【虎に翼】みんなの感想は?5月16日木曜【朝ドラ反応集】第34話 伊藤沙莉 松山ケンイチ 仲野太賀 岩田剛典

皆様お疲れ様です朝ドラ大好きチャンネル です今日は5月16日 木曜日早速皆さんの感想を見てまいり [音楽] ましょう裕三さんの優しさに感動して しまった自分はともこに恋愛感情があるに も関わらずとこと同じく社会的地位を得る ために結婚したいと告げるもし自分の 気持ちにとこが気づいてしまうと相手の 恋心を利用して結婚したという形になって しまうそれではとこは罪悪感を抱いて しまうはずそれを誠意を持って回避した 裕三さん正直とこが [音楽] 羨ましいこれはただの妄想だけどさんがを 出るに直やはさんからお見合いの相談を 受けたんではないかと思うんだよねぞさん はとこより年上だしそれこそ社会的地位を 得るために結婚するのがこの頃の普通だっ たはずでも彼はそれを断ってとこのことを 思い続けていたとしたら三さん思いを 打ち明けられる時は来るのかな 花岡とこの将来を思って身を引くそして 自分に尽くしてくれる婚約者を愛していく と轟きが指摘したともこも婚約者も侮辱し ているということ描かれてはいないけど 佐賀に帰った花岡自身にも結婚しろという 圧力がものすごかったんだと思うあの時代 は独身女性よりも独身性の方が世間の 風当たりが強いはず花岡も社会的地位を 得るための結婚を選んだということ か何も間違わず正しい道を進むと誓うこの 言葉が花を縛る呪いになってしまうような 気がしてならない色々なしがらみがある中 でとこを傷つけ彼女の代わりとして新たな 婚約者をた花岡はこの罪悪感を一生背負っ ていくんだよなこんなこと言われたら轟き が何も言えなくなってしまうのは地名の理 だ よ少し嫌な味方になるけど自分的に妥協し てお見合いをOKしたのにその相手から 断られるやつかなり心を削られるやつです よね すごい直ことの工場にいたおじいさん緒方 健一さんじゃないですか超レジェンド声優 が待たしても登場とはシークレットじゃ なくて事前に報告してほしいびっくりして ドラマの内容が入ってきません よSNSの感想が社会的地位を得るために 結婚しようとするとこ最悪とか花岡のこと 悪く言えないぞとなっているんですけど 個人的にこれらの意見は恋愛ドラマの見 すぎのように感じました今日のとこが言っ たようにお見合いだってお互いの利害が 一致して契約をし合うことなのではさん たちも世間の一般的な考えも社会的地位を 得るための結婚イコール悪ではないんです よ ね昨日の動画でも取り上げましたが虎に翼 が他のドラマと違うところは結婚イコール 好きな人とするものというドラマの常識を とっぱらってそのシステムにだけ注目して いるところもちろん恋愛結婚は素敵なこと なんですけどほとんどの夫婦が見合い結婚 だったこの頃相手に対すする愛情は結婚後 に生まれるものだったのかもしれません 結婚することの理由を明らかにし社会的 地位を得るためと言葉に出していることが これまでなかった展開なんですよね非常に 構成で正直な脚本だと感じ ますこれまで憎んできた男と同じ考えだと いう意見があちこちで見られますそう感じ てしまう気持ちも分かるのですが当たり前 なんですがとこは男性全てを憎んでいない んですね女性に不利な法律が存在している ことにとこやヨネさんたちは怒っているし その法律に乗っかって偉そうにしている 一部の男性に腹を立てているわけです そしてもちろんとこの結婚感はこの頃の 法律に対して何の問題もありませ ん昭和平成を経て令和に生きる我々も相手 の経済力を吟味して結婚することを非常識 だと起こる人はいないんじゃないかと感じ ますもちろん恋愛感情を抱いた上での選択 になるとは思うんですが経済力を鑑みる ことには必ず妥協や打算が存在しているん ですよねそんなこと誰も口にはしません けど結婚に対するとこの発言で問題があっ たのは誰でもいいからという部分だけかと 感じています久保田先輩や花岡との件が あってとにかく結婚と猛進してしまった故 の言葉だったんだと思い ますそして現れる三さん彼と結婚すれば いいと気づいた時のとこの明るい笑顔が 答えなんですよねその直前に年上のおじ さんとの見合い写真を見ても決心に時間が かかったでも友三さんと婚約するという時 は即決だったんですよこの違いを見せて くれただけでもすごく人間的というか妥協 を超えたものが存在しているように僕は 感じましたね [音楽] ご視聴ありがとうございます朝ドラ大好き チャンネル管理人でございますもうお 気づきの方も多いかと存じますが本日の 感想は全て僕の感想でございましたいつも はSNSからいくつか引っ張ってきている のですが本日のSNSがあまりにも偏って いましてネガティブな意見を発信したく ないといういう僕のわがままにより全て僕 の感想としてまとめさせていただきました ドラマが伝えたいことに着眼しながら干渉 することはとても難しいことなんですが 色々な細い描写や人物の日々を感じ取る こともドラマ視聴を楽しむためには必要な ことかなと考えていますある意味僕の感想 に偏った動画になってしまいましが皆様に もドラマを楽しめる視点を持って いただければと思いこのような形を撮らせ ていただきましたまた明日も感想動画あげ ていこうと思います今後ともどうぞ よろしくお願いいたします [音楽] ね朝ドラが大好きなあなたのための朝ドラ 大好きチャンネル是非皆様の感想も コメントしてくださいね 誰かと朝ドラの話がしたいけれど周りで見 ている人がいないという方も多く いらっしゃいますよね是非この動画の コメント欄で朝ドラについて語り合って いただければと思い ます僕も全て読ませていただきますねお 待ちしてい ますそしてこの動画を少しでもいいなと 感じていただきましたならば是非 チャンネル登録と高評価をお願いします やり方が分からないという方は画面の下 説明欄にやり方を載せていますのでそちら をご覧くださいませ今後の制作の励みに なりますよろしくお願いいたしますそれで はまた次回の動画でお会いいたしましょう ご視聴ありがとうございましたお疲れ様 でした [音楽]

