【5/18 塾講師に相談】塾やめる前に考えて!親は「勉強しろ」と言うけど、そもそも我が子って勉強の仕方ってできてるの?【問題の質問は受付していません】

はいどうも名の実行しご覧の皆さんどうも ですどうも こんばんはなんかめっちゃ黒く見えるな この服 グレコンなんですけどめっちゃ黒く見える なはいどうもこんばんは皆さんこんばんは えっとです ねちょっとあれなんですけど今日通知行っ てないいすかなんか今日集まり悪いっすよ ねなんかあま土曜日日曜日だからってのも あるんかなと思うんですけどあども こんばんは今日なんかこんな集まり悪いの 久しぶりだなと思っ ていやちょっと気持ち悪いなんか食いすぎ てはいまね僕ねストレスが溜まると暴飲 暴食するんですよ今日ねご飯食べに行った 後にねポテトチップス作ってしかもあの 炭酸飲料飲んだっていう最悪なねあの暴飲 暴食をしてるんですよそれでお腹今 いっぱいなんです けどはいさあやってきましょう かえっと僕ですね僕4月から多分お休みね 1日が2日ぐらいしかないですねなんか 今日うちの講師に言われて気づきました はい僕あのえっと数学塾っていうねやつを やり始めてからま基本的にどっちか片方は 雇に行かなきゃいけなくてやってるんです けどもまとは言ってもねじゃ川原行って ないかって言うと実はお休みの日も川原 行ってるのでなので結局のところほぼ毎日 塾に行ってるっていうような生活をずっと してたみたいですはい今日うちの講師に 言われて気づきましたまあ来週は 来週 はあ来週の土曜日が数学塾 でえっと日曜日がテト対策構図か はいま色々とねあのあります けど はいま数学塾はね 正直ねあのま高校1年生の子たなのでま 最初はねどういった結果が出てくるかを見 てからのあの対策っていう感じになるかな と思いますねはいそれよりも熟成の子で うんなんか熟成のこう2パターンに分かれ ちゃってますねもうめっちゃ頑張ること やっぱり手抜きながら頑張ってるこの2 パターンになっちゃって はいなのでまどうしてこうかなって思って ますねあのね高校生見てるとやっぱね毎日 来てる子は結構正式に伸びてる子が多いん ですよで毎日来てない子はもうほどほどに 伸びてるって感じがあるのでやっぱ毎日来 てるっていうのはすごい大事なことだと 思いますよはいそれはま別に井宿だけじゃ なくて高校生はねやっぱ継続して勉強 するってことが大事なのではいでねよく 高校生にはま中学生もありますけども私は 自分でできるからとかってわけわかんない こと言う子いるんですけどわわかこと言う んであればね成績ちゃんと取ってこいよっ て話なんですけどなんだろうねなんかね その保護者の方にも言っときたいんです けども自分のやり方でやりたいとか自分は こうしたいああしたいとかっていうのある と思うんですよ子供がねあの塾もこういっ た塾がいいとかさだけど成績がそれさ 良かったりとかするんであれば別に何も 言わなくていいと思うんですけども悪い 状態でそれを言われたらあじゃあそれで いいよって言うとどうなるかって言と基本 的に今の本人とそのその塾に行った本本人 って決して変わらないんですよ本人のね その考え方とか勉強習慣っていうのはもう ずっと同じ状態なんですよねだからそれを キープし続けてるだけなので結局塾にお金 を払っても意味がないと僕は思います はいだったらもうね塾言下よくもやめ ちゃったりとかするのも1つの手だしま塾 の先生と相談して一発勝入れてもらうって いうのも1つの手だしま僕らの塾の場合は ねあの定期ですが終わるために子供たちと 面談をするんですけどもその面談をして君 は勉強料少ないよねとか君はこういった ところは良くないよねとかこういった ところ良くなかったと思わないっていうの 話をしてで本人にそれを改善してもらうん ですよだけどそこでいや私は週に日塾に 行きたくありませんとか私はこの勉強時間 しかやりたくなありませんって言われたら もうじゃあそれって改善をしようと思って ないわけですよ結局望みでさねテストの 点数上げたいですとか数学点数上げたい ですとか英語点数上げたいですとかで言っ てるだけなんですよそんなんで誰でも 言えるんですでそこを行動させ るっていうことが大事であって決してね 言うことが大事なわけじゃないんでで僕ら の塾はじゃあちゃんとお前来いよっって話 になってくるんですよだけど来ないって いうことは結局それって言ってるだけ でしょって話になるんででその状態にねま タイトルにもちょっと書いてありますけど も退縮したりとか転職したりとかってのは 結局根本的に本人が改善してないのでもう 意味ないんですよでわけわかんないこと 言いますけどもあのそのさ本人が改善をし てない状況でうんこういった塾は良くない な体しようて言って個別指導塾から個別 指導塾行ったりとかする方いらっしゃる じゃないですかそれね基本的に変わらんす からねあの新規1点頑張って成績伸びたり とかする時ってのはありますよそれあり ますよただそれね一瞬ですよ一瞬伸びて また下がるんですよね一時 の幸せですはいなのでま根本的なものを 改善しない限りはまあんまり改善はされ てかないですあの高校生もそうですけども 最終だけめっちゃ成績良くてだんだん だんだん下がるこってはなんでかて言うと ま入った時にま自分の学力が高いのか周り の子たちが低いのかのどっちかなん でしょうねでま俺は1位取ってる1位取っ てるとかね上位を取ってるとかって言って た子がだんだんだんだん2年生に近づくに つれてどんどんどんどん平均ぐらいにまで 下がってくるんですよこれもよくあります どうも こんばんはなんでねそういったねなんか こうなんて言うんですかね勉強習慣もそう ですしま改善をやっぱり日々してくこと ですよあの保護者の方はねテストの点数見 てさうのこう点数悪いなとかねなんか色々 言いますけども点数が悪いことをどうこう 言う前になんでそれが悪かったのかどうし て悪い状態になってしまったのかでそれを 改善する方法ってのは何なのかそれをね 環境を変えるっていうのに最初に行くの はね一番良くないもう何にも分析してない のに何にも子供のこと考えてないのに なんかもう環境変えよとか教材変えよと かってわけわかんないそんな ねそういったものは絶対にダメですそう いった判断をされる方ってのも結構 いらっしゃいますけども絶対そういった方 はねうまくいかないすはいあのね名古屋は ね塾が多いんでねもうどんだけでも塾なん で転じできるんですよだけど天宿してても 意味がないんすよそんなのは はいまましたい方をねどんどんすればいい と思うんですよはいなんですけどま意味が ないと思うんで僕はあんまお勧めしないい すそういうははいさあやってきましょうか ね しんどしんどうん今日辛いわなんか今日 しんどい わああ喉い てさあやってきましょうかね えっと何の話しよう何の話 しよう何の話しようと思ったっけなああの ね今日ねあのワークマンの話しよ ワークマンの 話今日ワークマンに行ったんですよなんで かって言うとねあの僕ズボね昨日なかった んですよなかったっていうのなんか言い方 おかしいですけどあのこれこれ見えますか これこれ今履いてるこのズボこれ ワークマンのやつなんですけどこれが 780円ぐらいのやつなんですよでこれが 昨日なかったんすよあの自分の部屋にで夜 にねあの履けなかったのでなんかもう1つ ぐらい買おうかなと思って買いに行ったん ですよねで僕ね大体ズボを買う時はあの 仕事用とかはまプライベートもそうです けどもMをま僕170cmなんですけどM を履くんですよ ただこういった部屋着て言んですかねその なんかダボっとしてる系がいい時ってのは Lを履くんですよでバスケットを昔してた 時にもMじゃなくてLを履いてたんですよ なんでかて言うとねあのねバスケットの ハーフパンツも膝が隠れるぐらいがベスト なんですよ僕にとってはただただねあのね 最近の傾向多分ね短くなってってるんです よねバスケットのユニフォーム見てもらう とそのね昔のやつと比べてもらうと昔ね すげえハーフパンツってもう短かったん ですよでそれがだんだんだんだん長くなっ てで長くなってからまた短くなっててるん ですよまNBAとかねそういったの見て もらうともちょっと短めになってるはずな んですよねあのマイケルジョーダンとかさ そういったなんかこう有名な時代とかだと 長あ短かったんですよマジックジョンソン とかねそういった時代は短かったんですよ だけどまもういなくなっちゃいましたけど なくなっちゃいましたけどもコービー ブライアントとかアレンアイバーソンとか ねシャキールオニールとかっていうその次 の世代の時とかはちょっと長かったんです よねうんでまた短く最近なってきてる感覚 なんですようんまなんでかっていう理由は わからんすま流行りとかそういうのもある のかもしれないしまそういったルールに なってるのかもしれないですけどもしか僕 は勝手に勘違いしてるだけなのかもしれ ないですけどで僕もね中学校の時バスケし てた時にあの手なんだろう その長さがねこうMだとちょっとねこう上 に履いた時に上にねこうやって上げた時に なんかこうね短いいんすよでダサいんすよ ねあのいわゆる陸上部みたいな感じになっ ちゃうんですよねうんなので長めに長め にっていうのでなんでLサイズをずっと やってたんですよで僕このワークマンの ズボもLLを買ってるんですよでLLを 買ってたんです けどまちょっとねMサイズもいいのかなと 思ってMサイズ今日買ってみたんですよそ したらねやっぱねlのがいいねなんか ウエスト的には全然Mの方がぴったしなん ですけど長さ的なものを言うとやぱね膝膝 ちょっと隠れるぐらいの感覚の方がなんか 安心するというかなんかしっくりくるので で僕はやっぱこのズボン系のその部屋着っ ていうのはあのなんて言うんですかねLが やっぱいいかなと思いましね上の服はね僕 Mすね基本的にMもう昔高校生の時とかは L着てましたま僕雑高が高いんでLって いうのでも別に悪くなかったんですけど 最近はLはもう来なくなりましたMばっか 来てます ね うんなんだろうね僕が気にしなきゃいけ ないのはね底の大きさっすね底ちょっと 大きいんすよ底はまあグローブとかねやる とまMでもねいい時もあればまLをつけ たりとかする時もあるしまLをつけたりと かする時もあるしそれはもう時によって 場合によってって感じですね上はMで下の はま普通普段はMでま部屋着だ時だけLと かあとは靴とかは基本的に僕は3727 どっちだ27かななのでただ右足と左足で 大きさが違うんですよで右足の27に 合わせると左足がちょっとブカかって感じ です ねそうねまそういったのもね別にこだわり があるわけじゃないんですよね特にただ ただやっぱねなんかこうねうんなんかねm mmであのズボもねMとかだったら全然 合うんですけどLはねぶカッとししますね 最近だとねうんなもうMばっかっすね最近 ねイノ塾では定期テスト前に事故を休む 生徒さんっていらっしゃらないですか テスト期間のみ休むという意味ですあま いらっしゃいますよ時々は家でやりたいと かって言って休んでる子もいますよただ家 で勉強できてうまくいく子もいれば家で 勉強した方が悪い方向に行くっていう子も いるわけですよなので基本的に自分で勉強 するっていう方向がいい方向には向かない と思いますあとなんか井塾っていう塾は その子供たちがやりたいっていうものに 対して別にノーと言わないのでなんであの よくね塾とか行っちゃうとその自分がやり たいことができないっていう子いますけど 井塾別にそれやりたいことあるんだったら どうぞ好きにどうぞっていうのでなんで それはまあ単純に行きたくないっていう だけの理由なんじゃないですか ま時々いますけどねま特にそれに対しては イエスともノーとも言わないですけどただ 点数が悪かったりとかしたらそれはダメ でしょって逃げでしょっていうの言います ね はい僕はねよく言うんですけどもう成績 上げたいのにで塾に来ないってのはそれは 逃げでしょっていうのは言いますねそりは そうでしょうねだから別に成績を伸ばし たくないんだったら伸ばしたくないと言え とねだから別にそれをあの強制もしないし ただ成績伸ばしたいのに来ないとかやらな いっていうのはそれ矛盾してるからで周り の人間もねそれに対して動こうとしちゃう からだそんなは言うなというのを言います ねそうやらなきゃいけないって分かってん だったらやれよとやりたくないんだったら やらなくていいとえ僕らの塾っていうのは 基本的にそういったスタンスで子供たちと 接してますねだからよくね保護者の方も あのにも言うんですけども別に入力して 欲しいなんていう言葉は言わないすはい あのなんでかっていうのはま井宿って塾に 入ったら成績伸びるってわけじゃないから ね本人自身が頑張らない限りはそんな成績 なんて伸びるわけがないから別に塾に入っ てほしいなんていうのは絶対言わないし別 に塾に来て欲しいとも言わないしただやら なきゃいけないって言うんだったらやれ よっていうだけの話なんですよねただ もちろん学力的に低い子とかやる気がない 子っていうのはそういったのができないの でま管理型っていうの入ってもらってで よいしょよいしょっててサポートしてあげ るっていうのがま僕らの塾のねそのでき ない子の対応って感じですねま管理型に 入ってなくてもねあのよいしょってしてる 子もいます けどまとは言ってもねまなんかいろんな子 がいますよね本当にねうんはいさてなんか 質問ありますかねうん学校の点数が90点 ほどなら自宅学習でも可能でいいという ことですか うーんそれはなんだろう90点だから いいっていうわけではないですねその 例えば90点であっても間違え方が悪かっ たらそれは悪いでしょって話になりますね うん例えば学年順位が1位であったとして も取り方が悪たりとかしたらそれは良く ないあったよねって話ですねうんだから別 に点数っていうものだけで判断してるわけ じゃないかなと思います例えば数学でも 空白が回答用紙にあった場合はそれ解放 覚えてないってことですよ解放覚えてな いっていうことは勉強不足っていうこと だったりとか勉強方法が間違って るってことなんでそれは直さなきゃいけな いって話ですよねただ90点で本人がね 学年一位を取ってきたとしたら周りの人間 はねいや良かったよかったって言うと思う んですけど僕ら基本的にま何べも言ってん ですけど順位なんて気にしないんではい なんであそうなんだぐらいですねだから 取り方が悪かったらそれに対して指摘する だけですねあとは本人自身に改善方法とか まそういうの相談して本人が改善するか どうかの話だけですねうん基本的になんか あの偏差値とかま中学生もそうですけども 順位とかなんそんな気にしないうちの塾で もあどもこんばんは1位とかそういうの いったとしても点数の取り方が悪かったり とか勉強方法が悪かったらやっぱ改善し てかないとそれこそあの例えば中学生とか だと内心45取ってで学年1位取ってきて であの受験弱いっていうタイプもやっぱり 昔昔もいましたしはいなのでそういった子 がやっぱ出ちゃうわけですよあの大学受験 生でもそうですよ学年1を取ってても じゃあ東大兄弟犯罪名古屋大学って受かる かたら受からないんですよなんでかた受験 対策と定期鉄対策で違うからはいだから 全然違うすねあの僕のねあのちょうど今 近くに住んでるんですけどま今10位を やってる子がいてでその子は東台行ったん ですよまあの大学は東大じゃなかったです けどでその子がねあの僕が塾を作る時では なくて大学に入る前だったと思うんです けどあどうもこんばんは大学に入る前大学 に入る前っていうのはあのえっとね浪人 その子もしてたんですけどもあそう認した 時だったかな浪人して合格した時だったか なちょっとどっちか冬だったことは覚え てるんですけどちょどっちかの時に言った んですよ井口って読むんでま井口って言わ ないですけど井口君て言ってくれるんです けどその子はすげえ礼儀正しい子でそうで 言ってくれるんですけどその子が僕に言っ たのがあの俺は先生の学校の先生のことを 言う聞いてきたとねあのこういった勉強し てったりいいとかこうやってやってたり いってのは全部聞いてたとただ学校の先生 の言うを聞いてたら受験に は立ちできなかったっていう言ったんじゃ なくて受験の合格は勝ち取れなかっただ からその時にすごく感じたのは学校の言う ことばっか聞いてっちゃダメなんだなって いうのすごく感じたっての言ってたんです よその子の成績はもちろんね10位になっ てるぐらい10位ってね医学部と同じ ぐらいまもしくは上位もっと上より上 ぐらい難しかったりとかする場合もあるん ですけどま難しいんですよ10位ってその 時に言ってた言葉がすごく印象的でそう なんかねなんだろうねなんかそうそう定期 