【20万人突破記念】芸能生活50周年 中村雅俊登場!! 付き人だった超人気脇役俳優を明かす「まさかあそこまで上り詰めるとは」意外!当時はロン毛で可愛い顔

[音楽] さあ本日のスペシャルゲスト芸能生活50 周年の中村正敏さんですどうもよろしくお 願いしますよろしくお願いしますいやあの 50周年と言っても正敏さんの場合は50 年が全部終わった後の50周年ですよね そうですねえ僕はあの50年目の50周年 なんですよだだからニュアンスがちょっと 違って僕のが輩よろしくお願いしますそう いう意味での後輩ねそうですいやでも大体 まあ50年目とね51年目でそ変わりない じゃないですかねええだからもう同じよう な時期にこの芸能界でま年さんは映画会 ドラマ会ドラマですねそうですよねで僕は あのどっちかてどっちかじゃないもう全然 完全にバラエティ反でだからあんまりお 会いすることできなかったですよねいや ないいすよだから今の時代と違って今役者 さんはバラエティに出たりなんして素顔を 見せるじゃないですかはい俺らデビューし た頃は素顔は見せるなみたいなそうですよ ねええ役者ってその役者のその役の イメージとか役者のイメージをちゃんと片 に守れみたいな高倉健さんとか田村正さん なんか絶対私生活見せなかったですよね そうですよもうだからむしろあれが理想系 なんですよえああいう感じで皆さん役者の 方々自分の人生を全してくださいみみ感の ニュアンスは俺らデビューした頃はだから 付き合う人なんかも一般人じゃダメだ みたいなあそうなんですかあ極端な話です けどだからそれくらいなんかそのあんまり 生活も語らない生活見せないとかそう見え ないようにええというのはちょっとあり ましたねまあの時代そういうちょっと 厳しいところありましたよね確かにねえ それとあとあれですよねデビューしてすぐ ですけどもねえ爆走とえ1番星ですか トラック野東映えめっちゃ怖いですね現場 ああのまあの頃あのま言っちゃなんだけど あの頃の東映はそうです怖怖かったですよ もうあれでましてはうかなんか行くって いうとああれあのねあの柳沢慎吾君がね ものすごい饒舌でね休憩中もね許してくん ないんですよトークが面白くてあの彼は あのえ松方弘樹さんのえっと東山の金さん のあの同心でレギュラだったうん ああもう朝てうだよねて言う と10分ぐらい黙るんですよそのくらい 怖かったああまあ分かります俺は当時あの うさ行ったことなかったんです噂だけは 聞いていたんですけど後々東映で仕事した 時にはあ噂ほどではないなってだから時代 があ代がず時代がずれたっていうのとあと 正さんがあのある程こう有名になってから 行ったんじゃないですかそれまあそうです ねまあえそういうことですええだからそれ がpaypayで行くと大変なことになる わけですあ確かにそうですであのあテレビ 屋さんが来ましたねって言われるんですよ おおええドラマ出身だとあテレビ屋さん なんつってねうんものすごい怖かったっ つってましたよ怖後々話なんか聞くと東映 は怖いっていう噂がもうみんな役者の間で ずっと広まってるからそうしなきゃいけ ないみたいな やっぱりやっぱりそうそう東映京都は怖い んだよという風にやっぱり思わせないと みたいなええそうですあと年さんはあの ドラマで色々あのやられてたんですけど あのはい特徴なる監督って多かったですよ ねそうですね昔はもう本当にだからもう俺 50年やってますけどもう昔の監督 いわゆるエスカと今のドラマのエンスカ ディレクターですねもう全然違いますね質 がも180度違いますよね違います違い ます大体あの演技指導って今しないでしょ いや今今だからセリフ行って土地んだきゃ オッケーみたいな昔はそうじゃ ねえ監督がこうやってはいもう1回あもう 1回とかてこ本当にあのもういい演技に 達するまですごいやってたんですよそう ですよねえ俺も学の役でデビューしたん ですけど生徒役の子がNG出すとこんな前 お前のギャラよりもフィルム台が高いん だっていうね昔フィルムだからあの 16mmのそうはいうんであれだから あんまりNG出すとあの暇を欠かされる ですいや本当にあの当時のその撮影事情 って今思い出すと本当に国家ですよねはい なかなかでも楽しい時代でもあったですね なんかすごくあの16でデビューして しばらく16mmのドラマをやってたんで ま今のねビデオとは違うんで懐かしくはい 思いますかねええそれである意味怖い 芸能人ベスト3をねお話しいただきたいん ですけどもまずサイが小向文男さんていう