【 SCHOOL OF LOCK!の台本の創り方 】構成作家によるラジオの授業!SCHOOL OF LOCK! Creation Academy

[音楽] はい改めましてこんにちはえスクール ブロックの職員カオル先生です今日は どうぞよろしくお願いいたします はい高校生の方どれぐらいいますかあ結構 中学生中学生それ以外の方はい何生大学生 大学生大学生専専門学生おお皆さん リラックスしてはい楽しくやなと思ってい ますので今日はどうぞよろしくお願い いたし ます ofじゃあまずですね僕のちょっと自己 紹介をさせていただきますあのカ先生と いうのはえスクールブロックが開放したの が2005年なんですけれどもえ2005 年だから今から18年半前かな2005年 の10月にえスクールブロックがスタート したんですがそのの時からこのスクール オブロックの職員え厚生作家として番組に 携わっているというスタッフになりますえ 生放送の授業を担当しながらえそれ以外に もですねアーティストロックスて言われ てるようなもの騎士団ロックスバンプ ロックスクルリロックス9mmロックス ラッドロックスえパフュームロックスサナ ロックスリサロックスはいで今も生放送の 日曜日を担当してであはサウシーロックス などを担当しているという作家になり [音楽] ますラジオというのはですね当然作家だけ で事業あの放送ができるわけじゃなくて ですねじゃあラジオっていうものを作る時 にどういうスタッフが必要かと言いますと プロデューサーと いう肩書きの方がいましてで ディレクターで高成作家でアシスタント ディレクターそしてアシスタントの作家 サブ 作家で パーソナリティ主にそういうメンバーで 番組という1つの番組というのを作ってい ますこの中でラジオの厚生作家という職業 に興味があるよっていう方ちょっと手を あげていたいてよろしいですか5お いらっしゃるラジオという仕事にちょっと 興味があるなっていう方はどれぐらい いらっしゃいますかはいはいあ結構それ 以外ほとんどじゃあですね今日はその ラジオをえ作っているスタッフというのが たくさんいるんですけどもその中で公生 作家が一体どういう仕事をしてるのかと いうのをえ皆さんにですね色々とお話し できたらなという風に思っております今回 のメインでは作家とのはどういう仕事かと 言いますとえ ま1番分かりやすいの はラジオの台本を書くという仕事をしてい ますラジオの台本っていうのは一体何なの かというのをね今日聞けたお話できたらな という風に思うんですけれどもじゃあ スクールブロックを聞いててこれ台本ある んだって感じながら聞いたことある人って いますちなみに手上げてもらっあ1人2人 3人4人逆にそれ以外の人は今回じゃ台本 があそっか番組って台本があるんだって いうのもしかしたら初めて知ったかもしれ ません作家が台本を作るというのは一体 どういうことなのかえなぜ台本がラジオに おいて必要なのかという話をしたいと思い ますパーソナリティ例えばあココ京と小 校長2人いて2時間時間を渡してどうぞ2 時間好きにフリートーク喋ってください って言ったらば多分喋れると思うんですね それをじゃ月曜日から金曜日毎日やれって 言われたらま最初の2週間ぐらいは楽しく やってくれるかなと思うんですけどま なかなかそれを毎日やってくるのも大変か なと思いますでかつ番組っていうのはえ それぞれその番組 になんだろ何らかのこう役割というのに なっていましてスクールオブロックであれ ばラジオの中の学校というコンセプトが ありまして未来の鍵を握るレディオという 思いを持って番組を作ってい ますでそうなった時に番組というのを作る 時にですね みんなが向かっていく方向の矢印だったり とかみんなが進むべき道みたいなのを示し ているものが台本というものの役割になっ てい [音楽] ます早速なんですけどちょっと今日ね特別 にスクールブロックの台本を見せちゃおう かなと思いますこれですね日付が今日です ね今日の日付になってますがこれあの スクールブックのロゴが画面に出てると 思うじゃないですかちょっとずつ下げてき ますよはいはいなんとこれは今の台本です あまだ見せてないあこれ見えてきましたね この後夜10時から喋る代表をなんと今日 特別に見せていますはい教頭から始まり ます生徒のみんなこんばんは3月25日 月曜日スクールオブ今週も始まりました これよくラジオの頭で京都が言ってる一言 ですね これこの文章がないと教頭はこの人のこと を言わないのかって言うともう染みつい てるのでさすがに言うとは思うんです けれどもこのラジオというのは パーソナリティがいてサッカーがいて ディレクターがいてある種こう1つの矢印 に向かってみんなで進めてく時にこういう この一言から始まるよじゃあその一言の前 にチャヌがなるよっていうのを段取りが 分かるようになって書いていますだから さっき言ったこう矢印って言ってるんです ねはいこれもうちょっと行こうかなもう ちょっと行こうかなあ校長が出てきました それでは黒板を書きますてこれもね毎日 こう言ってるけれどもこれなくても言い ますちなみにさすがにもう何年もやってる とさすがになくても言いますが一応こう いうのが用意してあるという風になって ます ねここで今日ゲストがいるのでねゲストの お2人に登場してもらおうかなという風に 思っておりますそれでは登場していただき ましょうスクールブロック小校長国共闘 ですはいどうもはいどう もはいお着席ください え皆さんこんにちは校長の小ですよろしく お願いし ますえ皆さんこんにちは京都のココですお 願いし ますななんでそんなに硬いんですか2人は いやなんかあのずっと後ろでカ先生の講義 を聞いてたんですけど思った以上に ちゃんと講義すぎてちょっと緊張しちゃう ていうねそうなんですよねちゃんとやっ てんなみたいなあじゃよろしくお願いし ます今日はよろしくお願いします願します どうですかそのパーソナリティのお2人 