#202【後楽園ホールの選手控室とは!?】超貴重!!普段見られない後楽園の“裏側”に有田と福田が特別潜入【プロレスファン必見】

ぱ試合ですいませんてを残すな食いだけ マスクが隠した悪魔のなお前ありた [音楽] だろこれどどこまで行っていいの下行って ます控室控室え下らんすか控室おお本来は 控室はレストラしか行っちゃだめだから ねこっちこっちの光すはい一部 いいんですねああやっ たま本来はその本来は選手とか試合する人 はいまここがこんな開いてるってことは ないのであ普段はだ本当はこっちですよね あほとほとこっちからこうもう負けた選手 とかこうやってこっはいはい はいこうやりながらはいああって言いなが てもこっち側にこはいっていうでこここの 同線でさんならちしああつって こう感じよねはこっからものったうわあ へえここはちょっといいのこ映しちゃっ てああんま映した映してここは大いいの うわあさんもあんま見たことないないよ たまにこの新日とかがこうやって追かけ たりすることあるけどあ試合終わった後の 選手のああこれじゃない はいこれだからこれインタビュースペース ですよねこれそうですへえ うおここなんすかいや今や今や インタビュースペースって後ろにほらあの 膜張ってあるじゃないうんふんうん色々各 団体 の膜張ってあるからなんかそれっぽく 見えるけど前はこのもまさに長州のカマの 発言時これじゃないああそうなんすね うんやることやった あれが俺の気持ちだようん不に対する俺の 気持ち うん うんゆさんに怒られるかもなうんゆさんに 怒られるかもしけどあれが俺の全てだ今俺 も勝負かけてる からの場所だろこれいやそんなこと言った からどうか知らないけどイベントまで取っ といてくださいいや写真写真であったん へえシプロうんこのベンチを通ってくから ですよねあ今そうですねええほなんか知 けどベンチでこうやってなんかこう喋る みたいなあなんか見たことあるもこんな なんかいわゆる昔今みたいにシアップされ てこう何か貼ってあってここは インタビュースペースお願いしますおいす 今日はとかいう感じの時代じゃなかった からあ へえこれは貴重よこのこの状況もう歴史が 詰まってるわけですね面白い皆さん焼いて やつ えをこう貼ってあるやつを剥しながら コメントあババンデージみたいなはいはい はいんん上田さんがやって欲しいやつがあ るってんなん すか ええそうすね ま前田さん ねまさんうんまだ まだねここではね超えることはできない けど うんま次の試合で ね必ず世代工 え す どしみたいなねみたい なごめんね急に若手ですか全然大丈夫定 取れみたいなあそういうりあったやろな みたいなそうそうへよくわかってるねそう そういうのもあったよねこう取りながらね うんで猪木さんとかもなんかあの スリッパーになってたりとかさあもう リングシューズは脱いで裸にスリッパーだ からわなかなか見見ない裸の感じとかさ へえ面白いねこれえこれはどこでえこれ 入っちゃっていいのあここ引これよほらあ ちょっと今鍵開けておおびっくりしたほら へえここに 引き返す本来はこれですから関係者以外 すごい下の階でのミット打ち等の音の出る 声は禁止 ですまあねボクサーの人だろうがプロレス の人だろうがうんそれこそねあのタイガー マスクとか高田信彦初代タガーマスク高田 信彦ははいある時期から急に勝手にねはい 今までなかったんですけどこうサンド バック持ち込んだりとかさへえ多分こう いうとこ吊るして勝手にバンってやり始め てんだよああそそれまでそんなこういう 蹴りをする人いなかったからさはいはい はいはいたあほとあどうもすうわうわわ いいんですか本来はね選手しか入れないお 邪魔します うおお へえあ日本テレビ何これ日本テレビ専用 電源さすがいやここの電源の料金は日本 テレビに行くってことだよねだから今俺 ここで充したら日本テレビに腹ともやる そうことですええでも要商店があれだけ超 番組だからもうそういうものも置いてあ るってことよねもう ええそういう関係性なんすねほら控えいや やっぱほら控え室もさ何何個もこっちだけ でもあるじゃんこうやってはいはいはいだ から例えば何々軍団とかあそうかそうか新 中新日本中でもすごいなんとかとかこっち は外国人軍団とかなそうやって分かれて ですねはいNWとかその昔フェスと悪役が 一緒のとこにいるわけにいかないからこれ 書いてあるね何 外出名前はあるでしょうねええあれあこう いう感じかなんか楽屋に似てるなまそうだ よねまあまあ まあなるほどねとこれちょなんかなんとか こう見ながらああ今第何試合かみたいなあ そろそろウォームアップするかみたいな