ことではい怖いやつですよね怖いですか 怖い怖いすねえどういう立場だったんです か月人ですねでちょうど俺たちの旅って いうドラマやっててで結構あのコンサート も結構ずっとやってたんでで今みたいに あのワンクールのドラマやって次休みとか あってあるじゃないですかはいそうあの 役者からするとそこは休めるじゃないです かはいはいで俺らはあの半年とか1年間な んですよずっと例えば俺たちの旅って1 年間やってる1年間やるんですか1年間 ずっとやってでその合間を見て地方に コンサート行くんですよだからもう本当に え俺たちの旅の撮影やっててちょっと時間 けてもう1年間を通じてコンサートをやろ てで結構やっぱり忙しいんでま文学座だっ たんでええあのお月とかそういう人い なかったんだけどやっぱりあまりにも 忙しいんでつった時に来たのが小向なん ですよはいでコヒはどっちかっていうと 音楽をやる方のあのっていうことでええ キャロルがあの日比谷の野音で解散 コンサートやってはいはいAちゃんがねA ちゃんがあのスタッフがそのまま俺の コンサートのスタッフになったんですよ ええコンサートはあのAちゃんと俺があの やってる事務所でやってたんですよはいで スタッフはだから一緒でこうやってて小向 あの神吹きとかしたりあのスモークをこう やったりとかあと俺が映画の撮影なると 一緒にあの大船の撮影場行ったりとかもう とにかくずっと一緒だったんですよええで だからあいつ俺のコンサートもやりながら あの矢沢駅のコンサートのもあやってたん ですかあましちはやってないけどたまに やったりなしてて1年くらいかねずっと俺 の身の回りの世話してあそうなんですかで なんで怖かったんですかあの当時こんな髪 が長くてええでものすごい可愛い顔して ええとにかく写真撮んのが好きででマト さん一緒にとかつって写真撮るんですけど 必ずあいつ写真撮る時俺の腕を持ってこ やって だからあいつがあのテレビ番組出て俺の話 をした時に写真が出るでしょと必ずあいつ こう俺のこうやって腕をこう持ってこう やって普通お付きはしない でしょほれで1年経ってからあいつあの あの劇団に入るんですよえええそっちの方 に入って研究生から始めるんですけどはい ある日あの自分が研究生の発表会で主役 やるから見に来てくださいつって言ったん ですけど俺を1番前のそのその真ん中に 座らせて初めてあいつが芝居してるのを見 たんですよえええでうまいんですよああえ これで怖いのは生活大変だったんではい変 なとこでばっかりし働いてんですよえ アルバイトえええええ六本木にあのオカマ バーがあってええええそこでずっとボイで 働いててええほでそこへよく来てく れっていうがああってあってもう危機とし てやってんですよいらっしゃいませとか あのの幸音ねいらっしゃいませとかつって で結構あいつそこ長かったんですよね俺も 23回行った記憶あでしばらくしてから 今度またまたちょっとバイト先変えまし たてえ女性が断層をしてやる女装する人 から今度はあの断層する女性のもうそれで あいつ変な趣味あんのかなって思い ながらやっぱ最近になってあいつの芝居見 て結構いい人の役もやるんだけどちょっと 時々怖い人の役やったりちょっとやばい ような性格のとかあああそこら辺から出発 してんのかなみたいなねあ要するにその それをちゃんと体験してるから色々見てる からいうん色々とあとあいつの中にええ そういうものをこう好むなんかこうあった のかなサムシングがなんかあってでそれが あのずっと今の芝居に役立ってんじゃない かと思ったりする節もあるんです今もう 性格俳優のね抜群にうまいそうもんね本当 ですよねあんなやつだと思わなかったです けどでなんか引っ越し新婚の手伝いもあ そうですねさんが来て向そうそう小向来て あの原宿にてそっから引っ越しするにあの ま小日向含めたコンサートのスタッフです けどねみんなこう来てみんなあのやんちゃ な人が多くてあのキャロルのスタックだっ たんであなるほどねええコンサートがある とみんなで飲み会で大騒ぎしてまた次の日 もまたあの全然平気で俺もライブやって ましたからねあもう2日酔いでやろうが もう大騒ぎしがもうえ振り返ると日々でし たねああいや小日向さんとねそういうお 付き合いがあったっていうの初耳でね衝撃 的でいいですねあそうですかはい知ら なかったですああなんか小日向出てくる時 によくね中村松市のお付きだったっていう あああれを思ってよくあそうですか今 そんなの必要ないんですけどええ客観的に 