テストとかそういったものっていうのが すごく学力を図るものでもないしま定期 テストだけじゃなくて模試もそうですけど も模試が全てでもないなっていうのはその 子の言葉ですごく感じましたね当時うん 先生の言うこと学校の言うことを聞いてる だけじゃダメなんだなっていうのは言って ましたね はいやはり100点でも分析をしっかりし ているということですね素晴らしいですね ありがとうございますままあなんすかね 100点で もなんだろう100点であってもさ例えば 定期テスト対策を全然対策うまくやって なかったりとかしたらそれ改善しなきゃ おかしいじゃないですかなんだろう100 点って完璧じゃないんですよ うん例えば僕らの塾って毎日空いてるんで 毎日やってくれてて毎日確認してそれを チェックしながらやってて100点を取っ てきたらあすごいねと思うんですけど 例えば本人が能力が高くてね直前に教科書 パラパラパラって覚えたりとかしてはい じゃあ俺は点数100点取ってきまし たっていうのとやっぱりちょっと考え方が 違うと思うんですよ ね別にその100点っていう数字は変わら なくても取り方が全然違うわけじゃない ですかでその取り方が違うっていうことは 長続きするかしないかっていうのも関係し てくるわけですよねはいなのであまり なんかこう点数っていうのはね気にしない んすよねうんだから保護者の方にとっては 90点すごいねとか80点すごいねとかっ て言うかもしれないですけど別にその点数 っていうよりはもう間違え方の方が気に なったりとかしますねうんはい こんばんはワークマンちょっとずっと出 てるんで消しますね はい中二の娘ですが塾の面だね中京市学館 名で名 推薦でと言われましたはいおすめはあり ますか内心は33ですまあ大学に行くこと を考えたら中教が1番いいんじゃないです か中京大学があるんで文系でも理系でも 強いんでま中教が1番無難じゃないですか ね逆になんでそれその3つを出されて中教 っていかないのかが不思議ですねその大学 のことを考えたら普通はその3つで言われ たらま中教っていうのが普通だと思うん ですけどあのどのどの観点から見てもあの 中教だと思うんですけどね学力的なものを 見てもま僕らの塾の場合か通いやすさも そうですしま興風に関してもそうだ しうん別に中教っていうのがなんか こう悪いイメージってないと思うんです けどねまどうかな大学は上にあるんでま 中京大学行くことを考えてね中京高校の時 に頑張るっていうこともできるし そうまただ内心33だったら多分中京あの 水星もらえないですけどねあ子供が建築系 に行きたいうーんそれだったら公立高校 行った方がいいんじゃないですか結局水洗 を狙って建築系っていうのは難しいんすよ なんでかて言と建築系の水線が愛知県には あんまりないからあんまりっていうか建築 系の学部がある大学ってどこあるんすか 私立で愛知県である愛知県である愛知学院 とかそういうのありますか愛知大学とか ありますかちょっと分からないです 僕例えば愛知県だと僕建築系って言て名光 代が頭の中にポンって出てくるんですけど 名光代の建築って有名なんですよだったら じゃあ名光代に行け行きやすい高校って どこかって言ったら公立高校っていう考え の方が最初に出ますか ねなんで私立が行きにくいかっていう理由 は1つはま宿題量1つは講習講習っていう の口がっていう意味じゃなくてね書講習と かそういったものを強制的に取らなきゃ いけない場合もあるしあとは大学受験を さっき上に行けるって言っちゃったんです けど逆に上に行っちゃう子たちが多くなれ ばなるほど自分だけ勉強するって苦しいん ですよねだったらもうみんな公立高校行っ て頑張った方がいいんじゃないかなと思い ますけどね うんなんでそれ逆に塾の面談で推薦でって いうの最初に行くんですか中教の内心は いくつですかわかんないですそれ学校に よって違うんで中学校によって違うんで わかんないですはいあの僕らの塾の近くだ と30今56ぐらいじゃないともらえない んじゃないですかねわかんないですあの 中京の内心いくつって言われてもその学校 によって違うしは昔は32とか33とかで も平気でもらえましたけど今多分もえと 思います よ僕らの自で中教の推薦ってもらえてる子 もいないんじゃないですかやっぱ効率行き たいっていうこのが増えてきてるんで森山 区まそうなんす かまあ公立高校行った方がいいんじゃない ですかもうちょっと頑張ってね上位のあの 立高校行った方が多分いいんじゃないです かね立よりは実はもうあの中京だと7割 ぐらいがあの中京大学行っちゃうんで3割 みんな頑張るかつたしかも特進だしね残り はそうやって頑張ってくっていう考えと ちょっときついと思いますけどね はいおう大長いらっしゃい俺は省かれてる わこんばんはお疲れ様 です さてさてさてさてさてさて ああどうも こんばんは えっとじゃあちょっとタイトルの方行こう かな大丈夫すか ちょっと過激なタイトルにしてみました別 に深い意味があるわけじゃなくてあのまあ ちょっと今日これはま今日僕が指導してて すごく感じたことがあったのではい ちょっと話してこうかなと思いますねまね 誰かっていうよりはもうなんかやっぱり もうこういったものを改善してかなきゃ いけないなっていうのがあるのでま ちょっと話してきます ねはいまあ今ね個別指導とか集団塾に通っ てて成績伸びないっていう保護者の方 いらっしゃると思うんですよね我が子に 対してねもっと勉強頑張れよとか勉強して ないから成績伸びないんだぞっていうのは もちろん当たり前の部分かもしれないです けどまそれだけじゃないんだよって話を ちょっとしていきたいなと思いますのでま 興味ある方た聞いてくださいなんかここね 怪我したんすよね前なんでかわかんない けど精霊行った僕の卒業のこう元気かな なんか保護者の方がね色々くれた記憶が あるんですよ ね はいさあじゃあ話をしてきましょうかね 大丈夫すか行きますようん今日今日も昨日 もね結構ねあのむかつくこと言われてると 思うんですけど僕ねまむつくっていう感情 が出るんでであれば まあなんすかね心当たりがあるんすかね うんはいじゃあ話していきましょうかね えっと親は勉強しろと言うけどもそもそも 我が子って勉強の仕方ってできてるのって いう話なんですけどもあのねま最近僕らの 塾にま入塾っていうのがま最近って言って も最近じゃないんですけどまあ12月 ぐらいから募集をしててそっからねま いろんな方入っていただいたりとかしてる ですけど も保護者の方がま転職してくる時にうん やっぱりうちの子なんで伸びないのか 分からないとかまあまあ個別指導塾とかだ とやっぱ昨日も言ったんですけど知識漏れ を起こしててま切り捨てられちゃってる子 とかもいるしま集団塾は集団塾でねやっぱ 見捨てられちゃってる子もいるしま いろんな原因がもちろんあるんですよね 本人だけじゃなくて塾に対しても原因が出 たりとかするんですけどだけどあのね塾の 責任っていうのもそれもまたちょっとおか 違いかなと思うんですよねあのね よくさ成績が飲みなかったらさ塾通ってん のに成績飲みないってことに対して不満を 持たれる保護者の方いらっしゃると思うん ですけど俺はねちょっとそれおかしいと 思うんですよなんでかつったら週に塾 でしょ集合家でしょじゃ家じゃないですか 原因なんで塾にそこあの焦点が行くのかが わかんないあの特になんかこう感情的に なられるのはお父さんの方が感情的になら れるんですけどその成績が悪かったら そんなじやめちまえみたいな感じで急に 言い始めるっていうのがまあるんですけど あのなんですかね そのじゃあそのま僕の父親もそうでした けどもじゃあそれを付き添ってねどこが できないのかっていうの把握したのかとか ねその点数テストの問題用紙とか見て テストの点数とかを見てテストのね間違い 方とかを見てあこいつはこういったところ ができないんだからねここの塾じゃダメ だっていう判断をしたのかって言ったら 絶対それないと思うんですよでこれそんな 言った保護者の方ねあんまり見たことない んですよねうん今まで15年間とか14 年間ぐらいやっててもう本当にそこまで やってきた保護者の方って特にねあの お父さんの方でやられてた方ってのはま 1人か2人ぐらいしか多分いないと思うん ですよねもしくはやってるけどもそれ なんかこう軽くぐらいとかうんあとはなん かその言われてることがちょっと違って たりとか そうまそれは視点がねやっぱ違うってのは あると思うんですけどなんかちゃんとこう やっぱり見てるっていうわけじゃないなっ ていうのは思うしあとはお母さんの方で あったとしてもねその点数が伸びなかった 原因ってのは何なのかっていうのはま 勉強不足がもう圧倒的にね原因としては やっぱ起きやすいんですけどもねまもしか すると違った原因かもしれないでそれが塾 によって起きてる原因もあるしま塾じゃ なくて自覚自習での原因なのかもしれない ねそういったものっていうのをちゃんと 分析しなきゃいけないんですよで今日は その自宅学習での勉強についての話を ちょっとしていきたいと思うんですよえ塾 っていうものを置いといて自宅学習って いうものを本当にこうできてるのってでき てないのに勉強してても成績なんて伸びる わけないでしょっていうものをなんか言わ れてもなんかピンとこないと思うんですよ 保護者の方だからそれをね僕らの塾って いうのは毎日来てくれて毎日演習をして もらってでそれでいわゆる家でやってる ものを全部塾でやるっていう塾なんですよ そういったスタイルの塾なのでなので いろんな問題点が見えるんですよ他の塾 っていうのは分かんなかったら指導するで 週2しか来ないとかっていう教え るっていう形の塾ですだけど僕らの塾って のはどっちかっていうと普通の塾が投げ ちゃってるもう家でそれやってきてねて 定着させてきてねって言って投げてるもの を全部塾でやってもらうって形なんですよ 学校側が宿題出しますそれを家でやります でそれを持ってきますっていうのは普通だ と思うんですけど僕らの塾は学校で出た ものを全部塾でやってもらうんですよで塾 でやったものを全部チェックするんですよ 例えばレポートもそうだしま本人のね宿題 とかもそうだしま学校のワーク教科書暗記 とかそういったものも全部塾でやって もらうんですよそれをチェックしてくるん ですよだ結構なんて言うんですかねその 自学自習の漏れとかずれとかそういった ものに対して把握できるんですよだ普通の 塾との大きな違いってのはそこが違ってて で他の塾では見えないところがやっぱ見え やすいんですよでそれの話をちょっとし てくのでまあの成績が伸びてないっていう あの保護者の方とかま個別指導塾に特に 通ってる方とかま集団塾でもいいんです けどもそういった方はなんでうちの子伸び ないんだろうっていうのを少し僕がこう話 をする内容を聞いて理解してもらえると いいかなと思いますもちろん理解したら それを改善してかなきゃいけないんですよ でそれは塾が改善するんじゃなくて自宅で 改善してかなきゃいけないですよねただ もちろんね子供とのね距離感とかで難し いっていう時期にも多分差しかかっちゃっ てるんでそれをね話をしたところでうまく いかないし話をしただけで終わっちゃっ てる保護者の方も絶対いらっしゃると思う んですよで言うだけの保護者の方一番ダメ なんですよ教育っていうのは言っただけで 終わってるのは1番ダメで言ったら ちゃんと確認しなきゃいけないですよだ けどそれをじゃ全部確認すればいいかって いうとそんなこともないでしょ例えば仕事 してるさあの人たちが全部パソコンでもう 全部管理されてたらさすごいこうギチギチ で嫌でしょそんなのはねどこにこの人は ネットで繋げてるかとかさね今この仕事 どこまで進んでるかっての全部さチェック ちしてたら嫌でしょ ねそういったのはちょっと息苦しすぎてま うまくできなかったとするんでまある程度 管理と自由っていうのをまうまく調整し てかなきゃいけないなと思うんですよね まあなんで成績が伸びないのかなんであの うまくいかないのかっていうのを自覚自習 っていうものの観点でちょっと今日は話を していきたいなと思うんでねはいやって いきたいと思いますあどうも こんばんははいじゃあ話し ましょうまずね勉強方法勉強の仕方って 保護者の方よく言われますけどもまず中学 生はできてませんはいなんか成績がいい子 っていうのは勉強方法ができてるわけじゃ なくて単純に能力差ですだから中学校から あのなんかこう成規がいい成績がいいって 言われてとしても高校入ったら成績が悪く なったりとかしますなんでかっていう理由 は単純に能力だけで点数取ってるからで 高校行くと勉強方法とか勉強習慣とかが 影響し始めるのでなんで能力で取った子は 大体みんな同じぐらいの能力の子たちが 集まってる方向に行ってるはずなんですよ そうすると差はどんどんどんどん開いてき ます最初は成績良かったのにどんどん どんどん成績が下がるま特に平均ぐらいで 収まっちゃうっていう子は大体勉強ができ てない勉強習慣もうまくいってないね ごまかしながらやってるとかそういったの になっちゃったりかしますねだそういった のになってる子に関してってのはま勉強 習慣を身につけてかなきゃいけないんです けどもただ勉強習慣保護者の方で1番大事 なんですけどもその勉強習慣どうやって 管理されてますか自宅学習でであなた今日 勉強した勉強したあそうこれで終わって ないですかこんなんダメなわけですよね 勉強したかどうかなんてっいうのはさ言葉 で確認するもんじゃねえんですってあのね 言葉で確認したがるのはね親だけよ大人 だけよね楽だから確認する人間楽だからね そんな嘘言えるわけじゃないですかね いくらでも確認ってね言葉でねやったらさ 楽なんですよ楽なんだけどそれさあの ごまかされたりとかもするしでその後にさ 例えばごまかしをしてたらさ怒ったりとか するでしょそれはさでもね俺俺からすると ねそれ親の怠慢なわけですよ言葉で確認を したかったっていうだけの親のタマだって ノート見ればいいじゃないですか問題集 見ればいいじゃないですかなんでそれ見 ないんですかなんで確認したんですかいや もちろんね親子関係の間で管理したら怒ら れるとか怒ってくるとかまそういったのも あると思うんですけどだけどそのねだっ たらそういったものを言わない方がいいん ですよ言っちゃダメなんですよそれ言うの はさ親の満足のために言ってるだけよね なんかあったら親が言いたいっていうその 欲求を満たしたいでそれを止めることが できない親のね欲求をねあの止めることが できないっていうだからさ俺よく言うんだ けど親が変わってないのに子供が変わる わけないのよ親がまず変わらなきゃいけ ないんだなんで子供だけ変えようとするの 意味わからないねもちろん親の教育を 押し付けたい押し付けたいって言い方は 違いますね親の教育をしたいって言うんで あれば親は別に変わらなくていいんですよ だけど親の教育がうまくいってないって いう状況であれば親変わらなきゃいけない んですよだけどなんでかわかんないです けど親の教育っていうのは正しいとかね親 の教育のままやらなきゃいけないとかって いうなんかそのなんて言うんですかね ずっとその方向に行っちゃうと年齢が 重なっ年齢が上がってっちゃうと精神的な ものとか考え方とか行動っていうのは子供 たち変わってくわけなんですよでもじゃあ 小学校のまま中学校高校に行ったらどう なるかっつったら親ずっとさ子供のこと 管理し続けるねそんなことありえない でしょだから親もアップデートしてか なきゃいけないんですよね少しずつ少し ずつま大体小学生だと小じゃない1年生2 年生え34で56っていうわ方そういっっ たのでアップデートしていかなきゃいけ ないで中学に入ったらもう中学生で判断し てかなきゃいけないそれを小学校のままの 教育で中学やっちゃうとやっぱもう全然 違ううんだからそれは大体失敗しますよね 距離感で失敗しますよねだからあのあどう もこんばんはお疲れ様お疲れ様です ありがとうございます特に問題なさそう ですけどねあとは量の問題だと思います けどねうんなのであの基本的にねなんて 言うんですかねそのの教育が悪いとか親の 教育がどうこうっていうのは僕は別に言い たいわけじゃないんですけどただ何度も 言うんですけどもあの悪い方向に行ってる んだったら親も変えてかなきゃいけないん ですよだけど悪い方向行ってんのをなんか 子供のせいにしたいとかそういったのは ちょっと考え方が違ってるよっていう じゃあ誰が親をさ叱るとかさそういうの ないわけじゃないですか親をさたすこと なんてできないわけですよ塾講師が言った としてもさ親聞かないでしょ普通だから別 にさ俺も言いたくないしだから別にさその なんかあの言ったらする人もいる方中には