【過去回】木村拓哉 弓道場で28m先の的を射抜くことはできるのか!?

あ来 たで出しちゃっていい出し ちゃここを持ってください はいはい大丈夫 でしょうはいちょっとかかってますかね 新井さん がまず無理だああえおっしゃってたんです けど普通の人は無理ですでも木村さん普通 の人じゃないのでええやってみないと 分からないと思います初めて初めてプラス の言葉 がちょっともう始めてらっしゃるんですか はい弓は継いました早いですよこにされた んですね今日ははい今日は はい今日はこうにしました今回の的の 真ん中っていうのは 中中言ってますねでもう1つの的の真ん中 を図星しって言うんですよねはいだからあ お前図星だろうってよく言う使うじゃない ですかあれって9度から来てんですよね そうですねあと今からはめるはい家家系 ああそういうことも掛け替えのないって いうのはこっから来てんですねんでしたっ け ちょっとちょっとちょっとこの湯がけと いうのは人のは使えないんですね自分の手 にあったものじゃないとだから賭を変える ことはできないかのないうんいや今学んで んじゃない手の内を明かさないなんていう 言葉もあるんですけれども実は弓は手の内 って言いましてこの弓を持って操作する それが1番実は大事なんですですから右 よりも左の方が大事なんですね へえ知ってましたそうなんですおいおい おい おい私も今日から木村キャプテンに頂いた 下掛けをけさせていただきます本当ですよ あんまりきつく閉めなくてもいいんです けど緩くてもダメなんでほどほどにして じゃあまず新井さんが巻原でお手本見せて いただいてそ真似していただくというのは どうですかはいはいわかりましたいやあ 木村キャプテンほでこの部屋でままに立つ 前にまず練習をしていきますはいはいえ やりますはいお願いし ます足踏み大体自分の身長の半分ぐらい ですつま先とつま先の感覚で少し外に開い て八文字60°ぐらいに開きますその上に どをまっすぐ乗せるこれが道作り で取りかけといって指を釣るにかけ手の内 を整えますでもみこれが湯という3つ目 です ね4つ目打ち起こしまっすぐ上持ってき ますで 引き分けこれ一旦止めますさらに引き分け てこれでかこれで5秒ぐらい頑張って くださいじーっと体伸ばし続けてで離れ 離れた後を斬新これ9°発せっていうん ですね よく持ってましたね今ねテレビで拝見し てるともうこの辺で話してんですよ最近私 はすぐ話してしまうっていう癖が昔から あってそれと常に戦いながらやっており ますうんちなみに先生もその早ですその DNAを受け継いでるんですねこのマイク と木村さんも受け継いでしまうのでいら ない です足平行にして3cmぐらい明かすだけ ですで巻原を見て左足を左足右足はい そしてこれをはい矢をつがえる人差し指と 中指の間に挟んねこの段階ではなるほど はいここで90°になるようにうんはい ここにはめるはいはい膝の上に置きますね あこれかはい座の上に置いて30cm上見 て下下見て矢を通じて的を見て 見るで矢を通じて戻ってきてはいで 取りかけ ますああこれが外れるこれ引っかかるとこ ありますよねあありましたねここにつる 引っかけてここ少し感覚開けてはいはい 人差し指で矢を軽くこう支える感じなん ですはいはいじゃ人差し指を矢の下に回し て はいじゃあもみまと見てこれ湯前ですね はい打ち起こし ます 引き分けここで一旦止めますねはいあれれ たこれをはずこぼれというんですねぼ こぼれちゃここで押し出しちゃったと思う ますねあちょっといいですかこれ厄介すね これ厄介ですね結構慣れるまで難しいです ねああここで動かしちゃうでしょ動かした 時にっっちゃうんですねなるほどそこを 動かさないでいきましょう かはい窓を見て うんこれ左から動き始めるような感じです ねはいこういう感じででちょっと引っ張っ ときますね はいで本当は矢が頬につくんですけど今は やめときましょう かそのまま話してみましょうかうんもう まっすぐ行ってこれねここまでつ行くのは ね見事さっきの手の内はい左の手のひらで こういうトルクかけてるんですねはいそう すると離れたとするこっち行くんですよ はいこれが矢を真っすぐ飛ばす時に1番 大事な手の内の働きっていうんですよはい それができてるから木村さんの場合は右 