映像で見たりなんかしてて あこいい感じだなと思ってますけどまさか あそこまで登り詰めるとは思わなかっ たうんえもう今すごいですよねですよね第 2位はい2位がバ純三さんていうことええ この人がすごいってのもあるんですけど この世代の人はすごいなといやそうですよ ねみんなねあの森久也さんから始まってあ えあのフランキ酒井さんとかいろんな方い ますけどこの方々のそのなんでしょうね 生活はいってのはちょっとちょっと教えて もらっただけでええもうセクハとか パワハラぶっ飛ん だすごいっすよねうんもう森茂先生はもう だって女優が今日森茂先生にお尻触って もらっちゃったつってあのセハになって ないんですよなってないですなってない ですよ本人が喜んでんだからええええ そしてましてあの今みたいにあの写真週刊 誌だとかみたいなやつがあまりない時だた だからもうま別の言い方するともうやりほ ねそうですね暴れ放題みたいなあのそう いうやんちゃの人たちが例えば1人だけ じゃなくてグループでもうそうだっていう 話をあの聞かされるとさすがにちょっと びっくりしますよねえ小坂井君がね森茂 さんとあの一緒にお芝居した時にね女性は どうやって口説くんですかつたねうんま船 に乗せるよねそれでねうんこ金に出る だろうでね夕むんだようん低そ観念は なくなるねつっ てもうねやぱ息なんですよねその表現がだ から森茂さんという人はそういういい意味 でのそういう女性が好きでええええで やっぱりこう歩けなくなった時ても車椅子 使っててもステージ上がったりなんかする 時なんかもやっぱり女性のお尻ってのが やっぱりあの自分が立ち上がって歩くため のええ動力えあ僕が今ねお世話になってる メイクさんがねま50代ぐらいなんです けどもね森先生にねメイクしてる時にねも 両手であのお尻掴まれてね先生あのメイク できないから片手にして ください本当ずっとずっと触ってんですっ てメイクの最中こで結論としているのは 森茂さんってお尻が好きなんですねそうな んですはいお尻成人の方なんですあねええ だからあの映画会なんかはもうとにかく テレビができる前だからうんもうとにかく 映画しか娯楽がないわけですようん当時の 映画のプロデューサーがリュックに現金 入れてうんうん行動してたって言うんです よなるほどねで今日打ち上げ行きましょう つってそっから現金出してうんうん大体 あの仕事の仕方が尋常じゃないんだよね あの例えば日活の洋次郎さんとか小林明田 さんなんか年間10本以上取ってんですよ そうなんですよねあの10本以上って月1 じゃないですかえそうですだからもうその 撮影って手抜きなのかあのどうかわかん ないけど1ヶ月に1本ずつ取るってのは もう大変な作大変ですよねじゃあの渡辺 文男さんがええ悪役ではい台本を常に55 冊ぐらいああはいはい悪役なんで持たされ てるわけですよ繋がりが分かんなくなっ ちゃうんですってどこの誰だかあのなんだ かそれで全部無表情で演技したんでってそ したら渡辺ふは怖い演技をするつって なるほど逆にあ分かんなくなっちゃうん だってどちゃんと本読めよって話だけどね そうもう5冊も6冊もあると思う ああそれすごくよくわかるなんか俺が なんかドラマとか映画やってる時にそう いう風にな何冊も入ってる役者さん何人か いたんでえでその時にわそれどうなんです かみたいな話を聞くといやあ実はねわん ないでやってんだよみたいな ねという人がいましたんでねえまそれは そうなっちゃうところもあるよねええそう ですよね当時これだけ多いとその合間にマ さんたこの曲も出すじゃないですかあええ そうするとこのジャケット撮影だなてなっ てくるじゃないですかあでもあの レコーディングだとかジャケ車とかっての はそんなに日数かかるもんじゃないんであ ええまただあのアルバムを作るってのは 結構時間かかんですよあやっぱ10局 ぐらい入りますもんねええで俺だからあの ドラマの撮影が入ってたんでそれはそれで 視聴があるといけないってんでとりあえず 普通のスケジュールでやって夜必ず12時 からレコーディングやった時間ですえ大変 これで朝までやってそのまま行って12 時間くらい給してそれで撮影現場朝行っ てっていううちょっと若かったからできた んでええ今だったらも死んでますけどだ からそういうところの記憶ってすごし飛ん でたりするんじゃないですかあるあるある だから何だったっけみたいなところもあっ ねえまもう1つあるのはあの2日酔いはい 意外とあのスタッフと飲みに行くのが 