【光る君へ】第20回 偽装結婚!まひろと道長は結ばれる!2024年5月19日放送直後ドラマ考察感想ライブ配信!第21回直前ネタバレあらすじ

[音楽] お疲れ様ですトケのドラマ考察ですひる きえ第20回放送直後のライブ配信です よろしくお願いします光るきえに関しては 僕はあのずっとこう道長と真広のえ子供 っていうのが生まれるんじゃないかって いう予想をさせていただいてるんですがま 全く外れてしまう可能性もありますただま その前提でちょっと僕色々想像したいなと 思ってるんでまそういう話をえ今日もでき たらなとは思っていますで今日の第20回 の話なんですけど特に気になったところが まどこかっていう話で言うとえっとまず1 つはえっと長徳の辺ですねあのえこれ地と 高家が失脚した長徳の辺のことそしてえ受 soしたのは誰かっていう話 吉田洋さん演じる明子が受soされていた ということになっていたんですけどそれを やったのが誰かというところですがこれは ちょっと僕の考えがあるのでこの後お話し したいなという風に思いますそしてえ真広 と道長の関係の話父えたととえ信孝あの 佐々木倉之助さん演じる信孝のやり取り からどういうことが考えられるかっていう ような話もさせていただきたいなと思い ますあの真広の父たとが越前の神になる 経緯が描かれていてまそこにその道長が 関係していたっていうところが描かれて ましたねでちょっと1番気になってるのは あの道長に全然悪意がないっていうとこ ですねその長徳の辺に関して もこれ地とか高家が失脚したことによって 道長はこう権力を得るんですけどま歴史上 でもその道長が仕組んだことなんじゃない かっていうことが言われるぐらいま道長が こう権力を得るためにこうやってたんじゃ ないかって言われてるんですが今日のこの ドラマでの描かれ方だと道長には全く悪意 はないとでむしろあのこれ地とか高い家 をんとか救ってやろうとしていたっていう ことがあったのでまこの後のその日長の 描き方がちょっと出てきたのかなと思って どこかでこう道長がこう暗黒面に落ちるの かそれともこのまんまこの感じでいくのか どうなんだろうなとはちょっと思いました 今日の感じだけを見ると道長はずっとその ま悪意はないという形でいくのかなって いう気もしたんですけどえどんな風にお 考えになるかもしよかったら教えて くださいではえっと今日多分1番みんなが 気になったのがあの受したのが誰なのか かっていうところだと思うんですけど えっと3つ考えられると思うんですよねで 1つはえっとハニの金田さんえ藤原の ただ途中からまこれ地とか高い家とこう 触れ合っていたしえ最終的にそのこれ地下 とか高い家がこう追放されたことによって 得していたのがえただのえハニの金田さん でしたよねだからまえハニ金田さん藤原の たが受していたいう可能性はちょっと考え られるかなと自分が受していてえこれ地下 たがやった風に見せたでえっともう1つ 考えられるのがあの黒木はさん演じるとこ 道長の妻であるとこあのまとこがもしその それをやるとしたらどういう理由が考え られるかというとその夫を出世させたいっ ていう思いがあって そのこれとか高がするによって完全にこう 道長が権力を得るとそこにこうつげるため にえとこがやったというパターンでただ それだとあの道長ととこ2人のシーンが あってそこでそのとこがこの件は私にお 任せくださいって言ってで三永があそうか と何かに気づいた感じになってましたよね でそこから考えられる3つ目のその選択肢 が多分1番あの受した人の可能性として 高いんですけど3つ目としてあるのが えっと吉田洋さん演じるあき子要は秋子を 自訴していたっていう話なんですけどこれ がその吉田洋さん明子の自作自演だっ たっていう話ですね その明子はえっと要はずっとこうこれ地と かえ高家とかその自分の兄であるあの飯浦 荒田さんが演じていた藤原の道たのことが あんまり好きじゃなくてえその息子たで ある地とか高い家も吉田洋さん演じる明子 のことを軽んじていたからあんまり好き じゃなかったとだからこうこちを失脚させ たいと思っていた吉田洋さん演じ明子の 自作自演だったまこの可能性がやっぱり 1番高そうですねそれだとその道長とえ とこが2人でいたシーンの意味が成り立つ んですよねそのこのことは天皇にも伝え ないでくれとでここだけで納めたいって いう風にとこが言っていて道長がなるそう いうことかて言ってたのは多分自作自演だ からここだけで納めようって言っていたと でただその後ですね結局藤原の実からあの 明子が受されていたっていうことがこう 言われるんですよねでこれがなぜだったの かっていうところを考えるとそこにもしか したら藤原のたあのハニ金田さんが関わっ ていたんじゃないかって思いましたまその そのたがえ明子と繋がったのかどうか 分からないんですけどその樹のことを やっぱりこう明らかにしたのがただので それを明らかにしたことによって自分は こう出生をできたというところがあったの かなっていう風に思ったんですけどどう ですかねあのま結局明子が自作自演だっ たっていうこと考えるのもその明子も道長 もそうですけどお父さんえっと藤原の金家 はものすごいこう術をこうね駆使してあの いろんな人をこう落とし入れて出世して いってた人だったんでまその血を引き継い でいる人って考えるとまその吉田洋さん 演じる明子もそういうことやってそうだ なっていう感じはやっぱすごく思いますね はい僕はそんな風に思いましたでえっと もう1つちょっとこれに合わせてお話し たいんですけどえっとあこれに合わせてて いうかまた別ですねそのえっと 真広の父たとが越前の神になる経緯の ところでその監視をこうあ監視というか 天皇への相場文を書いていてでそれをこう 見た道長があの自宅に帰ってこう手紙を こう見比べてはって気づくシーンがあった と思うんですけどあれは要はその手紙を見 てえたとが書いたのではなくてこれ真広が 書いたんだってことに道長が気づいた シーンでしたよねねうんであの時に1番気 になったのはその姿を後ろでとこが見てい たっていうところなんですよねでとこが マヒロの存在に気づいてるかどうか今の ところまだはっきりわからないんですけど でもその今回の道長の行動ってこう言い方 を変えるとえ要はそのずっとこう自宅に 隠して残していたま元彼女の昔の ラブレターみたいなものをこう引き出して きてでそれとその今回受け取ったこの手紙 を見比べて筆跡を確認するっていうことを やっていてでその姿を背後で見ている現在 の妻っていう状態だったのであの非常に とこの行動がやっぱり怖いなと思いました でさらにそのさっきの えあき子の部屋で あのジソのものを発見する時に足気が漂っ ているっていうことをすぐに感じてました よねとこはっていうことから考えても やっぱり非常にいろんなことに敏感なん ですよねとこはだから多分その道長が何か を見比べて気づいたんだっていうことに とこは背後から見て分かったんだと思うん ですよねだからあの勘文というかあの手紙 をまたとこはどこかで見てるんじゃないか なってちょっと僕は思ったんですけどどう でしょうかそれはねちょっとすごいあり 得るなっていう風に思いました でさらにもう1つちょっとお話ししたいの がえっとここからあのその真広と道長が やっぱり結ばれるんじゃないかっていう話 をちょっとしたいんですけど えっと歴史上はあのマヒロえ紫式部は藤原 の信孝佐々木倉之助さんと結ばれるって 言われてるんですよねでただその歴史上で 言われてることとしてその真がえ父ため時 にくっついて以前に行った理由っていう ところが一説によると信から求婚されてい たことを避けるためだったっていう話も あるみたいなんですよね要は信からこう 求婚されてるけどそれはを避けたいとだ からたとが越前に行くって言った時に一緒 についていったっていう話があるみたいな ん です要はそのもう自分の父親と同年ぐらい の人からの求婚をちょっと避けたいって 思いがあってこうついていったという風に 言われてるんですけどこのドラマの中では 特にその信貴が真広に対して求婚して るっていうようなことは今のところ描かれ てないですよねでえまこれもあの歴史資料 から言われてたりすることですけど越前に 行った後の真広に対しても藤原の信孝 佐々木倉之助さんから何度もあの結婚して くれというようなこう手紙が送られると要 はあ手紙構成が行われるってよなことも 言われてるんですけどなんとなく今後の 流れ的にもその藤原の信が真にそういう 行動を取りそうにちょっと今の時点で見え ないんですよ ねだからそう考えるとこのドラマでは やっぱり信貴が真広え紫式部に対してそこ まで入れ込むことにはならないんじゃない かなっていう風に思いますまここまでも信 真のことをいい女になったとは言っていた もののでもマロそのものを好きだっていう なことは言われていないのでちょっと やっぱりこの後急に好きになって結婚し てくれっていうのはどうかなって思う ところがありますだから僕はちょっと前 から言ってる通りやっぱりその信貴が真広 と結婚するのは偽装結婚なんじゃない かっていうのをちょっと疑ってますそれも 今日もあの描かれてましたけどたとが完全 にその真広と道長の関係に気づいてで真広 から話を聞いてましたよねうんだから真の 気持ちを組んでえのためになんとかして やりたいと要は何も聞かずにエゼに行く ことはできないって言ってたから行ったと してどうにかしてあげたいって多分思う はずなんですよねでさらに道長の方の 気持ちもため時は感じてるはずですよね そのえ真の命をこう救ってくれた人道長は そこまでの思いを道長が持ってるという こともため時はあの岸谷五郎さんは知って いるのでそれを考えるとまそんな状態で じゃあ自分の友達である信佐々倉さんと 結婚させようってならないと思うんですよ だ からため時はその親友である信高と相談を して信との偽装結婚をお願いするんじゃ ないかなっていうことをちょっと僕は想像 してますまこれ1つの説でしかないんです けどあのよかったらどんな風に感じたか 是非コメント教えてくださいはいすいませ んちょっとあのライブ配信この後15分 ぐらいしかできないんであの僕が15分 ぐらい1人で喋っちゃって申し訳なかった ですコメントちょっとご紹介しながらあの 進めていきたいと思いますHさん こんばんは今回1番得があったのはとこ でしょうかえあき子から少し口が軽いとか 言われ道長が誰かからの組を見ていて自分 以外のところに気持ちが動きその後のこと でしたそうですねただまさっき言った通り 僕はあのあき子の自作自演が樹soだった んだろうという風に思ってますえRJRJ さんお疲れ様ですこんばんはたとが型破り なことができる人だったとはやっぱり真広 のお父さんですね確かにそれは思いますね 今日ため時のその過去がなぜ描かれたのか なとはちょっと思いましたまあとその層に 層の国に対してやっぱそれだけすごくこう あの思い入れがある人だっていうことです よねえ中村門野さん真広の申し踏みのため の筆跡が同じでしたそのことに気づいた 道長の真広への思いが知れた感じですねと いうことはとこも筆石から麻ひと道長の 関係に気づくんでしょうか気づきそうです ねあのあの行動を友子は見てるので道長の だからあのフをやっぱり見るんじゃない ですかねみこさん今日も面白かったです実 はとこが自訴してたってことですかね えっと僕はあき子が受しててであき子が 自訴したっていうのに気づいたとこがえ 内々で納めましょうって道長に言ったんだ という風に想像してますRJRJさん次回 予告で真広と道長が抱き合ってました来週 いよいよ町田公平さんが出演しますね松下 公平さんがねどんなあの立場になるか気に なりますね多分そうの人ってことだからま 中国の人なんでしょうけどうんこの後 ずっと出てくる人になるかどうなのかって とこですねえ中村門野さん実は今の警察の 特装部って感じでしょうかえっとケビ氏 でしたっけうんちょっとケビ氏がどういう ことなのか僕もしっかり分かってないです ねすみません小子さんケビ氏は今の警察 検察に当たるそうですねあありがとう ございますそういうことみたいです中村 門野さん頼りない越前の神の源の国森役に 森田貫路さんが演じてましたねすごい 似合ってましたよねあの歴史上ではこの 越前の神と淡路の神を入れ替えられてその 後このえ源の国森っていう人はこうその 入れ替えられたことを気に止んで病に かかってずっと病のまんまだったっていう 風に言われてるみたいですねえみこさん とこは実際に受して受してたというかやっ たふりってことですよねいやだから受して たのはやっぱりあの明子の自作自演だと僕 