【野田栄一郎】説明求ム!!!!これって現実世界でもありえるの?【マヂラブ野田クリスタル】

[音楽] まそうなんですね普通に穴空いてんのに 睡眠上がるのもよくわかんないですよ ねそうなんだよ ねそうなんですよねそうなんすよねそれ あれ普通下がるじゃないですかああん中に ね海水が入るわけですから 水そうなんすよねこれやっぱ地盤が進化し てるどうなんですかね わから ん分から んマザーフレーム自体を使ったことが原因 で海面上昇してるの かそうだね まあうんま説明はできないけどもそういう ことでもあるかもしんないよねなんで水面 が上海面が上がってんのかちょっと説明 できないけどもみたいなねこれ解明的これ あるんすか今 そのそういうのに詳しい人 その地球星とかの構造でもし今この現実の 世界で巨大レーザーがで穴開いたとして どうなるかを語れる人いるんすか今この 配信見てる人現実地球で現現実地球で巨大 穴が開いたら海面は上がるのか下がるのか 説明できる人いるんすか ね現実地球の海面上昇は地球温段化って 言われてるじゃないですかま氷が解ける ことですよ ねじゃマザーフレイグの動力とか熱量で 気温が上がると かで氷が溶けてる氷がると氷の描写がない いっすもんねでも北極南極悪っぽいですよ ねその言い争ってるバギーとシャンクスが 言い争ってるシーンがあるんすよ北極南極 であそんなどっちが寒いかだったかな うん北極南極はあるっぽいんですよ ね地盤が崩れて星が小さくなっていって 海水量が増えてい溢れていくだからま星が 穴開いてそこにキュって閉まっていくから 星がちっちゃくなって海面が上昇するって パターン日なら津波で上昇どころではない うちょっとわかんないすねちょっとだめだ うんギブすねこれ はあれはエエロビーも鳴いてるんすよね ねあれもそういうマザーフレームのだから 一生閉じないってことあるもしかし てダメ だちょっと他の人に任せましょうこれ考察 じゃないこんなものこんなものは違ううん 勉強ですこれ ははいちょっとゲームをやろうと思って ますよでもなぜか今システムソフトウェア アップデートが始まっちゃったんですえ マジすかだからちょっと待っててください 皆さんそゲームはやる気ですよ僕は もちろんでもなんかアップデート始まっ ちゃったんだ よちょプレスト本体がちょっと アップデート始まっちゃいまし てちょっといつかね本当に時間ある時に もうなんか5時間ぐらい話したいすねワ ピースの 話5時間じゃたまんないすよ僕ワンピース 話したら もう1巻から全部語りたいすもんワピース 1回何が面白かったかこれの何が 素晴らしい か完結したらやりたいいっすねそれやり たいいすねさんもそれ聞きたいいすね全部 の賞全部深掘りしたいす ねったうんみんなで同時に読みながらうん 読み合わせあいいっすね 楽しいっすね本当に本当月曜日ですわ みんなで集まるま火曜日でもあるか学校の 読んだ漫画の感想を言い合うって最高っす ね一生やってたいいすねこういうこと

【管理人厳選のおすすめ関連動画】
★ついに「ニカ」登場

◆切り抜き元の動画
2024/4/30にライブ配信

▼▼▼▼▼▼再生リストはこちら▼▼▼▼▼▼
<爆笑フリトーク集>

<ワンピース考察家野田栄一郎>

<スーパー野田ゲーWORLD>

<FF7R実況プレイまとめ>

<ぽんぽことコラボ回>

<けものフレンズとコラボ回>

<公式マークをかけた戦いつり革チャンピオンシップ>

マヂカルラブリー野田クリスタルさんの野田ゲーの【公認】切り抜き動画になります。野田ゲー配信は毎週火曜日21時半から!!

#野田ゲー #FF16 #野田クリスタル

38 Comments

  1. あの世界が地球とどう違うのかそこも重要になってくるんだろうな。
    空白の100年の間で海の上昇事件は、一回起こってると思われるんだよな。その間にルナーリア達を絶滅危惧種にさせてあの場所占拠してるわけだし。
    あの世界がずっと水面上昇してるのは、2年前以前から確認されてるのも興味深い。
    地球だとマントルがあるけどあの世界だとマグマじゃないかで海があるのかな?
    海の生物がまず他の生物と比べても大体でかいってのもワンピースの世界で海の生物が成長しやすい仕組みができてる気がする海面上昇するたびに自分たちの生息区域は、増えてくわけだから

  2. 海面の下に「凍った」世界があるのでは・・・?マザーフレイムで、その凍ったものが全て溶け始める・・・?

  3. これは物理や地学の話ではなく算数の問題として考えるべきで、穴が開いたままその穴が塞がらなかったとしたら海面は上昇します。

  4. ①本来海面より上にあった、ルルシア王国(大陸)が海に沈んだから
    ②本来海(水)があった部分に穴が空いたって事は、穴の部分の水は周りに移動するから…
    とか?😅

  5. 海面が1メートル上がるための水を考えるとどこから来たのかって話になるので陸が1メートル下がったのをみんな誤解してるのとか?