からで台本というのをどういう風に捉えて 普段仕事をしてるというか放送をしている かっていうのをちょっと教えていただき たいんですけどもそうですねラジオの台本 っていうのはなんか僕の中ではその キャラクターだったりとか今日のその放送 の世界観だったりとかそういう細かいもの をすごくこう定めてくれるものとして すごく見てますなのでまテレビとかの台本 だとまアシストに近いというかこういう話 してくださいね今このタイミングでこれ ですよこれ言ってくださいみたいななんか 助けてくれるサポート的役割がテレビの 台本だなとでもなんかラジオっていうもの は今日1日こういう感じでいきますよ あなた今日こういう感じのキャラクターで こういう立位でこういう風に進んでもらう とみたいななんか本当に物語のまあらすと かそういうのをなんか全部こうずっと サポートしてくくれるものがラジオの台本 かなみたいな風に僕は捉えてますけどどう ですか今はうんいや私もまだそんなにいな 台本ってまだね経験が浅いんですけど なんかラジオ特にこのスクールオブロック の台本ってまみんなちょっとお家を イメージして欲しいんすけどお家おどれ ぐらいのいやそこの規模感じゃないそこの 規模感じゃないのよこて マンション2階だけかな平屋か平屋で平屋 で考えよ平屋で考えてもらった時にラジオ のスクールオブロックの台本はもう間取り もしっかりしてるしなんだったら インテリアこういうの置いたらよりうん このお家指摘になるよって言ってくれてる イメージなんですけどテレビの台本とかっ てもなんか本当にその平屋1個だけの枠 だけがある感じであそうかもねうんそうで あと中身自由にやっちゃってくださいはい みたいなだからま臨機応援差がま取れ るっていういいメリットもあれば デメリットとしてはなんかまその時によっ て丸投げになっちゃったり演者任せにに なっちゃうみたいなところが結構あって うんうんなのでそのラジオのスクールオブ ロックの台本に関してはなんかもう安心し てこのお家自分たち住めますっていうもう すごく安心感がある台本だなと思ってそれ を作ってくださってるのがま公生作家さん だなっていう風に思って [音楽] ますじゃあここでですねちょっと校長共闘 はいにもですね見ていただきたいんです けども見覚えがあるかと思います めちゃくちゃめっちゃありますこれが スクールブロックの最近の授業のテーマ じゃあこれなんでこの日にこれをやった かっていうのがまそれぞれ意味があったり するんですよでえじゃ例えば1月22日私 が考えたお金の名言集っていうテーマの日 これはなぜこのテーマが生まれたかという とその前の週にですねえ我が校長がですね めちゃめちゃ 金遣いが荒いという話をしまし放送でして ましてでしてたな一方で古共闘が めちゃめちゃ堅実にはいもう新NISA 始めるみたいなことがなんかニュースか なんかなっていたんですねYAH Yahooニュースねはいありましたね はいで校長がお金遣いが洗い欲しいもの 全部買っちゃう共闘が堅実っていう時にあ このていうこうニュースが最近出たトーク が最近出たじゃあこの2つを掛け合わせて 何か当日ああるこのある日に授業ができ ないかなという風に思ってでその授業を ただ面白でやるんじゃなくてその放送を 聞いた時に聞いた生徒がお金について何か 考えるきっかけになってくれたらいいなと 思って考えたテーマが私が考えたお金の 名言集というテーマでしたはいなんかそう いう風にこうその直前の中から生まれた ものとかでそういうテーマを決める日が ありますで続いて1月25日遠いという テーマがあったんですけれどもこれは 書き込みというスクールブロックの学校 掲示板に届いた書き込みがテーマになって ましてライブがあるんだけどもま東京は 遠いから行けないみたいなこう書き込みが あったんですねまそりは物理的に遠いよな 遠いから行けないよなっていう風に思った 一方で遠いけども来る人もいるよな うんもしかしたらピアアリーナmmの隣に 住んでるけどもその家から歩出るのが遠い と感じる人もいるかもしれないよなって 考えた時にっていうのは距離だけの物語で はなくてその心の距離だったりとか一歩 踏み出す力がない勇気がないっていうのも 遠いていう言葉に入るようなでこの1月 25日というのがまちょうど受験シーズン 増たかりとかで目標から遠いとかこう何か こう遠いというキーワードを生徒に投げ 投げかけた時に一体こうどういう メッセージが来るんだろうかみたいな思い からこういうテーマにしたとかまそういう ような書き込みがきっかけみたいなのも あったりしますはいでもこの遠いっていう テーマの時はもうでも放送それこそ厚生 作家さんとか台本を書いてくださ るっていうところの1番醍醐だなと思った というかやっぱり遠いっていう言葉って 輪郭がないじゃないですかさっきカル先生 が言ってくたみたいに距離が遠いとか心が 遠いとかあ関係性が遠いとかすごい何にで も使えるものだけど1つの放送するって 言った時に何にもないことをずっと話して てもしょうがないなっていうでも今日は 遠いっていうテーマでやりますよって言っ て台本を読んだ時にその道筋ができてると いうか遠いに輪郭を作るっていうないもの に輪郭を作るっていうのは本当にその今 この多分学ぶこととしてはほま厚生サさが 何をするかのサイタな授業だなっていうの は改めて思うというかやっぱ今でももこの 遠いっていう授業のテーマすごい覚えてる しあ確かになっていうそのないものをこう 形作るっていう意味ではもう今日の授業と かにはもぴったりなテーマだなっていうの 未だにやっぱ覚えてますもん ねじゃあ今からですねせっかくなので1般 から4範ですかに分れましてえスクール ブロックの授業のテーマというものを1個 各チームごとに考えていただきたいなと いう風に思っております授業っぽくなって まいりましたはいワワだねじゃあ シチュエーションだけ ちょっと決めますねはいはい