簡単垢抜け!夏についやってしまうコーデをアップデートする方法

どうもコスパッションゆりです本日はやり がちな夏コーデの組み合わせ参戦とその 解決策徹底解説していきますこの チャンネルではシルセンスだけではなく 理論で徹底的に解説してきていてシリに 関する動画はこれまで750本以上上げて きましたまた私自身がモデル体系ではない からこそスタイルアップのごより自分を 魅力的に見せる方法についてもお話しして いきます是非最後まで見ていってください はいというわけで今回は夏になったらなん となくこの組み合わせしちゃいがちなんだ けどこう家を出ようかな鏡の前でふって分 見た時にあれなんこういうイメージじゃ なかったんだよななんかちょっとしっくり こないな行ってきますってなってしまう ような夏にやりがちなんだけどちょっと しっくり着づらいコーディネートっていう のをですね3つ厳選しましてそちらをま 本当に個人的になんですけども私流により こう自分にしっくり来るような アップデートをするんだったらこういう ポイント気をつつけるよみたいなところを ですねご紹介していこうと思います それぞれ細かいところもですね実際に コーディネートをお見せしながら比較して お話ししていくので是非最後まで見ていっ てくださいそれでは早速行き [音楽] ましょうまず1つ目のやりがち コーディネートがこんな感じですいかが でしょうかロング竹のシアーシャツを全部 閉じてその下にフレアスカートそして スニーカーという組み合わせですね使われ ている色味自体は別になんか真っ赤マッ ピンクとかそういう派手な目を引く色って いうのは入っていなくてベージはブラッ クっていう大人っぽい色味を中心に合わせ ているので派手すぎトピすぎみたいなそう いう話はないかなと思うんですよただ ちょっとなんかこうバランスがずんと下に 下がっているような感じだったりとかどう してもこう夏らしい涼しげな爽やかさ みたいなところは表現しきれていないか なっていう風に個人的に気になるポイント がありますでこれをですねいろんな パターンで改善していけたらなと思うん ですけどもじゃあまず上半身注目したいん ですけどもちょっとねこれ今私見ていて すっごい気になるポイントがですねシアー シャツの中に何を着ていますかっていう ところですねこれ肩紐がかなり太いタンク トップを中に合わせていると思うんです けどもその肩紐の部分がシャツを全部前を 閉じてきた時に透けているとなんとなく ですねこの辺りに布が集中していて透け感 とバランスがうまく取りづらいんですよ やっぱりシャツを重ねて透けているって なった時って肌がより多めに見えていると すごい繊細な印象を与えたりとか夏らしい 涼しげな印象っていうのがあって長袖の シャツなんだけどその透け感とか肌見せ感 によって夏らしいよねって感じさせるもの なんですよねなんですがちょっとこの辺り に布がいっぱい集まっていることによって 熱そうっていうのと体がちょっと大きく 見えるすっきり見えないみたいなところが 気になるのでこちら改善していこうと思い ますで一旦最初はイナをじゃあ変えちゃ えっていう話ではなくてこのインナーの まま行くとしたらて言うと全部閉じる形で はなくて羽織りにするのであればこの パンコトップも生きてくると思います後で ちょっと前を閉じた状態だとじゃあどう するみたいな話はやるんですけども一旦前 を開けてみるとですねこんな感じになり ます結構これだけでもずんと前にですね ベージの布がドンと来ていたのが少し間の 布も見えて抜け感っていうのが生まれてき たと思いますでじゃあ次なんですけども スニーカーね結構これだけ夏なのに布が 多く使われているコーディネートにスニー カーっていうのを持ってきてなおかつこの スカートにスニーカーっていうスタイルっ てスニーカーがめちゃめちゃくちゃ目立つ コーディネートなんですね例えばパンツ だったらちらっとスニーカーが見える ぐらいのものだったりもするんですけど スカートにスニーカーってなると スニーカーまま見えてくる形になるので そうなるとより一層結構重たいなというか 熱いなっていう印象とかも加わってき ちゃうのでここに抜け感を足していこうと 思いますシャツ開けた状態からスニーカー をサンダルに変えるとですねこんな感じに なります結構これだけでなんか急にあ夏 っぽいかもっていう印象になってきたの 伝わりますか大体ジアシャツとか使う時 って夏にしては布が多いっていう コーディネートになりがちなので基本的に はサンダルとかを合わせてあげた方が コーディネートのバランスは取っていき やすいかなっていう風に思いますというか 難易度が低いなっていう感覚ですかねで じゃあ次ちょっとこのシャツの前を開けた 分首からこう胸ぐらいのところにスペース がゴーンと生まれてしまってなんだか物 足りない印象になったりとか全体的に コーディネートは綺麗めな印象に寄せたの でそうなってくるとアクセサリーとか 華やかさが足りないなってなってくるので