放送中の朝ドラ『虎に翼』の放送当日にその日の感想・反応をお伝えいたします
SNSや当チャンネル管理人の感想や解説など、朝ドラが好きな人たちと思いを共有してみませんか?
もちろん皆さまの感想もぜひコメントしてくださいね!

★ チャンネル登録と高評価をお願いいたします ★
チャンネル登録ボタンを押すだけ!
ログインしていない方は「アカウントを作成」してくださいね
メールアドレスとパスワードを入力してログインしましょう!
これで登録できるようになりますよ♪

⬇︎ムック本がこちらから購入できます⬇️
・虎に翼 ムック本 Part 1
 (紙):https://amzn.to/3Tq6n08
 (電子書籍版):https://amzn.to/49a8gnJ

番組HPはこちら
https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts…

【出演者】
伊藤沙莉、石田ゆり子、岡部たかし、仲野太賀、森田望智、上川周作、土居志央梨、桜井ユキ、平岩紙、ハ・ヨンス、岩田剛典、戸塚純貴、松山ケンイチ、小林薫

【放送情報】
▼NHK 総合 毎週(月~土)午前 8:00~
[再放送](月~土)午後 0:45~ ※土曜は1週間を振り返ります /(翌・月)午前 4:45~ ※土曜版の再放送です
▼NHK BS・NHK BSP4K 毎週(月~金)午前 7:30~
[再放送]NHK BS(土)午前 8:15~ ※月曜~金曜分を一挙放送 / BSP4K(土)午前 10:15~ 月曜~金曜分を一挙放送