シチュエーションはですねじゃあ3月31 日の授業のテーマスクールオブロックの 事業のテーマを各チームでこれから考えて 欲しいと思いますさあえ校長共とちなみに 2024年3月31日の テーマパとこれかなっていうのは何かあり ます3月31日ですから自分の変えたい ところみたいなテーマで4月から新学期 新しい環境に行って知らない人のところに なったらえまあるじゃないですか高校 デビューとかうんそういうテーマに乗っけ てなんか真逆の変えたい自分は何みたいな テーマにしてやるかなて思っちゃいます僕 だったら正解正解だったいやでもこれは 本当にそうで多分それって3月31日に やる意味があると思ってて明日から4月1 日っていう新しい生活が強制的に始まる日 の前の夜ってうんきっと何か自分の中で1 日しか変わってないのになんか切り替わる んじゃないかと思ったりするじゃないです か人ってきっとそういう風に思ってる人が 多いだろうなという風に思ってそのテーマ をその日にやるっていうのはきっとその そういうリスナーが出てきて話がを聞い てるとそれ以外のリスナーも同じような 思いを共感できたりするので素晴らしい テーマだと思いますありがとうございます 良かった はいランドセルと か当たり前のこと がなんかなくなってみて初めて大切だった なって 自分の変えたいところか泣くの嫌なところ とか全部吐き出して新しいステップいう 感じ の高校生最後の日だから高校の制服来て みんなでお花に しよです質号だけ出してなんかひしをさ 面白ちがそんなに多くなかっ たり外でみんな遊びに行ってるけど私は ほとんど遊びに行けなかったりみんなの テンションについて行けなかっ たりなるほど今するようなくれれ ばはいじゃあ早速ですけれども一般の チームからテーマを発表してもらいたいと 思い [音楽] ますはいじゃあ一般のテーマをお願いし ます新生活57号新生活57号ちょっと 待ってくださいねさあじゃあ詳しく話を 聞いていきましょうお願いしますえとまず え3月31日ってことでま出た案がま新 生活での不安を解消したいとか自分の嫌な ことを吐き出して次のステップへとかま あの失敗段を話して残業会みたいなのが出 たんですけど新生活に向けた不安とかま 希望だったりっていうのは545にまとめ ちゃおっていうテーマですえっとじゃ 神太郎が331で思い浮かぶ次テーマ何に するって言った時にうん後についておおそ 豪後ってのはどこから出てきたんですか ちなみにあこれのさに出てきとに出てきた ね575というアイデアがはい3月31日 に誕生日の人であんまり言れないからとか にそう2月29日次ぐらい言われねそう ですねはいこの授業が終わった後にこう ポジティブになれるうんものが何だろうっ て考えた時にこういうのが出てきました なるほどなるほどで最終的に新生活575 これはなんかうまくギュッとしたらみんな のアイデアをギュッとしたらこうなっ たって1個カバロが575って言ったのを 575だったら全部できるんじゃないか なるさっき言った輪郭がこう見えてない遠 いっていうところからもアイデアをもらっ てはいはい3月31日っていう日付が持っ てる意味っていうのはやっぱりこういう風 にえテーマに表すべきだなと思ってまして 始まる前の不安とか始まる前の期待何かが 起こる前の期待っていうのって実は始まっ てみたら不安だと思ったけどそうでも なかったってこともあったりするかもしん ないんだけどこの3月31日の日の夜って いうのはきっとそれが1番膨らんでる日な のかなと思ってますでその日に新生活3月 31日っていう前の日の夜に新しい生活を 思って何かを募集するっていう時の手法と して575っていうのを使ってると5で すぐに伝わったらなるほどそういうこと かって詳しく話を聞いていけるでこれが新 生活575がちょっとなめたことだとお どういうことだ詳しく話を聞いていこうっ て言って最初に校長共闘が0から1個ずつ 話を聞いていくのではなくて最初にその話 話すテーマのある種見出しみたいなものを 575にこう最初に言うことによって放送 で聞いてる人も校長共闘もそうだけども ラジオを聞いてる人もその575を聞いて こっからどういう話が出てくるんだろうっ ていうのをその後の生徒の会話を楽しく 聞くことができるというのですごくいい テーマだと思いますはいありがとうござい まし たさあ続いてじゃあ2翻行ってみましょう 2翻前の方にお願いいたしますテーマは何 でしょうか後輩へ私は僕はこれでデビュー に成功は失敗しましたこのテーマを決めた 理由というのを詳しくじゃあ聞いてもら 聞かせてもらってよろしいでしょうか えっと4月1日から新生活がなんかえっと 進行1とか新中1とかあの自己紹介で滑っ たりああなるほどねなんか生ってやらかし たりうんはいはいはいはいして失敗した人 とか逆にままやったからデビュー成功しし ましたはいはいとかまエピソードをなんか うん聞いて教えてもらってついでに共闘と 校長のやらかしエピソードは聞けるかなっ ていうなるほどね2人のやらかしピはい はいはいはい最初は本当になんか自己紹介 を考えてほしいとかうんなんかそういう ところから始まったんですけどまその中で やっぱり実際のそういう人たちの話を聞い たりとかま校長教との話とか聞いた方が なんかよりそういうのがこうイメージ できるんじゃないかなみたいのもあって うんみな話してく中でっていたあの新生活 でま何か役立つものにしたいなていうあっ てあなるほどねはい4月から新しい生活が 始めるってことでまファンとかもあると思 ま不安が自分はあったからはいまこういう 話を先輩からのうんあの話を聞いて アドバイスを生かして生活頑張ろうみたい なのをできるかなってましたなるほどねデ ビューっていうことでうんその自分がこれ からこうやってデビューしようと思うん ですけどこれってどうですかみたいな作 みたいな感じのも含めてして見ればいいの かそうしてもらしたりするとしないはい 