へえ貴重だよこれ そこが一番広い部屋ですよね大部屋まあだ から正規軍的なあほらマッサージもあるも あほんまやああっちもあります ね やっぱまここは多分 トランクとこかなえ荷物置くで荷物置く とこだよね多分ねうんまねレストランと 荷物多いでしょうしねかしがこうやって ええいやいやいや今日はねいやそんな そんな いやいや多分そういうボケもしたことある でしょ高田さんもちょっととか言ってバっ お前めえかやらないすて感じでどういやや そんなそんなその当時そんなふけた人じゃ なかった思まずまずいるわけがない ああひゃひゃ面白いすね長手さんなって ないすその当時これでこれ見や分かる けどあでもやっぱこうやって見たらさ やっぱやっぱ主に ねやっぱプロレスと格闘技だもんね攻略園 ホールって基本はそそううっすよねそんな ライブとかは本当だここに入るんですね ここに有田さんそうよすごいことですよ これどっちかってこっちのほらブンブン ジシの方だよいやいやここにはこの大開示 点とかこっちの方だったら分かるけどさ そう ええだからここのこういうリザーブとか こういうところにやってんじゃないですか ああそうですね予約が入ってるところで大 にはあま出されへんけどあ今日もだから やってたんだねこれ今今日これあ今日 ライズああああはライズやっイやってたん ですキシンへえ明日新日よわあ新日新日第 日本俺らだからここにこう入ってたら新日 の選手が入ってくる と無理ですよさすになんとか2時間無理 一晩超えれば無理す無理すさすがにあえん だようんまちょっと一部ですけど見させて もらいましたいや貴重なへえ室が見えるだ もここら辺でこう選手の人がそろそろ出番 ですとか言ったらここら辺で多分 うんうん多分待機してんのねこの辺ねで俺 こう行くからこうこてこうやってでテマ なったらこうやってよいしょ おやば先に入って俺の方分かってたから そそうってことだよね同線的にはそういう ことよね でも当日あそこの控え室が学園になるわけ ですか使わせてもらえるってことやねま あそこしかないもんねまそうすよねまあ もう全国からお集まりいただければねはい そうですねもうこんな機会もうなかなか ないんでこう本当にこけホールサイドさん ホラさんと我々もこう色々こううまいこと タイミングがバシっとあってはい滅多に できないこういう後楽園ホールのイベント ですから是非ですねはいそうですね ちょっとスケジュール無理してでも いただきたいです 女房を七に入れてもいや懐かしい表現時代 にあってない筋肉マンのアデランスの中野 さんがれ言ってたみたいな言ってた ちょっとイメージ湧きました何やろうかな みたいいやでもやっぱおのずとテンション が上がりますよねあいやいや確かにうんね いやも明らかに有田さんのテンション声が 違うでしょ全めっちゃ上がってんなって いうの分かりますいつものあの狭いとこで さそうなんねえ何前かこか何何みたいな あの感じじゃないもんねですね僕はもう ちょっと広さに圧倒されてますねあ いやいや分かるわかるいつも人がいるから はい何人だったっけっていう感じだけど これ見たらやっぱ相当よねうんこ100人 だか200人俺たち前これこれだけでやっ たのライそうすねそれがこれがもう123 ちょっとプレッシャーありますかこの いやいやいやいやいやそういやていうか どうしようかね何をするかよねもうすね 前川ご飯がちょっといいすか質問あるん ですけどみたいなので2時間3時間いか いやまた持たないないつもならいけるよ 全然全然全然全然持たないなコラといつ頃 からプルスやってんですかみたいなそんな 質問からねダラダラといや持たないす さすがに地方から来ていただいたお客さん とかに申し訳ないですそれでだらだら2 時間は申しでも地方の方とこも いらっしゃってはいその方もとうと見 ちゃうんだねマイカコファンのこともね 多分うろちょろしてるでしょままままもう 言っときます360ですからプロレスの プロレスのリングってそうですよねだから ここいつもだったらこ片方だけだから 大丈夫と思うかもしれない全部に見られ てるんでうんちょっとこう鼻くそじくてて も誰か見てんほらもうもうねいつも俺たち は俺たちから見てるけどいつもここんな こんな感じでこうカメラこうやって ビモし ながらはいはいあ聞いてまし たこれ全員なれんだよ終わりです終わり ですよ僕はそん時だけはちゃんとしとが ないとうんそううんそうすでっていうか いつもだけどね本本当はねそん時だけじゃ なくてはい是非はい会いに来ていただき たいと思いますお待ちしておりますお願い します チャンネル登録高評価お願いしますお前