【虎に翼 公式SNS】
X(旧ツイッター)⇒ / asadora_nhk
Instagram ⇒ / asadora_ak_nhk

音源使用元(敬称略)
MUSMUS・効果音ラボ・OtoLogic・騒音のない世界

#虎に翼 #朝ドラ #伊藤沙莉 三淵嘉子

47 Comments

  1. 私は昭和22年産まれですが、私たちの時代結婚後に愛情は産まれるものと言う風潮でしたよ。
    恋愛結婚は少なかったし、22歳迄に結婚しないといけない等々親からもいわれましたよ。

    私も23歳で結婚しました。

    本当にギャンブルですよ結婚は

  2. 管理人さんの感想とだったのですね。ありがとうございます。話は別ですが、よねと轟がよくいっしょにでていますが、結婚したリするのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  3. 管理人さんの温かな思いやりの心が、伝わってきました😊
    お母様と一緒に、朝ドラをご覧になっていらっしゃるとのこと。
    お母様も優しいかたなのでしょうね…。
    これからも毎日、配信を楽しみに待っていますね✨

  4. ネットに溢れる批判コメントは、若い世代の意見ではないでしょうか。きっと私含め昭和世代の人たちは、管理人さんと同じような意見の人が多いと思います。多様性の時代を生きる皆さん、選択肢の中に愛情以外の理由があることも受け入れて欲しい。でも、寅ちゃんは自分では気がついていないけど、優三さんのこと好きだと思う🥰

  5. 本筋がしっかりしているのに、ちょいちょい入る小ネタが趣味にグサグサ刺さりまくりで\(^^)/ってなってしまう素晴らしいドラマだ。
    今日は緒方さん登場でした。
    よねさんが去り際に言いそうなのは「私が男だったら猪爪は私が幸せにしてみせる!」
    って言って欲しかった。

  6. 昨日から賛否両論、喧喧諤諤なところが見受けられます。ドラマでしょ?って私はそういうコメントを見ると思ってしまいます。
    今では当たり前のことがそうではなかった時代のことです。
    そして、女性に対する男性の態度は今も昔も変わらないところもあります。
    管理人さん、貴重な書き込みありがとうございます。

  7. 私も同じ印象を受けました。
    この時代までの結婚って現代よりもより広い視野での捉え方だったように想像できます。
    恋愛結婚なんて殆ど無かっただろうし、生きるうえでの契約みたいな捉え方だったのではないでしょうか?
    浮ついた言葉をつらつら連ねるセリフよりも、特にこのドラマには相応しいと思いました。
    法律を志す2人ならではの愛の言葉だったのではないでしょうか?
    文字におこすと冷たいセリフだけれども、ドラマとなり命を吹き込まれ、役者さんの魅力もユーモアも加味されとても素敵なシーンでした。

  8. 私も、別れて四半世紀たってから交際を続けられなかった理由を知りました。『僕の家の都合で、君の夢を諦めてくれとは言えなかった』
    やさしさだったと思っています。
    おかげさまで、その夢を私はかなえましたし、彼は同郷のやさしい奥さまと幸せにしています。
    でも、来世はまた出逢いたいです。

  9. あれれ、私が見てる時のXは割と主さんと近い意見ばかりだったよ?私好みの意見だけが集まってたのかな?

  10. 階段の下段に座る寅子と、物置(書生)部屋のふすま開けた所の優三さんが
    語り合うアングル、いいですね。
    寅子が女学生時代に「ねえねえ優三さん…」と色々相談していた頃からの信頼感が表現されていると思います😄
    👍朝ドラを楽しむチャンネルの管理人さんの方針に賛同👍

  11. 管理人さんの❤️💕💓朝ドラ大好きchannel愛💓💕❤️が大きく羽ばたいた🐯今日の感想🪶でした🤗💕
    細心の💓ご配慮💓有り難うございます🍊🍀😆🍀🍊 #○○○○反省会……みたいに成ったら大変ですから…😢😢😢
    優三さんの❤️💕💓寅子愛💓💕❤️が、寅子さんに伝わる事を、切に願っています🍊🍀😆🍀🍊

  12. 午前中の、短時間でパッと反射的に吐き出せる感想だと、
    あんまり深く考えないものだったりするんでしょうかね?🤔
    上っ面だけで切り捨てるような言葉ではなく、

    「はて?」と立ち止まって、よく噛み砕いて考えるのに
    管理人さんを始めとする皆さまのご意見に、とても助けられてます。

    「あぁ、そういうことだったのか」「そんな一面もあるのか」

    と深い解釈に繋げてくださって、本当にありがとうございます🙇

    年齢も「弁護士を続ける予定」もあらかじめしっかり伝えた上で、
    合意できる方をと条件付けるのは、とてもフェアだと思います。
    だまし討ちだとマズいけど、不利な情報を余りにも正直に😓
    花岡君も、転勤もあること、将来お父様の介護の可能性もあること、
    周りからも「内助の功」を求められること、いろいろと考え抜いて
    涼子さまと同じように、自分よりも家を優先した結果であり、
    自分の恋愛感情よりも寅ちゃんの夢を優先しての選択なんですよね。
    その分、花岡君ご夫妻も寅ちゃんご夫妻も、幸せにならなきゃね。
    結婚はスタートですからね、これから幸せになるための決断は、
    「今この瞬間の幸せ」と全く同じではないこともありますよ。

  13. 今日の感想は全部管理人さんのご意見との事✨
    私も同意させていただきます。
    やっぱりネガティブなご意見が多くなってしまうのは悲しいですよね😑
    たまにはこういう回があっても良いと思います。

    結婚観って、時代に左右されやすいものだと思います。
    当時は見合い結婚が主流で、会ったことも無い許嫁がいたり、ピクチャーブライドなどもあった時代です。
    自由恋愛(現代とは少し意味合いが違うのですが)で結婚なんて、本当に少なかったのですから、寅子の“打算的結婚”が悪いこととは思えません。
    でも即答できたのは、とらちゃん&優三さんの絆があったからこそだし、思わず「その手があったか」と言ってしまった事もご愛嬌だと思っています。
    優三さんにとっては愛嬌があり賢いとらちゃんは、高嶺の花だったんでしょうね。
    (昔、花岡さんも優三さんの事、牽制してましたよね💕︎)

  14. 管理人さんの感想に同意します😄
    私が子どもの頃、未婚の息子をもっているおばさんが「(結婚相手を探して)早く息子を人にしなくてわ」と言っていました。子どもながらあまりよい言葉には感じられなかったことを思い出しました😅寅子流に言えば「はて?」ですよね(笑)
    結婚してこそ一人前ってことなんですねー😢

  15. 今日のともこ最後に優三さんが出てきてまさか部屋で膝ついて待ってたんですか🍀😌🍀私はそこで優三さんが告白してくれるのだと思っていましたけど、管理人さんが言うとうりともこに社会的地位を得るためですかと聞かれた時そうです男女同じだと言った言葉は優三さんの優しさだったのですね😃何て優三さんは優しいんだろ✨
    寅子にとって1番の理解者で1番のふさわしい男性が側に居たのにようやく善き伴侶が見付かり良かったですね~✨でも最後のその手が有ったか?はどうゆう意味に捉えたらいいのか?寅子は優三さんと一緒に居る時が1番の笑顔いっぱいなのが印象的ですね~✨
    その頃の人達も皆どーしょうも無い世間のしがらみとか
    世間的地位をおもんばからなけれぼならない時代だったのでしょうね~😢明日も楽しみにしてます~有り難うございます✨

  16. いつも温かみを持って朝ドラのストーリー展開や登場人物について解説される管理人さんの優しさが十分に伝わってきます。これからも楽しみにしています(^_-)-☆

  17. 寅子さん、理不尽であると分かった上で結婚モード。社会的信用を得るための結婚、家のための政略結婚(不本意)って当時は当たり前のことだったのだろう。ただ、寅子さんのお見合い相手の医師🧐が社会的信用を逃したことは紛れもない事実であることは「俺にはわかる」。

  18. 管理人さんの朝ドラ愛と、このチャンネルへの愛が伝わってきました!この世界観を創り続けている管理人さんを尊敬します。応援してます!