思います多分このタイトルままではないん ですけども実際にスクールオブロックで 多分聞いてないと思うんだけどやったこと あるテーマ近いテーマやったことあります 2つ募集してることになるんですね成功と 失敗 をでこれは方法として両方あってその まんま成功と失敗を両方聞く パターンもしくは 失敗を聞いて失敗から成功を学ぶパターン でスクールブロックえ2時間の生放送で 大体電話を4人多くて4人ぐらいかな毎回 繋げることができるんですけどもこれも テーマを決める時にすごく大事なのは えっと4人繋ぐ時に例えば両方募集して 2人ずつぐらいになるのを選ぶかそれとも どちらか1つで4人テーマ同じような テーマで出てくるのを選ぶかっていうのを 意識したり選んだりもしていますはいこれ は実際に4月にスクールブロックで本当に やったことがあるテーマなので素晴らしい テーマだと思いますはいありがとうござい [拍手] [音楽] ます3パのテーマは今日までの私と さようならですさあこれは一体どういう 意味でしょうかえ3月31日っていうのが 年度末だから中学校1年生から2年生に 行く人もいればうん中学校から高校に入学 する人もいると思うんですけどうん4月1 日から新しい自分になるために今日までの 自分とお別れをするあなるほどねじゃある しこう卒業的なニュアンスも入ってるのか なそう決別とかそうですねあの本当に3 えっと4人でディスカッションしていく中 で結構なんか別れとかそのレド末みたい うんうんがあで聞いていくうちにま山 ちゃんが今日までの私とさよならいう なんかそのテーマをうん言って理由聞い たら本当にこんな感じでま1日違うだけで 新しい自分と違う自分が出てくるみところ があったので結構みんなで話してたら あっさり決まったじゃないですま今年度が 終わって来年度が始まってある意味自分に とって決意表面をんああなるほどねでるの ではないかないうにそのほちゃんさんが そのテーマ考えてくれたの本当にすごく いいなと思いましたはいいや素晴らしいと 思いますはい高校生から大人になったり逆 にうんうん逆に中学生が高校生にやったり とまま変わるタイミングってことだよね うん自分が変わるのもあると思うんです けど先生との別れで認識とかもあると思う あはいはいはいそういう面でうんはい考え ましたとっとこの考えてくれた4人が スクールブロックっていう番組が持ってる 意味合いとかうんどういうリスナーさんが いるのかなっていうのをうんすごくこう 想像で理解した上で作ってくれたテーマか なという風に思っておりますでこれは今日 までの私とさようならっていうのはすごく さようならっていう言葉がえっと ネガティブな言葉のようにえ支見えるん ですけれどもさっき言ってたみたいに決別 卒業決意表明っていうのはその最初に すごくネガティブなタイトルで始まってる ように思えて出てくる人たちがきっとその 決意表明とかその宣言をしてる人たちの ことを想像すると4月1日からこの人たち が明るくなるんだろうなっていうのが すごく想像できてそれを2時間の放送で こうこの3月31日にスクールオブロック でやるという意味っていうのをすごく持っ てるようなテーマかなという風に思います はいいやすごくいいテーマだと思います ありがとうございまし [拍手] [音楽] たじゃあ4フお願いしますえっとテーマは 不安をファンファン吹き飛ばせ逆転って いうテーマですファンファンこファンいや そうです吹き飛ばフって吹き飛ばそうああ なるほどなんとなく雰囲気は分かるが 詳しく話をじゃあ聞いていきましょうはい えっとま入学とか真宮とか状況とかまあ4 月から新しいことが始まってなんか不安と かがうんまあると思うんでそういう不安を 生徒から聞き出して不安ふわンって 吹き飛ばそうみたいなそこのふわふわの 部分だけもうちょっと 詳し え風の音あそうです風の音ですあなるそ 解決した時とかにまディレクターさんとか が風のBGMとか流してフンフンて流し たら あはははなるほどさあえ今夜のテーマは 不安を不安不安吹き飛ばせ逆じゃあ早速 電話していきましょうもしもし校長の小 です京都のここですラジオネームなんとか ですじゃ早速だけどあれだな君不安を抱え てるんだなじゃあその不安の内容を教えて もらおうか何何何あそれ確かにそうだね 不安だなじゃあ今から小校長 が生徒の君の不安を 吹き飛ばすなんか言ってくれるぞじゃ校長 お願いしますなんか言うSEでこういう風 が流れて くるどうだった明後日まで飛んできました ありがとうじゃあな曲みたいなことかな きっとそういうことですああすごく パッケージが見やすいはいこれ素晴らしい あああとフをフンファンてまギャグじゃ ないですかギャグです良くないです かこれがねいいかどうかはそう難しい ところだけど自分がもう今年2023年に 1人暮らしを始めて状況してうんうんその 時にやっぱり初めての場所とかでやっぱり 不安があったんですようん友達も全然い なくてこっちにうん言う機会がないって いうか言う人がいなくてうんそういう人が 多分やっぱりいるんだろうなって思った時 に逆転の時にそういうのを吐き出せるうん があってもいいのかなはいはい素晴らしい あのねこれ不安を不安不安吹き飛ばせ逆で っていうテーマを例えばラジオのまみんな リスナーじゃないですかリスナーを聞いた 時にこの不安ってどれぐらいの不安を送っ たらいいかなって一瞬思わないその めちゃめちゃ真剣な不安を送っ たら不安ふわ吹き飛ばせっていうテーマだ から合わないのかなとかも思うかもしれ ないでも逆に身近な不安を聞きたいとに こういうテーマだったらあ送りやすいのか なって思ったりするかなと思うんですねで これって同じような不安を募集する時に このタイトルのニュアンスで実は生徒が こういう同じ不安っていうテーマでももう めちゃめちゃまちょっと言葉を選ばず言う と重たい不安を送ってくるかもしれない テーマなのかすごく身の周にある不安を 