だけですうーん慣れですねこれだはいかけ やっぱね左に点線の素質持ってますよあ うんありがとうございます当たるかも左に 当たるかもしれない集中しますねそうです ね集中しないとできない 自分の世界に入って くださいこいつだけこうですね中がここ 来るんですねあここだここなんですそう 分かりましたはいで人差し指で軽く矢を ささいとはいはいはい皆さん大木を抱く ように両腕を丸くこうこういう風に新井 さんが言って ますよしよしよしよし おおゆりしこれは届くねえまとま行き ましょうこいつだけだは向こうまで普通2 ヶ月3ヶ月ですからだって私エアで何も ない状態で23週間ずっと練習してました よ急できちゃってますいやいやできちゃっ てますねできちゃってますねすごい どうしますまた新井さんお手本見せますか お願いしますあはいこの辺から的に向かっ て入る作法もありますのはい基本こう腰 に手を当てまして はい一歩前へ足を揃えてUといって軽く 辞儀をし左右左で左足を決めてで右足を 出して先ほどの状態に入りますはいでなん だっけな だそれではやですよこう説明するとよく わかんなくなっちゃいますここ後はや一緒 ですさっき一緒ですりまし たやりながらでお願いしんだったっけな左 右足が大体このシイっていう線に来ると いいんですねで左足でこの時左足のつがま 後の中心に来るように踏んでで顔を戻して 右足半分踏むと分の体の中心がシャイに 来るように立ちますあと1枚足んないっす そうですねそそうするとそこを合わせる ような感じで入るんだはい入りますねああ 難しいでは今ちょっと俺流れが俺だけ 分かってないと思うんですけどはい もうままに立つということははい放つと いうことそういうことですねそうなります 今と同じことやればいいだけまとにい込み ますはい ああさっきの長さってこの弓のそうですね 分離れただけですよね体2mぐらいですね はいそれが28mになりますからまとは 36cmですオケ 今の早いというですね早この辺でもう ちょっと頑張っていただけるとそうそう ですね照準っていうのは この球道の場合はどう感覚です基本的に印 はつけちゃいけないんですあでこの矢の高 さはですね自分の弓の力とはい矢の重さと によるんですけども大体の体の感覚で覚え てもらうしかないです引いてみましょうか えマジっすかはい左足からですね 一歩はいじゃ手出しませんから自力で1回 引いてみましょうはいえさっきの思い出し ていきなりですかいきなりですスパルタ ですね えああ全然左に行った うん うほんまいやいやいや狙いはほぼ正しい ですね飛んでることがびっくりですよ届い たもんね左に飛んだはい1本目で左にとか 言ってる人いないです よこの後例ではいいいんですかで右足から 退します右足からこちらにいやいや いやいやすごすぎるいや待てよなんで あんな方行ったしかも相当上だったもんね 上に行ったのはやっぱりこういう感じだっ たですかねでまっすぐ離れてくれればいい ですはい9度で一番大事なのは盾縦よこ 十文字なのではい体をとにかく90°に いろんなところをきちっと骨を組んで いただければすっげえ これ当たんないからはまるのかもな こいつが難しいすね矢の向きが はいもうちょっと引っ張りましょう か人日で矢を弓にこう座してるわけです ねさあまっすぐ離れて くださいいかいいだ ねいい野勢だねいやまっすぐでしたね うんへえあんな に水平に飛んでくものなんですね普通飛ん でくないですえ普通飛んでくないです気 さんだから飛ぶんですありえないです へえこの時点でしっかし当たんねえな いやだから当たんないんでってばいや 当たんねえわ1ヶ月練習しても当たんない んです よなるほどということは思ったよりはい 信じていいんだな信じるというのはこの矢 の向いてる方向をああそうですねしっかり その向きに飛んでいきますねその物質とし てあそこまでの距離を 直線で水平に飛んでいくわけないだろうっ てどっかで思っちゃってたんでうんそれで 割と最初は上上上上上っていうのもあった んですけどうなるほど今なんとなくはいあ [音楽] はえもうほぼ当たってます よいやまの周りにちゃんと飛んでますよ ね すごい うーんなんかその自分の中で思い込んでた 部分と実際話させていただくて あその思い込みっていうのはいらないんだ なって いう削られてく感じがします ああなんか自分のはい体もそうですし自分 の弓も自分の矢もまだ信じれてないですね あああということはなんかすごいこうした 方がいいんじゃないかなっていう工夫をし てます毎回うんでもそれは多分一生 つきまといますそれがなんかダメな答えを 出してるような気がするので ああちょっと工夫をなくしますはい なるほど今途中でパチって言いましたよね パチって言いました溝の手前に引っかかっ てたんですねそれが途中で弓の釣の力が 強くなってパチっと正しい溝にはまったん です ここなんですね引っかかるとこここじゃ なくてなるほどここなんですよ引きたく なってくる [音楽] なあここそこなん です はいじゃちょっと新井さんのこの右の手の 通り道見てみましょう はい北先生貝のストップお声がけください はいか貝まだだよお願いし ますさあまずは貝に入れてしまいますよ貝 まで持ってくるさあそっから おおそっからなんだねそっからのお仕事が あるわけ言ってくださいって今打つ前に 言いましたよねはい言いましたまだ先生が お話ししてる最中に打っちゃいました よこれが魔物なんですよ聞いてないって いうだけなんじゃない違うんです聞いてる ん ですこれを左は押してくださいねたっぷり 引いていきましょう か左山真っすぐまり向かって押しのばし ながら弓を軽くひねって ください あ惜しい惜しいですね今1出ましたね うん矢が自分の背骨に近いくらいこうピタ 楽しいですね1本入れると1番いいんです 悔さすがに疲れたんじゃないですか めっちゃ楽しいす 無理しないでくださいねめちゃくちゃ 楽しいいや普段使わないところ使ってる はずですからどこ使ってんすかね感じない ぐらい余裕なんですかわかんないいすどこ 使ってんすか たっぷり引いてください矢を体に近づけ てで右を下げないで真横にずっと入り ましょうそれあと上行っちゃいますよおお いいどこ行っ た うーん 惜しいそっかそっかそっかそっか何か 分かったんですかん はその矢を体に引きつけろって先生にうん 言っていただいてやっぱその引きつけると 若干のその弓だったり弓のそのつるの帰り だったりとかうんのその恐怖心というか うん正直あったのがやっぱ離れてたと思う んですけどはいもっと近づけなさいって 言っていただいて近づけてまあた体に こすろが何しよが まなったらなっただと思って近づけて バンって離したらまっすぐ飛んでくれたん でうんほと思いまし た掴んだんですね高高さは大丈夫なんだよ ねあと方向だよねやべえライ [音楽] ああラストですかね ああ 惜しい [音楽] 惜しい うーん当たら ん本当に当たんねえないいもの召しになっ て一晩寝てうん明日稽古されたら当たると 思いますそうです ね明日ですか スケジュール確認してます 今いやあもう時間すよ ね時間すよ ね1回 って66本で一回りですか試合は44車 はい はあ試合形式でやってみますか1回それで いいですかはい44本 はいうわすげえこの下着みたいなやつが びちょびちょ 汗かきますよね悔しいいやいやいや いやいや よいしょこれ はきっとサバでは役立たずと呼ばれますよ いやこの4本中に当てないと なはあ まさかの試合ということですがよろしくお 願いしますお願いします あ しかくそ1本無駄にした 無駄にした AH ああ 当たらうーん日本無駄にしたの痛かったな しっしゃ ああすごいね部長2本入ったでも2本は 適中してますね2/4すげえ半分入った すげえまだ分かんないですね多分明日に なれば分かるんです 明晩寝るとますよ楽しくてしょうがないん ですけどは楽しくてしょうがないんだけど 当たらないから悔しいできることって やっぱやんないいっすよねできない からなんかこう続けられるというかうん うん自分の趣味が両方そうなんですけど うんサーフィンもゴルフもあなかなかでき ないんですよはいできた時がああっていう 1つね適中したら今度は2本2本が3本4 本とそうやってどんどん上を目指せば切が ありませんやり充実して当たると本当に 清々しい気持ちになりますよできない ねこの球道ってやっぱすごいわ今日は本当 にありがとうございましたありがとう ございましたこちらこそありがとうござい まし [拍手] た 悔しき続けて ください是非はい