は思います中村門野さんこれ地下が樹想し てないのなら誰が樹想したんでしょうか 結果道綱が中南号でただのが参議になった のでやはり道長に真っ先にちくったただの でしょうかただのに関しては僕はその樹想 これ地下が樹想していたらしいっていう ことをこうあの実に言った人間なんじゃ ないかなと思ってますひろさん過去会で何 度か描かれた金家パパに兄弟の中で1番 そっくりな明子という伏線回収なるほど それはすごいですねありがとうございます 確かにねここまでも結構あき子は色々暗躍 してますもんねHさんあのドラマの感じだ とあの家にあれだけの数の樹を仕掛け られるのはあの家にいる人としか考えられ ないのでとこかあき子である可能性は高 そうですねそう思いますうんだってじゃあ 誰が裏切ってたのってこれちかがやったと かただのがやっただったら誰かを使って やってるってなると思うんですけどその 使ってた人とかが描かれてないので おそらく家の中にいる人間だと思います 中村モドさん安の春明が予言した通り高家 が後に活躍するので今回潔よく描かれた 高家と未練がましく老廃してたこれ地下の 明暗があのシーンで別れたんでしょうか そうですねただ僕ちょっと今日は見てて すごく思ったのは高家は自分が弓をいて あのこんなことになったのにまなんかなん ですかねこうあの開き直ってる感じって いうのがちょっと面白かったですねある 意味うんただまあまあこの人はだからもう 貴族というよりちょっと武士みたいな感覚 を持ってた人だっていう描かれ方がしてる のかなと思いましたあと全然別ですけど そのえっと2人が失客した後にタノとみつ が出世してたんですけどミツは出世し たっていうことをこう言われた時にえって いう顔してたんですよねそのシーンも ちょっとね僕は見てて面白いなって思い ましたまさこ松さんこんばんは真広が お父さんに道長との関係を説明する時の バックミュージックが明るくて清々しい 気持ちになりましたその後の長徳の辺 あたりのミュージックは暗くてこれからの これ地たちの人生を物語っていましたね そうですねだから高い家も日本を守る行動 するんですけどあんまり出世はできないん ですよねこの後中村門野さんここまで来て も信貴の真広への思いが感じられないので 三永と真の関係を隠すための略結婚のよう な気がしてきました僕もねそう思ってます まこ松さん皆様のお話を聞いてあれだけの 樹を負けるのはそのにいたものに違いない とそうしたらあの2人しかありえないと いう気持ちになってきましたありがとう ございますボンドさん今日はある意味神界 だったいや僕もそう思いましたすごい 面白い会だったなって思いました ユニコーンさんお疲れ様です解説ないと 気づかないこともあり分かりやすく ありがとうございます鎌倉殿の時にも思い ましたがどこで足を救われるか分かりませ んねそう考えると真広の子供が道長の子 だったかもしれないとしてそれが本当で 事実として残らなかったのは逆に超頭脳 プレイだったのかもですねそうですねうん ま実際ねこうとこと道長の間の子供って いうのが出生してま権力者になっていき ますからねえ中村モドさん道長が任せて くれと言ったとこに対して道長があそう かって言ってたのは何を察したんでしょう か道長の真意が分からなかったんですが どう思いますかえこれは先ほど言った通り その明子が自作自演してたっていうことを 道がづいたからとこの言う通りにしようと 要はこれは天皇には言わずにここだけで 納めようって思ったっていうことだと思い ますま実際ねあき子がやってたっていう風 になっちゃったらそれはそれでまた問題な んであんまりこう言わないようにしたって ことですねあすいません先ほどの ユニコーンさんの話から言うとその歴史上 に仮にま紫式部と道長に関係があって子供 がえっと道長と紫式部の子供だったとして それが歴史に残ってないとしたらまそれは やっぱり権力者が残させなかったんだろ うって思います あの歴史ってやっぱ勝者の残してるものな ので道長が権力者だった以上は道長に都合 の悪い歴史は残らないんだっていう風に ちょっと僕は捉えてますえみこさんあき子 ということですねそれは思いつきません でしたが確かにお話を聞くと色々繋がり