新日家サイモン・ペッグは日本のブランド「サカイ(Sacai)」のセットアップを着用し、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』での来日取材に応じた。2023年の前作『デッド・レコニング』でもプロモーション来日予定を組んでいたが、直前になって全米俳優組合のストライキが勃発したためキャンセルに。「まさにフライトの前日にキャンセルになってしまい、辛かったです」と振り返る。
※インタビューの様子はTHE RIVER公式YouTubeチャンネルにて動画公開中。
実は2024年には家族でプライベート来日しており、日本観光を楽しんだ。京都と東京に滞在。特に京都での日々は「心が休まった」と笑顔を見せる。「京都の穏やかで平穏なところが好きです。娘と来たんですが、娘にとっては初めての日本。本当に素敵な時間でした」。
活気あふれる東京も楽しんだ。お気に入りの場所を尋ねるとゲームセンターの「タイトーステーション」と即答。確かに滞在時、ペッグはUFOキャッチャーで獲得したハローキティの大きなぬいぐるみを連れ帰る様子をInstagramに見せていた。
シリーズ最新作『ファイナル・レコニング』は、自身演じるベンジーとしても「キャリアの集大成」だと胸を張る。初登場は2006年の『ミッション:インポッシブル3』。その頃ベンジーの役どころは「研究室のいち技術者」にとどまり、出番もそう多くなかった。
「それが4作目の『ゴースト・プロトコル』でフィールド・エージェントになり、『ローグ・ネイション』と『フォールアウト』『デッド・レコニング』ではエージェントとしても人物としても成長しました。今作で彼はついにチームリーダーになります。演じるのもとても楽しかったですね。彼は立派に成長しました。」
©︎ THE RIVER
ベンジー役を演じて早20年近く。すっかり役が染み付いているので、撮影に期間が空いても瞬時に勘が戻る。その感覚は次の言葉によく表されている。「僕にとってベンジーとは、着心地の良いスーツって感じ。着れば気分が良くなって、すぐに馴染むんです」。
通算6作にわたってキャラクターが愛され、成長を続けてこられたのは「ベンジーも観客の一人のような存在だから」とペッグは考えている。「ベンジーがミッションを見つめる目は、観客がミッションを見つめる目と同じ。“一体何が起こっているんだ”ってね。彼の人間らしさや親しみやすさが、観客にとっての魅力になっているのだと思います。
©︎ THE RIVER
トム・クルーズが演じるイーサン・ハントを支え、いくつもの過酷なミッションを共にした。単なるサポートキャラクターにとどまらず、独立した魅力を放っている。「彼には人間らしさがあります。とにかく人間らしさだと思います。イーサン・ハントは魔法のパワーを持たずして、ほぼスーパーヒーローに近しい存在。トムもイーサンも、もはや人間離れしています。一方でベンジーはすごく普通。僕たちと同じようにリアクションを取るんです」。ペッグの柔らかな演技によって、ベンジーは観客と同じ目線でいてくれる。
トム・クルーズが命懸けのスタントに挑むたび、ペッグも「いつか失敗して死んでしまうのではないか」とファンと同じように心配した。それも、今では慣れてきたそうだ。「正直、最近じゃ彼が“月から飛び降りる”と言い出してもおかしくないし、もはや驚かない。“そうなんだ、トムはそんなことをやるんだ”って」。
こうした境地に至ったのは、クルーズに絶大な信頼を置けるようになったからだ。「100%を出し切らないなら仕事をする意味がない」という姿勢に、長年触発されてきた。「彼との仕事に、今ではすっかり慣れました」とペッグ。「もはや驚かなくなりました。だってトム・クルーズだし、それだけ準備をしてくるってわかっているから」。