  6. 沈んだルルシア王国の土地の体積分、海面が上がった。
    人が風呂の湯船に入った時に、お湯が上がったり溢れたりするのと同じ原理なのではないかと。
    穴が空きっぱなのは分からん。

  7. 海水が宇宙に流れ出たとかではないので海水の総量は変わらないはず。なので穴が開いた分の海水が回りに移動するので海面上昇したのかと思います。
    ただあの穴が塞がらない理由がよくわからない。ここからは妄想ですが作中で深層海流が世界中を巡ってるみたいな話があったのでもしかしたらそれが理由になるかも。
    穴に流れ込んでいく海水の量と同じだけの量が深層で海流に乗って世界に流れて行ってるので穴が塞がらず世界中の海面が上昇したままなのではと思ってます。

  8. エニエスロビーの穴は穴の真ん中に陸地があるからルルシアと少し違うきもするんだよな、あの真ん中のくりぬいたみたいな陸地はなんだ

  9. エネルのその後で月を出してるあたり、海面上昇っていうと月の引力の影響な気がするんだよな…

    イム様砲を喰らった範囲はマントル深くまでごそっと地球の質量が消え失せる(または質量が月に転送されてる?)
    →質量の低下によって地球の引力が下がる
    →相対的に月の引力の影響度が増し海面を引き上げる
    とか??

  10. マザーフレイムは燃え尽きることのない膨大なエネルギー(太陽のような)と考えると、そのマザーフレイムが穴に滞留していて触れる水を蒸発させ、雲や雨となって世界中で水位が上がったのかなと思っています。結局は穴にあった水=世界中水位1mと考えると、海底まで届いているでしょうね・・

  11. 地中に大量の水があるとか?
    あとは物体を沈めたらしずめたぶん海水は上昇するのでは?
    星が縮んでしまうとか?

  12. なんで穴が空いてるのに海面上昇するか分からないけど、マザーフレームを使うと月が近くなって月の引力で海面上昇するとか?

  13. グランドラインの島がそれぞれの磁気でバランスが取れていてそれが崩れることで気圧なのか重力なのかが低下して海面が上がっているのでは?
    島が消されるごとに海面は上昇していき、いつかはレッドライン以外が海に沈んでいく

  14. 実際には穴が空いているのに体積が増えるということはありえませんが、あの穴の正体がなんなのかによって考え方が大分かわってくると思います。
    水が永遠に流れ落ちている様子が物理法則上起こりえないので現実世界に当てはめるのが難しいのですが…
    説1)穴の底がどこか別の所に繋がっていて、そこに空いた穴の質量が放出されていて、海水に影響を与えているのだとしたら、海面が1メートル上昇くらいはあり得ると思います。
    説2)穴は上から下の力によって空いたのではなく、下から上に持ち上げられる力によって空いたのであれば、飛んでいった土壌や海水がどこかに蓄積されているはずなので、海面が1メートル上昇くらいはあり得ると思います。
    マザーフレイムはベガパンクが作ったものなのかどうか…アインシュタインと原爆の関係に似ているのかも知れないですね。

  15. 海に沈むのを全世界に知られたくなかった五老聖達やイム様はマザーフレイムを使用して海水を1メートル上昇させるだけで海水を穴に入れ世界を救ってると思ってるのか?

  16. 考えられるのは海洋の熱膨張という現象です。
    水は熱せられると膨張する性質があり、具体的には水深500mの海水が2℃上がると25cm海面が上昇すると言われています。

    ですが、これは地球温暖化による全体的な気温の変化によって起こることが一般的にしられている現象で、マザーフレイムのような局地的な加熱によって全体の海面が上昇するとは考えにくいです。

    考えられるのはマザーフレイムのあまりの熱量によってルルシア王国周辺の海水温度が著しく上昇して局地的に海面が一時的に上昇している場合。

    これも熱移動によって均等になっていくため、海面は徐々に元に戻っていくはずです。
    ニュースで取り上げられていたという描写なので、局地的な一時的な現象だったというのがありえる線かなと思います。

  17. そこがミスリードでほんとはマザーフレイムで海面上昇を止めていたっていうのはどうでしょう。
    あの時ほんとは世界は沈むはずだったけどマザーフレイムのおかげで一メートルで済んだ。

  18. 俺は平面な地球に月が落ちてる説を推す。
    月の重力で海面上昇してて、ノックアップストリームも月が近づいてるからと思う。
    そこが平面地球の中心で、月がワンピース。まだ月が遠いからロジャーのまだ早かった。
    そんで五老星は月の民で、月に戻るもしくは、月から何かを移そうとしてる。

  19. 海の底に強力な磁気を放つアイランドクジラが眠っていてそれがマザーフレームの攻撃で海面上昇させた説。
    個人的に悪魔の実を食べると人に本来ある磁気が変わると思うんです。S極とN極と一緒で元々はS極だけど悪魔の実を食べるとN極に変わる
    その伏線がシャンクスとバギーの北極か南極の言い争いの会話。北極と南極ってS極とN極の磁気を発しているから引き寄せ合ってるので悪魔の実を食べたバギーは身体磁気が変わってSからNに食べていないシャンクスはSのまま。その磁気を教えるやり取りだと思ってます。
    なので海の底には強力なS極の磁気を発するアイランドクジラがいて悪魔の実を食べた者は海の底に磁石のように引き寄せられる。
    この海は悪魔達からアイランドクジラを守る為に出来た人が作った人工物の生物なんじゃないかな。

  20. 普通にお風呂入ったときと一緒の現象じゃないのか?その体積分ざぶーん。その勢いで海底に溜まった空気砲が実はノックアップストリームとか。エネルギー保存の法則でどこかにマザーフレイム(ウラヌス)の力が分散されてあたかも不思議な自然現象かのように起こるとか妄想

  21. 穴が開いたままなのが原因だと思う。穴の場所にあったはずの海水や島の体積分が海面上昇の理由ではないかな。

  22. 地球温暖化による海面上昇の原因は氷が溶けることよりも海水温上昇による膨張のほうが影響大きかったよねたしか

Leave A Reply