多かったんでええまそれで結構ふざけして 次の日もとにかく遅刻寸前時には遅刻をし てでもスタッフも一緒だったからああだ からバと遅刻していやあごめんなさいとか つってもあのすぐ生害とかメイクすんじゃ なくてとりあえずみんなでこうお茶飲み ながらいや飲んだね昨日はとてでそれを 話しながらあのじゃあそろそろかとかての そういうちょっとのんびりした部分も昔は あったよね撮影自体があああそれだったら まだいいですよねね丹波哲郎さんみたいに 1人で遅刻してくるとね丹波が来たから 大丈夫だっって言われてもねまだから丹波 さんみたいなミのさんみたいな方もうい なくなったよねあもういないすよセリフを 覚えてなくてそこにもうカンニング ペーパーをこう貼りまくってましえ俺一緒 にミキさんと映画でやった時に俺次郎町の 役でまだ親分がいるっていうで親分がミキ さんだったんですよ俺で今度あの清水み っていうんでこう一緒に芝居をするとか あったんですけどやっぱり見事でしたねあ そこにカメラがあるじゃないですかだから 映画だからワンキャメなえはいこう カニングペーパー持ってる人がいてこっち にもいてでこっちにもいてお前なんとこ なんとこいやあれはじゃねえかとかつって そうつって必ず目線にこうあってそれが ものすごい自然でうまいんです あ朝ダメなんですよあダメなんですこれで 俺があの清水家をあの作って富士山の麓を みんなで更新すんですよでだからみんな あの分が それが小がさだったりええええ佐藤高一と かはいあのみんないるわけですよこれれで 更新するわけですよで朝早くの撮影でそし たらあのあとはあのみきさんとの絡みの シーンだったんですよで俺らもう9時前に 終わったんですよえ12時過ぎまで待た なきゃいけないですよえあのミキさんが 起きるのをあ寝てるんですね寝てるんです よこれで俺らもうやることなくてもう 止まってるの前てみんなでおい桃や出て こいおら とみんなでどなった記憶ありましあの茶碗 にも書くらしいんですよねああそうはい はいそしたらね誰かがいたずらでねあの 持っちゃったらしいんですよしたらパーっ て食食べてから喋ったまそこら辺くらいに なると美木のり平さんを知ってる人がね 作った話でもあったりなんかでもありえる んですよねそうであのねあのミキさんが こう墓参りの時に墓にカンニングペーパー こう変えたらしいんですよやっぱほら同僚 が同期ぐらいのやつがあのいたずらして うん裏にしちゃったらしいんですよあのそ したら あ本当に最近は破壊をいじる 悪いいるもんだつって戻してからやった そこまで引くんだあの人ねああなんかでも すごいあのあんまり会話することなかった んですけどどういう人なのかちょっと わかんなかったね後でいろんな話を聞くと なんかもう演出もしたりねそうですよね もう天才的なね僕あのあのあそこで言われ たんですよあのねどっかのね衣装衣装の 部屋で映画映画の撮影所のちょうどうん僕 は23ぐらいの時でみきさんが後ろで ラビットくつあきたんありがとう つっ仲良くやんなよみんなとねえ今いいね あのVTRあるから俺ら生だったからさ ドラマもさもう生で大変だったんだよつで あの仲良くやんないようにねすごい深い 意味を僕は感じてね当時の人たてもう バチバチだったんじゃないですかねあのお 笑いの人たちはもう負けてなるもんか みたいな今みんな仲良しですようんうん うんええすごかっそこはすごくねまそれ ありましたね俺らデビュー当時も役者では ありましたからねあああの今もも役者さん みんな仲いいんだけど俺らやっぱり ちょっとこうまピリピリする部分あええ やっぱりほら仲間ってよりもなんかどれ だけみんなと違うキャラでいるかっていう のがあったんでまそういう意味では結構 ちょっと直接こう何とかってないけど やっぱり意識の中では本当にこうライバル みたいなイ意ピリしてねあとは松田作さん とは一緒にこうやりましたよねそうですね あの文学の研究生でえ俺13期で彼は12 期でで年も1個か2個上だったんでちょ 兄貴的な感じでまデビューしてちょっと 経ってからあの2人で刑事物やるんですよ えすごく環境が似ててあの人デビューがタ にホロで俺が我ら青春っていう学校の先生 役だったんだけどプロデューサー一緒なん ですよあそうですかは同じ文学座なんで マネージャーも一緒だったんでああええで 俺なんかもうデビューして何年も経って ないんで学生気分みたいなのがどっかに あってえええで松田さんはそういう意味で はそのプロ意識が強いんでええよく俺に