未来 岩崎宏美

[음악] tower to over who we where ever you be wo de soleil ork 에 html 풀릴때 [음악] we [음악] where we who we r who we r who we r we we we r who we r who we r [음악]

ヒロリンはほんとに歌がうまいですね。

Twitter→https://twitter.com/JuliePinkLady2

33 Comments

  1. 今更ですが、最近岩崎さんにハマってます。ホント歌唱力が抜群で。 👏👏😄
    中でもこの曲は好きな曲上位になります。何時かライブで拝見したいですね。😊
    こんな状況で皆さん大変ですが、頑張って参りましょう。有難うございました。m(__)m

  2. いやはや、凄い曲だな。
    岩崎宏美は「実力派アイドル」という認識で子供時代は見ていただけだったけど
    京平先生逝去後に「岩崎宏美は日本のドナ・サマー」という記事があり、改めてこの時代の曲を聴いてみたら…こんなにディスコ色が強く、アレンジもカッコよく、ボーカルもそれに応えているものだとは知らなかった…私は認識不足だった。
    歌謡曲だと思って聴いていたら大間違いだった。

  3. この頃のヒット曲には不遇な曲が多い。
    何故なら年明けから「およげ‼︎たいやきくん」が11週連続で、続いて「ビューティフルサーデー」が15週連続で1位。
    つまり半年でヒットチャート1位になれた曲が2曲しかなかったから。
    「未来」も邦楽チャートなら3週連続で1位になっているが、総合チャートでは2位止まり。
    その他にも「愛に走って」「夏にご用心」「きらめき」などが総合チャート2位止まりだった。

  4. ストリングスのポルタメント奏法が斬新なアレンジ。
    ほぼ同時期に放送されていた
    必殺仕業人のBGMでも同様のアレンジが多用されていて、
    なんかこの二つは自分の中では勝手に一つの括りになっちゃった。

  5. オリコン以外の全チャート番組で首位になりましたね。オリコンはビューティフルサンデーさえなければ首位だったので残念です。それにしても出だしの音から最後まで完璧な作品です。改めて京平先生の凄さを思い知らされます。

  6. 『ファンタジー』まで宏美さんのレコード発売日は◯月25日となっておりました。この曲のレコード発売日も当初は4月25日(1976年)と月間明星の歌本にも記載されてましたが、突然、5月1日に変更になったんですよね。
    その理由は、この年の5月1日からシングルレコード1枚の値段が500円➡︎600円に値上がったからなんですよね。売れる宏美さんのレコードは安い値段で買わせない算段だったのでしょうか?笑笑

  7. ヒロリン(岩崎宏美)の曲は全て大好き🤩❤️で御座います!この未来って曲もヒットスタジオで御出演をされてトップバッター(最初)で歌われておりましたが、明るい先が来ますように!と願ってるような爽やかな曲ですね!!🤩👌(Good)

  8. 何度聴いても飽きない曲。かれこれ40年以上ひろりんの歌を聴いていますが、この曲はひろりんの歌唱力を存分に味わえるものです。スカッとします。

  9. 宏美さんは みらいちゃん というかわいい赤ん坊の登場する『ママは小学4年生』というアニメの主題歌も歌ってらっしゃいますね!

  10. 中学時代レコードをガンガンきいたなB面の(夏からのメッセージ)もよかった~~当時修学旅行に行った(三泊四日)最終日今日で最後かと切ない気持ちになった そんな思い出があった。

  11. これぞ「日本のソウル!」「日本のダイアナ ロス!」
    コレを超える唄を超える曲は無い!少なくとも日本には。

  12. It's a 47-year-old song, and her singing ability exploded. I once drew an intro when I performed temporarily under Kyohei Tsutsumi. In the end, I wasn't selected for the recording, but I performed on a TV singing show. It's easy to play with a really talented singer.

  13. レコードを買ったのは「春おぼろ」が新曲の頃でした。中学生に成り、バイトしてやっと自由にお金(僅かな額ですが)を使える様になって、それまで欲しかったレコードを片っ端から買いまくりました。ウチの界隈のレコード店には何処もその頃は既に姿を消しており、(その前の「ファンタジー」は何店か未だ置いて在ったのに)無かったので、同じく何処探しても既に見当たらなかった「想い出の樹の下で」と共に注文してやっと入手したんです。店主の「確認したら、2枚共に廃盤になってますが、在庫が在るみたいなので二週間ぐらい先に入荷しますよ」とか言われて。今思えば僅か三年そこら前にヒットした曲のレコードなのに廃盤にするの早くねぇか?と思ってしまいます。B面の「夏からのメッセージ」も、この曲のカップリングに相応しい良い楽曲で感動しました。遅い購入ではあったけど、中古ではなく一応レコード店で定価で買ったので、コレって2曲共売り上げに貢献した事になるのか?と考えたりもしました。笑  この曲を最初聴いたのは小5の5月、学校に用事の何処かの業者の窓全開のライトバンが点けっぱなしにしてたラジオからでした。放課後、友人数人と雑談してた時で、此方が岩崎宏美ファンである事を知ってた一人の友人が、「岩崎宏美の新曲だってよ!」と教えてくれました。耳をダンボにして聴き入ったら一発で大好きになりました。聴いてる間は雑談を止めてワクワクしてた様な記憶があります。今でもレコードでしょっちゅう当時と変わらぬ感性で聴いております。 数年前、未だコロナ前でしたが初めてコンサート行きました!そこで御本人も歌唱後にこの曲に対して「本当に良い曲を頂いたな、と思います」と現在の心境で語ってたのを聞いて、此方も何だか嬉しくなりました。

Leave A Reply