【現金手渡しか】子どもらに“油圧ショベル運転” 逮捕の2人 子どもらに対価として 愛知・東海市

警察によりますと逮捕見された東海市に ある氷室建設の代表氷室優容疑者と工事部 長の小川直容疑者は氷室容疑者が代表を 務める自立支援施設塾に入所する11歳の 子供らに今年2月油圧ショベルを運転さ せるなどして働かせた疑いが持たれてい ますその後の捜査関係者への取材で2人は 子供らを1日数時間に働かせそのとして 現金を手渡しするなどしていたと見られる ことが新たに分かりました調べに対し氷室 容疑者は容疑を認める一方小川容疑者は 一部否認しています塾は引きこもりや不 登校の自立を支える全量性の施設で今年3 月時点でおよそ20人の子供が入所してい まし た警察は氷室容疑者が施設ができたと見 られる2018年頃から子供らを日常的に 働かせていた可能性があると見て調べを 進めています

愛知県東海市で、11歳の子どもらに油圧ショベルを運転させるなどして働かせていたとして、男ら2人が逮捕された事件で、子どもらに対価として、現金が手渡されていたとみられることがわかりました。

警察によりますと、逮捕・送検された東海市にある「氷室建設」の代表、氷室優容疑者(46)と、工事部長の小川直人容疑者(38)は、氷室容疑者が代表をつとめる自立支援施設「粋塾」に入所する11歳の子どもらに、今年2月、油圧ショベルを運転させるなどして、働かせた疑いがもたれています。

その後の捜査関係者への取材で、2人は、子どもらを一日数時間にわたって働かせ、その対価として、現金を手渡しするなどしていたとみられることが新たにわかりました。

調べに対し、氷室容疑者は容疑を認める一方、小川容疑者は一部否認しています。

「粋塾」は、ひきこもりや不登校の自立を支える全寮制の施設で、今年3月時点で約20人の子どもが入所していました。

警察は、氷室容疑者が、施設ができたとみられる2018年ごろから、子どもらを日常的に働かせていた可能性があるとみて、調べを進めています。

■CTV NEWS公式サイト https://news.ntv.co.jp/n/ctv
■Twitter https://twitter.com/CHUKYOTV_NEWS
■TikTok https://www.tiktok.com/@ctv_news
■LINE NEWS https://line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! https://www.ctv.co.jp/interview/
■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! https://www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html

#ニュース #中京テレビ #CTV

25 Comments

  1. やってる事は違法かもだけど、ライブ見てるとほぼ全員になつかれてるんだよね。どちらにしても子供達可哀想

  2. おじいちゃんが田んぼに孫を連れてってトラクターに乗せたり、田植えさせたぐらいのレベルじゃないの?

    まあダメなものはダメだけどさ。

  3. っていうか二人共髭を剃らんかい!社長喫煙して腹出てるもんが子どもに何を教えるんや!?まずは自分の管理を出来るようにしてからだろうが。

  4. 何も問題ない事案😊
    マスコミって本当に無知の報道しかしないね(笑)言われたまま伝えるのがお仕事だからですかね😊

  5. おそらく理想とか思想が有ったんだろう
    ひょっとしたら自立支援に効果が有ったのかもしれない
    ただ法的に現金を渡しちゃダメだよな
    ペリカで支払うか
    景品を渡してそれを全く別の場所で換金できる三点方式すべきだった

  6. いやこれ、きちんと調べる必要があると思う。不当に低賃金で子供を使っていたのではなく、
    働き報酬を受け取ることで、子供の立ち直りや生きがいを持たせるためじゃないだろうか。
    油圧ショベルを子供に操作させるなんて、大人に相応の利益があるとは思えない。

  7. 警察も馬鹿じゃない。
    前々から聞き取りとか色々やって、
    これが自立支援を装った違法労働という容疑が固まったから、
    逮捕したんじゃないかな。
    いいことしてたんじゃ?ってコメントが散見されるけど。

  8. 困るのは事故が発生した時に子供だと、
    本人に労災がおりない事だと思う。
    年齢制限を守ってないと労災がおりないよね。
    保険に入ってても保険がおりない問題があるのでは?
    そこが心配。

  9. 無理やりやらせてるんじゃないなら、良いことだと思うな
    資格とか事故とかの問題あるけど、仕事に興味持たせるのは、無理に勉強教えるよりためになるからね

  10. ちゃんと対価を払ってるしそんなに悪いことじゃない。子どもの教育の観点から見れば、引きこもってネットやゲームしてるよりよっぽど勉強になるし、昔はこの年齢でも働いてる人もいた、今も世界中にいる、それでろくでもない大人に育ったという事例は聞かない。ハラスメントさえなければ道義的には問題ない。

  11. ここの上げてる動画内容は、超重いプライバシー問題なのに、子ども含めて顔出ししている。これって大問題だと思う。
    動画許可すれば、預ける側がお得になるプランがあるのだろうか。
    藁をにもすがる思いの家族に漬け込んでいるとも取れる。
    子どもの家族からの毎月の収入、YouTubeからの収入、そして子どもからただで労働力を得ているとは。
    救われた人は美談として動画にするけど、救われなかった人も大勢いるはず。

Leave A Reply