うんだから親の教育をこういやそれ良く ないですうまくいってませんよとかって いう先生って多分いないと思うんですよだ からそのままこうやっちゃうんだと思うん ですけどだけどあの基本的にはねやっぱね その少しずつ少しずつそう改善をしてか なきゃいけない親自体も親の教育っていう のもね少しずつそのこう見ながらね特に あの1番ダメなのは教育本とかまなんか そこら辺のねわけわかんない保護者の方の な噂話とかその なんで我が子を見なきゃいけないのに違っ た子を見るのか俺には分かんないんだけど ねえなんかそういった環境とか能力とか 全然違う状況なのにそそうあの人が成功し てるからこうやってやらなきゃとかって いうなんか教育本もそうだしなんかテレビ に出てる人とかYouTubeの人とかの やつをなんか真似しようとする人いるます けど参考にするのは全然悪くないですよ ただそれをやっぱりねあのやらなきゃって 言って押し付けちゃうのはま全然違うんす よ全然違うのもうその子によってやっぱ 違うからだからあの なんだろう教育って僕らもそうですけども あこの教育正しそうだなこの教育やってみ ようって言ってやったとしてうまくいか なかったら改善をしてかなきゃいけない ですよあの僕らもだから僕らがこう子供 たちに対してこういった指導こういった 指導こういった指導ってやってたとしても それはねもう思考錯誤の末そこに たどり着いてるだけの話だってなんか井宿 メソッドとかなんかねなんかそんなんない わけですよなそんなんないのもうその子の 状況とかを見ながら話をしたりとか提案し たりとかまあとは様子を見たりとか生還を したりとかそういったのをやりながら僕ら もあこの子はこういったやり方をやって たらうまくいかないなじゃあどうやって 変えたらいいんだろうでも言葉で変えたら その子は嫌がるし強制されるのもねあの すごく拒否反応も出たりとこすだったら テストを使ってうまくいい方向に持ってっ た方がいいんじゃないかって考えたりとか ねいやこの子はもうテストを始まる前から ちょっと厳しめにに言ってでテストが 終わった時にね1回ちょっと反省をさ せようとか1回ねそこで話をしようとか いろんなことを考えながらそこに種を巻い てくんですよで種を巻いて目が出てきた時 にしっかりとそれで向き合うんですよあの ね種が出てない状況で話をしたりとかなん かこう上からボーンってやっちゃったりと かするとその目は出てこないんですよてか 種巻いてない状況で言ったとしてもダメな んですよだ種をちゃんと巻かなきゃいけ ないんですよね種っていうのはどういった ことかっていうとと本人がちゃんと話を 聞いてくれるっていうな状況とかね改善を してくれるような目そういったものを ちゃんと作らなきゃいけないですよその ための種です例えばあのテスト前今最近 テスト期間ですけどもテスト期間前に ね勉強せへんやけど勉強せかあかんやろ 勉強勉強勉強って言っちゃうとどうなる かって言ったらその子はねいやいや勉強 するんですよでその後点数悪かったらどう やって言うかお母さんが勉強しろって言っ たから勉強してたって言うんですよね もちろんそれは正論だと思いますよねそれ やれって言われたからやってただけど点数 取れなかったねじゃあ勉強してもしょうが ないんだって話になってくるんですよだ からその言った人間の責任ってのはすごく あってじゃあどうすればいい良かった かっていうのはまもうその子にも言って 違うんですけど例えば僕らだったらもう何 も言わ ないもう勉強しろとも言わないまそれが 中3だったらダメですけどね中1中2とか だったらもう言わない高一とかでも言わ ないで本人自身が点数取ってきてで点数 悪かったうんなんで悪かったと思う てでそこで勉強してなかったとうん勉強し てなかったっていうのはねそれはサボって たのとえサボってなかったのえじゃあなん でサボってなかったのに点数取れなかった のとかちょっと話をこうヒアリングしてっ てあげるんですそれはね問答式って言うん ですけど僕らの塾のやり方っていうのはで そこで本人自身の反省ポイントっていうの をしっかりこう出してあげてでそれをあ じゃこうやって改善してかなきゃいけない んだっていうのを本人自身が把握してくれ たらあはそれを継続させなきゃいけない ですよでそれを僕らも管理してかなきゃ いけないですよそうしてくと少しずつ少し ずつ改善ができてくもちろん3日1週間 ぐらいでもうやらなくなるってこも もちろんいますけどもだけどしっかりとね 原因を理解させなきゃいけないんですよね それも点数悪かったからどうこうどうこう とかって言ってなんかもう感情と感情が ぶち当たったりとかすると何にも生まれ ないんですよね何にも生まれないんですよ 点数悪かったもうサボったからでしょうと かテスト前にゲームなんてしてるから でしょうみたいな言ったらもうダメなん ですよそんなの ねもちろんね言わなきゃいけない時もあり ましょうけどもただ全部が全部言っちゃう と結局ね誰かのせいとかねね勉強しろって 言ったから勉強してたね言われたことを やってたとねだけど点数取れなかった みたいな話にやっぱなってくるんでそうな のでダメなんですよねそういったものって のだ勉強しろって保護者の方ボンボン ボンポン言ったりとかしますけども勉強 するってすごい難しかったりとかするん ですよねやっても伸びないっていうのが 普通は当たり前なんですよやっても伸びな いっていうことはじゃあどうすればいい かって言ったら能力的なものなのか知識 漏れなのかそれとも演習料が単純に足りて ないのかね何なのかわかんないんですよ そのわかんないものをしっかりと本人自身 を分析してあげてでそした本人とそれを 共有してでそれを本人がやってもらうって いうそしたら点数は伸びてくるんですよだ からシンプルなもので原因が分かれば対策 なんていうのは取れるわけですよあ もちろん本人が取るか取らないかっていう ねその人間だからサボるとかそういった ものを含めて取るか取らないかは本人自身 ですけどだけどシンプルで原因対策なん ですよでまその後に管理とかっていうのが 出てきますけども原因を分かってないのに 対策取ってもしょうがないんですよだから 勉強しろっていうのはさ結局対策のことを 言ってるんでしょうけどただ原因が分かっ てないのに対策取っても意味ないんですよ それ対策じゃないし原因が分かってない 対策って何なんすかそれ単純に趣味でしょ ねやってるだけでしょそのやってる風だけ でしょね雰囲気出し出したいわけですよね だそんないらないわけですよねちゃんと 原因が分かって精神が例えば飲みない理由 は勉強不足ケアレスミスが多いね計算 スピードが遅い何なのかってのは分かん ないですけどもまそれが原因になってるん だったらそれを対策取ってきゃいいだけの 話なんですよそしたら整数は上がってく からだけどそれを勉強しろ勉強しろって いう方っていうのは基本的に何も見てない んですよテストの点数だけ見てテストの何 で取てないのかどこから数テストが出てる のかも分かってないのにとりあえず点数に 対してカってなってポンって言ったりとか するってのはもう絶対だめ勉強しろって いうのはすごく簡単なねそれ大人のね言い たいようなね文句でしょうけどだけどそれ は言っちゃダメすよねあの勉強しろって いうのはまもちろんね本人なりに勉強して るっていうのがさっきも言ってたんです けども本人なりは止まるんですよだ本人 なりのちょっと上を目指してかなきゃいけ ないんですけどもただあの やっぱりある程度本人なりにねそのね勉強 習慣が全然なかったとしても本人なりには やっぱやってるんでそこをちょっとずつ ちょっとずつ上げてかなきゃいけないです そのための原因分析ってのはすごい大事だ しでそれに対しての対策を取ってかなきゃ いけ ないでここで重要になってくるのが勉強の 仕方ってやつですねはい自学自習っていう ところが結局できてなかったらあの点数 なんて伸びてかないしあとは勉強しろって いうけども継続できなくなっちゃうんです よあのうまく勉強方法ができてないとだっ ていくら勉強しても点数伸びなかった いくら勉強してもできない状態のままだっ たら苦しいでしょそうだから改善してか なきゃいけないんですよねでそれを個別 指導とかだと分かんないものを教え るっていう形でなんとかクリアをしてくん ですよだけど個別指導の良くないところっ てのは家帰った時にできなくなるパターン が多いって いうなんでかて言うたら分かったつもりに っちゃうからま個別じゃなくて集団もそう なんですけども結局自宅学習っていうのが うまくいかないとね塾ではできたけど家で はできないみたいな形になっちゃうんです よねなのでだから頭のいい子達てのは別に 塾行かなくてもなんで伸びるかつたらま 勉強習慣がちゃんとできてるからねそこに プラスアルファーで集団塾とか個別指導の 知識を入れてくれてるだけの話なの でまずはねその勉強習慣あ勉強の仕方って いうのをちゃんとできるようにしてか なきゃいけないですよで勉強の仕方って 言うとねめちゃくちゃなんか難しく考える かもしれないんですけどもさっき言ったん ですけども原因に対して対策取るだけなん ですよで原因を知るためにはまずは分析を しなきゃいけないんですよねで分析をする ためには何をしなきゃいけないかって言と まずは失敗をしなきゃいけないんですよ 失敗をしないとなんでそれが あの失敗をしてしまったかかっていうのを 分析できないわけじゃないですかだ失敗さ せなきゃいけないんですよで失敗をする ためにはまず行動しなきゃいけないんです よこれが僕らの塾で考えてる成長の流れだ と思ってます行動して失敗をして分析して 対策取ってで管理をしてくこれこの流れ ですぶえっと行動して失敗してえ分析して え対策取って管理してくま反省もそこに 入れれるんですけど分析した後に反省も 入れるんですけどまそれで対策とって管理 するっていうこの流れですこの流れを作っ てあげればあとは自分で勝手にやって くれると僕ら思ってるんですよねなんか 自装するっていう言い方が流行ってるんす か最近なんかよく聞くんですけどもなんか そんな深くまで僕らは考えてるわけじゃ なくて塾の指導ってのはもう10年ぐらい 前からずっとそんなことをやってるんで はいなんかわかんないいっすそんなはいで えっとま子供たちがねそういったものを じゃ1人でできるかてつったらできない わけですよねなんでかって言と 日本教育っていうのは与えられたものを それをこなすっていうだけのなんか宿題 っていうのがそれなんですけどそういった 流れを作っちゃってるからだから学校の 宿題やってでそれで答え合わせせずにその まま学校に持っ てくま丸をつつけるのが嫌っていう子も いるし丸をつけてバツをつけてでそれを 直しをするだけでおしまいとか回答解説を 見ないとか理解もしないとかまそんなんで 終わったりとかするわけ要はやっただけで 終わってる形だけで終わ勉強っていうのは すごく慣れちゃってる子が多いんですよだ から僕らの塾ね小4とか小5くらいから 入って欲しいっていうのはそれをね直す ことができるんですよ早い段階でだけど 治らないあ治らないじゃなくて中学生 ぐらいになってからそれを直そうとすると ま反抗期にもなってるし勉強習慣とかが もう身についてないこととか勉強能力が身 についてないことだともう結構しんどいん ですよ中1とか中二から来たりとかすると だからできるだけ早めに入ってほしいん ですよ そうでそういっ勉方法っていうのを ちょっとずつちょっとずつ改善してけばま 成績がねあのこう伸ばすことが自分自身で もできるようになったりとかで自学自習 っていうのがね家でねもうほとんどの子が 僕はできないと思ってるんですよなんで かっていうはねもう保護者の方も1回ね 我が子の勉強してる姿見てあげてください ねあのテスト終わってからでもいいし テスト最中でもいいんで1回見てみて くださいあのね答え合わせめっちゃ間違え てるんですよ答え合わせ 今日はね僕ねあのま僕ほとんど中3とかを 見ててま中二中1とかも見てる子は見てる んですけどもあのね答え合わせね半分 ぐらい違ってる子もいるんですよで何度も 言うんですけどそれはね成績が高いとか 低いとか関係ないんですよ間違える子は 間違えるんですようんで漢字間違ってるの に丸するとか英語のスピル間違ってるのに 丸するっていう子はいるわけですよでなん でそういった間違いを起こすのかって言っ たら1つはあの答え合わせの警視 答え合わせをすることの目的が意味が 分かってないから解くっていうことが子供 たちの中のゴールなんですよそれを直すと か定着させるっていう考え方じゃないん ですよだから答え合わせをした後に間違え たら普通の子達てのは赤字で書いてお しまいになるでしょそこじゃないんですよ ゴールってのはね基本的にはその間違えた やつがなんで間違ってしまってるのかね なんで間違ってるっていうのを分かればあ なるほどじゃあこれはこうやってやってか なきゃいけないんだっていうま対策と言い んですがねあのその解き方とかが分かる わけじゃないですかでそれを調べてもらっ たりとかま分かんなかったら教えてあげ たりとかもするんですけどもそれで定着 するんですよでできるようになったかどう かっていうのを何も見ずでもう1回解き なすんですよそれをやって初めて勉強って いうのに流れになるんですよ定着するか 最後にだけど赤字で書いたら定着してるか どうかって確認できてないでしょ本人って ああなるほどそうやって解くんだええって やったら例えばもう1回解いてって言っ たらそうできない子いるでしょ なんでできないかっつったら答えを映した だけで終わってるからできるようになっ てるかできないままなのかっていうの確認 が終わってないんですよさっきもね俺 ちょっと保護者の方の時にも言ったんです けどもあのね何事にも確認って必要なん ですよ何かをしたら確認をしなきゃいけ ないし何かを言ったら確認をしなきゃいけ ないんですよその確認っていうものを ものすごい警視してるんですよなぜか解い たらおしまい解いたらできるようになっ てるみたいなわけわかんないこと言ってる だ僕らね数学塾今やってますけども数学塾 の子たちには絶対言ってるのが間違えた 問題は必ず何も見ずにもう1度解きなし てって言ってるんですよねま週1回しかさ 改善できないからさもうああんまり厳しい ことは言ってなくて2つしか僕言ってない です1つは今日間違えた問題はもう1度 その日にやり直しをすることとあと次の日 に絶対もう1回やり直しをすることこの2 つだけねあとは時間がねかかった問題とか 間違えた問題とかまちょっと何か調べた 問題とかっていうのをま間違えたっていう 把握することねできない問題と把握する ことそういったことだけしか言ってない です はいで答え合わせっていうのがもう子供達 てのはすごく掲示してて間違えるんですよ で答え合わせが間違ってんの に成績伸ばせることできると思う問題 解けるようになると 思うあのね昨日方程式の話しましたけど 方程式で例えば解き方全然違ってんのに丸 する子って普通にいるんですよいるんです よね方程式ってイコールでつなぎながら式 書いてそれでどんどんどんどん下に行く じゃないですかそれ全然違ってんのに丸 する子っているんですよなんで答えが合っ てるからなんですよ解き方何もち何も合っ てないんですよ間違ってるしていうか方程 式の解き方じゃなくて普通のま文字と指と か性と負の数っていうのが前の分野である んですけどそれの解き方で解いたりとかま あとはわをはね暗算で解いたりとかねで それを式に書いてって言うと書けませんっ ていう子いるんですよなんでなのか不思議 でしょねそれはもうぐっちゃぐちゃなん ですよじゃあそう言った子たちがさ次の 分野行ったらどうなのかった解けなくなる んですよ分かるでしょこんな当たり前の話 なんですだから答え合わせができ るっていうことはすごく重要なんですよだ けど保護者の方は答え合わせがうちの子 できてるかどうかってチェックしたこと ありますかこれね僕ね昔ねあどうも こんばんはコロナの時に保護者の方がま塾 来れないっていう方がいらっしゃったんで じゃあLINEとかメールとかで確認しま すって言って送ってもらったんですよねで 保護者の方がねあの答え合わせあってるか どうか確認してあげてくださいって言った のそしたら保護者の方の確認も結構適当で ねあうちの子会ってましたって言って僕に LINEで送ってきたんですよでそれで見 たら半分待やってるんですよ保護者の方 すら見よとしてるんですよねねあの LINEのやつを全部チェックしてあげて こことここが間違ってますっていうのを 全部あのペンタブ持ってるんでそれ チェックしてあげてで保護者の方にそれ もう1回送り返したんですよそしたらあの ね前々から実はその保護者の方には僕は あのめちゃくちゃ答え合わせ間違ってます とでしかもそれを間違ってんのに丸して ますというのずっと言ってるんですよで それの対策方法っていうのも色々やってた んですよまあの間違い探しをやってたりと かまあとは毎回答え合わせするたびに僕ら もチェックしたりとかそういうのやるん です よでそれを ねずっと言ってたんですけども初めてその コロナの時に保護者の方が自分の目で見て 答え合わせをこんだけうちの子間違えてる んだっていうのを初めて把握したみたいな んですよ僕らがめっちゃ言ってたんですよ めっちゃ言ってたのになんかあんまり認識 してなかったらしく てで結構答え合わせっていうのは間違え たりとかするこいるんですよ特に漢字英語 スペルこういったものをもう間違えるも いるであといるのは数学とかの解き方が 全然違ってるけどけど答えが合ってるなん で答えが合ってるかって言うとね間違えた 問題を逆算してくんですよだから全然解き 方違うのに答えだけ合ってるっていうの出 てくるんですよねでそれでさ例えば個別 指導塾とかで答え合ってるからあじゃあ次 の問題って言ってやったらどうなるかっ つったらまたその問題解いたら絶対解け ないしその類地問題も解けないわけですよ だから答え合わせってすごく大事なのね 過程を見なきゃいけないんですよちゃんと その解き方が合ってるかどうかも見なきゃ いけないですよそういったものができ なかったらさいくら塾に通おうがいくら塾 に週4行こうが伸びないんすよね特に 答え合わせをチェックするような塾じゃ なかったらもう伸びないんですそんなの はだ勉強の仕方ってなんかすごくシンプル で原因に対して対策取ればいいってだけの 話なんですけどその原因が出てこない パターンっていうのあるんですよそれが 答え合わせを間違えるっていうさっき言い ましたよね行動して失敗をしてそこに対し て分析するって言ったじゃないですか 答え合わせ間違えるってことはこ動をした 後に失敗が出てこないんですよ失敗が出て こないと分析ができないんですよだから 本人が改善をしてこないんですよだそこを 言ってあげなきゃいけないしやってあげ なきゃいけないですよ管理確認っていうの だけどそれを自覚自習でもし答え合わせが できない子が塾通ってたとしますで誰も 気づかない誰も言わないそんな状況で勉強 してたらどうなるかっつったら昨日言って た子みたいにあだらけになります昨日言っ てたこというか昨日言ってたみたいにね 個別に通ってるのに知識漏れを起こして しまってでそれでできない子になって しまうね個別なのにだよだから個別っって いうのはその表面的なその習ってる分野 しかやってくれないから余計その子が どんどんどんどんできなくなるだけま悪 循環に回るだけま集団はもう一番最悪に なっちゃうんですけどそういったタイプの 子 はだから ね何べも言うんですけども塾塾って言われ ますけどもお金を出してに任せ るっていうのはすごくねあの有意義なこと だと思うんですよだけどそれを何を求め てるのかっていうのすごい大事で塾って いうものに対して何求めてるんですか個別 指導塾っていうのは何求めてるんですか 大体わかんないのを教えてもらうっていう とこじゃないですかまちょっと漠然とする と成績を伸すってことじゃないですかだ けど基本的にどこの塾も分からないものを 教えるしかやらないんですよ分析もしない しそれに対しての戦略を立てることもし ないしねだからあのずっと同じままま もちろんねあのバイトの子とかが有能だっ たりとかすると分析したりとかするんです よ僕らの塾のねバイトの子でもなんか すごいなと思ったのはあのなんでこの子が 伸びないのかっていうのをすごい分析し てる子がいてあすごいなあと思ってね そんな子いるんだなと思って見てたんです けどはいなんですけどそういった子はね やっぱり違うわけですよあとは失敗をした ことがある子まやっぱり分析するんですよ ね自分自身のこと自己分析もそうですです けどだから自学自習ができないのにいくら 塾に通ってもダメなんですよでその状態で 勉強しててもダメなんですよでその時に親 が出なきゃいけないんですよ家庭だからだ けど親が出れませんよね出ないでしょだ けど親が出なかったらもうその子はねどう しようもできないんですよ塾がやってくれ ないからもう最悪家庭教師に任せた方が いいんですよ家庭教師は何でいいかって 言うと親が育てることができるから塾は親 を育てることできないです親が関与でき ないからだから良くないんですねどうも こんばんは個別指導塾のいいところって いうのは先生コロコロ変えることはできる んでしょうけどただ要望に対して答え るっていうことは難しいですだ保護者の方 いくら塾の先生に言ってもそれがバイトに も行きない行きつかないっていうことは よくある話僕なんてバイトしてた時1回も 保護者の方がこう言ってたからこういった 指してなんての言われたことないそう保護 者の方に直接言われたことはありますけど もねなんか僕が指導してるってことを知っ てたみたいでなんかで待ってたみたいでね あのうちの子どうですかとかて言われて そうまその塾に僕は首にされたわけなん です けどはいなんで答え合わせができ るっていうのはねあの丁寧さとかあ もちろんそういうもあるすけど能力ね注意 力ね洞察力そういったものも関係してくる んですよね独Care力もそうですけどだ からできない子ね本当に答え合わせ違違っ ての平気で丸するんですよで思ってる以上 に全然違うのに丸するからねもう本当に俺 どの時だったかななんか最近じゃないと 思うんすけど4月か3月か2月かちょっと もうあんまりね曜日感覚とか日日感覚が ないんでわかんないですけどなんかねもう ほぼ間違えてんのにほぼ丸してきた子がい て俺はどこの答えを見てきたんだろうこの 子って思ってるうん今日は改正のそが違う ね福沢幸地の湯がリになってたあの車輪の リでも平気で丸する三国鑑賞の章っていう 感じが全然 違う労働の銅が動くなってるとかでも平気 で丸するんですよそんなもんなんですよ じゃあその状態でテスト行ったらどうなる かつら点数取れるわけないでしょどんだけ 勉強してもどんだけ勉強したとしてもそれ は同じ漢字を書いてくるんで間違えるわけ ですよだから勉強しろって言いますけども 大事なのは量じゃなくてそういった部分 から改善してかなきゃいけないですよ じゃあこれって勉強の方法なんすか方法に なるの方法じゃないでしょこんなのは 当たり前にやらなきゃいけないことでしょ だけどね保護者の方の中にはこれは 当たり前と思うかもしれないですけどでき ない子はできないんですよじゃあやって あげなきゃいけないんですよそれが教育な んですよそんな当たり前だからお前が気を つけたいいだろうなんていう上から目線で 上から押し付けてるのは何度も言うんです けども大人の目線で言ってるだけなんです よできない子はできないですやれないは やれないですよどんだけ頑張ってもどん だけ意思があったとしてもできない子は できないんですよ ねだからそこの目線そこの対策を取って あげなきゃいけないだ他の塾とかで僕僕ら の塾じゃなくて個別指導塾で答え合わせ 間違ってるもの全部チェックできるかつっ たらできないわけですよね週1回でできる かつできないわけですよわかんないのを 教える塾だからそれを管理するシステムも ないし確認するシステムもないんですよ パンってやっちゃった申し訳ないそうだ から俺は塾っていうものに通う時に考えて 欲しいのはできる子は通えばいいと思うん ですけどできない子が通っちゃうと余計 できなくなる場合があるんでなのでその なんて言うんですかね塾って本当にね何の 目的で入れるのかっていうのはすごい大事 だから僕もね入力される方に何の目的で 入れますかて大体聞くんですよ勉強習慣 ですかとか勉強方法ですかとか自立させる ためですかとかね何なのかとかあとどれ ぐらいの期間であげたいとかま短期間だと ちょっと難しいんですけどやっぱりねそれ 詰め込まなきゃいけなくなってくるかま 受験生は詰め込みますけど そうあとま答え合わせの件はこれでであと ねえっとね時間を勝って解けるかどうか これもすごく大事でテストの勉強しなきゃ いけないわけですよ勉強ってのはね趣味で やってるわけじゃないでしょで僕らの塾で もあの時間をかけて解けばいいって考え てる結構いるんですよ正確に解かなきゃ いけないって言われたからだから今日もね あれ何ページなのかな3ページぐらいか4 ページぐらいを1時間かけて問題解いてき た子がいて俺ね言ってあげたんですよ じゃあ君のテストは1時間かかって解く 問題なんだねて君の学校でやってるテス トってのは1時間かけて解く問題なんだ ねって俺言ってあげたのそれは違うって 言うでしょだったらその今自分が1時間 かけて解いてきた問題ってのは何なの何の ためにじゃ自分は勉強しきたのって俺言う の ね最近ねうちの子うちの子ってなんやあの ねうちの熟成であの高校生もそうだし中学 生もいるんですけども式をめちゃくちゃ 丁寧に書いてきたりとか式を余分に書いて きたりとかする子がいるのね別にそれが悪 いって言ってるわけじゃないですよただ 時間内に解くっていうことを意識してない のに解いてるのはダメだって言ってる 例えばそれが20分で解かなきゃいけない 10分で解かなきゃいけない20え30分 で解かなきゃいけないっていう問題だとし たらその時間内で解かなきゃいけない でしょじゃ時間測って解きましたか解いて ませんじゃそれって何のために解いたん ですか趣味です か10分で解けっていう問題があるんだっ たら10分で解かなきゃいけないんですよ それがテストだからなのに自分はこの問題 は15分かけて解きたいですよっていうの は自分のやりたいようにやってるだけ でしょだからそれは何度も言ってるんです けども成績なんて伸びないわけですよ自分 なりの勉強をやってたら自分なりの成績の 上がり方がしかしないですよそしてテスト のための勉強しなきゃいけないのにテスト じゃない勉強してしまったらそれは間接的 なテスト対策にしかならないんですよ直接 的なテスト対策をするが点数は伸びてくる んですよこのずれっていうのをちょっと ずつでもちょっとずつでも直してかなきゃ いけないですよあのね保護者の方に言っ とくんですけども塾入った時に最初から できる子なんていないんですよできない から育ててかなきゃいけないですよなんか 僕らの塾でもねよく勘違いされてる方 いらっしゃるんですようちの子できないん で他塾行きますとかわけわかんねよ他の塾 だったらじゃあできてるんかみたいな そんなことあるわけなくてね少しずつでも 時間を意識するっていう習慣をつけなきゃ いけないしそういった勉強方法しなきゃ いけないわけですよそれを時間を図らず ずっと解いてるのは本人の怠慢だったりと かするわけよもちろん癖付けもあるだろう しねどんなに正確に答えが出せようが時間 がかかりすぎてしまったらテストでは点が 取れないのね逆に早く解いたとしてもそれ が正当率が悪かったら点数は下がるわけよ だからそのバランスを取りながら勉強し てかなきゃいけないわけです 時間をわるっていうのはめどくさいし 苦しいわけですよ慣れてなかったらねだ けどそういった勉強をやってかないと点数 は取れてこない部もいいんですけども何の ために勉強してるかっテストの点数を 上げるためでしょ趣味でやってること なんて珍しいでしょ僕は趣味でやってまし たけど適当にねそんな子いないでしょ本当 はだったら時間わかって問題を解くなんて いうのはやらなきゃいけないことであって でそれを自分なりの時方自分はこうしたい あしたいなんていうのは関係ないんですよ ね本人のやりたいようにやりたいんだっ たら好きにしてくれねただそれはテストで 点を取るためて言んだったらちゃんとその ルールを守らなきゃいけないねそのルー ルっていうのは時間を意識することでよく 言うんですけど保護者の方がねうちのこう 時間意識が低いんですよってそれはねそう やって育ててきたからなんですよね時間を しっかりと本人にじゃあそれ何分でできる 何分でやらなきゃいけないってのを聞か なきゃいけないんですよそれで時間意識 ってのを芽ばえてくんですよあね習い事 めっちゃやってる方とかだと結構その時間 意識あってなんでかて言うとね何時何分に ここに行かなきゃいけないとか何時何分に これしなきゃいけないとかっていうのを 把握するらしいんですよねだからあの自分 でそれをあの把握してやってくだけどそれ を親が助けちゃったりとかするとダメなん ですよ親がああもうあなたそれもう車乗ら なきゃもう何分あこれやんなきゃって言う と全部それは子供がね手のひでずっと 動かされてる状態になっちゃうんで本人に それを動動動くようにしなきゃいけないん ですよそしたら時間意識がメバルらしい ですだから習い事っていうのをたくさん やってたりとかする方は時間意識結構ある らしいです よま本当かどうかは知らないす し実際音たくさんやってたのに時間意識 低いとかっていうのもあるんでしょうけど はいまあていうのもあるらしいですけどね はいあとね えっとテストのための勉強っていうことは さっき見たんですけども何も見ずに解くっ ていうのはすごい大事しなきゃいけないん ですよただ答え見る勉強ってのが悪いわけ じゃないですよね自分の実力がついたか どうかのチェックっていうのはさっきも 言ったんですけども確認っていうのし なきゃいけないですよ自己確認っていうの しなきゃいけないですよそれは何も見ずに 時間内に解くっていう勉強しなきゃいけ ないですよねその時間内に何も見ずに解 くっていう時に何か見ながら解いたりとか したらどうなるかつったらそれっ て教材を見ながら解いたから教材の力も 借りての自分の力プラスで問題の答えが出 てるわけですよこれね個別指導塾あるある なんですよテスト前に先生に教えてもらっ て解けましたでできるようになったと勘違 してますそれはでも先生と本人の力が 合わさっての解いただからだからテストで は点が取れないんです よ何も見ずに自分の力で正確に早く解ける ことが大事なんですよねだから何も見ずに 解くっていうのは絶対最後にはやらなきゃ いけないのもちろんそれやったとしても 正解したとしても忘れるっていうことも 考えなきゃいけないんですけどだけど何も 見ずに解くっていう勉強をせずに答えを見 ながらとか調べながらってい勉強をずっと 継続してたらどうなるかっつったらもう 取れないあのね僕らの塾でもね別に答え 見るのが悪いとは全然言ってないんです ただ答え見ちゃダめって言ってんのに こっそり見てるやっているわけですよ俺ね もうね最近ね高校生の子の指導もやってる んですけども高校生の子でねそれで退して たこ2人いるんのよ答え見ちゃダめって 言ってんのに答え見て全然違う答えを しかも丸をしてきてその答え合わせダメ だろうって言ったらもう退縮してくみたい なさそれって俺おかしいと思うんだけどだ けど俺の言い方も悪いのかもしれないです けどだけどねあの答えを見るっていうのが 全部悪いわけじゃないんですよ勉強って いうのは暗記から入るからだから理解を するってことが大事だったりとかするわけ ですよだから答え見ることが悪いわけじゃ ないただ答えを見た後に何も見ずにもう 1度何もえっと何も見ずに直さなきゃいけ ないんですよそれをすることで初めて自分 自身で解けるようになったりもするんです よだけどそれを何も見ずに解かずに誰かの 力を借りたりとか教材とか答えとかの力を 借りて問題を解いてああ私はできるように なったって勘違がしてんのはそれは勉強と してはうまくいってないよってねそれは 最後の執着点のゴールとしては自分の力で 何も見ずに早く正確に解くっていうとこに は行きついてないよって話になるんでだ から何も見ずに解くっていうのは最後は 絶対やんなきゃいけないですよこれれまで は別に答えを見ようが調べながらやろうが 何でもいいんですよ何でもいいのそれはだ から保護者の方も時々ね答え見てたら注意 されたりとかするかもしれないですけど そんなん大学受験だったら答え見ながら 勉強なんて普通にやってるからだから別に 悪いわけじゃないんですよただそれをいい 時と悪い時は判断しないことをあと答えを 映しながらやってればいいと思ってる子が 勘違いしてる子がやっぱいるわけですよ そういったさ時と場合によってはいいか 悪いかなんていうのをさ子供たちが判断 できるわけがないんですよだから僕らは 基本的に何も見ずに最初は解いてっていう の言ってたりするんですよああどうも こんばんはそれで分かんなかったら先生が ね目の前にいるんでだったらじゃあもう これで答え見ながらやればとかじゃあ調べ ながらやればっていう提案もするんですよ だけどそれをごまかしながらねやったりと かあの嘘ついてねなんかもね答え見ながら やってたりとかしてそうもうねひどい子に なると本当にね全く答え違うものを書いて それで丸してきてそれで終わって帰ろうと するんですよねなんでかつ早くやりたい からなんでしよねうんそんなのさ俺小学生 とかだったらま全然いいと思うんだけどさ 中学生とか高校生でやってたらさもうなん かさ何とも言えない気持ちになるそうこ れってそっからスタートなんだなってそう なんで基本的に ね何も見ずに解くっていうのはすごい最後 はね大事だったりとかするんですよでここ の話にもう1回ちょっと元に戻すんです けども勉強の仕方ってそもそもね そもそも執着点としてはさっきも言ったん ですけど何も見ずに早く正確に解くって いうだけの話なんですよだそれに行きつけ ば何でもいいんですよだから答え見ながら 勉強してそれを丸暗記してでそのまま テスト行ってでその丸暗記したもの出すっ ていうのも理解してなかったとしてもそれ を出せば満点取れるかもしれないですよね だから別にそれが悪いとは言わないです昔 の大学受験でそういったのありましたし あの数学はパターンだつってね数学暗記 だって言ってねまありましたあありまし たってか知ってる方は多分知ってると思う んですけどそういった時代とかもありまし たしねま最近はねそういった問題傾向にあ そういった対策をするために思考力問題 っていうのを入れてますけど も受験にねなんですけどもまパターンでや るっていうことが全部全部あの悪いわけで はないしまメリットになる部分と デメリットになる部分っていうのはどう いった勉強方でも絶対起こるのでそういっ たものっていうのを改善してかなきゃいけ ない時は改善しなきゃいけないだけどそれ が全部悪いわけではないねだどんな勉強 方法でも別に何でもいいんですよ井宿勉強 方法指導してるんですけどもあのね 1人1人全然違いますこういった勉強法法 いいよこういった勉強方いいよなんていう のは言わないす基本的にねあのなんか塾の 先生でさめっちゃ頭硬い人とかだとさこう いった勉強法だとさ脳科学がどうとかこう とかとさね効率性がどうとかこうとかて 色々言われる方いらっしゃいますけども僕 はそういったものに対しては合う合わない もあるだろうしあとは僕らの塾はそういっ たものを探すっていうことも1つの本人に 対しての教育だと考えてるんで押し付ける は絶対しないねそれを本人たちからこう 出させるって言うんですかね習慣化させ るって言うんですかねそういったものが 重要師だと重要だと考えてるんでそういう のをやらせないあやらないうちの講師たち にはやらないように言ってあるそう押し けっていうのをやっちゃうと結局合わない のにさ例え例えば漢字をさ10回かけと かって昔やりませんでした放者の方も僕も やってたんですけど僕ねマジでそれね 覚えれないんですよで当時ね中学校だった んですけど中学生の時にすげえ悩んでねA 単語10回かけって言って覚えててで僕の 友達とか結構頭良い子たちばっかだったん ですけどもうすぐ覚えてることを僕は全然 覚えれなかったのでなんか劣等感って言う んですかねそのそういったものも感じてて うんなんかね当時 ねかけかけかけかけって言われてたんです けどうんあピケさんさっきピケさんが ダイヤダイヤだったらやりますって言って たから俺もうじゃああのすいませんって 言ってやコメントしなかっ たそうそうなのでなんだろうねあの人 それぞれの勉強方法っていうのはさ やっぱり違ってるしそれを見つけてくっっ ていうのもすごく大事なことだと思うん ですよ仕事もそうだし習い事もそうだしね それが自分自身が生活する時もそうだと 思うんですけど何かを自分自身で作り上げ てくとかさやれるようになってくってのは すごい大事なことだと思うんですよそう いったものっていうのをできるようにする ために勉強っていうのを僕は使ってるだけ でやって勉強できたら最高っていうわけ じゃないと思うんですよねそういったもの てのは大事かなと思うんですよだから勉強 方法なんていうのは人それぞれ全然違うと 思うんですよね モデレーターにしろじゃあ明後でしといて あげる よ勉強方法勉強方法って言われますけど 勉強方法ってね一応一席でできるもんじゃ ないしあの時々いらっしゃるんですけども 3ヶ月とか半年ぐらいでできると思ってる 方いらっしゃるんですけどそんなわけない でしょそんなわけないでしょね半年とかで さ勉強方法ができてさじゃあそれで ぐんぐん成績が伸びたらさそんなみんなさ あのプロ野球選手になれる よそう かわいそうあとねあとねあの ね保護者の方やっぱり子供たちが勉強し てることに対して満足を得るって方 いらっしゃると思うんですよ特に自宅で 勉強させたいって保護者の方いらっしゃる と思うんですけどあのね別に自宅で勉強さ せようが何しようが好きにしたらいいと 思うんですけどもあのね子供たができ たって言ってできてない覚えたと言って 覚えてない分かったって言って分かってな いっていうことは当たり前だと思うんです よなんでかて言ったらそれはさっきも言っ たんですけども確認ができてないから僕ら の塾でも言うんですよその覚えてきたって 言ってじゃそれ覚えてきたものはどうやっ て確認したのって聞くのそしたら頭の中 でって言うんですよね頭の中でさそれがさ 確実になったかどうかなんて分かるわけ じゃないでしょだ言ってあげるんですよ じゃあ間違えたら10時まで残ってって 言うんですよそしたらもうちょっと確認し てきますって言うんですよねうんだから 適当に言ってるだけなんですよ感覚的にだ からその感覚をちゃんとその目で見える形 でできるようにしてかなきゃいけないです よそれをやれやれるようにやる方法って いうのを教えるのが僕らは教育だと思っ てるからねそれをこうしなさいああし なさいなんていうのを言ってでその通りに やったとしたらそれはね操り人形になっ てるだけだと思うんですよねでしかもそれ がちゃんとうまくできるかどうかなんて いうのはまあ時間もかかるだろうし本人の 成功体験とか失敗体験とかを積み上げてか なきゃいけないので なんで全部押し付けることが正しいわけ じゃない ですなんかね教えれば成績が伸びやすいと か成長が早いっていうのは何べも言うん ですけどもまずは能力がその子が高いこと あとは方向性がお互い合ってることそう いった人にしか合わ ないだからあの社会人になった時にその 会社でね働いてたりとかしたら同じ目的が あるわけじゃないですか早く帰りとかさね あの会社を成長させたりとかさ同じ方向性 じゃないですかで能力が一緒だったりとか すると話があったりとかついてこうって 思うわけじゃないですかでも能力が低いと あの人はなんとかかんとかだからつって なんかそこら辺で愚痴ってるでしょ違う わけじゃないですかだから方向性と能力 っていうのがちゃんと合わないとついてこ ないですよ ね塾っていうものに対してなんか僕はね あの塾やってる人間なんですけどもま塾に 対しては否定的な人間で別に塾が最高とか 塾絶対行かせろとかっていうのは全く思っ てなく てどっちかって言うと塾なんていうのは 行かない方がいいわけですよ行かなくても いいようにした方がいいわけですよだけど 塾に行くメリットってのはやっぱあって1 つは第3者が指導するね親じゃない人が 指導するってのはやっぱすごい大事なこと だと思うで僕も塾の先生にあって良かった なと思うことは多々あるし11ってのも すごいあったしそういうのは大事だなと 思いますねあとはあの環境がね家での環境 と塾での環境ってのやっぱ違うのでなんで 勉強する場所と休む場所ってのは分けた方 がいいと思うどうしても高校生だとよく あるんですけども家で勉強する子ってのは うまくいかない子が多い7割家で勉強でき ないんですよ3割しか家で勉強できないん ですよしかもそれは新学校とかも全部入れ てのその割合なんで新学校とか入れると 多分もっと少ないんですよ家で勉強できる 子はあの超学力が高い子たちは家でやるん ですよななんかすごい層とかはやるんです けどその下の層とかだとやっぱ家で勉強 できなくてカフェとかさ最近の子たちだと カフとか自習室とかさあの塾じゃなくてね そういったなんか自習できる環境のねとこ とかそういったのにやってるわけですよ僕 も仕事やる時ってのは家じゃなくて塾行っ たりとかまガストで仕事したりとかするん ですよねだからよくガストの仕事行ってた んです けどそうなんでなんかこう環境作りってい のもね結構大事だったりとかするかなと 思いますねうん保護者の方でま勉強しろ しろっていうのを言われるのもすごい 分かるんですけどもただそれはさ家でさ グダグダしてるからでしょでも家で グダグダするのはさっきも言ったんです けど家で勉強できないんですよなんで言っ ちゃうんですけどだけど まさっきから言ってるその答え合わせが できないとか何も見ずに解くっっていうの ができなかったりとか時間を測って解くっ ていうのもできなかったりとかするんで あればもう親が出てあげて親が手伝って あげなきゃダメなんですよでそれが教育だ と思うんですよでもそれはさなんか時間が かってあなた解きなさいよとかさ 答え合わせちゃんとやらなきゃいけない でしょうとかっていうのを言うだけだっ たらそれ教育じゃねえから指示だからねだ 指示って1番鬱陶しくて1番役に立たなく て1番効果が薄いんですよ逆効果になる 場合もあるからね反好機にもなったりとか すると逆効果にもなだから支持をするあの 大人にはなっちゃダメなんですよなっちゃ ダメなんですよその役割は特に親は1番 なっちゃだめなんですよだからなんかその 共有してったりとかお互いがそれを改善し てくっていうやり方にしなきゃいけない僕 らの塾ってのは基本的にねま受験生は指示 しますけどだけど受験生以外に関しては 基本的には何するのっていうの聞いて じゃあそれやろうかとかねちょっとそれね やりすぎだからもうちょっと違ったやつ やった方がいいんじゃないのっていう提案 をしたいとかそういったものにとめてる 決して否定をしないだけど本人自身が悪い 方向に行ってたりとかする時はちゃんと それをあの共有して相談したりとかあとは ま僕らの塾でね成績めちゃくちゃ悪いとか 悪い方向に向かっちゃってる子とかだと もう僕らと一緒に勉強したりとか僕らと 一緒に調べたりとかねそういったことまで やんなきゃいけないんですよねあの井塾 っていう塾はさめっちゃ成績いい子もいれ ばめっちゃ成績悪い子ももちろんいるわけ ですよそんな当たり前の塾でねじゃあ上の 子だけ伸ばせいいかっつとそんなことない のね下の子達ていうのに対してどうすれば いいのかねそれはめっちゃ時間かかるし めっちゃ労力も必要だしエネルギーも必要 なわけですよやる気もないし塾に来ない子 もいるだろうしね塾に来てもやる気があっ たとしてもうまくいかないっていう子も いるだろうし能力的なものもあるし意識的 なものもあるしいろんなものがあるんです よだそれをねなんかこうしろああしろって 言うだけだったらさついてこれないんでま ついてこれないだけじゃないんでしょう けどだからそこをま共有してかなきゃいけ ないもちろんそれでもついてこないって いうのはそれは本人のねあの努力不足だっ たりとか逃げ癖とかそういったのも出て くるんでま僕らのせいでもないと思うん ですけどそういったものを少しずつでも 改善してかないと結局ね勉強の仕方って いうのがなんだろう保護者の方が多分思っ てる例えばこうやって勉強してかなきゃ いけないよみたいなのをそんななんか 細かい話じゃなくて答え合わせちゃんと できてますかとかね時間かかってちゃんと 解いてますかとかね何も見ずに解けるよう になってますかとかなんかそれだけなん ですよそれだけの話でそれがができれば 勉強の仕方なんていうのはそれで十分なん ですよあとはそれが量がちゃんとできれば 早く解けるようになるしあの定着率も高く なったりとかするだけの話でね量とか時間 とかってのはその後なんですよその前に やらなきゃいけないことがあるですだから 細かい細かい勉強方法とかっていうのは そんな置いといてまずそういった勉強方法 ができてないのに勉強しろ勉強しろって 言って勉強させたとしても多分成績が伸び ないうまくいかない絶対うまくいかない まずそこだと思うんですよだ僕らの塾って いうのはもうそこをすごく重要視しててだ 計算能力がないんだったら計算能力をまず 育てなきゃいけないし独裁力とか理解力と かえ洞察力がないんだったらそれを育て なきゃいけない今日ねそういえば保護者 保護者じゃないある生徒に聞かれたんです けども集中力ってどうやって身につきます かて聞かれたのかな集中ってどうやって できますかって聞かれたんですけど集中は 僕はいらないと思ってる別に集中しなくて いいと思ってるあの勉強に対してただなん だろうそれなんで集中ができないかって いう理由は多分分からない問題が多いとか まあとは演習不足によってその集中が切れ てしまったりとか分かんない問題が たくさん出すぎちゃったりとかあとは継続 性がなかったりとかしてしまってそれが うまくいかないとかなんかそんな傾向に なってるんじゃないかなて僕は思いますね 集中なんで別にしなくてもいいと思うん ですよま当時僕大学受験の時に集中集中 すると周りの音が無に聞こえるんですよね もう音しなくなっちゃうんですよどんなに うるさい場所にいてもまそれでなんか 楽しんでたりとかした時もありますけども ただ集中するからだから成績伸び るってのはまた違うと思う しうん集中が全て必要っていうのは全然 思わないですけど ねうんだけど音楽聞きながら勉強はやめた 方がいいよって 思うねうちの生徒でもねこっそり今聞い てる子いますけど もま指摘してないけど あのねうちの生徒ね高校生ねあの高校生の 保護者の方今聞いてるかもしれないです けど高校生の精度ねお菓子食べたりあの 音楽聞いたりとかあのバネてないと思っ てる子いるかもしれないけどバネてるから 俺結構見るからあの中学生とかでもね時々 ねなんか雨なめたりとかしてる子ってね 後ろから見てたら分かるし音で分かるし あのもっと言うとね監視カメラがあるから 前からも見えてるわけですよだから気づく からそんなん ね最近あの春にある精度がお菓子を食べて て あの僕がそれを指摘したらバレました かって言われていやバレるやろつってうん 見てないと思ってるんでしょうね見てない と思ってるのは多分あのなん だろう普通のの塾ってだとそうなんじゃ ないですか気にしないってただ僕らの塾は 勉強してる姿も見ちゃう塾なのでそれは バレるでしょっていうはいていう感じです かねさあなんか質問ありますかだから高校 生とか中学生とかの保護者の方でね塾選び とか色々考えられてる方いらっしゃいます けども結局成績伸びる伸びないは塾通っ てる通ってない関係ないいすよねまずはさ 基本的なことができるかどうかの話だって 基本的なことができないのに塾通わせたら どうなるかっつったら量が増えてねやら なきゃいけないことができなくてどんどん 悪循環になるだけねパニックになるって僕 言うんですけどあのパニックにな るってのはいろんなものに対してもう手を つけなきゃいけない状況になってしまう それは高校生がめっちゃ多いんですけど そういった状況になっちゃうともう勉強の 質がどんどん 下がるこんばんはお久しぶりですうちは どちらかと言えば勉強してるではなく早く 寝ろよく言ってます勉強は早ねき朝ご飯 あってこそああ早く寝ろ ま昔はねねずっと起きて勉強しろって言わ れてましたけど今はね早く寝た方がいいす よねちなみにうちの塾で1番勉強習慣が 変わってた子はえっと8時かな8時ぐらい に寝て2時とか3時くらいに起きてそっ からずっと勉強するっていう子が変わって ましたねだから学校から帰ってきたらすぐ 寝てるって言ってましたその子高校生でし たけど中山で個別通ってます今から天職が 難しいと思ってます高校からどうしようか 考えています高校生にはどんな塾が会うか 会いますかお話とても参考になり ますあのえっとね塾中3の天宿は正直怖い んでやめた方がいいと思うんですけどただ 僕らの塾でも天宿うまくいってる子も3年 生でもやっぱいるんですよそれこそね短期 入力で来られた方はあのあれですけどね 成功した方結構多かったんじゃなかったん ですかね去年はうんあのね失敗する パターンと成功するパターンっていうのは やっぱりもちゃんと分析できてるかどう かってのはすごい大事だなと思いましたね うん昔もう何年ぐらい前だろう67年 ぐらい前にある生徒がすげえ有名な塾あの 大手じゃなくてま名古屋ですごい有名な塾 があったんですよそっから僕らの塾に転職 してくるって言ってなんでなんですかって 