ピアスや首回りにつつけるネックカフま ネックレスとかでも全然いいんですけども そういったものを追加していますそうする とこんな感じ結構ですねだんだんだんだん 華やかさが足されていっているような感じ があると思いますで夏はですね アクセサリーをつけているとやっぱり 日差しとかに反射してキラっと光ったりと か結構ねアクセサリーが生える季節にも なるのでお洋服でたくさん重ね着とかが できなくなってくる分ちょっと アクセサリーねいつもよりもちょっと 大きめのものとか光を拾うものつけて みようかなだったりとか普段はあんまり つけないんだけど夏は買いたしちゃおうか なみたいな風にネックレスを慎重してい くっていうのもおすすめですでラストは これあとシャツの着こなし方になるんです けどもこのシャツ自体がですね結構長めに なっていることもあってどうしてもずんと 重たい印象っっていうのが加わっているん ですねなのでまず着こなしとして腕を まくるで結構まくって腕周りを出すことに よって長それでズルズルっていう布多い なっていう状態からちょっとすっきりとし た手首が見えるようなスタイリングに 変わりますしあとは切る時にですね襟の 部分を少し後ろに抜いて切ることによって この首周りに襟のこのデザインとかが あまり来なくてすっきりと軽やかな印象で 着こなすことができます変えてみると こんな感じに変わります結構これだったら すごいおしゃれさんというかきれめ お姉さんみたいなコーディネートでね街を 歩けるんじゃないかなと思いますこの夏 からおしゃれを始めたいと思った方も挑戦 しやすいようなスタイリングになっている と思うのでこれよければ参考にして いただけたらと思いますで最初のビフォア の状態と2つ比較してみるとですねこんな 感じに違ってきますねやっぱりずんと 重たいような印象だったのがが少し軽やか な夏に長袖を着こなしているおしゃれさ んっていう感じに映りやすいと思うので ぜひこんな感じで布が多くなりすぎてない か熱そうに見えないかみたいなところを 意識してみるのおすすめですでじゃあ次は ですねこのボタンを開けるパターンでは なくて閉めるパターンだったらどうすんの このシャツはね閉めて使いたくて買った のっていう場合ですねその時にはやっぱり 先ほども言っている通りこのタンクトップ の太い紐が肩に乗っかったり胸回りに布が 乗っかっていることによってシアーシャツ の良さみたいなところがしかし切れてい ないので肩紐が細いキャミソールそして 胸回りもスカッとこの辺りで切られていて ちょうどデコルテのところがすっきりとし ていて肌が見えるようなものを選んでみ ますまず上半身だけ比較してみるとですね こんな感じで印象が変わってきますタンク トップの方はなんとなくやっぱり抜け感が もう少し欲しいなって思う感じだったり 後ろ姿もやや重い印象っていうのがあっ たりとか正面を向いた時のすっきり加減 もうそれこそ気合だったりスタイルアップ の面でも全然違って見えませんかキャミ ソウルになると一気に肩回りがすっきりと するのでこういったシアシャツに重ねるの にはキャミソールの方が向いてると思い ます先ほどのアクセアサンダルの状態で前 閉じのキャミソールバージョンにすると こんな感じなんですよ結構素敵じゃない ですかで着こなす時に前閉じもですね ちょっとやり方を変えていてこの首の1番 上のところだったりとかあとは重くなり やすい裾の下のところウエストよりも下 ぐらいにあるボタンは基本全部開けていい ボタンになりますのでそれをですね全部 開けた状態にして真ん中の3つ4つぐらい を止めた状態にするとかなりすっきりとし た印象になると思います歩いた時とか風に なびいた時にボトムがしっかりと高い位置 から見えるので足長効果もあるしシャツっ ていう面がドーンと大きく続くんでは なくってここに切れ込みが入ることによっ てちょっとした抜け感それこそ涼しげな 印象軽やかな雰囲気っていうのを作って いくことができますやっぱり後ろ姿とかも ね段違いにすっきり見えるので私的には こちらのキャミソールタイプの方がシア シャツと重ねた時には相性よくどんな方で もきこなしていけるんじゃないかなと思い ますであとはですねいやいや私はどうして もスニーカーが履きたかったのっていう方 もいらっしゃいますよねいやなんか サンダルじゃなくてスニーカーで動きたい 日だったっていう場合にはですね先ほど 言った通りスカートにスニーカーっていう スニーカーがものすごく目立っていう コーディネートでこの夏にしては布が多 いっていうちょっと難しい条件をたくさん クリアするのではなくってだったら スニーカーがあんまり目立ちすぎない スカート足首スニーカーみたいな独立をし ていないちょっとたっぷりとがあるパンツ に変えてみる色は黒のままなんですけど 変えてみるとこんな感じになりますあ ちなみにですねちょっとスニーカーの種類 を変えさせていただきました結構 コンバースみたいなスニーカーって やっぱり布なんですよねでこの布っぽい カジュアルな感じがそれはそれで可愛いよ ねってなる場合もあるんですけど個人的に はスニーカーの布であることに別に こだわりがない場合には表面がつるっとし ていてあんまり布感がないスニーカー みたいなものを持ってくる方がただでさ布 多いなっていうコーデねに合わせるには 持ってこいだと思いますし結構あんまり 重たさとかやったさみたいなもの出にく くって使っていきやすいと思います今回の こちらのスニーカーをですねもう自由とか で本当2000円とかで買ったものなん ですけどもちょっとレザー調のねつるっと した質感のものなのでそれが足元に入って もそんなにやったさとか重たさみたいな ものは追加されないんですで今ですね 先ほどのキャミソールのままボトムはね もうシンプルなこうセミワイドぐらいの スラックスに変えてあとはスニーカーを そのまま着用しているんですけども首回り はちょっとすっきりしているよっていう ことだったりとかスニーカーがあんまり 目立ちすぎていないよっていうバランスに することによってスニーカーを使った コーディネートとシアのロングシャツって いう組み合わせもですねしっくりと おしゃれにまとめていくことができると 思いますでまあなんか後はですねそもそも みたいな話になっちゃうんですけども ちょっとこのシアシャツ竹めちゃくちゃ 長いんですよもう本当膝裏ぐらいまである から結構長すぎるなそれによってちょっと もうワンピなんだかトップスなんだか わかんないみたいな重心の難しさっていう のが生まれてきているので少しこんな感じ で短めたのシャツとかに変えてみ るっていうのもコーディネートとしては ありだと思います先ほどのスニーカーの コーディネートから羽織りもだけ変えた 状態なので他は全然変わっていないんです けどもこういったコーディネートも すっきりとおしゃれにまとまるので そもそも眺めだけっていうめっちゃ難しい ものに挑戦するっていよりは夏の長袖でだ しある程度長すぎないぐらいで持っておく といいかなと思いますちなみに先ほどです ねさらっとなんかこの黒ブチメガネが追加 されてたと思うんですけどもスニーカーの コーディネートをおしゃれに決めたいと 思った時にこの黒ブチのメガネって めっちゃ相性がいいのなんとなくスニー カーってご近所感とかちょっとカジュアル 感っていうのが出やすいんですけどもそれ にこのメガネっていうおしゃれアイテム ですしかもちゃんとおしゃれだよって 分かるようなこう黒ブチのメガネっていう のをかけることによってあこの人おしゃれ ですスニーカー履いてんだっていう文脈が ですね分かりやすくなるんですよね スニーカー履いてしっくり来ないなって 思った時にはこういったファッション アイテムを追加していくっていうのもまた 1つおすすめですはいというわけで最初の ビフォアのコーディネートとアフターの コーディネートをそれぞれ比べてみると この感じになりますどれも本当に一手間 加えているだけなんですけども全然 すっきり感とかおしゃれな感じっていう 印象が変わってくるので夏の抜け感ぜひ 意識してみて ください続いて2つ目のやりがちかなって いう夏コーデがですねこんな感じですゆる とした白ティに淡いブルーのジーンズ白 スニーカーに黒いバッグっていう感じの コーディネートですねめちゃくちゃ シンプルだしやりがちじゃないですか結構 さこちらに関してもなんかすごい奇抜な 感じとかでは一切なくよく家にあるなって いうあこれ組み合わせてもいけるなみたい なものを組み合わせていると思うんですよ なんかちょっとこう白ティにデリムって いうこれなんか私だから決まんないのか なんでだ行っていきますてなるじゃない ですかありますよね私も経験ありますでま やっぱりただこの白ティにデニムみたいな 夏の定番コーデってしたいなっていう風に 思うのでこちらをチェンジしていこうと 思います今のねこちらのコーディネートっ て何が難しさを出してんだろうって言うと 全体的にカジュアルなアイテムが集合し すぎているここの点かなと思います白ティ にデリにスニーカー全部ですねカジュアル に振り切っているアイテムなので大人の 女性的にはですねカジュアルに振り切り すぎているアイテムを身につつけるとなん かしっくり来ないなそれこそたくさん テクニックとかバランスとかセンスを元に 髪型とか髪色とか色々合わせてしっくり来 るっていう方ももちろんいらっしゃるん ですけどパッて来ただけだとなんか決まん ないって思いやすいんですよでじゃあ何を 変えていくのか白ティにデニムっていう夏 のコーディネートは崩したくないってなっ たらですね小物をめちゃココルこれですね 方針はまずは小物なわけですよ例えば 真っ先にスニーカーになっている足元を ですねちょっと繊細な紐のサンダルに変え てみるとかもいいですしあとは何にも アクセサリーがされていないすごく シンプルな状態なのでそこに足し算をして いくためにネックレスだったりとかあと こういうメガネだったりベルトなんかで メリハリをつつけるのもいいですし