「FUKA/BORI」は、音楽を嗜好品のように味わう、最深音楽コンテンツ。
ホストは東京スカパラダイスオーケストラ・谷中敦。
SIDE Aは、アーティスト自身の楽曲を深掘り。

第3回は、SUPER BEAVERから渋谷龍太・柳沢亮太が登場。
SIDE Aでは、「ありがとう」に込められた想いを深掘り。
SIDE Bは、2/22(火) 22:00公開予定。

▼Chapters
0:00 ようこそ、最深の音楽へ
0:54 SUPER BEAVERのターニングポイントになった曲
4:38 「ありがとう」の愚直
8:42 渋谷龍太の言葉 SUPER BEAVERの言葉
13:35 「ありがとう」の届き方

STREAMING & DOWNLOAD:https://tftimes.lnk.to/superbeaver_361
SUPER BEAVER「ありがとう」MV(バンドver.):https://youtu.be/Q1Xzw12qMgk
SUPER BEAVER『ありがとう』MV(ドラマver.):https://youtu.be/yZHx8z3TSz0

■SUPER BEAVER SNS
Official Site:http://super-beaver.com/
Official YouTube Channel: https://www.youtube.com/channel/UCB3pkYGb_ykRHniDx8Jftsw
Twitter: https://twitter.com/super_beaver
Instagram: https://www.instagram.com/superbeaver_official/

■「THE FIRST TIMES」 SNS
Official Site:https://www.thefirsttimes.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/the_firsttimes/
Twitter:https://twitter.com/The_FirstTimes
Twitter (News):https://twitter.com/the_firsttimesn
TikTok:https://www.tiktok.com/@the_first_times

■Statement
ようこそ、最深の音楽へ。

「FUKA/BORI」は、
音楽を嗜好品のように味わう、最深音楽コンテンツ。

SIDE Aは、アーティスト自身の楽曲を深掘り。
SIDE Bは、アーティストが影響を受けた楽曲を深掘り。

音楽の最深部に光を当てることで、
気づかなかった魅力が輝きだす。

きっとあなたも、その深さを語りたくなる。

Welcome to the depths of music.

“FUKA/BORI” is the deepest music platform where you can feel luxurious pleasure from music.

SIDE A: The artist will dig into their own music.

SIDE B: The artist will dig into the music that they were influenced from.

Focusing light to the deepest part of music,
the attractive part we’ve never realized will begin shining.

You will surely want to talk about yours as well.

#FUKABORI #THEFIRSTTIMES #谷中敦 #東京スカパラダイスオーケストラ #SUPERBEAVER #渋谷龍太 #柳沢亮太

26 Comments

  1. 後半にぶーやんが「真面目に音楽を伝えると聴き手にも届くと思うんですよ。」って話ししているときに
    柳沢さんが隣で微笑みながら«うんうん»って頷いてるのを見て
    SUPER BEAVERって4人それぞれの良さや個性があって、それをお互いぶつかり合いながらも意見を交換したり尊重しあっているから
    4人がそれぞれ納得して、かつ感情も乗せたあんなに素敵な楽曲が出来ているんだな。って改めて感じて嬉しくなりました。
    早くLIVEでありがとうが伝えたいです。

  2. ぶーやんの真っ直ぐでカッコつけたりしない歌い方、それにぴったりな柳沢さんの真っ直ぐな歌詞が最高すぎます。本当にカッコいいです!!

  3. やっぱり、人の「想い」は「言葉」に出るし、「心」に伝わる。
    楽曲からもビシビシ伝わってくる。
    貴重なインタビューを聞けてよかったです。ありがとう

  4. この前TAKUYA∞がこれに出てたし、UVERのLIVEにぶーやん出てありがとうを一緒に歌ってたしもしかして次のファーストテイク一緒にありがとうを歌うんではあるまいか!?

    ないか…

  5. ライブハウスやフェスで聴く『ありがとう』が大好きです。何の混じりけもない純粋な言葉や音、静寂、すべてに感動します。その時を生ききる音楽だからこそ心に届くんでしょうね。SUPER BEAVER、本当に『ありがとう』。

  6. 最初はチャラいおにーちゃんかと思ったけど、聞けば聞くほど、知れば知るほど好きになります。 すごい謙虚なところとか哲学的なところとか、見た目のギャップもイイ!

  7. コロナになってからライブでは声出せないけど、毎回心の底からライブしてくれてありがとうって思ってます。
    声出せる日が来たら腹の底から声出して、ありがとうを伝えます。
    SUPER BEAVERいつも本当にありがとう。

  8. 常に、聴いてくださってる、応援してくださってる、という表現が自然と意識せず出てくる姿勢が本当に、このバンドを表していると思う。

  9. UVERworldも大好きなんだけどUVERworldは「自分のやりてぇことやってみろ!生きたい生き方をしろ!」って強気に背中を押してくれる感覚でいつも前へ進む勇気をくれる。ビーバーは「大丈夫。俺たちが横に後ろに付いてるから」って安心して前へ進む勇気をくれる。どちらも歌から感じるイメージは違うけどどちらもいつも私を奮い立たせてくれる。出会えてよかった。ありがとう。

  10. 内容は素晴らしい。それは一旦置いといて一個気になったんだけど、
    ここで話してる方々の身長が知りたい誰か教えて()

  11. ぶーやんのエンパシーが届いた。そんな深い考え方をしてたんですね.. 1たい集団ではなく、1たい1に向かって話す、曲を伝える。それがファンの心に暖かみを感じさせたんだろうなあ。

  12. 他にも沢山良いミュージシャンさんいますが今の自分にはビーバーがルックス、歌唱力、なにより色気が断トツに金メダル🥇ですね(*^^*)

  13. "ありがとう"とか"ひなた"とか"ひとこと"とかライブで聴いてきたけど、真っ直ぐ言葉を伝えてくれるビーバーが大好きです。歌詞って言うレベルじゃない😬

  14. どんな時も寄り添ってくれるのがSUPER BEAVERだなって。いろんな気持ちにそっと寄り添って、背中を押してくれるような存在。

  15. ありがとうって言葉でこの曲以上の楽曲を知らない✨
    何回聴いても歌っても最後の大サビで泣きそうになってしまうんだよなぁ😭

  16. 何となく抱えてるけど周りに言えないような悩みにピンポイントで響くアドバイスしてくれたり、まっすぐな感謝や日常に埋もれがちな小さな幸せを再認識させてくれる唯一無二のバンドだと思う。

  17. super beaverのありがとうと言う曲と出逢い大好きな人に出逢いささいな挨拶やたまに他愛の無い話しや気遣いが嬉しくてありがとうと感謝をたくさん言いたくておしゃべりしていくうちに自然と隣で笑い逢える関係になり今は本当に幸せな日々です。ありがとうを聴く度にあの頃の気持ちに戻れてまた大好きな彼にありがとうを言ってます。伝えられるうちに伝えたいと思い彼にどうしても言いたいと言う背中と心を押してくれたありがとうと言う曲に出逢えた事に感謝してそれを受け止めて受け入れてくれた彼に日々感謝してこれからも生きていきます。これからも幸せでいます。幸せをありがとうございます。

Leave A Reply