言ったらやっぱり成績が伸び悩んじゃっ てるんですよねで成績が伸び悩んでるから じゃあ井宿だったらこう分析してくれ るってことが分かってたんでなんでま 変わってきたんですよで僕言ったんですよ 転職してもいいけども成績下がる場合が ありますとでその下がっても不安になら ないでくださいって言ったんですよねでま たまたまその子は成績下がらずにそのまま 内心も上がってってま第一志望受かってた んですけど紅葉だったんですけど第一志望 がで紅葉受かってたんです けどなんすけどまあなんだろうなあの天宿 はね失敗する場合と成功する場合がやっぱ ありますねうん中はうんままま本当になん だろう状況次第って感じですね内心点とか あとは原因次第うんだ個別ではもう改善 できなかったりとかするんであればもう 改善してかなきゃいけないしそうあとよく あるのがね塾通わないパターンっていうの を選択する方もいらっしゃいますよ中には ただ中学生で塾通わないパターンきつい きつい正直もう愛知県だときついと思うん であの俺はね愛知県ね塾通った方がいいと 思うよもう公立高校受験も私立高校受験も すごい 苦しい問題傾向変わるし受験対策も大変だ しもう大変なんであれはね自分でやるのは きついと思うんでちゃんと対策取って くれる塾とかに入れた方がいいちなみに 個別はもう本当にピンキリちゃんと受験 対策取ってくれる塾と全く取らない塾って のがもう分かれるんでそれだけ見てもらっ て考えた方がいいんじゃないかなと思い ますねはいまあ高校高校生に入ったらその 塾通うっていう考え方やめた方がいいすよ はい高校なんで別に塾通わなくてま本人が 落ちこぼれたりとかすればいいんじゃない ですか落ちこぼれた時にあなたはどういっ た原因で精神が下がったのっていうのを ちゃんと話してあげればいいだけの話で それを塾でよいしょよいしょよいしょ よいしょって言ってあげたとしても下がる 場合があるしね本人の中では塾通ってんの に成績が上がらないのは僕のせいじゃな いって考えるかもしれないしだからもう 本当にその子の性格とかま目的次第に塾 って入れんだ方がいい塾に入れとけば性格 塾に入れとけば成功するかってのは全然 違った話でまもちろん僕らの塾でもそう ですよあの毎日さっきも言ったんですけど 毎日塾に来てる子は成績やっぱ取れてます けども毎日じゃなくて週3とか週2とかに してる子ってのはま伸びてる子もいれば 全く伸びきらないっていう子もいる しうんそういったのはやっぱありますよ うんだけどそっから学ぶ子もいるしま色々 います本当にうんなのでまあなんだろうね 大事なのは何なのかっていうのをちゃんと 目的を持って塾っていうの入れれるべきだ なと思いますだから高校生のね僕らの塾で もねま毎日来てる子もいればま ちょくちょくサボりながら来てる子もいる しま全く来てない子もいるしまいろんな タイプの子もいるんでだけどそれがま次に やっぱ繋げるっていうことが大事かなと 思ってますねはい明日数学塾でおになり ます明日川原通りこですよ大丈夫ですか 間違えないようにだけしてもらえると嬉し いすねはい先週言ってたやつ大丈夫ですか ね物理本人大丈夫すか持ってきても大丈夫 なんで持ってきてくださいあの忘れ物 ちょくちょくされてるんで忘れ物というか 何聞いていいかわかんないっていうのが 多分あると思うんでま何でも持ってきて くださいはい見るん であとは数学演習料増えてるんですかね僕 らの塾で渡したスケジュールちゃんと書い てるんですか ねねスケジュール忘れないように書いて たら忘れなっていうのだけ言っといて ください はい はいさあなんか質問あります かね ねなんか僕はねな井塾っていう塾やってる んですけどもまあの今日なんだっけ コメントかなんかで質問もあったんです けど井塾以外のその他の塾について説明し てくださいって言われたんですけど井塾 っていうのは演習型の塾なんですよで演習 型の塾っていうのは愛知県だと めちゃくちゃ少ない はい本人も本何も話してくないなら伝え ますああ本人何も話さないんだったらもう 言わない方がいいかもしれないですよはい 本人自身に任せた方がいいと思いますよ あなんだろう井宿以外っていうのを言うと まあ井宿って小学生中学生とかにも演習型 の塾をやるんですけどこの塾の形式を理解 できる保護者の方ってすごい頭いいと思う んですよで教育に対してね学力っていう 意味ではなくてあどうもこんばんはお疲れ 様ですすごいなと思うんですよだって教え ない塾って意味わからんって方が多分圧倒 的に多いと思うんですよだけど教えない ことによってそれによって本人たちが 考えるとか思考錯誤できるとか失敗を できる時間があるとかそういうの考える わけですよだけど分かんないのをすぐ 教える塾ってのはさ失敗が子供たちでき ないんですよね考える時間がないからそう なんかそういったことをちゃんと理解され てる保護者の方は頭いいなと思いますね だって僕もさ例えば自分自身がねあの教育 関係に超えて入ってなかったとしたら教え ない塾なんでなんて思うもそう井塾に 入れるかどうかってのは多分考えないす もだけどまあ内部のことはさやっぱ保護者 の方は分かんないと思うんですけど僕らの 塾はかなり細かくいろんなところ見てる から そうそこをねあの他の塾がうちは めちゃくちゃ見てますよとかうちはこう いった指導しますよとか言って言っても そんなん何ともへえぐらいしか思わないね なんでかっていうのは僕らの塾ってのはま 教え方とかそういったものに関してっての は他の塾の先生のが多分ね研究されてたり とかま練習されてたりとかすると思うん ですけど僕らそこじゃなくて本当に本人 たちの原因分析とあとそれに対しての対策 戦略であと毎日管理したりとかするって いうので漏れにくいとかねま内心を上げる ための対策方法とかそういったものを がっちりもう対策取っちゃうんでだからね なんかこう成績上がってるって言われて他 の塾で上がってないってのはそりゃそう でしょって話なんですよなんでかつ井塾の システムと他の塾は全然違う から軸あの僕らの塾がね全部メリットが あるかってそういったものではないんです けどもちろんデメリットもあるんですけど ただまあなんだろうな井宿形式の演習型の 塾ってのはまあ多軸でねやられてる方 いらっしゃるの知ってるんですけどま難し いっすよ難しいはい難しいしまうまくいか ないっていう塾もやっぱり聞くし うんうんまあ個別指導塾からね僕らの塾に 来た講師とかの話を聞くとやっぱり ちょっと変わってるちょっとというか めっちゃ変わってるしまそれでなんで 伸びるかが分からないっていうのはねあの すごく感じると思いますうんあの数学塾ね 昔通っていただいたあ数学塾じゃなくて 短期入塾に通っていただいた保護者の方ね コメント欄にもね色々コメントして いただきましたけどあのなんでその教えて もらってないのにできるようになるかが 分からないっていうなんかそれが不思議 って思ってる子が結構いたと思うんですよ 当時うんそれはなんでかっていうのはその 原因がちゃんと僕らが分かってるからね なんでその子ができないかのは知識漏れな のか演習足なのかそれとも単純に本人が 思い込んでるだけなのか図を書いてないの かね読み間違えてんのか何なのかっての ちゃんと把握するからそれに対して提案を してるだけなんですよでもし知識漏れで もうどうにもできないって言だったら僕ら が教えなきゃいけないんですけど僕らが 教えなくてもいいっていう状況にい るっていうことは本人の中ではやらなきゃ いけなかったことなんですよねそれを甘え てるのかもしれないしまもちろんね本人 自身では気づけなかったのかもしれないし それを徐々にに改善してあげるだけなん ですよそしたら自分1人でできるように なってくるんでそうそうするとさっき言っ てた自装っていうやつになるわけですよ ねなんか不思議に思うかもしれないです けどあのなんだろうな例えば包丁の使い方 を教えてあげたら自分で野菜とかりんご 切れるようになるでしょでも包丁の使い方 知らなかったらねお母さんりんご切ってっ て言うでしょその違い でしょねめてピーラーの使い方教えてあげ たらいいじゃないですかねだけどお母さん 優しいからさあ待ってて切ってあげるとか て言っちゃうでしょだから親の甘やかしっ ていうのが出来合いていうのが子供の成長 機会を奪ってる場合もあるのでだからなん だろうねま極端なこと言うと大人が何かを 子供にしてあげたりとか言ったりとかすれ ばするほど子供の成長機会はどんどん奪わ れてるうんから何もしないっていうのが 正解だけどもちろん何もしないっていうの はそれは置法人になるんでなのでよく言う んですけども方木なんですよ枠はちゃんと 作ってあげなきゃいけないですよ管理はし なきゃいけないですよ管理はしなきゃいけ ないんですけどその管理っていうのは すごいみ短いこの距離感でのあの管理では なくてもうあのなんて言うんですか ね柵がもう周りに置いてあってはい自由に してよあ自由にしていいよって言ってもう そら中にわーって走ってるわけそしたら その子たってのは私は自由だ私は自由だて なるわけですよ私は自由だと思ってても策 があるんでいや俺見てるしって いうでそこで子供たちは感じるんですよあ 考えるんですよ自由になったけど何して いいのかなってそれが勉強の最初の ステップなんですよ何していいかが分から ないっていうのが1番最初のあの勉強に 対してのステップで何していいかがわかん ないってことはなんでかっつったら自己 分析ができてないんですよ自分自身がどこ が分かってないのかが分かんないんですよ 何をやらなきゃいけないのかっていうのも 分かってないですよだからそこを成長させ てあげなきゃいけないんですよねそういっ たものを成長させないままはいあなたは これはいはいあなたはこれって言って塾 出すでしょだから結局その子たちは自立 っていうのはしないわけですよだから俺は 事実教育って言ってる塾っていうのは基本 的にあの宣伝キャッチコピーだと思って ますねこんばんはおか様で勉強しないと 不安になるというようになりました勉強し ないように不安になるって言ってもあれす よあのなんかねちょっとテスト不安すけど ね すごくねなんか間違え方がねなんかやっぱ 不安定すよ ね今日今日見て てなんかねお もう今日今日すごい間違い方して間違え方 というかすごいなんか なんかななんか面白い間違え方してたんだ もう なんかはいうんさあなんか質問あります かあね何度も言うんですけどねこういった 話をするとさ僕がさ保護者の方をさ否定し てたりとか批判してるように感じる方 いらっしゃるかもしれないですけど俺は何 とも言うんですけども別に親の教育を否定 も批判もしないですよただ親がこういった 教育をしたいと思ってんのにそれをやら ないのは親の怠慢だと思うし親が変わら ないと ね変わろうとしないのになんで子供だけ 変わると思ってるんですかおかしいでしょ ねなんでさ日本の政治もっと良くならない かなって思うんだったらさ選挙行かない のって言ってんのと一緒なんですよだ動い てない人間が何かを言うってのは間違いだ と思ってるんですよだ僕らも子供たちに 対して1人1人も全然違うんですよ対応も 違うしま僕のことをね怖いっていう子も いればめっちゃ優しいっていう子もいるし ねわけわかんないっていう子もいるしね いろんながいるわけですよだけどそれは なんでかっていうのはまその子にはそう いった演技方を演じん演技をしてたりとか もするしまもちろん素の自分っていうのも いたりとかするしだけどこの子には めっちゃ怒ってあげなきゃいけないって いう時もあればこの子はめっちゃ褒めて あげなきゃいけないっていうのもあるし この子にはちょっと距離感が近すぎて ちょっと話さなきゃいけないっていうのも ある しそうやっぱ色々あるんすよねもちろんね 本人たちにとってはそれがきついとか 厳しいとかなんかそういうのもあると思う んですけどだ けどま乗り越えてかなきゃいけないんじゃ ないですかねね僕らもねなんかこう全部全 自前のの神でもないし教育の神でもないん でなんで失敗もするし教育に対してのね 失敗もするし子供たちに言いすぎることも やりすぎることも絶対あると思うんですよ だけどそれをやっぱり少しずつ少しずつ 反省もしながら成長してかなきゃいけない なと思いながら触れ合ってるわけですよ 子供たちと ねなのでねなんか色々問題点はね日々出 ますよそは ねはいただねまうちはね全部あの指導する のは基本的に正社員なんではいなんで毎日 同じ講師が毎日生徒を見て毎日それに対し て分析したりとか対応したりとかするんで ね子供たちとのねなんかそのなんて言うん ですかね対策方法とかっていうのはま他の 塾には全然できないようなことってのは やっぱあるんじゃないかなと思いますね はいさあなんか質問ありますか [音楽] 眠たいしまっ たやらなきゃいけない仕事 がさなんかありますかないっすかなければ ね俺はねもう2時ぐらいには今日寝る よさあないすかね大丈夫すかねなんかあり ますか 質問今日何時間やってんの1時間40分ね 長いんですよねこれ俺もう長いのダメだと 思ってはい来年からねちょっと改善し てこうと思って来年じゃないあの今度から ね1時間で終わるようにねちょっとしてき たいなと思ってるんですよね保護者の方も さ眠たくならないですか1時過ぎてったら 俺はさ寝るの2時とか3時なんでさ別に何 とも思わないですけど 肩行っ て硬行ってさ大丈夫すか あちなみに下講習の話が6月ぐらいに一般 の方には公開する予定ですあの熟成は多分 今度の迷彩データを明細データじゃない 請求書をね請求書報告書を出す時に出せん のかなこれちょっとあれですけどはい出す 予定なので うん今年どうなんだろうな一般の募集 できんのか な結構ね火講習でなんか料金安いとこある じゃないですかあれってんで安くしてかて いうとそのえ会話教室とか速読もそうなん ですけどあの塾にね入するきっかけを作る んですよでそれであのそのなんて言うのか な書き講習だけじゃなくてそのまま続けて もらうようにっていう形でなんこうや るっていう塾もあるんですよだから料金が その分安いっていう塾もあったりとかする んですよねあとは個別指導塾で安かったり とかするのは時間が短かったりとかあとは もうなんかなんで安いかよくわからんって いう塾もあったりとかするんですよね僕ら の塾 ね川原通子はねもしかすると募集をね すごい速さで止めちゃうかもしれないん で今年どうなんだろうな高校生が多いんで ちょっとわからんすよねわかんないんすよ ねどうなの6月のいつ頃ですかいや多分 上旬中旬のどっちかだと思いますね夏休み は数学塾やられますか夏休みは数学やら ないですあの僕多分倒れちゃうんで本当に 夏はなんで土日じゃなくてまその えっと週1回週2回とかそういうのでああ でもそうするとかやと通り子僕行かなく なっちゃうんですよねどうしよっかな数学 塾かまやってもいいけどな やるやる土日やるいややったら俺倒れそう な気がするんですよねや本当にねあのね僕 ね僕ね僕ね あの4月井宿が始まったのがえっと8日か な8日か8日から始まってで数学塾って いうのをやり始めたのが20日からやり 始めてるらしいんですよこの20日から 20日どころか僕1314も塾行ってるん で20日ぐらいからほぼ4月のね20日 ぐらいから多分僕ね1日か2日ぐらいしか 今この5月19日まで休んでないんですよ ねはい ね僕も知らなかった気づかなかっ たはいちょっと数学塾は夏はちょっと わかんないですはやるかかどうかは分から ないですねたやるとしても下講習料金に なると思いますねただその下講習料金を どう決めるかっていう話が数学塾は全く 決まってないんで うんちょっと分からんす ねまあぶっちゃけねぶっちゃけね 1 週間がっつりやったりとかする方が夏とか はいいですけどね うん1週間に1回とかってやる とその学校がある時はねそれを習慣的にや るっていう形でいいと思うんです けど1週間がっつり うんどうしようかなねかと言ってね原通 から僕が出るとま保護者の方からねあの クレームが来るんですよあのい井口先生 どこ行くんですかみたいなクレームは来る んです よでそれをさ生徒に言ったらさいやそんな ことないんで全然行っていいですよって 言われるんですよね俺最近さ高校生に言わ れたんですけど高校生の子に俺さ雇通り校 でさ最近さ数学塾ってのやっててさでそれ にさ俺行ったらあの平日とかも行ったら お母さんとかどう言って言ったらうん別に 行けばいいんじゃねって多分言うと思い ますとかて言われてマジでてそんなレベル なの俺えじゃあ俺川原独り子いなくていい んじゃね なそうねもうなんかそのその子によって やっぱ違いますよね ねまちょっと考えちいですねまあでもあれ ですね去年は春休み去年昨年度は春休みに あのなんだ数学塾じゃないですけども春期 講やってた時はね川原通り校にま高校生は 遠くからもう通っててくれたりとかして ましたのでなんでまそれをやるかなって 感じはしますけどもまちょっと分からんす ね土日までやると俺倒れそうな気がする からそう僕書き講習もね基本的に仕事 ばっかなんではいあのお盆もお休みないん で僕は僕だけはい僕だけないんですよ僕 だけないんですよねうん川君教師今日から 何をやられてんでしょうか基本的に全部 やりますよ基本的には全部強化やりますよ はいてか実際あれすよあのね川原通り校に 来てる高校生市街が1/3ぐらいもっと いるかな半分ぐらいいるんかないや13 ぐらいかな今はうん1/3ぐらいいますよ ねそう市街から来てるってすごいなと思う んですけど ねまあ高校がさ高校がさ名古屋市にあれば まあまあねそれはね無理な話はないと思う んですけど高校も市街で住んでるとこ市街 でっていうのはすごいなってね思ってまし たね はい ね僕今で もそう やっぱりなんだかんだてもね市街のこと 強いんですよね うん市街の子で高校生の方がうちがそう ですそうあそうですねそういえばそうです ね ね市街そんなにいらっしゃるんですねそう うっすねまあ多分今これ生放送見られてる ねあの方で去年の方もいらっしゃるし今年 の方もいらっしゃってあの元熟成の方も いらっしゃるし今熟成の方もいらっしゃる んですけど市街はねどれぐらいいるん だろうちょっと確な数出すのはあれなん ですけどま大体の数 で言うと多分1/3ぐらいか1/4ぐらい か なあんまりそんな考えたことないすけど ああ今年はあれっすね今年で考えたら 1/4ぐらいか な4人 ぐらい4人ぐらいすかね今年は 娘と同じ高校で ああ えっと33日4日来てる 子すかねあの同じぐらいの場所から来てる 子はえっと今年 は週3とかぐらいのペースですかね今は うんだけど去年はほぼ毎日来てましたね うんちょっと学校は違います けどいやそれこそ去年去年の話で言うと 去年ね1番遠い方今いらっしゃいますけど ね方はもうほぼ毎日来てたからね書講習は 日数どのくらいですかえっと7月の1日 から始まるんですけどそれが11日か12 日でで夏休み始まってから7日間か8日間 でで8月の1日から10何日までが そうあれすね7日間ぐらいででお盆から 最後までが11日間っていうで全部 合わせると40か30ぐらいじゃないです かねそうですよねうちそうそうです去年ね 部活しながらねいや本当にが頑張ったって いうかね大体毎日行ってます大体というか も本当に毎日来られてましたねだから電車 乗ってきたりとか車来られたりとかしてね いやでも ね週3のコースはないんですけども週3で 来られた方がいらっしゃるって感じですね あいらっしゃるというか週3できてるって 感じですね僕らの塾は週1週2とあと自立 型っていう日数無制限のコースしかないん で日数無制限のやつで週3来てましたね はいいやだから保護者の方たってなんか うちは遠方だから遠い遠いって言われます けど うん意外に期たいとかしますようんそうか 講習ね23日ぐらいですか ね去年は去年っていうかねいつが1番 多かったのかななんか年によってはね ものすごく多くてまでも多いって言っても やっぱあのえっとね場所的に言うとま北は 春外とから辺春とか小巻とから辺で東はね 東はねでもねメトクとか日清とかなんか そこら辺長くての人もいましたけどなんか そこら辺と かあとはかかやみたいなそのなんか ちょっと奥ら辺ちょっと分かんないです僕 ちょっと駅名出ないですけどそこら辺から 来てる子しま西はあれですねもう名古屋市 超えてったりとかはいまあ多分今見られ てる方でもいますしコメントされてない方 とかまそれこそ電車とかだと何分かかるん だろうっていうぐらい遠い方も いらっしゃるしてか三重県の方が近いじゃ んていう方もいらっしゃるしあとはねあの ま名古屋市の中でも1番端っことかから来 られてた方もね去年いますし 南だとだから僕らの塾ちょっとなんて言う んですかね異常だと思うんですよあの他の 塾の先生に言ってもやっぱりそんな遠方 から来てないっていうのやっぱ言われるん ですよねだからでねそれはさ YouTubeやってるからとかって言わ れるんですけどYouTubeやる前から 昔からなんですよ実はあのね僕らの塾で それこそえっと2年目か3年目の時は岐阜 から通ってた人がいてそうでその時に岐阜 が1番遠かったんですけどえっとそれ以外 でもやっぱ市街あのまさっきも言ったん ですけど春外とかそこら辺から来てる子も いる しあと ねまあま本当に東は東すねさすがに蒲郡と かそこら辺はいないいっすけどうんだけど その手前光田とかあの岡崎とかトヨタとか あそこら辺とか あと僕はちょっともう土地がわかんないん であれなんですけど 地チなんかねわかんないです名鉄のね なんか地龍のちょっと南に行ったとこら辺 とかから来てた子もいたしそう色々います よ うん そうねだ からまでもぶっちゃけ田舎だと田舎だと て230分ぐらいかかったりとす僕のね あの自宅も塾まで15分から20分だった のでなんで まあ大変って言えば大変でしたけどねいや でも去年ね本当によくね通っていただいて ね良かったなと思いますけどね うんだからまあ夏だけ来られるっていう方 でも全然いいと思いますしまあの通まただ もうちょっと川原以降実はもう入れなくて はい多分なんかテスト週間とか見てるとま 入れてもあと数人なんだろうなっていう ぐらいしかも枠がないんですよねまその枠 っていうのは積数の問題だけなんですけど はい そうすごいですね本当は河通りに行って ほしいんですがまあまあどうなんすかね なんかバスとかで来てる子もいるしま電車 で歩いて来てる子もいるしなんか色々すね うんま僕バス にバスで来てる子もいますけどね僕の家が 近くなんで本人の学校のでまバスで行こう と思ったら行けるんですよね確かちょっと どうやって行くかわかんないですけどわこ サボりせああなんすかねなんかこうサボり 癖っていうよりはまめどくさいんだろう なっていう感じがありますね見てるとうん なんかこういったことを管理してくって いうのが慣れてないんだろうなって思って 見てますけどねうんまあでもそんなもんな んかなと思いながらも見てるんでなんとも 見えないです ねうん基本的にはねあの僕らの塾っていう のはまあなん だろう うんあんまり深く考えてないなんかその 営業っていうのやってないのでなので なんかこうね遠方から通っていただいてる 方はね頑張ってほしいなと思いながらでも どうだろうちょっと分からんす ねまあ今いる熟成で市街はやっぱ高校生は 多いすね中学生もいますけどうんそう高校 生も中学生もやっぱいますねうん までも時間かかりますよね中学生とか時間 かかるっていうのは成長にってことですね 回線とかでねうんかかります ねまさ来年ねあのまもしかするとあのもう 1店舗ね塾作るかもしれないんでまだ全然 予定はないですけどはいまうまくいけばね うちの講師があの塾作りたいっていう講師 が1人いるんではいまうまくいけばね テンポとかあれば塾作るかもしれないん で高校生までになんとかなればいいのです か [音楽] うまどうすかねあのまさっき言ってたん ですけどその下講習とかの短期的に がっちりやったりとかする方が勉強方法と か身につきやすいですけどね やっぱりはいやっぱりそのなんだろう週1 とかでやるとまある程度ねその来るたびに こう指摘するって感じになるんですけど どうしても意欲的なものが関係してくるん でなうちの熟成でも週1とか週2できてま 正式に伸びる子もいれば伸びない子もいる しうんどっちかって言うとやっぱ日数無 制限なんで毎日来てる法のが買いやすい です ねもう本当に ね俺ね今ね高校生のま高校3年生は ちょっと置いといて高校1年生2年生のね この成績をなんとかしたいと思っててそう ま高校1年生の子たち今テストの結果変っ てきてる子もいるしまテスト最中の子もい たりとかするんですけどやっぱりこう自分 が思ってたよりもね点数取れなかったりと かまうまく勉強ができなかったりとかって いう悩みを言ってくれてるんでまちょっと ずつちょっとずつ改善だなっていうのは 思うし うんねなんかやっぱうぬぼれもあるだろう しね自分は取れるみたいなね そういうのでもちょっとずつ改善してくれ ていいなって思ってますねただ高校2年生 はねちょっと意欲的にならなきゃいけない 時期にもなってきてんなと思います ね受験の時にがっつりやったら上がったの ねああまあまあそっすねうんま学力的な ものは高いんだろうなと思いますねうん 大高ありにJR先沿い でちょっとね僕ね何度も言うんですけども 土地感が全くないので なんで大高 ってイオンですよね大高ってねなんか わかんないんすよねなんか土地が分から なさすぎ てかちょっと待ってください ねただ今一応うちの講師が言ってんの は何でしたっ けまあ ま言ってはないか まノナとかえでもノナミってあれっすね やと通り子に近いじゃんこれミクなんすか 大高イオ付近へえ大高イオって全く違い ますよねミリク って全然わかんねえな え俺全然わからんなあ本当だええ大高って こんなとこあるんすねへえ えええ大高のイオンって大高のJRの近く にあるんすかえそうな のえていう か名古屋高速ってこんなに曲がってんのあ えここにあるんだ大高のイオって へえあそうなんすか へえ本人が伝えさせますえ南大高駅 へえ へえ実は昔 このイオンモール大高の近くから通ってた 川原通り子に電車とバスで通ってた小学生 と中学生いますよ うん学校終わって電車とバスに乗ってた子 がどれぐらい前かっていうとね正確なね年 言えますよ 僕8年前すね8年9年前すねに通ってまし たね僕ら 俺今でもその保護者の方がねあの言った 言葉が忘れない1番最初になんかもう魔法 のように感じますみたいなこと言われまし た一番最初の体験の時にうちの子が勉強し てるなんてもう魔法のように感じますって 言われてそうまなんでかていう理由はま ちょっと色々あるんですけど うんでもやっぱりなんかその時にもやっぱ すごい思ったんですけどもやっぱ塾って 捨てれるなっていう感じはやっぱ印象とし てありましたねどこの塾でもうんねま いろんな保護者の方のね悩みをこう聞いて たりとかするとまちゃんとねこう向き合っ てくれる塾もあればやっぱりちょっとこう 目立ったりとかするとま切られたりとかね 放置されたりとかするっていうのはやっぱ あるんだろうなと思いました ね はい [音楽] うーまあ うちの講師がどこに作りたいかしないなん でしょう ね えええトヨタ工業大学ってこんなとこある んやな俺1回行ったことあるんすよ ねトヨタ工業大学わめっちゃ懐かしい当時 バスの乗り方分からなくて無賃乗車して 降りる時にお金払った記憶があります 100円か何円かわからないです けどなんかどうやっあのね三重県ってお金 を最後に払うんですよバスってでも愛知県 ってバスって最初には払いませんか ちょっともうあんまり今乗ってないんで 忘れちゃったんですけど乗る時最初ですよ ね確かあれがよくわからなかった当時 マナカとかそういうのなかったんで現金 払いだったんで余計わかんなかったす ね うん懐かしい 川原はもう入れなさそうなんで最初に払い ますやっぱそうですよ ね川原はまあとちょいじゃないですかね ちょっと性格には僕は把握してないんで わかんないですけどはい僕は あの経営とか運営はしてないので塾のだ からうちの講師が店舗入るって言ったら 入るし入らないってつったら入らないって 感じですねま多分でもあと数人ぐらいは 募集するんじゃないですかまただ高校生は ちょっときいっすよねあただねあの高校生 の指導は多分川原通り行以外はしないと 思いますよなんでかて言うと責任の問題が あってはい生徒数を増やす目的であれば やるんですけどちょっとやっぱりやらんと 思いますね よいしょ痛痛いはいはいはい くん痛いかん でる痛いよいしょはいよいしょお前が入っ てきたん だろ はいこうこうやってで頭に手をやると どけろうってやるんです よなんでなんで俺の俺のとこに頭乗せるん だつってその手をどけろつってブレものっ てやるんですよね可愛らしいんですよこの 子ねこの子も今もう5歳になったんでり君 5歳だよね4歳じゃないよねえいやいや いやそうなんで ね可愛らしい ちょっとさっきまで寝てたんでね今元気な んです よ にこやって ね本当に可愛らしいんですよね僕が帰って くるともう足元に乗ってねおかりおかりっ てやってるんですよでねご飯美味しかっ たりとかするとちゃんと報告に来るんすよ ね今日は美味しかったよって言って来るな んすよねなんこういうのは可愛らしいなと 思い ますま本人たちの中ではね本人猫の中では ねそれがなんかななんだろう何の意図が あるかわかんないですけどうん うんわかんないですけどでもま来てくれ ますねあと玄関僕あの遠隔で皆さんあげ ます かルイ君もジャンプよがすごいですかそう うっすねま僕 のここぐらいまでは普通に登ってきますか ね うんジャンプ で多分それよりも上も行こうと思ったら いけるんじゃないですかでもあ行けますね あのえっと ねこのここぐらいに登ってあの冷蔵庫の 1番上の高いところまで登れますね ジャンプでこれでだからこんな ぐらいうん結構高いとこまで登れますね うん頭に乗せるとねなんでなんで乗せるん だつってどけろつってやるんです よ 可愛いでこのさこの何の椅子がちょっと こうハンモックみたいになってるんですよ ハンモックみたいななくていいですその へこみ方をするんでなそれが気持ちいいの か夏とかはさ僕の椅子の上にこうやって 寝るんすよねそうだ僕はね仕事できなく なるんす よこれ今見えないと思うんすけどここで今 寝てるんですよね寝てるっていうかここう やって噛んでるんですよそうこれ転がっ てるんですよ寝転がっ て見えますよいしょああ持ってこれ椅子が 重たいんで そうねどいて欲しいんですけどねで帰って きたらねもうね膝に乗ってね寝始めるんす よねでこの子ねいびきうるさいんすよいき 最近ねいびき取ったんすよ ねなんかもう 寝てるイきをねそう取ってるんです よやっぱりそうなんですね友人のメインク もダイナミックなジャンプですああただ ルイクはねあのカーテンとかそういった ものあと家具とかにそういったものでこう 傷は全然つけないですねなんかオリコさん なのか興味ないのかわかんないですけども だから家具とかそういうのはなんか ガリガリ全然しないんで汚れはしないすね うんなんかその壁とかさそういったものに こうやったりとかして壁紙破れるとかそう いったのは全然ないです ねねレ 君この子ね僕が寝てるとねあのねこうやっ てこうやって寝てるとここの膝に膝じゃ ない間違えたここの腕に まがって思いきり蹴るんすよねなんでなの かわかんないですけどま僕の点はね遊び 動画だと思ってるんですよねこの子 はく放送も終わる からはいじゃあね皆さんね今日はこなもに しようと思うんですけどもなんかあります か大丈夫ですかま明日もしかすると ちょっとね放送ないかもしれないですけど 帰ってくる時間が今日よりも遅いもで明日 はまもしね早く帰ってきたらはいやりたい なと思い ますイ くん可愛らしいんですよね本当 に可愛いねおも ねあの甘だったらいいんですけど本気紙も 結構あるんですよねこの 子ああいいんすですよ ねやっぱねルイ君猫をねこう育ててると あの子供たちの気持ちがある程度分かる ようになりましたねなんか猫って会話でき ないじゃないですかで子供とも会話は できるんですけど本人間とは会話できる じゃないですかだけど会話できないと考え と猫ってすごく自分の感情になんて素直な んですよと思ったら寝るし引っかきたいと 思ったら引っかくしなんかこう八つ当たり とかもしたりとかして結構なんかこう幼い 人間の子供の感覚よ感覚に見えるんすよね だから言わなくてどうやってこうこの子を 教育してけばいいんだろうって考えた時に な人間の教育っていうのもその子供たちね 小学校の特に中学年とか高学年の子たちに 対してどういう教育がいいんだろうなって いうのをそう考えたりとかしてました ね今どうなってるか見せましょう か今 ねこうなってますああもう白くなって見え なっすねこれあ見えねえよちょっと待って ねどうすればいいん だろうフィルターとかですかねこれで見え ます か全然見えねえわ真っ白に見えますね やっぱりあそうかこれが白くなっちゃうっ ていう感じになるん だはいまそんな感じでね今日はじゃあ こんなもんにし ましょうはいじゃあね今日はこんなもにし たいと思います明日もしやってたらね皆 さんぜひ来てくださいはいまあなんかね 質問とかあったらねまたぜひ言って くださいはいじゃあ終わりたいと思います お疲れ様です