あの小事を言ってええ週お前とかつて何か というとお説教するの好きだったですだ から俺がそうですかあの学校の生生役って いうその歌を歌うってのはもう決まってた んですで触れ合いて出してちょっと売れ ちゃってはいあれは売れ100万枚以上 売れましたねその歌を出すことがその俺の 中でこうずっと続くことになるわけですよ ええええでそしたらもう2人でこうよく 飲むんですけどそうすると あ役者ってな歌なか歌っちゃだめだと かもういでそのその後歌ってんだけどね そうそうそうそうもうもうとにかくそう いう歌を歌っちゃだめだよとかサインとか 求められてバーっと書いたりすると俺 らってさサイン書いちゃだめじゃねかとか ねあ色々プロ意識高かったんですねそうだ からもうすごい真逆に近い感じですごく 自分のことをよく見てたし逆にあのよく見 られるからもうあの人の行動とか言動とか もすごい気になったりしてでもま役者とし ても本当に真逆じゃないけどま別の道を 歩んでる感じもあったんでええまあ多分 松田さんもま俺自身もそうであるように そんなにあのライバル意識っていうのあ 全然違いますもんねもうキャラクターがね ええやっぱ同じタイプとかなんか同じ香り 匂いするとなんとなくちょっと意識する ものあるけど全く違うんでそうですよねえ えやっぱりいい意味でやっぱりセルフプロ デュースっていうか自分のことをこう すごくよく考えててええであの触れ合いな んですけど僕がね覚えてるエピソードはね ええ中村正敏さんが出てきた時にデビュー 作でお世話になったつってあの八浩さんが ゲスト来たわけですよそれでおおどうも どうもどうもいやいやいやとか言ってね いや聞くけどさ触れ合いってさ俺のこと 歌ってんだよなって言ったんですよねええ 野牛さんがそしたら中村さんがびっくりし ていやいやいやいや違いますよええそう そうなんですよあれはね勘違いする理由が あるんですよななんですか野牛さんの妹役 で土田苗さんという女優さんが来んですよ ええでそのデビューのの話だと思うんだ けどで俺がその人のことをこうちょっと気 に入って好きになるんですよはいそれでで もなんかその妹さんはこう別れていなく なっちゃうでそういうシーンにやぎさんが 立ち合ってるんですよええええええお寺の 経題かなんかなんだけどそこでなんかその やぎさんとの絡みの中でヤさんは俺はその 後にあの歌うんですよえあのさんは自分と の芝居の中の延長の中に触れ合いがあ るっていう風にああずっと思ってたんだと 思うよねああええだからあのちょうどやぎ さんの話でもあるんでそのえあそうなんだ えでもちゃんと冷静にかけてやぎさんに 歌ってるわけじゃないですよねそうですよ ねだからあれびっくりしたんですよ僕も テレビ見ててえまほずみさんも一緒に出て たんですけどまだからあのあのこの2人も すごいうれっこの人だだったで何冊も台本 持ってたからやっぱり本の読み方としては そんなにあのしてなかったんじゃないかと いうねちょっと思うんだけどねああだから 俺もああいう時にああそうでしたねって こうく受け答えすれば良かったんだよね いやうんそして中村さんの舞台があるそう ではいこの50周年のやっぱり記念の舞台 そうなんですよまあのの2日からですね ばかりやるんですけどはいこれはあの一見 キャストを見るとあのコロッケさんとか 久本正美さんとか出てるんでちょっと悲劇 かなと思うんですけど悲劇に見えて実は 結構シリアスながあるまバックに東日本の 震災があってそれと戦ってきた人たちの こう人間模様みたい願いてええなかなか 笑えるけどまチンとこう作るシーンもあっ たりしてそうですか ま歌って踊って泣いて笑ってみたいな結構 欲張りなちょっとミュージカルっぽいとこ そうそう音楽う入ってあいいですねまこれ を結構だからもうコロッケさん中が アドリブが多いんで大変なんですけどまみ さんも大変なんですけどそうあの2人は もうアドボですからえだからそういう 楽しい部分もあるんですけどやっぱり ジーンと来るシーもあったりてなかなか 面白いと思うんですけどねあああ是非え6 月2日から18日明治座にてですねはいえ 詳しくはあの概要欄にリンク貼っておき ますのでえそちらの方で是非ご覧になって くださいよろしくお願いし ますえ私の本セネの切られない法則2月 21日発売でございますいかに人と 付き合う時にうまくこうね人と付き合って いくっていう嫌われないっていうかね 疲れるこれいろんな人に読んでいただき たいなと思います よろしくお願いします [音楽]

