100均で🔰はじめての【セルフネイル】冬ネイル4選

100均で🔰はじめての【セルフネイル】冬ネイル4選

こんにちはネイリストションション ですさあ始まりましたションションの ネイルTV今日はこちらのクリスマス ネイルをご紹介したいと思い ますこんな感じでねクリスマスツリー クリスマスがねそろそろなのでこちらの クリスマスツリーネイルと氷ネイルですね ちょっと霜柱みたいで可愛いでしょこちら を紹介していきますあとはこちらのねえの モチーフを使ったえネイルとオーナメント ネイルですねクリスマスのオーナメントを イメージで作っていますあとはえ ホログラムのグラデーションネイルです ねこちらをやっていきたいと思います今回 は全て100円均一のアイテムを使ってい ます最後まで是非ご覧くださいそれでは スタート [音楽] まず始めに使用材料ですこちらはジェル ですで右下はホログラムなの部品になり ますこちらは道具です1つ1つ説明して いきますまずネイルのベースカラーとなっ ているのはこちらのフローズンホワイト ですセリアで売ってい ますであのちょっとくんだホワイトカラー なんですけどよくよく見るとこんな感じで キラキラになってるんですよ金色のラメが 入ってますすごい可愛い です次はねオーロラカラーですこちらは あのフローズンホワイトの上からオーララ カラーを重ねて塗っていますちょっとね 分かりにくいかもしれないけどすごく光に 当たると綺麗で可愛い ですでこちらもどんなラメかというと こんな感じでオーロラのラメがキラキラ 入ってて可愛い ですじゃこちらもねあの使っていきます そしてえっとこちらのラメはシルバーラメ ですこれぐらい細かいねラメが入ってい ますミルクグリーンティーはツリーの ベースカラーになっていて欠かせない色に なってます絶対ねこれ選んで くださいこちらトップジェルえっとこのえ 容器はダイソのものなんですけれども えっとまセリアのものと同じ用途になって いますで今回ちょっと調達できなかったの でダイソのものを使ってい ます同じく効果時間はLEDで1分 ですベースのジェルもえションションは こちらのジェルを愛用しているのでこちら をご紹介させていただきますがこちらは ベティジェルと言い ますピールオフジェルなので剥がせる ジェルになり ますネイルオフの時にねすごくあの簡単に 剥がせるので私はこれをよく愛用してい ますこちらのセリアのピールオフベース コートもえ同じ用途なのでこちらでも 大丈夫ですがこちらの方があの ションションはおすめ ですベティジェルはインターネットでご 購入いただけますえ概要欄に記入しておき ますので是非ご覧ください それではねアートジェルについて説明して いきたいと思いますこちらの氷アートです ねこちらはセリアのクレイジェルを使って いますこちらもねLEDで簡単に固まるの ですごくあの造形しやすくておすすめです 使ってみて くださいそしてこちらのアイシングジェル ラメシルバーですねこちらはオーナメント のあのデザインの時に使っていますこちら ですねこの紐状のところというか吊るして あるところをこちらのジェルを使って描い てい ますオーナメントのホログラムはこちらを 使用していますこちらはシェルと ホログラムが一緒に入っているタイプの ものでホログラムもいろんな大きさがあり ますオロナに光ってるものとシルバーに 光ってるものの両方が入ってるのですごく お得な商品ですでここちらはホロシェル ネイルって書いてあるんですけどえっと2 色ねあの入って1組になって販売されて ますでえっとこの品番はシャープの1番 ですねこちらシャープの1番の方を購入し まし たでこちらはですねえミラーを使ってるん ですけどこちらのホワイトのパウダーを 使っていますこちらもセリアで売ってい ますあとこちらがねシュガーネイルのあの シュガーっぽいあの粉なんです けどこちらもえシャープの1番ピンクと白 のセットを買いましたでこちらはねジェル を塗った上からこう2番のところみたいに 上から粉をかけていくタイプなんですけど えっとショショは今回上から粉かけるん じゃなくてちょんちょんつける形でね使わ せていただきましたでこちらはね雪のね パーツになり ますこんな感じでパッケージにね入って 売っていますスノーフレイクです [音楽] ね是非ねこちらもねあのアクセントになる ので購入してみて くださいここから道具の説明に移っていき ますこちらはねガラスパレットになります セリアで販売されていますションションは 今回は大きいパレットの方を使ってい ます大きいパレットはえっと普通にあの オンラインでえ購入していますでこちらは ねメイク用のチップになりますえミラーと する時に必ず必要になるので購入して くださいこんな感じでねこすり付けます パウダー をでこちらはジェルを塗った時にあの はみ出したジェルを拭き取るための コットンウッドスティックというもので コットンがウッドスティックの先にもう 巻き付いているとっても便利な優秀 アイテムになりますこれ使ってる ネイリストさんも結構い ますでネイリットが使ってるウッドス ティックってこういう形のものがすごく 多いんですけどこういう細いところで拭い とったり裏側のえ方で救い取るような形で シュッと取ったりとかはみ出したらこう いうものを使ってい ます次に筆の紹介です筆はこちらはセリア の筆です こんな感じでねアートフですごく細いん ですでキャップも別売りしてるので キャップも必ず買った方がいい ですあとは筆置きこちらはねあのどこの 100均で買ったか忘れちゃったんだけど あの端置きですねこちらはピンセットです ピンセットはシャレドアというところの ものを使ってい ますこちらはミラーの粉を払うための刷 ですでえっとセリアでこちらは売っている んですけれど もはいこちらえ歯ブラシ型メイクブラシM サイズですねこれ使ってるネイリスト結構 いますあのすごくねあのミッシブラシ書い てあるんですけど本当にね毛がミシしてい て使いやすいんですよねこちらもねぜひね あの購入してみて くださいそれではアート始めていきます まずベースを塗ってますシシはね片手ずつ やっていき ますまずフローズンホワイトを塗っていき ましょうなぜ片手ずつかと言うと右手で 作業してる時に右手にベースジェルが塗っ てあるとベタベタしてもう収集がつかなく なるんです ねでは塗りますまず手前の方にちょっと 置いてから奥の方まで攻めていき ますちょっと早送りしています はみ出したところは拭き取っていき ますこちらですねここをはみ出しての見え ますかこれをシュっと拭き取っていきます こんな感じ です1度硬化して2度塗りしていき ます2度塗りは色MILをなくすような 感じで塗っていき ますではみ出してしまったところはもう もう1度拭き取っておき ますで2度塗りだとセリアのジェルだと これぐらい透け感が残りますなので3度 塗りしていこうと思い ます普通はね2度塗りなんですけれども 3度塗り今回はしてい ますラメ感がねこんな感じで出て可愛い です はいではね今度ねアートしていきますよ クリスマスツリーのアートですまず グリーンをパレットに出してから細筆で ジェルを親指の上に乗せていきますで ツリーの三角形を描いていきます基本的に ねあのちょっと薄いジェル薄い色のジェル が多いのでシアー感のあるというかジェル が多いの で何回か重ねて濃い色にしていき ますこんな感じ [音楽] で今硬化してい ますで硬化はえライトの強いものをお持ち の方は30秒で十分硬化ができますやって みて くださいではこちらシュガーパウダーです ねこちら中蓋が付いてるのであらかじめ 取っといた方が良いと思いますでこの シュガーパウダーの付け方はトップジェル をツリーの上にちょっと軽く塗っておいて それをする前にこのパウダーを乗せて硬化 しますでこちらのアイシングジェルを筆に 取っ てこんな感じでちょんちょんと乗せていき ます よランダムにねすって乗せる乗せるって 感じです ねこれはあんまり綺麗に乗せすぎない方が あのオーナメントっぽくなって可愛いです ちょんちょん乗せていき [音楽] ましょうこのアイシングジェルは結構あの 柔らかくてムース状な感じのところが特徴 になってますこんな感じで乗せましたで この上から今度はシュガーパウダーを乗せ ていき ますすってちょんちょんちょんちょん ちょんて乗せていく感じですちょっと ピンボケしてごめんなさいホログラムの 大きいのも星の代わりにね乗せて でえ小さいホログラムを取ってこれも オーナメントとかライトをイメージしてね 乗せていますこの時にオルナに光ってる ホログラムも載せてった方が可愛いです ちょんちょんちょんと乗せていきますで筆 をよく拭いてから乗せないとホログラムの 上にアイシングのジェルが付いちゃうので あのそこは気をつけて乗せていって ください 次に背景をちょっと色付けしていきます 背景の部分にトップジェルを塗ってでそこ にシュガーパウダーを散らしていって夜空 をイメージしていき ますシュガーパウダーの煌めきで星の またたきのような感じにしてい ますこの後トップジェルを塗って仕上げに なり ますでトップジェルを塗って1度目だと まだ表面がデコボコしてると思うのでヤの 白い方こちらもセリアで売ってるヤなん ですけど白い方を使ってえ表面を少しだけ 滑らかにしますこの時にジェルの蓋とか ちゃんと閉めてからやらないと粉が入っ ちゃうので気をつけてくださいねで表面が ちょっとチクっと飛び出してるところを やって滑らかにしてからまたトップジェル を重ねて塗っていき ますこれをしないとラメとかホロが とんがった部分とし表面に出てきてしまう のでそうすると洋服に引っかかったりとか して大変ですよ ねさあでは次のアトに行きます次のアート はホログラムグラデーションですまず白の こちらフローズンホワイトを塗ります こちらも3度塗りしますで塗り終わった オーロラを塗り ますオーロラを塗った後にこちら のトップジェルを軽く塗ってから ホログラムでグラデーションをしていき ますホログラムグラデーションはこう筆に ちょっとねトップをつけてくっつくように してから大きいものを根元の方に小さい ものでグラデーションを作っていくって 感じでやっていき ますこんな感じで1つ1つ根気よく乗せて いきますでオールはのねホログラムも乗せ た方が可愛いので是非乗せてみて ください根元の方から大きいのを乗せて ちっちゃいのも間に埋めていきながら こんな感じでねちょんちょんと乗せていき ますションション結構このホログラム グラデーション好きです可愛いなって思い ますでこれで雪のねなんかイメージとか なんか雪景色銀世界な感じをね表現してい ます [音楽] こちらの跡はこの後にトップジェルを塗っ たら完成です 可愛いはいでは次のアに移っていき ますこちらは雪の結晶アート [音楽] ですこちら雪の結晶アートもフローズン ホワイトを3度塗りしていき ます次にホワイトのパウダーでミラートを していきますますよまずトップジェルを 塗りますこちらはノンワイプトップジェル じゃないとダメですノンワイプトップ ジェルを塗っ て表記されてる規定時間LEDでしたら1 分間硬化し ますでホワイトのパウダーを蓋の部分に ついてるパウダーぐらいの量で大丈夫なの でそれをチップに取ってネイルに擦り付け ます硬化したトップの上から擦り付ける 感じですでこんな感じでねパールのような ホワイトの光り方をねしますねすごく 可愛いですセリアのメイクのね刷を使って 余分なパウダーを払いとりますこんな感じ でパパパッと払ってその上から何もしない で交換もせず拭き取りもせずでシルバーの ジェルを乗せていきますこのラメジェル ラメの量がね適度な量なのであの グラデーションにね無理にしようとしなく てもグラデーションぽくしやすいジェルに なってますまずは薄く1の塗ってで センターの方に向かって何度かこう 塗り重ねてちょっとこうラメを増やして いきます一度シルバーラメは高かします次 にシュガーパウダーを乗せていき ますクリアジェルを先端にちょっと塗っ てシュガーパウダーをクリアジェルの上に ちょんちょんちょんと乗せていきます よこんな感じでこれもねすごいねあの ニュアンスで乗せちゃって大丈夫です あんまり細かいこと気にしないで乗せて いきますここから動画が少し切れてしまっ たのでネイルチップで見せていきたいと 思い ます雪のパーツをつけていきますまず クリアジェルをちょんちょんと乗せてその 上にこちらのパーツを乗せます10秒ほど 仮化し 次にトップジェルを多めに取ってパーツの 上に垂らしていきます穴が開いているので あの下に浸透していく感じです ねでそれから全体を塗っていき ます全部塗り終わって硬化したら次の デザインに移っていきます次は オーナメントのデザインになりますまず フローズンホワイトをサンド塗りします その上にこちらのラメアイシングをね塗っ ていきます細筆に救うようにちょっと こんな感じの量を取って からてんてんてんていう感じでえっと絵を 描いていくんですけれど も洗浄に書くというよりはボールチップ チェーンのような感じでててんと描いて いき ますでこれ実際ボールチップチェーン使う 場合もあるんですけれどもま今回は アイシングジェルを使ってい ますアイシングジェルが非常に柔らかいの で乗せやすいと思いますすってちょっと ずつ乗せていき ましょうこんな感じ です次にオーナメントの紐を描いていき ます吊り下がってる部分ですねこれ逆さに 描いているので上向きにちょんちょんと点 を増やしていき ます仮硬化してからトップジェルを てでオーナメントになる部分ホログラムを 乗せていき ます左側のホログラムは大きくしたいので 大きいホログラムを3つ使って作っていき ますで小さいホログラムは2つ使い ます右側はホログラムのオーロラを使って い ますこんな感じでちょんちょんと乗せて いき で一度仮硬化してからまたトップジェルを 塗ってその上に3つ目のホログラムを 大きいホログラムを載せまし たオーナメント大きくしたい方は4つとか 5つとかホログラムを使ってみて くださいトップジェルを塗って硬化したら 次のデザインに映っていき ます最後に氷ネイルを紹介しますまず ローズホワイトを3度塗りその上から今 オーロラを塗ってい ますオーロラカラーは1度塗りで大丈夫 ですで塗った後にトップジェルを塗って 硬化しておき ますクリアのクレイジェルを作って氷 アートをしていき ますピンセットの裏側をねあの消毒液とか で拭きで綺麗にしてから使っていき ましょうでガラスのねパレットの上も拭い ておいて綺麗にしてでそちらの上で ピンセットの裏側とかを使って親指の幅に なるように紐を作っていきますこんな感じ でくるくるくるっとやっていき ますでその後に潰していくんですけどこの 裏側を使って潰していきましょうでできれ ばねちょっと指で今触っちゃったけど指で 触らない方が指紋とかもつかないからいい ですでピンセットでそっとつまみ上げ ます結構柔らかいので綺麗にそっとつまん で親指の上に乗せていきますもうツルツル にねコーティングされたトップで コーティングされた親の上にこうやって何 もつけずに乗せていってこんな感じで ちょっとピンボケしてますけどピンで 押し付けて押し付けながら形を作っていき ますこんな感じで角度をつけながら氷の イメージ霜柱のような氷のイメージをね 作っていき ますでこれだけだとちょっとピンセットの 裏側がねあのあんまりエリじゃないので もうちょっとピンセットの先端を使ってね やっていこうと思いますこんな感じで つまんだりとかしながらこう色々デコボコ をね作っていくんですけどこれがすごい 楽しいのなのでね是非ねやってみて くださいこんな感じででもあんまり凹凸が ありすぎると今度はまた洋服とかに 引っかかるのでなかなかに難しいんですが この後トップを上からかけていくので多少 の凹凸は全然大丈夫むしろ凹凸があった方 が可愛い ですトップジェルは氷の上だけに薄く塗っ ていきます特に角の部分とかしっかり塗っ て硬化しましょう ついに完成しましたキラキラで可愛いです この動画が参考になった方は高評価と チャンネル登録是非よろしくお願いします コメントもお待ちしておりますしんしん でした