ちょっとハードルは高くなるかもしれない けどバングルやリングっていうのも挑戦し てみるでバックもですねちょっと カジュアルなものじゃなくて綺麗めなもの を一旦持って見ようかなみたいなそういう 風に小物をそうチェンジして綺麗めなもの とか華やかなものとかそういう足し算が できるものをガッと加えるとですねこんな 風に変わってきます結構もうこの時点で おしゃれな感じっていうの出ませんか ビフォアと並べてみるとこんな感じになり ますねなんとなくこうフレッシュすぎた 印象っていうのがちょっと大人の都会的な 要素っていうのがちらほらと香っているん じゃないかなと思いますこんな風に絶対 譲りたくないアイテムを残した上ででも そのカジュアルさとバランススが良くなる ような綺麗目要素っていうのをガーって いっぱい追加すればコーディネート全体で ですね白ティにデニムっていうカジュアル なコででもちょい大人っぽい落ち着く コーディネートっていうのを作っていく ことができるんですよなのでやっぱり夏は ね小物アクセとかそういうバックシューズ とかそういうのもね侮れないですねで意外 と盲点になるのがですねこのベルトの部分 なんですよなんとなくベルトってスーツと かに閉めるような印象があってどうやって 使ったらいいのかあまわかんないってなり がちだと思うんですがカジュアルすぎる なっていう上下に少し大人っぽさを加え たいと思った時には1回ベルト試してみる と結構コーディネートの雰囲気変えること ができるのでベルトもですね正直大人女子 の必需品かなと思っておりますでなおかつ 本当にもうこれねチイポイントになるん ですけども今私が着ているこちらのTシャ ツってちょっとね肩が落ちていてそっから 袖が横にピンと広がるような感じ袖の長さ とかは皆とかがいい感じにすっぽり収まる いいだなんですけどちょっとこのなんか 片落ちのデザインとか横に貼る感じって いうのが惜しいなていう思いがあるので この横に横に肩幅が広く見えていって しまうような視線っていうのを取り除こう て思ってですねこの袖の部分ちょっと まくってみようと思いますそうすると こんな感じね2つ比較するとねほんの ちょっとしか変わんないんだけどこんな 感じで絶妙に変わるんですよ袖をまくる だけでもちょっとデザイン性が追加されて いるというかただ着ただけではないですよ 着こなしですよみたいな雰囲気を出して いくことができるのでそもそもこなれ感も 増しますし外に外にていた目線が強制的に 折り返されることによってこっちっていう よりもこう縦になった感じ分かります袖の 向きがで袖の竹はねやっぱりちょっと短く なってしまうので腕周り若干ね見える範囲 は広くなるんですけどもこの横に行ってい た意識が縦になるっていうだけでまた違っ たすっきり感っていうのを手に入れること ができるっていうのも夏のちょいテクとし ておすすめです袖まくるとかはもう本当に お手持ちのTシャツから試していくことが できると思うのでなんかちょっと肩幅が 広く見えるなっていうTシャツだったりと かあとはダボっとしすぎててられてる感が 気になるなみたいなそういうTシャツに 関しては袖をまくって着用してみるのお すすめですであとはこれ夏の白ティデニム コーで大きく変えていくんだったらこの デニム自体の選び方みたいなところを注目 してみるのもおすすめです結構ね今履いて いるデニムってザ水色って言うんですかね 明るさがあったり淡い水色なんですよで暗 さとかくみっぽい感じっていうのが一切い ないすごく綺麗な明るい水色なんですね なおかつ形自体もベーシックなのでそう なるとですねどうしても幼さだったりとか カジュアルポップな雰囲気っていうのが出 てくるのでこちらをですねややグレーっ ぽいこうくみ感があったりとかあとは明る すぎないやや暗さがあるようなブルー ジーンズっていうのでなおかつ形もですね そんなとっぴな奇抜なデザインではないん ですけども少しだけ癖があるゆっ感がある みたいなものに変えてみるだけでもこんな 風に変わっていくと思いますちょっと さりげなくねトップスの全部インしていた のを前だけインみたいな感じに変えたん ですけどちょっとボトムのゆっとした感じ に合わせてインの仕方を多少変えてみると かも全然おすめですちょっとねデリの 雰囲気が変わるだけでめちゃくちゃ変わっ たの伝わります他のアクセサリーとかね 小物類何も変えていないんですけども2つ 並べてみるとですねこんな風に変わってき ますやっぱり明るいやつの方が夏っぽさっ ていうのはすごく出やすいんですけども どうしても明るすぎる印象がカジュアルに 寄せていってたかなっていう風に思って逆 にアフターで変えた方にすると夏らしい ブルージーンズではあるんだけどなんか 落ち着きとか大人っぽさっていうのが出し やすくなっていると思いますこんな風にさ ブルージーンズ1つとってもその色の感じ とかでさ全然雰囲気変わるんですよでこの 上でねもうちょっとなんかこなれ感足し たいなみたいなまだこうキチンと感が足り ませんて思った場合シロティのカジュアル