スペシャルゲスト中村雅俊さんが語る
付き人だった超人気脇役俳優を明かす「まさかあそこまで上り詰めるとは」意外!当時はロン毛で可愛い顔

中村雅俊「ある意味怖い芸能人」に元付き人の名バイプレーヤーの名挙げる「あそこまで登り詰めるとは」

◆中村雅俊さんの50周年記念公演はこちらからどうぞ
↓↓↓

中村雅俊芸能生活 50 周年記念公演

◆書籍「関根勤の嫌われない法則」詳しくはこちらからどうぞ
↓↓↓
https://www.fusosha.co.jp/Books/detail/9784594096298

関根勤がこれからの日本の未来を支えていく若きサラリーマン、学生の皆様そして若手芸人の皆様に少しでもお役に立てる情報を発信していきたいと思います。

【企画・質問募集】
お悩み相談や、やってほしいことコメントよろしくお願いいたします。
フォームはこちら。
↓↓↓↓
https://forms.gle/6KLhDQNfKMtTtcUf7

【YouTube関連のお仕事依頼はこちら】
↓↓↓↓
t.sekine.official@gmail.com

#関根勤
#芸人
#中村雅俊
#小日向文世
#松田優作
#五十嵐淳子
#やばい
#衝撃
#事件
#怖い
#関根麻里
#萩本欽一
#明石家さんま
#タモリ
#長嶋茂雄
#青木功
#千葉真一
#ジャイアント馬場
#浅井企画
#イラン 
#レッドロブスター
#藤井聡太
#中村雅俊
#コラボ
#舞台

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関根勤公式Twitter
@tsutomuinfo
カンコンキンシアターファンクラブ
https://fanicon.net/fancommunities/2579
カンコンキンシアターブログ
https://ameblo.jp/kankonkin/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

30 Comments

  1. 俺たちの旅のカースケ役も、はまり役だったけど、大河ドラマの「花神」の高杉晋作も忘れられない名演技だった。

  2. 関根さんと中村雅俊さんとのコラボめちゃくちゃ嬉しいです。貴重なお話を聞かせて頂きありがとうございます。

  3. 中村雅俊さんと松田優作さんの刑事もの見てましたよ。長身のお二人がかっこよくてね。あのころはテレビよく見てたなあ。

  4. 昭和50年代の学園ドラマと俺たちシリーズは当にドンピシャ世代です😄🎶

    歳を感じさせない中村雅俊さんに自分も元気を貰ってます😉🎶

  5. 大好きな小日向文世さんのお話が出たの凄く嬉しかったです♥️雅俊さんありがとうございました🙏
    非・バランスという2000年の映画で小日向さんのファンになったんですが、その役がオカマの菊ちゃんの役でした。バイト体験様々ですね。今もメダカ飼ってるのかなぁ〜

  6. こんばんは。
    雅俊さん、俺たちの旅、大好き💕でした。カースケ、ぐず六、オメダ、が印象的でした。金沢碧さんがバスケ部のマネージャーで、着替えている所でポロリがあったのは衝撃的でした(笑)
    50周年、おめでとう御座います㊗️

  7. JKから好きになって、雅俊さんのファンになって数十年過ぎてしまいました。
    明治座も娘と二人で行きます🥳
    50周年おめでとうございます🎉!

  8. 確か1回しか映像化されていない夏樹静子さんのミステリー小説『そして誰かいなくなった』に、中村雅俊さんが出演なさったのをよく覚えております。
    関根さんと『からくりテレビ』で長年共演した水野真紀さんも出演した作品で、雅俊さんと水野さんがキーパーソンといえる役どころでした。

    お話に出てきた当時の付き人である小日向文世さんは、失礼ながら当時はテレビには出てらっしゃらなかったイメージ。
    誰か〜の時は雅俊さんに付いてらっしゃったんでしょうか?

  9. 中村雅俊さんも関根さんも若く見えるからお互い50周年って言われても信じられないですね😅大物俳優の裏話面白かったです!😄

  10. 柳生さんのエピソードをテレビで見て憶えてる関根さんはさすがだなと思う。雅俊さんも記憶の片隅にあったエピソード掘り起こされたいい表情してます。

Leave A Reply