仕事で湯河原駅前を訪れた時にお店&五月みどりさんを拝見しました。
    まだその時はお洒落な洋服を着て店の中に居ましたが、認知症になっても家族?親族?達が2024年まで続けてたのにはびっくりです。
    こよなく愛したギフトSHOPが閉店した事を理解出来ない事が、残念ではありますが逆に救いなのかも知れませんね。

  15. 確かプロボーラーの弟さんいたかと…
    全然世代では無いけど…
    顔や名前は皆さん知っていますよね?
    長生きしても認知症だとかだと、少子化の時代に医療の進歩も考えてしまいます
    私は子梨なので夫婦二人っきり…
    どうなるんだろう?って考えてしまいます😣🐾

  16. 私の母も認知症でしたが、進行を遅らせる事はできても治らないそうです。
    うちの場合は父が自宅で介護してましたが、施設で専門の方にお任せするのがいいと思います。
    介護は大変ってよく父が言ってました。

  17. 日活ロマンポルノの熟女のイメージですね。伊東家の食卓で お母さんをしてた時は、何となく色っぽいお母さんだなぁ…。と思ってました。

  18. え~😯全然知りませんでした‥私は、バラエティ番組の‥五月さんのイメージが強いですね‥絵を描いたり‥いろんな作品を作ったり、器用な方だな‥って思ってました。人って
    いつどうなるか‥分かりませんね🥺

  19. 五月みどり世代…恐らくこの方の親御さんと言うよりお祖父ちゃまお婆ちゃま世代の人のような…(祖父もファンでした)。五月さん、ちょいエッチ路線の方のような気がします。歌のジャンルも、お座敷系…お座敷…今のキャバ&クラブではないでしょうか…。もっとディープなイメージも、あります。五月さん少し調べましたが中々、飛んでる人です。3回離婚。2回目の離婚会見ではカメラの前で離婚の夫と5度もキス(円満離婚の演技?)。当時、世間から、まあまあ嫌がられただろうと予想されます💧ポルノ映画やヌード写真も出しているなど…。現在の我々は知らない事ばかり…。世間は、忘れてしまうと言う事です😅。20歳くらい年下の事実婚の男性(マネージャー?)がいたと思うのですが…。調べても出て来ません。金の切れ目が縁の切れ目?なのでしょうか🤔💦。

  20. 親世代の“和製マリリン・モンロー”
    と称されたセクシーな方でしたね!
    認知症は個人差が結構有るみたいなので、、、。

  21. 食事に使う油とかハム、ソーセージとかの加工肉とか揚げ物の取り過ぎも気を付けた方が良いみたいですね。
    知り合いが2年程の期間で、認知が始まりそれから1年ぐらいで殆ど自分で何も出来なく成りその後まも無く
    無くなりました。😮‍💨アー認知症って悲しいなぁ〜と思ってます。人との付き合い会話、歌う事散歩やら良いそうですが、なかなか思い通りにいかないですね。その方も名前は伏せますが、女優さんでした。後半はとても怒りっぽく成りまして、施設に入所して半年ぐらいでぐっと認知が進み亡くなりました。でも私は悲しい気持ちより、やっと解放されてよかったなって思っています。長生きは考えものかな?見ていて可哀想でした😢スタッフも、人手不足で納得出来る体制は整っていませんでした。中々の料金の施設でしたけど😢
    私は、長生きするのが怖いです😨

  22. 私もカウンセラーをしていて、樺沢先生は師匠の様に尊敬している存在で、たくさん勇気つけられてます🙏本も何冊かあります😌「まいたの」いいですよね📖うちも母親が認知症になり、離れて暮らしていますが、今はまだ自宅でデイケアに行ったり、病院連れて行ったり私も仕事も疎かになってちょくちょく行ったりしています。でも日本の介護制度って凄いなと思います。訪問介護に来てくれ服薬管理してくれてたり、ヘルパーさんが来てくれたりこれから色々と始まります。母は私のことが大好きで、一緒にいるといつもニコニコしているので、これからもできる限り手助け出来たらとは思っています。あまりに大変になったら介護施設にお世話になるかもですが…今は目の前にある出来ることを一つ一つこなして行きたいと思っています🍀

  23. ケンケンさんのこのチャンネルの解説スタイル(解説→事実内容)は、何があったのかが気になってモヤモヤします。一つの方法かも知れませんが、私はこのスタイルは好きではありません💦
    多分そう感じる方もおられるでしょう。
    参考にして貰えたら幸いです🙏 何だかんだでいつも拝聴してます☺️

  24. 認知症は治らないですね脳が衰えていく一方ですね、新たな医療ガーていう医者もいるでしょうけど、今はまだですね。

  25. 人はいつか死ぬ。
    ゆっくり亡くなるか
    急に亡くなるか
    脳が壊れるか、身体が壊れるか
    高齢で最後まで脳も身体も元気となれば理想だけど、なかなかそうもいかないので誰にでも訪れる話。自分にも…。
    とりあえず歩きます。

  26. 認知症は怖いな。自分の父親も81歳だが全くそういうのはない。囲碁やら麻雀やら難解な数学論文よんだり農作業やったり趣味のスポーツ3つもやっりして毎日忙しくなおかつ頭使ってのがいいのかな。ちなみにタバコと酒はやらない

  27. 要介護3、身体的にも介助が必要なレベルだと思われます。うまく話すことができないけど、ご自身にとって大切な事に反応されているのですね。施設に入所せざるを得ない状況ですね。認知症は治す事は極めて難しいですが、進行を遅らせる事は出来ると思います。ただ、お身体を動かす事が出来なくても、ご自身が今出来る事には見守り敢えて介助せず、困っている時はお声掛けなど、分からなくても、日々、話しかけたり、ジェスチャーなり。かなり、根気がいりますが、支援方法は沢山あると思います。
    介護士さんがご家族からご本人のごく小さな情報もしっかり聞いて、チームで連携して支援して欲しいなと切に願います。

  28. 今、昔観た映画を思い出しました。
    「きみに読む物語」洋画です。
    この映画が誰かの救いになりますように。

  29. おはようございます。

    悪女かまきり、ですね。お綺麗な女性でしたし、穏やかに過ごせますよう…。

  30. 連投失礼します…。

    先生のお話にありましたが、俺の実体験です。
    俺の家には🐕も🐈も、家族として9匹過ごした…最後の子が昨年亡くれたんですが…🐕🐈どちらも認知症状態の子たち、いましたね。

    共通点が、ご飯の場所、水の場所がわからなくて、寝場所で排泄するようになりました。俺は「うちの子の排泄は汚いと思わない。」性格なんで苦にならなかったですけど。

Leave A Reply
Exit mobile version