いつもSHIONail by shionshionをご覧いただきありがとうございます😊
⬇️チャンネル登録はこちら⬇️
https://youtube.com/@shionshionnail?si=-sSqY6Q2b5eSd9va

この動画が良かったら、高評価👍&シェアしてください!
かわいすぎる5つのアートのやり方大公開!!

shionshion nail TVでは、セルフネジェルネイルアートのやり方、使用アイテム紹介動画、新作✨ネイルチップ制作動画を配信しています。
ご質問、リクエストございましたらお気軽にコメントお寄せください📝

***************************
関連動画
おすすめ再生リストはこちら
【nail how to】
ネイルアート

【100円でできるミラー】
Seria セルフネイル【ミラーパウダー】超絶上手にする方法

【Seriaアイシングジェル】
Seriaセルフネイル🔰【アイシングジェル】7色を大公開

【わかりやすいネイルの塗り方】
ネイリストが教える!【ジェルネイル】綺麗な塗り方

***************************

⚫︎動画内でご紹介したアイテム詳細はこちら
→ピールオフベースジェル ベティージェル
 https://bettygel.jp/products/cleargel.html
→ガラスパレット
 https://www.iro-shop.com/shopdetail/000000004016/

⚫︎全体ミラー加工がうまくいかない方へ
ノンワイプトップはたっぷり目に塗りハケ目が残らないように!
塗った後の硬化時間を規定の時間通りにしましょう⏳
※ライトが沢山ついていてワット数が高い場合には少し短め、ライト数が少なくワット数が小さいマシンの場合少し長めがよいです。

Instagram
⭐︎サロンアカウント
https://www.instagram.com/nailsalon_shionshion/profilecard/?igsh=MWoyNXl6ZDd1ZGp5bw==
⭐︎shionshionのアカウント
https://www.instagram.com/shionshion_nail_life/profilecard/?igsh=bWhjdTcwZXY2YWdx

Creema
⭐︎ハンドメイド・クリエイター作品のマーケットプレイス Creema
https://www.creema.jp/c/nailsalon_shionshion/item/onsale

#セリア
#セリアジェルネイル
#ネイル
#ネイルアート
#ネイルデザイン
#セルフネイル
#ジェルネイル
#クリスマスネイル セルフ
#creema
#フリーランスママ

1件のコメント

Leave A Reply
Exit mobile version