送ってくるかもしれないテーマのかなの かっていうのは実はこのタイトルを同じ 不安を扱ってても選ぶ時にその生徒が送っ てくる気持ちの中できっとあ今日私の日か なって思う今日私の不安を送る日じゃない かもなって思うっていう風に結構変わって くるんですねこのタイトルっていうのは実 はすごく大事だったりとしているという ようなところで僕のイメージでは きっと気軽に送ってくるテーマになるのか なという風に思っていますなんか自分的に 不安になった時にうんそのラジオとかで 明るい話をしれると自分も くなるでその中でこういうタイトルにすれ ばその明るい気持ちになんとか言う人が 多くなるんじゃないかなと思ってこの テーマがなと思いましたなるほどなるほど じゃあこの不安不安吹き飛ばせの不安不安 の部分っていうのはこっちの意思表示とし て多分みんなが不安に思ってることも こっちが明るくするよっていう多分意思 表示として出してるっていう意味かなそれ だとすごくこっちはこういうつもりで今日 2時間やるぜっていう思いが伝わってきて いいテーマかなと思います今私中学1年生 ではい中になるにあたってえ不安なことと かもあるんですけどうん不安を吹き飛ばせ じゃなくてその不安不安てあることでうん 話やすいうんうん話しやすい空気になるん じゃないかなって思ったのではい授業 テーマの名前うんはいいなって思いました あちゃんとこう意思を持ってこのテーマ 不安っていうもののテーマをタイトルを つけてくれたってことですねいやそれは 素晴らしい多分それは各スクールブロック の作家さんも毎日こういう授業やりたいっ ていう時にこういう授業をやりたいこう いうテーマでやりたいじゃあそのタイトル はどうするんだっていうのをすごく悩む ですねでそれはさっき言ったみたいにその テーマによってリスナーさんがメールを メッセージ書き込みをしてくれるかもして くれないかもこういう人がしてくくれるか もこういう人が来てくれるんじゃないか なっていう思いを込めてタイトルつけてる のですごくタイトルに思いがこってるなっ ていうのが伝わりましたはいありがとう ござい ますさあ44組のタイトルが終わりまして でここで校長共闘に登場していただきたい と思いますもう1回じゃあ校長共闘が登場 します [拍手] どうぞさちょっと緊張しました不安を 吹き飛ばす一言を校長が言ったら風がり時 にここは俺が出ていくのかどうなのかと 一瞬不安になりましたいうことでですね今 生徒が4つのテーマをえ作りましてで せっかくなのでえ今からですねこの4 テーマの中から1テーマだけ選んでで今 この場で台本を書いて今この場で校長共闘 にそのスクールオロックっていうのも ちょっとやってもらおうかなと思うんです ねはいいいい楽しいでイエイまなので今 から香先生ちょっと台本書きますの でね台本書くんですよ今からでそれがま 後ろのスクリーンに映りますはいこれね これが今ありますねはいこれが フォーマットだと思いますはい番書きます てこスクールボック山開校ですっていう 神宮ねまここはよくこの間ってのが実は 毎回変わってるとそうですねはいで1局目 かがります校長が曲送りします提供が ブルボンですはいであ事業テーマですて いいておりますはい共闘のここですここで 事業テーマ言いますうんでメッセージ LINEアカウントからメッセージます 呼び込みしますCMに行きますで色々はっ てさあ今夜10時半今夜のテーマははこれ です もしもしはさこんな感じなんですうんで この電話のところというのはその日の テーマによってさっきの不安不安だったら 何も書いてないと吹き飛ばせないんでこの 順番的なものを段取を書いたりはします ただ一方で掲示板逆とかの時とかはもう この台本のままですなんならかこ電話 ぐらいしか書いてない時 その時もそれはいわゆる台本に書かなくて も大丈夫なところというか逆に言うと書い てはいけないところってのも実はあるん ですね台本っていうのは台本っていうのは 書いてはいけないところってのいくつか あってその1番大事なところあ急にメモ 取る人がじゃあメモして1番書いちゃいけ ないのは感情です人の感情メ校長がむかつ くっていう言葉を台本で書いちゃいけない です個々教頭が悲しいっていう言葉を台本 で書いちゃいけないんだよそれは パーソナリティが喋ってる時にどう思うか を勝手でこっちに決めちゃうことなのであ 絶対にそれは書いちゃダメなんですよで 特にスクールオブロックっていうのは たまにこうためてよくシビアなテーマとか で授業届けする時もあるしあの職員とかの 思いも乗っかって思わずそういう言葉を 書いてしまいたくなる時もあるんですよ なんだけどもその感情自体が言葉にで代表 にあった瞬間にその言葉を読んでる人って いうのはきっとその言葉を本当に思って ない人になっちゃうんじゃないのかなと 思っててうんうんでそういうのが続いてる とパーソナリティの方がもう心がなくなっ ていってしまうんですねうんだからスクー ロブロにおいてはその感情というのを書か ないよに当然ですけどしているという風に 考えて ますはいじゃあえどれにしようテーマ結構 じゃあ今回分かりやすく校長共闘の やり取りがあるタイプの台本はい自由に 喋るタイプの台本とちゃんと喋るイ喋ら ないこの段取り段取りの流れで行かないと そのテーマにたどり着かない時とあるん ですよありますありますなのでちょっと僕 も正直不安ではあるんですが不安を不安 不安吹き飛ばせ逆っていうのをちょっと1 回台書いてみたいと思います4ね4どれも いいんだけどね1半も2半も3半 もさあじゃあちょっとですね校長共闘には 後ほどプリントアウトした台本をえお送り するとして生徒の皆さんにえ不安ふわ逆で のちょっと授業の日の台本というのを ちょっと書いてみたんで説明していきたい と思いますさあえ生徒みんなこんばんは3 月18日月曜日始めましたでは黒板書き ますまず黒板で不安という字を書きますで 