ました実にちくったのはとこだかと思い ました僕はただのぶなんじゃないかなって 思いましたちくったのはHさんためとの 自分は片ゆ真の気持ちが想像もつかぬがと は言っていたんですですがいやいやためと 今日のエピソードやめかけを持っていた ことなど決して片ではないのだろうと思い ましたそうですねだからあえてそういう 言い方をしたっていうことですねえ ロザリアさんそのうちとこが気づくので その時のためにも偽装結婚しといた方が いいかもうんそうそう思いますというか もうとこ気づいてるんじゃないですかね さすがにやっぱりなんか怪しい文を見比べ てるってなると道があれはきっと女の影 だろうなって思ってると思 でそれをそのねとこが気づいて女の影で分 でってなったらもうなんか分がかける女性 なんてそんなにいないだろうなって思う だろうしあとその道長の隠し持ってる手紙 を自分のね持ってる手紙と見比べたらあ これはひが描いたものだって気づきそう ですよねうんなのでちょっとまとこももう そろそろ気づくんじゃないかなっていうが してるんですがどうでしょう かはいえロザリアさん松下公平さんは確か 医者の役らしいですあ医者の役なんですね だから中国の中国からやってきた医者の人 っていうことですかありがとうございます うんまその後ねこう真広はそうの人に すごく興味があるってことだったんで松田 公平さんの演じるえ役の人と多分触れ合う ことになると思うんですけどどれぐらいの 関係になるかですよねま要はそのエセの国 にいる期間もそんなに長くないはずなので そこで知り合った後この松田光栄さん演じ 役の人が一体この後どうなっていくの かっていうところかなと思います ねはいえっとあと今日の話でちょっと思っ たのはま僕動画にもコメントをいくつか いだいたんですけどその一条天皇と道長は 仲が悪かったんだっていう話をこう動画の コメントでもいただきましたでこれは やっぱり歴史上でそういう風に言われてい るってことだと思うのでま間違いないのか なと思うんですけどただこのドラマに関し てはもしかしたらそのこの2人が仲が 悪かった風には描かれない可能性も ちょっとあるかなと思いましたというのも 道長が正直その自分の権力のために行動 するっていう人に今のところなってない ですよねでこの後そのもうこれ地下と高が いなくなってしまった後っていうのはもう その権力を握れる人間が基本的には道長 しかいないのでここから後になんかうん よっぽど悪いことをするかまえっと天皇の 力を奪い取るために道長が暗躍するって ことは考えられなくはないんです けどうんなんかそういう方向には行かない ような気が僕はしてきまし たま平安時代のことなんで歴史上の通説と は違う形にドラマ手は描くていうのは僕は ありかなと思っているのでまそういう方向 性で行くということでちょっと理解しても いいかなと思うんですけど分からないです ね道長がもしかしたらこの後あの闇落ち する展開もあるのかもしれないしだけど紫 式部真との関係もおそらくこの後も続いて いくはずなので完全に道長が闇落してい たら関係は続かないと思うんですよねだ からどういう風に描かれるのかはまだまだ 分からなくてそういう意味で今回のこの タガドラマは先が全く読めなくて本当に 面白いなと思いますあの鎌倉殿の13人も 本当にあの面白いなと思って僕見てたん ですけどま今回の光る君はもう本当にこう どういう風な方向に行くかが想像がつか ないそしてこういろんな描き方ができそう だなっていうところでいやこの題材を使っ てこんなに面白くできるこの平安時代って いうのをテーマにしてこれだけ面白く できるのはすごいなと思ってますはいRG RJさんお疲れ様でしたとけるさんに 詳しい歴史を教えていただけるので ありがたいですすいませんあの歴史に関し ては他のYouTuberさんのが多分 詳しいので僕のはもうあくまで参考程度と して聞いてくださいまドラマ的な展開を ちょっとこうあの想像しながら色々喋って ますここで礼です今後もこのチャンネルの 動画が見つけやすくなりますチャンネルと 登録と通知設定高評価ありがとうござい [音楽] ます他のドラマの考察もやってますので ついでにお立ち寄りください [音楽]