な雰囲気気になりまって思った方はですね 例えばジレとか重ねてみるのもおすすめ です重ねるとこんな感じになりますでこの 黒いジレをドンと追加した時にもあまり 浮かずにしっくりまとまるのはやっぱり ボトムがですねある程度暗さがあるブルー ジーンズっていうのが結構キになってきて いてそれによって黒が入入てきた時にも 唐突感っていうのがなく全体的な コーディネートに馴染んでいきやすくなり ますでこのジレっていうアイテムはですね 肩幅をスカッと切ってくれるのでそもそも スタイルアップというかねそれこそ肩幅が 大きく見えたり上半身大きく見えるの気に なるっていう方にとっても紙アイテムで ありますしあとは全体的にカジュアルに 流れやすい夏のコーディネートをグッと 綺麗目に引き寄せるっていう意味でも ジャケット的なアイテムとして使っていき やすいと思いますえこのジレもねすごく ベーシックで取り入れていきやすいし安心 感感があるアイテムではあるんですけども より今年らしさみたいなものを求めていく んだったらビスチェを重ねてみるのも実は ですねおすすめですビスチェ重ねてみると こんな感じになりますいかがでしょうか色 はですね同じブラックなんですけども ちょっと重ねる部位が変わってい るっていうのでより今年らしさは出やすい かなと思いますで結構ま夏だしっていうの でねさらっとした爽やかなナイロン素材と かにすると軽そうな素材とかドライな質感 でピタッとしたサイズ感だとしても夏 らしい予想いっていうのを作っていき やすいですで実はですねここ気づいた方が いるかわかんないんですけどもさっきの ジレのコーディネートと今のビスチェの コーディネートを並べるとこんな感じに 変わるんですね実は半袖の袖口に注目して 欲しいんですけどもジレの時には折り曲げ ていないのにビステの時には袖をまくって いるんですよでこれ何が違うのかって言う とですねジレはもうそもそも縦の意識を アイテムを重ねることで追加してくれて いるし肩が落ちているとかいうのも上から なんかもう違うよみたいなこう訂正線 みたいなものシュってこう入れてくれてる じゃないですかだからあんまりなんか袖が 外に入ってるとか気にならないと思うん ですけどもビッチェに関しては重ねた時に ですねラインが横に加わるものだし特に 肩回りとかには何もついてこないような アイテムになるのでそれによってですね やっぱり半袖で1枚できていた時の ちょっと外に行くなみたいな感じが気に なってきたりもすると思いますなのでそこ をですねくるくるっとまくってあげるだけ で一気にバランスが良くなったりとか おしゃれな印象でまとめ上げることが できるのでこんな感じでね横に横に行っ てる体が大き大きく見えるのが気にな るっていう時にはまくってみるこれもです ね先ほどに続いてなんですけどもやっぱり おすすめなテクニックですはいというわけ で定番のTシャツにジーンズっていう 組み合わせをちょっと紐解いていったん ですけども最初のビフォアとですね それぞれのアフターのコーディネート比較 してみるとこんな感じになります最初の ビフォアのコーディネートも全然シンプル で可愛いし悪いっていうのは一切ないん ですけどもアフターのコーディネートの方 がそのポテンシャルが最大限まで引き出さ れているなっていう感覚が個人的にはあり ます結構Tシャツにジーンズイコール カジュアルだから私はちょっと無理って 思っている方多いと思うんですけども きれめな要素を追加したりとかちょっとし た着こなしを変えるっていうだけで一気に 自分にね引き寄せていくことができるので ぜひ来たいと思ったら諦めずに思考錯誤を してみてくださいでじゃあラストはですね キャミワンピ行こうと思いますそれが こんな感じのコーディネートですハンソ デティールを重ねてまあとはサンダルに バッグっていうようなお出かけ コーディネートですねこちらもよくやるん じゃじゃないかなと思いますハンソレティ にキャミワンピみたいなのって安定感が あるというかなんかまこれが安牌だよね みたいな空気があると思うんですけど実は ね難易度が高いんですよこのきこなしって 私ね何回も何回もねあなんかこれやってみ たんだけどふんみたいなんかちょっと 決まりきらんなっていうので難しい難し いって思うこと多かったんですけども キャミランピはね外に重ねるっていうのが 赤のけの近道だということがね判明いたし ました結構いろんな着こなしをしてみたん ですけどももちろん中に何かを重ねるのが 絶対NGってわけではないですよ全然重ね られるんですけども何が近道なのかって 言うとですねスハにもうキャミワンピその 上に羽織りこれが一番シンプルに素敵に 見えますやっぱりこの半袖に何かを重ねて いるっていうのって例えば半袖に サロペットとかを重ねるのとかと同じよう にどうしても幼さとかが出てきやすいん ですよねでそれってこの辺りの抜け感が ないみたいな話にも通じてくるんですけど もちょっとせっかくのキャミワンピって いう大人なアイテムがカジュアル感が強い