約5年に渡って配信してきた「木村さ〜〜ん!」
過去のアーカイブを掘り起こして順次配信していきます!

こちらもぜひお楽しみください!

【配信スケジュール】

■月曜日と水曜日22時〜 過去回(約5年間続いた番組のアーカイブ)

■土曜日22時〜 新作です!お楽しみに🔥

#木村さーーん #木村拓哉 #新井恵理那 #弓道 #小山弓具店 #炎の体育会TV #ツルネ #袴 #國學院高等学校 #キムタク

木村拓哉 Instagram
https://www.instagram.com/takuya.kimura_tak/

STARTO ENTERTAINMENT 公式サイト
https://starto.jp/takuya_kimura/

レーベル公式サイト
https://takuya-kimura.jp

木村拓哉 Flow
https://www.tfm.co.jp/flow/

木村拓哉 Weibo
https://weibo.com/u/6883966016

27 Comments

  1. 今回も弓道の事が知れて大変勉強に成りました!刀や弓にまつわる言葉の成り立ちが大変勉強に、なりました!木村さんの何事にも素直に取り組む姿勢は、素敵です!!✨🌟✨

  2. 師範?先生?も仰られていますが
    木村さんは普通の人ではない。
    ではなく、全てにおき真摯に向き合い、基本を大切にされている方。
    基本は全てのジャンルに通じる、そして応用は引き出しと組み立て方。
    木村さんの番組、動画は見ていて飽きないし、のめりこまさせられます。

  3. 様にあるね~カッコいい‼️目が真剣になるの木村さんが大好きです❤ 超絶ヤバいほどカッコいい💘 "カッコいい"っていっぱい誉めながら見ていました🤭 めちゃキュートする💗💗

  4. 弓道って前から気にはなってたけど、格好良いですね。試合とか見てみたくなりました。
    木村さんの才能が凄いなあ。

  5. コメント失礼します。🙇‍♀
    めちゃくちゃ面白いです。木村さんの熱さ大好きです。
    私が渇望してたものです。真剣は本当に面白いです。
    いいものを見せていただきました。
    ありがとうございます。🙇‍♀

  6. 早めにちゃんとした所作、射形教えてあげないと
    後で直すの大変になると思うよ、、続けるんならだけど。
    編集で動画見て新井さんとの違いで分かると思うけど
    癖ついちゃうと直んないんだよ💦

  7. 教場とどこか似てる!
    教場では風間管理官が剣道をやっていたけどサムネからドラマのような雰囲気が伝わってくる!

  8. 弓道豆知識勉強になりました!
    何でも真剣に挑むから観てる方も見入ってしまいます。
    やっぱり弓道って難しいですね。でも凄く魅力的✨
    木村さんの真剣な取り組みが成長に繋がるんだろうなぁ😊

  9. 新井さんの早気、相当速い…
    自分も高校3年時に早気になりました。まずかったのは早気で当たってしまい、体がと感覚が勘違いして早気を誘ってしまう様になりました。先生から弓道から一時離れたほうがいいといわれ、卒業と同時にそのまま辞めてしまいました。

  10. 這期真的超級無敵帥!手好看,姿勢漂亮,眼睛超級無敵好看全部都好完美😭💘 近拍的時候還有細小的汗珠嗚嗚嗚殺了我吧這什麼絕世美畫都開始懷疑這是我免費可以看的嗎😭😭😭(?)我真的好愛這集真的太帥了😭😭

  11. 学生時代弓道部だった者です。
    私の感想としても、先生の仰る通り木村さんは普通の人ではありません。
    これで今後もし弓道のドラマの役でも来ようものなら、新井さんには申し訳ないですが容易に超えていくでしょう。

    それにしても、何してもカッコイイけど弓道も抜群に似合いすぎるなぁ…

  12. 弓道やろうとしてモチベ高かったのに近所の弓道教室に抽選落ちして萎えてた私、これを見て再加熱。こんなにうまくはいかないだろうが弓引いてみたい。

  13. 「新井さんの充実して当たると本当に清々しい気持ちになりますよ」

    きっと…高い集中力は他の色んな場面で、役に立ってる!

    説明上手で、誉め上手な先生と新井さんに、聞き上手な木村さん。
    清々しい気持ちで観ることは出来ました🎯カッコ良かったですよ木村さん😊

Leave A Reply