#吉高由里子 #NHK #大河ドラマ #光る君へ
#柄本佑 #黒木華 #松下洸平 #井浦新 #吉田羊 #玉置玲央 #野村麻純 #佐々木蔵之介 #岸谷五朗 #段田安則

こんにちは。#トケル と言います。
歴史の専門家ではないので、「ドラマ」としての感想や今後の予想をお話ししたいです◎

僕は先のストーリーのネタバレは観ていませんので、すでに公開されているネタバレストーリーと違う想像をしている可能性もあります😓

■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

光る君へ

NHK 2024大河ドラマ
日曜20:00
「光る君へ」
(紫式部)

出演者・キャスト一覧

まひろ(紫式部)吉高 由里子
藤原 道長 柄本 佑
源 倫子 黒木 華
藤原 道隆 井浦 新
藤原 詮子 吉田 羊
藤原 定子 高畑 充希
藤原 公任 町田 啓太
藤原 道兼 玉置 玲央
高階 貴子 板谷 由夏
ききょう(清少納言) ファーストサマーウイカ
藤原 惟規 高杉 真宙
藤原 実資 秋山 竜次
藤原 伊周 三浦 翔平
藤原 行成 渡辺 大知
花山天皇 本郷 奏多
安倍 晴明 ユースケ・サンタマリア
藤原 宣孝 佐々木 蔵之介
藤原 為時 岸谷 五朗
藤原 兼家 段田 安則

スタッフ

脚本
大石静

演出
中島由貴
佐々木善春
中泉慧
黛りんたろう ほか

ナレーター
伊東敏恵

音楽
冬野ユミ

制作統括
内田ゆき
松園武大

プロデューサー
大越大士
高橋優香子

製作
NHK

公開日時点で最新。
結末 あらすじ ストーリー予想をしています。
ドラマ考察、最新感想です。

▼チャンネルメンバーシップにご参加ください😊

チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、古参ファンであることがアピールできます(僕の活動の支援になります)
https://www.youtube.com/channel/UC6wjsDPE1I2QsDuh1atHYfA/join
↑登録はこちら 詳しい説明↓
https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt

■トケル Twitter

■トケル Instagram
https://www.instagram.com/hinapishilabo/

■トケル Threads
https://www.threads.net/@hinapishilabo

■ひなぴし(はてなブログ)
https://www.hinapishi.com/

■ひなぴしFacebookページ
https://www.facebook.com/odajorighee/

#ひなぴし #トケル

▼お伝えしておきたいこと
●楽しくやり取りできる場所としたいので、
動画内容を面白いと思ってくれている動画視聴者が気分を害する可能性があると思われるコメントは申し訳ありませんが、削除させていただくことがあります◎
●動画内で噛んでいるところがありますが・・それは編集を行っていないためです(^_^;)
本当は編集でそういうところはカットするんですが、その作業時間も次の動画を作るのに使っていますので、録音したそのままを使っています。
●「えっとー」「あの」しゃべりのプロではないので口癖が出てしまいます😓強く僕を非難するコメントを書かれると辛くなり動画制作が続けられなくなるためブロックさせていただきます😭
●たくさん動画を作るため、とご理解をお願いしますm(_ _)m
●他のYouTuberさんの動画は見られていないことがほとんどなので、どうしてもネタがかぶることがあります。