京都は今何か不安に思ってることある みたいな感じで話をしていきますでここは まな授業が始まってなぜそういうテーマが 来てるのかってのは分からないけれど もでも放送として10時に始まって始まっ たね放送黒板書きます不安今日なんか不安 に思ったことあるっていうのはこのうさに 書いてありますけど割と軽めの不安がいい ですとト書きがあるちゃんとこれはその後 のテーマがメインになるので例えばここで 共闘先生がガッチガチのねめっちゃめちゃ ガッチガチの本当に引くほどの不安を言っ た場合うんその後のテーマに行けないって いうですけどいやこれ本当にありますから ねことあるんですねなのであなたワン トーク欲しいですっていう感じですねで 校長校長共闘が最近不安に思ってること みたいなこれあの実際後でちょっと放送の 形でやりますんでちょっとお2人考えとい ていただいてよろしいでしょうかはい了解 ですもちろんでございますはい軽めの不安 みたいなでこれもなんかその打ち合わせで 実際雑談レベルであこんなことあったんだ よねみたいなよく話してなるほどなみたい なので盛り上がったりとかねしています はいさ続きましてでそうすとさっき共同が 3月31日って言ったじゃんとはい めっちゃ不安だわうんうんうんどういう こと3月31日不安だわどうし急にこれ あの作るたまにある校長が急にちょっと おかしな人 あのテマに向けて真ぐみたいな時のそう いう時ってのはこういうのがわざと台本に ないと逆に行きづらいってので書いてます はいで今夜はそんな生徒不安な夜を過ごし てる生徒に向けた事業お届けします スクールボク今夜も開校ですジングル曲 ここ曲本番の時はカットしますねで高長の 小です京のこです引き続きまるで1局目 かかったのが分からないかのようにずっと さっきの続きを言い始めるっていうこれも だから校長がちょっとおかしなこと言っ てる時のパターンのうんうん放送ってある と思うんですけどもさっきから何言ってる のかなと思ったらば生徒の心の声を俺が 大弁してるんだよとでようやくその日の テーマに近づいてくるっていねどうですか この校長こういうのいやめちゃくちゃカル 先生の台本なと思って見てましたそう やっぱ色色があるんでねやっぱ書いて くださる方心の声ですよとさっきからと でなんかこう校長共闘の不安があってその テーマになぜ今日なぜ今日やるかっていう 説明を説明じゃないなんかちょっと今校長 がちょっとおかしなこと言ってるなって 言いながらこの最初の授業の最初の方にも 言ってた今日やるべきテーマなんだって ことを意思表示してるみたいなところがこ んですね で明日になったら新生活が強制的に始まる じゃないかとで不安に思ってる生徒も きっといるんじゃないのか とでただこれスクールオブロック全体の 思いとしてはその不安を抱えたまま新生活 行くんじゃなくてこの4月1日になるまで にその不安を解消したいんじゃないかと いうのはそれは生徒たちに対する僕らの 思いとしては多分こう共通のところなん ですねだそういう言葉を書いてありますと いうことでだここまではなんかあ生徒の 不安を今日解消してくれる事業なのかな みたいなこの不安を不安不安の部分っての が一切ここまで出てこない ですで出てきましてということで今夜の 事業は不安を不安不安吹き飛ばせ逆転で ここで聞いてる人たちがあれなんか自分 たちが思ってたテーマとなんかもう ちょっとポップなテーマになったなみたい な風にいわゆるこう耳がこうんどういう ことだみたいになるってよなとこに タイトルがありますで今夜はえ不安に思っ てることを教えてねとで僕らがアドバイス することで不安を不安不安と吹き飛ばして いきたいと思うよ校長先生引き続き変な こと言ってますので共闘先生がま何かここ でつまりどういうことなのみたいなことを 多分言うでしょうとで校長変わらず不安 不安だよ風のイメージだよって言と風が出 てくるとにかく生徒の不安を吹き飛ばす ために俺が魔法の一言でプレゼントする からと いうこれはこの後校長がプレッシャかかっ てたんですけも鬼の一業ですこれはさっき え校長からそういう一言いいたので プレゼントとして書かしていただきました はいでもこれってここまで来るとあ今日は 校長が一言言うっていう授業を頑張る日な んだうんじゃあ逆に共闘はどういう立ち 位置で放送すべきなのかみたいなを 打ち合わせとかでするわけですね実際放送 する時はいで早速でまそれに対して自分で あなたハートラけど大丈夫って俺の不安 飛んでけつったら早速風が飛んでって校長 の不安がなくなったところで呼び込みを するみたいな感じのオープニングになって いますとこの風が早速飛んで校長の不安が 不安不安の飛び立ったところで事業が 始まるというような感じになっております はいさあこれ今打ち合わせ込みでもはや 説明をしておりますがどうなんですかこれ は校長共闘今これぐらいのトークでどう ですか行けそうですかもうちょっと時間 必要ですですかいやいやいやいやマジです かええすごいじゃあちょっと黒板を用意し ていただいてよろしいですかさるんだえ 今日1日 そじゃあおまあ 44翻の中から選ばれたテーマを元に台本 を作りましてはいここだけのスクールオブ ロック始めてきたいと思いますじゃあ ディレクター一本満足先生一本満足はい じゃあ大丈夫でしょうか ではオ最初のチャイムからお願いし [音楽] ます生徒のみんなこんばんは3月31日 月曜日スクールブロック小山も始まりまし たじゃあまず黒板書きますお願いします それでは黒板読み上げます 不安最近っていうか共闘今なんか不安に 思ってることある最近思ってる不安はない うんだ今あるものでもいいけどってなると 今パット頭に浮かんだのはあの来月受ける 4月に受けるトイックだねあそうかずっと やってるもんねそうずっとやってんので あのなんだったっけ950点だたら共闘 やめるい違う違う違うでかくなってんの話 がでかくなってんだけどそうフラだそうな のよ あの噛んじゃったけど気にしないみたごめ なさはいあの俺もなんとなく最近の不安な んだけど何ですか校長の不安は春が来たら 洋服どうしようか なそのプロモ前のタイミングでさ洋服を今 どこで片付けたらいいかのタイミングが わかんないよコートとかさあダウンとかさ うんうんうんなんか来たいし春になったら も来なくなっちゃうじゃんあかくなるから でもさ最近寒くない分かるそうでその しまったらしまったものをどこに片付け たらいいんだろうとか切実そうその服の 行き先みたいな不安があるんだけどうん うんうんさっき教頭が3月31日って言っ たじゃんはい言いましたそれめっちゃ不安 だわ 何え3月31日は不安だわどうしたの急に 今夜はそんな不安な夜を過ごしてる生徒に 向けた授業をお届けしますスクールオ ブロック小山 [音楽] 東京FMから全国38ネット届スクール オブロック校長のですロックのテルはLO 京都のです安だわ何さっきからやっぱね3 月31日は不安だわさっきからず同じ話し てるけどちょっともうちょっとヒントくれ ないごめんねこれね今このラジオを聞い てる徒のの声を今俺が便してるわけよあ そういうこと3月31日ってことは はい明日4月1日じゃないそうですようん で明日になるともう強制的によもうやだ来 ないでと思っても絶対に新生活が始まる わけじゃないもう新しい生活に対してうん いや楽しみて思ってる子もいればうんもう 全く でやだな不安だなて思ってる生徒も もちろん俺いると思うてでまこのスクール オブロックの生徒のみんなにはまできれば うん明日ね4月1日を迎える前になんか その不安みたいなものをこう消して新しい 生活に一歩踏み出してもらいたいわけよま 確かにねなんかその気持ち的に不安が 大きかったらなかなかね楽しめないって いうこともあると思うからまそれはいいと 思うということでスローブロック今夜の 授業テーマ不安をファンファン吹き飛ばせ 逆転今夜は新生活を前に不安に思ってる ことを教えてほしいそれを僕らがま僕らが ね何かしらアドバイスをすることで不安を 不安不安と吹き飛ばしていきたいなと思っ てるファンファン吹き飛ばすてどういう ことやねん不安不安よ風のイメージを風 うわ吹いてる思ったより強かった強風だっ たそうでもとにかく今夜は俺がね生徒の 不安を不安不安と吹き飛ばすま魔法の一言 生徒にプレゼントしていくわけですよま 自分でかなりハードル上げてるけど大丈夫 ですかままずはねこの俺の不安を 吹き飛ばすためにまず風 カマもうちょっとか もうしこれで大丈夫俺の不安クトだ学校 掲示板メールさてはスクールブロックの ウブサイトからフックスは東京03 3221スクールブロックのラアカウント からもメッセージ待ってます 握手 すごいすごいもうあの共闘のアドリブ ツッコミ以外はもう100点ですもう あそこだけ急に嘘の関西人みたいな ツッコミしてましたけどどういうことや ねん嘘ですいやどうどうでしたか皆さん なんかこういつも聞いてるラジオのような 感じがしたかと思うんですがまこれま結構 がっつりこれは分かりやすく書いてます けどももうちょっとこうラフに実際して ますけども今日やるテーマってのはこうな んだよこれを聞くことでリスナーの皆さん が今日のスクールオブロッグって楽しそう だな今日のスクールオブロッグって聞いて みたいな今日参加してみたいなって思える ようなものを最初に書くっていうのがま今 やったところですねはいということでいや 改めて校長教と拍手素晴らしいありがとう ござい ます不安でした不安いやもうなんかね こんな台本をその場で書いてその台本を 後ろにスクリーンで移して喋るるってね はいないですよ飛んだ周知プレイみたいな 感じになったですいや本当です新しい壁が 生まれそうですいやでもこういう風にして 番組というのは生まれていますで実際に ラジオでリスナーと電話をつぐ時というの は当然ですけれどもそっから先はもう台本 にかけない世界みんなと喋るといの当然 台本にはかけないところなのでそれを1番 大事にしてるかなという風に思っており ます結構なお時間ですので校長共闘とは ここでですねお別れになりますので校長 共闘からちょっと一言ずつですねリスナー に向けて何かメッセージみたいな いただければと思いますじゃあまずはえ 個々教頭からはいお願いします今日は皆 さんいろんなところから来てくれて ありがとうございましたんあのま実際いつ も聞いてくださっているスクールオブ ロックがこういう感じで中を掘っていっ たら実はたくさんの人がいろんなことを 考えながら台本もそうだし放送もそうだし でまSE出したりっていうのもみんなの チームワークがないとできないお仕事だっ ていうことを今日たくさん分かって いただけたと思うので改めて今日の授業を 踏まえて例えば放送作家になりたいとか ラジオの業界に行きたいっていう生徒の みんなはもう前に向かって努力していて 欲しいなという風に思います今日は ありがとうございまし たはいということでえ今日はえ授業に参加 してくださりありがとうございましたあの こういう風にスクールオブロックの普段ま 見れないところとか聞けないところとか スクーロブロックがどういう風にえ作られ ていってるのかみたいなとこを見てもらっ たんだけど多分今日この授業に参加して くれてる生徒のみんなはまそれこそ スクールオブロックを聞いてくれててで スクールオブロックって何なんだろうなっ て興味を持ってくれててで最初に香先生が 聞いたみたいになんか高成作家やってみ たいよって思う子がいたりとかラジオに 携わってみたいよっていう夢を持ってるえ 子たちがあのいるっていうのをさっき聞い た中でスクールオブブロックっていうのは もう19年の歴史があってで多分今日こう ねスクールオブブロックのより根幹なコア な部分に触れたと思うんだけどスクール オブブロックの中でも昔リスナーでし たって言って今一緒に職員やってる人がい たりとかっていうのが何名かいてでそのに