#高校受験 #名古屋 #高校入試 #愛知県 #中学生

定期テスト対策・高校受験のオススメ教材紹介
https://inozyuku.com/4028
https://inozyuku.com/3996

愛知県の公立高校・私立高校の受験情報
https://inozyuku.com/aichi_zyuken
愛知県公立高校の合否判定・志望校判定
https://inozyuku.com/aichiresearch

5周年記念
HPブログ91万PV
14,744人登録者数
4年1200回生放送
4年1784動画投稿

◯チャンネル登録
https://www.youtube.com/@nagoya_zyuku?sub_confirmation=1

何でも相談して下さい
・塾選び
・問題集相談
・子育て相談
・勉強法相談

※※チャットルール&マナー※※
チャットルールやマナーが守れない方はブロックします。
この放送は善意でしているため、全ての質問には答えていません。

匿名質問マシュマロ : https://t.co/0HcCpP91Rg
LINE:@inozyuku
mail:inozyuku.nagoya@gmail.com
※相談は全て生放送中に答えさせて頂きます。
※解答用紙などは放送で映像として出させて頂きます(出してほしくない場合は、お答えしません。)

○リンク

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
名古屋の昭和区、瑞穂区で学習塾をしています
相談などは問い合わせなどを使わずコメントでお願い致します

SNSやHP ▷https://vir.jp/inozyuku_nagoya
井ノ塾ホームページ ▷http://inozyuku.com/
塾長ブログ ▷https://inozyuku.com/blog/
塾長Instagram ▷https://www.instagram.com/inozyuku_nagoya/
塾長Twitter ▷https://twitter.com/inozyuku_nagoya
■お仕事のご依頼はこちらまでお願いします inozyuku.nagoya@gmail.com

井ノ塾
【川原通校】
愛知県名古屋市昭和区川原通2丁目3
最寄り駅:川名駅、覚王山駅、いりなか駅
学区:駒方中、川名中、桜山中、城山中、若水中、北山中 / 広路小、川原小、伊勝小、滝川小、八事小、松栄小、春岡小、田代小、吹上小。千種区、昭和区、瑞穂区

【弥富通校】
愛知県名古屋市瑞穂区彌富通3丁目9−1
最寄り駅:瑞穂運動場東駅、新瑞橋駅、総合リハビリセンター駅
学区:萩山中、汐路中、桜田中、新郊中、本城中、瑞穂ヶ丘中、津賀田中 / 桜小、春日野小、呼続小、弥富小、豊岡小、陽明小、中根小。瑞穂区、南区、天白区

フリーBGM・音楽素材 MusMus http://musmus.main.jp/

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

1 Comment

  1. 結構遠方から通われてる方いますね。うちは車で片道40分2往復してましたが、運転好きなので毎日ドライブ感覚で送迎してました🚘 1時間かかると遠いって思います。
    ただ、当然ですが、ガソリンの減りがとても早かったです⛽️

Leave A Reply