13 Comments

  1. ❉この動画はドラマ放送直後に開催した「考察ライブ配信」のハイライト動画です。ぜひ、放送直後ライブ配信にもご参加くださいね!

    このドラマの過去の考察動画はこちら ↓(再生リスト)
    https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd8tY5BSSG2PowQpvNKgiBP
    ーーーーー
    メインチャンネル「トケルのドラマ考察」もしくは
    サブチャンネル「トケル2」で、ドラマの考察ライブ配信を開催しています!

    チャンネル登録しないと、開催の通知が届きません(泣)

    チャンネル登録をお願いします!
    登録はこちらから↓

    ★メインチャンネル
    ドラマ考察トケル orz
    https://www.youtube.com/@T0KERU

    ★サブチャンネル
    ドラマ考察 トケル2 ライブ
    https://www.youtube.com/@tokeru2

    ▼チャンネルメンバーシップにご参加ください

    チャンネルメンバーになると、公開動画を早く見られたり、古参ファンであることがアピールできます

    https://www.youtube.com/post/UgkxuSplunsLX7NPO6E51zc4796cPiBbAPgt

  2. 詮子は伊周や隆家は花山院の事件で重罪に課し、敵対的勢力の彼らの政治的な権力を失わせようと考えていた。それに反して道長は彼らの罪は軽いものになると言った。その考えに納得できない詮子は、道長が去った後何らかの考えを思いついたような表情をした。
    呪詛事件を起こして、伊周達をもっと追い詰める策を考えついたのではないでしょうか?
    なんと言っても詮子は父の兼家にに最も性格が似ているとのことなので。
    また、道長と倫子か呪詛事件の相談の時、道長が「あ‼️」と言って、困ったような表情になったのは、兼家と同じように姉の詮子も自作自演の仮病だと気づいたからなのではないでしょうか?

  3. まひろは道長の子を産んだけど、倫子の手前、宣孝と偽装結婚させられたのではないか。もちろん宣孝も承知の上、というか道長から頼まれたのだと思う。まひろの娘が後々、異例の出世を遂げるのはどうにも不自然だし。

  4. お疲れ様です
    詮子は兼家に似ているので自作自演ですね
    倫子の察知能力はすごいですね
    道長が「あっそういうことか」と言葉を交わさなくても気づくように、あの笑顔は流石ですね
    そして道長から告発させてないで
    検非違使から告発させて天皇に信じ込ませるとは策士ですね
    道長が大切にしている漢文は、
    倫子が以前まひろに見せていて
    「誰が書いたのかしら?」と尋ねているので、すでに勘づいていると思います
    それを踏まえて涼しい笑顔で道長を支え続けていく優秀な嫡妻ですね
    以前、直秀が言っていた
    「海が見える国」は越前の国で
    まひろは海が見える国で海外の人と会って海外の世界を知っていくのですね
    回想シーンで直秀が出てきてほしいです
    まひろが越前の国でどんな人に出会うか楽しみですね

  5. 私もアキコがあの父の娘だから似ているところが有るので自作自演ではないかと思います、まひろは父の事を思い元彼に何とか父に役職を与えて欲しいとの想いだったのでしょうねー