なんか作り上げてくれてたスタッフがまだ こういう風にいてくれてとかなんかこう いう風に繋がったバトンみたいなのって 絶対にいつか繋がる場所がスクールオブ ロックだと思ってるんでもしかしたらま わかんないもう永遠なんていう言葉はない からもしかしたらいつしか形を変えて しまうこともあるかもしれないけど スクールオブロックは絶対まだまだ今後先 続いていくし今日なんか受け取ったなんか このきっかけみたいなものがいつしか スクールオブブロックに繋がる瞬間ももし かしたらあるかもしれないから今日なんか 少しでも感じたことあこういう風にでき てるんだとかで今日の夜とかラジオ聞いた 時にああ今のここの校長がアドリブっぽく 言ってることってもしかしたら台本なのか なとかなんかそういうなんかちょっとでも スクールオブロックに感じたことみたいな ものがいつか次はみんなが誰かに届ける ターンになることが絶対にあるからなんか 今日この一緒に出会えたってことと一緒に こういう風に何かをあの共有できたって ことをいつかまた未来で一緒に つなぎ合わせられる日が来ることを楽しみ にしてます今日は本本当にありがとう ございまし たはいということで小校長ここ京都今日は ありがとうございましたありがとうござい ましたござました校長共闘退場 です はいえ最後ね黒板を書いてね事業を終え てるということなのでえじゃあ僕もですね 黒板を書くんだけどもじゃあせっかくなの であれかなここに書こうかなはい それでは黒板書き ますはいじゃあ黒板っぽくしようと思った けどもできなかったのでそのまま喋ります え悲しい時にも言うもを辛い時こそ アイデアをこれは人間っていうのは生きて いくうちにですねま辛いこともあるし 悲しい時にも出会うと思うんですけれども うんと僕は厚生作家という仕事を長くやっ てきててすごく思ってることがってどんな に悲しい時で もどこか1つそこにユーモアを見つけよう と思っててそれがなんだろうなその悲しさ に 100%落ちずにいる方法やっぱりそれる 時ってのは訪れるんですけどもそこに ずっとい続けるんじゃなくてじゃあこれを 抜け出すこれをダーするためにはどんな アイデアがあるんだろうだろっていうのを 考えるようにしていますはいこの2つと いうのはままな時にも有毛ままな時こそ アイデアをはきっとう放送作家厚生 作家が日々やっていることかなと思ったの で書きましたうまく伝わってるかどうか 分かりませんけれどもま本当に悲しい時に も何か1つ言もは持って心の中に余裕を 持って いてほしいなという風に思い ます以上 [拍手] ですそのどうやって真っ白な真っさらな 状態からそのいつもやってる番組を作っ てるかだったりとかラジオ業界ってのは どんなものなのかみたいなどういう人たち がいるのかとか本当にほとんど何も知ら なかったからすごいいい色々知れるいい 経験になりますあ目の前で作られた 脚本で校長と共闘が目の前で喋ってくれ るっていうのがすごいいつもはない感じが してすごい楽しかったですいろんな人がい てこそのラジオだからそのいろんな仕事に 全部ちょっと興味があってしかも今日 たくさんの人がいてあこんな大人数でこの 1個のラジオが成り立ってんだなって感じ たのですごいラジオはラジオはすごいな まずはもうプロの方々の生あの現場の声を 生で聞けるっていうのはすごくもないこと だし今まではやっぱラジオだからなんか 一方的にパーソナリティの方が喋ってんの かなみたいなそういうイメージだったん ですそうじゃなくてリスナーがいて初めて ラジオが成り立つんだなっていう風に再 認識できて本当に良かったですえと私は ラジオの中が本当にすごいどうなっての 台本どう細かくどうなってんのっていうの が知りたいっていうのがすごくあってま ラジオが好きっていうことはラジオの根本 をまず知らなきゃいけないなって思って その小学校6年生聞き始めた頃から結構 作家について調べたりとかしてたのであ 今回あの実際に話し聞きていきたいなと 思ってきました感情を書かないっていうの ですごく印象に残っていて台本っていう ものに触れたことによってまたさらに ラジオが好きになったし出演者の方の えっと気持ちも尊重するっていうこととか そのそういうことるすごく良かった [音楽] [音楽] ですDET

“ラジオの中の学校” SCHOOL OF LOCK!では、
全国の10代リスナー(=生徒)に向け、
こもり校長やCOCO教頭、アーティスト講師のみなさんが日々、授業をしています。
そして、実はその裏には、講師みなさんの言葉が、想いが、
ラジオの電波を通じてしっかりみんなに届くよう、
サポートしている職員たちがいます。
「今日はどんな授業テーマにしよう?」
「そのためにはどんな台本が必要なのだろう?」
そんな事を考える職員たち・・・
職業で言えば、“構成作家”
SCHOOL OF LOCK!には多くの構成作家と呼ばれる人たちが関わっています。
“ラジオの現場”で何を考え、どんな“仕事”をしているのか?
わが校の生徒に向け、できる限りのことを伝える授業を行います。
今、ラジオの仕事に興味がある君に向けて。
ラジオの仕事自体に興味はなくても、
「なんだか面白そう」と思ってくれた君に向けて。
“ラジオの創り方”
“台本の創り方”
“企画の創り方”

「SCHOOL OF LOCK! Creation Academy」

今回の授業は、SCHOOL OF LOCK!の生放送を担当する構成作家のカヲル先生が、
SCHOOL OF LOCK!における企画の立て方、台本の書き方を解説。

SCHOOL OF LOCK! Creation Academy in 東洋学園大学 特設サイトはコチラから!
https://www.tfm.co.jp/lock/2024/academy/

#スクールオブロック #schooloflock #東洋学園大学 #こもり校長 #COCO教頭

1 Comment

Leave A Reply