ものに変化していってしまってるので もちろんカジュアルが好きっていう方は それを着こなすのめちゃくちゃOKなん ですがちょっとカジュアルしっくり着 づらい大人っぽい服装したいんだけど しっくり来ないなっていう方に関しては 一旦半袖でティを脱いでですね上に同じ白 でいいんでもうシャツとかを羽織ってみ ますであとはまバックもですねま別に変え ても変えなくてもいいんですけども一旦 シンプルにブラックとかに変えてみますね それ変えてみるとですねこんな感じになる んですよ結構一気に大人っぽくなったと 思いません白の半袖レティを中に入れて いるのか外に白シャツを重ねているのか これによって全然変わってきますあとは ですねやっぱりここがすっきりした分 アクセサリーとかを足していこうかな みたいな感じで今回シルバーとかをね足し てみると実はですねこんな感じになるん ですよめちゃくちゃ素敵じゃないですか 大人レディのデートコーデやんけっていう のが完成します急に最初のビフォアと比べ てみるとですね同じキャミワンピ使用して いるんですがこんな感じになってきます 結構一気に雰囲気がガラっと変わったかな と思いますすごい特別なアイテムっていう のは使っていなくてシンプルななものなん ですけども雰囲気がガラっと変わるのが 伝わったら嬉しいですでじゃあ中には本当 に何にも重ねられないわけて言うとなんか 中にも重ねたいじゃないですかせっかく キャミワンピだしさなんか中に重ねれそう な見た目してるからねこう重ねたいなって こう思うんですけどそれだったらね透け させた方がいいかもしれないそれこそ今 だったらシアーティとかそういうのがいい のかなっていう風に個人的に思います結構 私は春にですねジャケットと組み合わせて シアーのインナーキミ1pジャケット みたいな組み合わせで着るのがすごい お気に入りだったんですけどもあとはです ねノースリーブを重ねて1枚できちゃうT シャツを中に入れるんじゃなくって腕を次 出すっていうのでここに抜け感を作って いくていうのがいいかもやっぱり大事な ポイントとしてはここもここも全部布で 覆われて上から重なっているっていうこの 抜け感のなさをですね透けさせてここに 抜け感作んのそれとも腕出して抜け感作ん のもこのね抜け感どう作んのていう ポイントが結構大事になりますただ ちょっとこの透けとかね腕みたいなところ はうんしっくりこんなっていう人は 手っ取り早く素肌に着用して上から長袖 だったりなんでもいいから羽織りみたいな のがしっくり来やすいかなと思いますえ さっきは結構綺麗めなデートみたいな感じ でまとめてたんですけど同じキャミアンピ 使ってですねこんな感じでカジュアルな 雰囲気にすることもできます上に重ねるの は白シャツ長袖じゃなきゃいけないわけで は全然ないし半袖のシャツとかねちょっと 色物とか持ってきたり足元もB3に変え ちゃったりとかしても全然かっこよく 決まります別にねここを見せたからと言っ て必ずしもドレッシーになってしまうって いうわけではないのでどちらかというと セクシーとかどこっていうよりも大人 っぽい着こなしっていうのを目指している 方にとってはですねこういった組み合わせ めちゃくちゃおすすめです一応最初の ビフォアのコーディネートとアフターの2 つのコーディネート比較してみるとこんな 感じになります最初のコーディネートは なぜかすごい安心感はあるんですけども アフターのコーディネートになるとですね よりそう大人っぽいおしゃれ感っていうの が強まったかなと思いますこんな感じで ですね同じアイテムを使おうってなった時 にもなんとなくね私たちて安心感がある 組み合わせしたくなっちゃうんですよ とりあえずなんかシロティにデニムでいっ かみたいななんかとりあえずこれかな みたいな安心感がね謎にこう存在している んですけども本当にそれってそうなんだっ けみたいなところ1回考え直してみるとね 実はあら外に重ねる方が好きに行くじゃ ないのみたいなこととかいろんな発見が あってすごく楽しいので私はですね結構 この研究結果を皆さんにシェアするのが めちゃくちゃ好きなんですけどももし今回 ご紹介したテクニックの中でですねあこれ はちょっと私ビビっときたよやってみたく なったよっていうのがあったら1つでも 取り入れていただけたらすごく嬉しいです またねこういったコーディネートよくやる んだけどなんかうまく決まんないのよって いうのとかもコメント欄とかにどしどし 書いていただきたいので是非ぜひお待ちし ておりますはいというわけで今回もすごい ボリューミーなね内容になったかなって いう風に思うんですけどもこの動画が少し でもいいな参考になったなみたいな思っ たらぜひぜひチャンネル登録をよろしくお 願いいたしますそれでは今日も最後まで見 てくださってありがとうございました私の インスタはオリジナルブランドクルーレの インスタにも是非遊びに来てくださいそれ ではまた次の動画でお会いしましょうスパ りでしたバイバイ [音楽]