  6. 私は呪詛の黒幕は倫子だと思います。
    女院はこの頃体調を崩しがちになりその後も一進一退を繰り返し治ることなく亡くなって居ます。その過程で一度伊周達への恩赦もされて居ます。政務に忙しい道長は暫く姉の体調の変化は知らず,世話をして居た倫子は伊周達の事を知ってこれは使える!と呪詛を仕掛け,自ら陣頭指揮を取る形を取ったのでは?最後に女院の部屋に来てわざとらしく驚いた倫子は芝居がかっていました。
    道長が倫子から話を聞いた時ほぼアイコンタクトで言葉を発せず道長は姉が父親の様に仮病を使って伊周達を追い落とそうとしている,と思ったでは。(父親に1番似ているのは姉)
    この事は内密に,と倫子に釘を刺した道長ににっこり😊した倫子でしたが内裏に参内するとあっという間に呪詛の話は一条天皇の耳に迄届いて居てその時道長は怪訝そうな顔をして居ました。
    私は倫子は夫を政権トップに押し上げる為にはんなりしたニコニコ顔の裏で陰謀を働いたと思います。それもこれも夫の心の中に住み続ける誰かに対しての対抗心,夫にとって1番有能な妻で有る事で,あるいは手の届かない存在に夫を押し上げる事でその見えない女性から夫を離したいという無意識?の思惑があるのでは。
    独身の頃から身分というものに別格な思い入れと誇りを持つ倫子らしいと思います。
    まひろと宣孝の結婚はどう描かれるのか、その頃史実では道長は病を得てそれを理由に政務からの引退を天皇に直訴して宇治に療養の為に移り住んで居ます。
    本当どうなるんでしょう🥲
    その後すぐに明子の入内ですしね、、、😢

  7. ドラマで藤原実資が一条天皇に報告していた通りなんじゃないですか?

    土御門邸での女院への呪詛は、
    倫子たちによって伏せられているから
    別のルートで明らかになったんでしょう。

    ( 土御門邸ではない別の場所で)呪詛したのは、高階貴子の父、高階成忠だと思います。
    つまり伊周の祖父によって呪詛が行われ、
    それを実行した者たちの証言によって、
    それが明らかになったんだと思います。

    しかし、やはり高階氏の謀反についても
    女院による工作である、冤罪である可能性はあると思います。

  8. 道隆の病で伊周に内覧の宣旨が下った時宣旨を書き替えるよう伊周の母方の叔父高階信順が迫ったり、長徳の変以前に伊周の母方の祖父高階成忠が道長を呪詛しているという噂が立ったり、中宮彰子とその皇子を呪詛した事件で伊周の母方の叔母高階光子が入獄させられたりという史実から、皇太后詮子と道長を呪詛したのは伊周の母方の親族、高階家の誰かと予測します。でも高階貴子以外高階家の人出てなかった気がするから、この線は弱いかも?

  9. 光る君へ は、もう一話からだいぶフィクションなので史実半分くらいで展開していくと思っていますw 楽しい謎解きの一週間ですね〜😆

  10. これからは道長の時代が来ると安倍晴明が言ってたから道長は闇落ちせずに順調に行くと思う。伊周は人格が悪すぎだから早く追放で正解でしたね。私も倫子はすでにまひろの事に気付いていると思う。漢文と言うことで。感が良さそうだから。
    まひろと道長が結ばれて子供を産むのだとしたら素敵です。擬装で佐々木蔵之介さんと結婚するとなると回りの皆さんの愛情に感謝ですね。

  11. だからこそ怖い。これ程肩入れしてるのに、貴方の気持ちはまひろなんかい!と怒り心頭なんじゃないか?
    まひろを憎むことを源明子にもさせるかも。私個人は倫子ほどの身分の女はまひろ程度の女、鼻にもかけない。普通はね。妾妻にしたとしても気にしないーとなるはず。が
    だけどこれは❗️許せん❗️となるのかな?

  12. 賢子が道長の娘ならそれはとても面白い。やはり子供云々だけでなく道長がまひろを本気で愛してる、を確信したら
    なにをするかだよね。

Leave A Reply