くりぃむしちゅー有田哲平の【公式】YouTubeチャンネル!
第202回は、番組史上初ロケ!後楽園ホール【後編】!7月8日(月)に開催するイベントの下見を兼ねて、聖地・後楽園ホールに特別潜入!特別に許可を得て、普段は見られない選手控室やコメントスペースなど、後楽園ホールの歴史ある“バックヤード”を有田と福田が探索!
※前編はコチラ▷https://youtu.be/-7JAMLlMWPM

—————————–
7月8日(月)に“格闘技の聖地”後楽園ホールでスペシャルイベント『有田哲平の後楽園ホールプロレス噺』を開催!

<開催概要>
■タイトル:有田哲平の後楽園ホールプロレス噺
■開催日程:2024年7月8日(月)      
■開催時間:開場 17:30 / 開演 18:30
■出演:有田哲平(くりぃむしちゅー)、福田充徳(チュートリアル) 
■主催:東京ドーム
■お客様からのお問い合わせ:東京ドームわくわくダイヤル 03-5800-9999
■公式HP:https://www.event-td.com/hall/arita/

<5月18日(土)AM10時よりチケット一般発売開始!>
■ローソンチケット:https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=719137
■FANYチケット:https://yoshimoto.funity.jp/r/aripro240708/
→予定枚数終了しました…!

<イベント概要>
有田哲平と後楽園ホールがタッグ結成 プロレスファン出てこいや! 
格闘技の聖地「後楽園ホール」で、有田哲平がプロレスを語り、プロレスを謳歌する。
大人気YouTubeチャンネル『有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】』のリアルイベント開催!
プロレスファンの、プロレスファンによる、プロレスファンのための、最高の一夜を見逃すな!
—————————–

■番組オリジナルグッズ発売中‼🎉
オフィシャルショップ➡https://suzuri.jp/omaearitadaro
番組オリジナルグッズに追加アイテム登場!
Tシャツに加えて、ロングスリーブTシャツ・パーカー・マグカップ・キーホルダー・缶バッジが新たに登場しました!
ぜひこの機会にチェックしてみてください♪

■㊗️番組公式ガイドブック発売中‼🎉
ご購入➡https://www.amazon.co.jp/dp/4768317278
豪華対談×4収録!全国の書店・ECサイトで発売中!
タイトル:有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】公式ガイドブック
発売日:4月28日 価格:1,980円(税込) B5・176ページ

■【プロレスに関する質問&相談】大募集!!
有田さんに『聞きたいこと』『相談したいこと』『語ってほしいこと』『やってほしいこと』などなど、ぜひお気軽にこちらのフォームからお送りください!
https://forms.gle/p5Tat985s8A5gucR6

■【チャンネル登録】と【いいねボタン】をよろしくお願い致します!
チャンネル登録後、「登録済み」の横にある「ベルマーク」のアイコンをタップして「すべて」を選択して頂き、ぜひ新着動画のお知らせなどの通知が受け取れるようにしてください♪

■チャンネルメンバーシップ登録について
[メンバーになる] ボタンからメンバーシップを登録して頂くと、不定期開催の生配信イベント『有田編集長のプロレス飲み会』をリアルタイムでご視聴頂けたり、アーカイブ公開期間は全編ご視聴頂くことができますので、ご参加希望の方はぜひ♪
☆メンバーシップ申込ページ:https://bit.ly/3jOtiB2

■チャンネル公式SNSアカウント
様々なお知らせや収録の様子などスタッフが投稿して参りますので、ぜひフォローよろしくお願い致します!
☆Twitter:https://twitter.com/aripro_wp
☆Instagram:https://www.instagram.com/arita_ainter
☆Facebook:https://www.facebook.com/aripro.wp

■視聴者のみなさまへ
有田さんが記憶をもとにその場で語っているため、多少、言い間違えたり記憶違いをされていたりすることもあるかもしれませんが、そのあたりも含めて、ぜひ有田さんの熱いプロレストークをお楽しみ頂けたらと思います!(スタッフより)

#有田哲平
#福田充徳
#プロレス
#後楽園ホール
#オマエ有田だろ
#イベント

©2022「有田哲平のプロレス噺【オマエ有田だろ!!】」プロジェクト

27 Comments

  1. この年季の入った空間にどれだけ憧れたか。聖地を聖地たらしめるのは場所ではなく人の想いなんだなぁ。

  2. さっきまで後楽園ホール行ってたからこんなになってるんだなと知れて良かったです
    今度、階段の落書きついて解説してください

  3. バックヤードツアー楽しいなー。こんな機会でもないと見れない貴重な映像でした。後日改めてスタッフさんに案内してもらって、当日VTRを見ながら解説するとか、いいかもしれませんね。

  4. 今回の企画も良かったです😊それと一つリクエストですが、80を過ぎても現役最高齢で活躍されている、大日本プロレスのグレート小鹿選手について、取り上げて欲しいと思います

Leave A Reply