●Today’s outfits
tops: spick&span
glasses: 23区

————————————————————————-

●目次
00:00 – opening
01:16 – ①シアーシャツ
11:10 – ②半袖T×ジーンズ
20:14 – ③キャミワンピース
24:23 – ending

————————————————————————–

●crewre(クルーレ)
online store:https://crewre-store.jp/
instagram :https://instagram.com/crewre_jp
公式LINE:https://lin.ee/NLCDklz

●Instagram
https://instagram.com/cospashionyurie

●WEAR
https://wear.jp/yuristylemine/

●TikTok

@yuri_hnbn

————————————————————————–

▼動画内の紹介画像を探す方法▼

▼2023年秋冬トレンド解説▼

▼冬のマストバイアイテム▼
基礎編:https://youtu.be/qv9S5ke9SJI?si=aVv-SOv_cJzyMKsJ

————————————————————————–
Cospashionyurie’s profile

日々、コスパの良いファッションを発信しています!
“コスパ”って、時と場合によってコストとパフォーマンスに当てはめるものが変わりますよね。
コストを価格と置くのか、着心地のストレスと置くのか、お手入れの手間ととるのか。
はたまたパフォーマンスを着た時のワクワクと置くのか、スタイルアップと置くか、機能性に置くのか。
それは人それぞれ、またはお洋服によって変わると思います。
ただ、私はどんな時もいろんな意味で”コスパの良い服・ファッション”を大事にしています。
特に、スタイルアップできたり、自分の魅力を最大限引き出してくれるお洋服が大好きです。
身長165cm、体重65kgと、決して華奢ではない私ですが、自分のことが大好きになって、ファッションを楽しんでいます。
このチャンネルを見てくださった方の心が少しでも軽くなったら、自分のことを好きになるきっかけになれたら本当に嬉しいです。

少しでも良いなと思ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします^ ^
————————————————————————–

42 Comments

  1. 内容もとってもタメになるのは勿論ですが、何より素敵な笑顔と話し方にとっても元気づけられます。

  2. コーデ術が天才的なのはいつものことなのですが、今回はことさら磨きがかかって宇宙レベルで天才すぎるー!!
    ほんの少しずつのはずなのに全然違う!見ててほんと気持ちいいビフォアフでした♡さすがゆりえさん🚀❤

  3. 初コメ&1コメです!
    アパレル店員やってるのでいつもめちゃくちゃ参考にさせてもらってます!少し工夫を入れるだけで全く違う雰囲気になって只々すごいです!🥰
    これからもカジュアルになりすぎないキレイめ寄りにできるコーデ術や、コンプレックスを強みに変えるコーデなどなど楽しみにしてます🥰

  4. 朝着てみて、ん???なときはゆりえさんを思い出して組み直すとこれこれぇっ!ってなるからゆりえイズムはやめられない

  5. キャミワンピを素肌の上に着る場合インナーはブラキャミソールが良いのでしょうか?
    肩に紐がゴチャゴチャして見えそうで、でもバンドゥやチューブトップ型は落ちてきそうで心配です………
    ゆりえさんはどうしていますか??

  6. キャミワンピハードルが高くて持ってなかったけど、最後のコーデ見たら結構綺麗めに着れそう!
    秋もシアーT重ねたら長く楽しめそう!
    この夏挑戦してみます〜!

  7. この動画を拝見し、
    アッ!色も大事と思ってクルーレに行ったらもう既に
    ソフトカーヴィデニムパンツはSOLD OUT(。>_<。)
    ぜひ、ぜひ、再販をお願いいたします🙏

  8. 普段メガネです、黒縁メガネが似合わなくて😢ピンク系かゴールド系のメガネしか似合わない💦
    どうしたら黒縁が似合うんだろう…

  9. いつも参考にしてます!!
    が、年齢重ねると二の腕は出すの怖い!綺麗な方羨ましい!ちなみに、羽織の白シャツはどこのですか?

  10. 気に入ってるロング丈のテロテロツヤシャツが上手く使えてなかったの〜😂
    ゆりえさんのお陰でコーデのヒントが掴めました!
    ありがとうございます!

  11. うーわー
    まさに知りたかった事!
    かゆい所に手が届くとはまさにこの事!ありがとうございます!

  12. どのアイテムも似た物を持っているので、すぐにでも真似出来ると思ったら明日が楽しみです😆✨ゆりえさん、いつもだけど天才🥺✨

  13. めちゃくちゃ勉強になる!特にキャミワンピ!似合わなすぎて捨てようと思ってたところです!こう着ればいいのか😱まじで助かりました!!!

  14. ビビっときましたー。最後のワインレッド色のシャツと黒キャミワンピの組合せ最高っす!シャツはどちらのブランドでしょうか。

  15. めちゃくちゃ勉強になります😭❤️
    元々カジュアルすぎるのが似合わないけど、ジーンズやTシャツやってみたくて…ビスチェやジレでこんなに変わるんですね🥺あと、小物の大切さも学べました!この夏やりたかったファッションをしつつ、自分らしさを取り入れられそうです!!!ありがとうございます!!!

  16. 素敵な動画ありがとうございました!

    かわいいデニムのワンピとオールインワンを前買ったのですが、いざ着ると芋っぽくなってしまいます🥲‎
    機会があれば着こなし教えて欲しいです!

  17. ビフォーに見覚えがありすぎました😂キャミワンピのアフター真似したいです!🩵
    私は完全にイエベなんですが、どうしても真っ白のトップスがどうしても似合いません、、
    諦めて生成りを買うしかないでしょうか…どうにか馴染ませて着る方法があれば嬉しいです…!

  18. Tシャツデニムだと園児の遠足に付き添っているママみたいになるな〜顔のせいかな〜って思ってたんですけど小物だったんですね!!れ!!!!!!!伊達メガネ汎用性高そうだし買ってみます!!!!!

  19. やだやだ!キャミワンピの下にシャツ着たいんだい!て思ってたら「シアーT」で目からウロコがボロンボロンでした。
    上に羽織るのを推奨した上でも下に着るなら…で提案してくれるの本当に助かります🙏

  20. 毎年暑くなり 沢山 ノースリーブの肌着を買いましたが、そのまま外に出られないので 羽織ものをオシャレに決めるやり方 参考になりました

    手持ちのものでまずは 試してみます

  21. ゆりえさん❤夏の着こなしの悩み、ドンピシャに解説してくださり、ありがとうございます🎉まさにその通りだったのでめっちゃ参考になりました👍👏👏

  22. 今年初めてUVカットメガネを買いました!スニーカー好きなので相性いいと知ってうれしい😊
    黒縁が似合わなくてブラウンにしてみました!

  23. 全部すごく参考になりました!特にキャミワンピちょうど今日着ようと思ってたので助かりました🥹💘

  24. シアーシャツ着こなせないだろうからと買わなかったのですが、挑戦してみようと思いました🙂‍↕️スニーカーは駄目なのかぁ…と思ったけどすぐにスニーカーOKコーデでてきて助かりました😂ありがとうございます!

  25. メガネをかけると野暮ったくなってしまい、おしゃれに見えないのが悩みです…
    おしゃれに着こなすにはどうしたら良いか教えてほしいです😢

  26. ゆりえさーん!!この企画好きです!!
    少しの着こなし方でめっちゃ変わるな〜ってなるのですごくありがたいです🥳♡

  27. ゆりえさんのコーディネートのアドバイス、すごく参考になります!今回のキャミワンピのコーディネートは特に良かったです!同じ悩みを持っていたので、早速試してみます🥰

Leave A Reply