  19. 寅子さん、こんな近く
    に優三さんと言う方が
    いたのに気づかなかっ
    たのですか!
    優三さんの緊張して
    お尻を押さえながらの
    プロポーズよかったです。
    むかしはお見合い
    結婚が多かったけれ
    ど寅子さんみたいな人
    も少なくないと思います。
    あとから、ジワジワと
    愛情が出てきたので
    しょう。

  20. こんにちは!
    今日の寅ちゃんはうちのめされそうでしたが、ゆうぞうさん!寅ちゃんへのプロポーズ!やったぁ~❤と思いましたが寅ちゃんわかってなかったよね😅
    花岡さん、寅ちゃんに未練がありそうですが婚約者の方をどうぞ幸せにしてあげてください。
    いつかはバレる時がくるのか😢
    やめておきましょう。
    ゆうぞうさん寅ちゃんの結婚生活楽しみにしています😊

  21. 管理人様いつも有難うございます
    先週予告を見た時は社会的地位を得るための
    寅子の選択に違和感を感じてしまったのですが
    本編で優三さんのまっすぐな気持ちを感じ
    寅子と共に進んで行く方だと思いました
    直後に「この手があったか」という笑顔の寅子のセリフと
    大決心した優三の過去最強のギュルギュルに
    笑ってしまいました😊

  22. 管理人さんのコメントを拝読し、
    気持ちが整理できました。
    穂高先生の言葉を胸に
    この時代の「斯くあるべき」に
    自身の答えを選択していく若者たち。皆応援したい!
    いつの時代も若者の意見は新たな気付きを社会にもたらすものですね。

    かく言う私は優三さんのプロポーズに対しての寅ちゃんらしさにツッコミを入れてしまいましたがw

  23. 管理人さんのご判断、とってもいいと思います。これからも安心してこのチャンネルを見させていただきます!❤

  24. これぞ人間ドラマの朝ドラです。脚本が素晴らしいです。
    今後がどうなるか?ワクワクドキドキさせてくれるのを期待しています。

  25. 管理人さん、とても暖かいし中道だしポジティブとはいえ現実的で心理的に納得できることが多くて、管理人さんの感想が好きでみてることに気づきました^^ これからも見たいと思います

  26. 私は今日の回は待ちに待った日でした。

    私はアラ環です。
    私の母の頃はほとんどが見合い結婚だったそうです。
    結婚式の当日に初めて会ったとか
    (ほんとかな?)。

    でも、それくらい結婚ってみんなしていたし,
    だからこそ結婚していないということが
    世間体が悪いされていた時代だったんでしょうね。

    そんな私の母よりも前の時代に
    寅子は女性の権利を正当に主張してくれて
    動いてくれた。
    寅子たち先人たちの活動には感謝しかありません。

  27. 朝ドラ受けの「あさイチ」で…「契約結婚ってコトですよね〜」「あの二人は、『夫婦を超えていく』んじゃないですかねぇ〜」「『逃げ恥』的に〜」🥳…と言ってたのがとても印象的で、SNSのトレンドにも、「契約結婚」が上位になっていたようでした。馴れ合いにはならずに、お互いを尊重していく事ができたら、結婚してからの方が良い関係に、なっていきそうな予感がします。優三くんにとっては、ずっと好きだったけど立場上思いを告げる事が出来なかった人に思いを告げる事が出来て、最高に幸せな瞬間だったのでしょうね〜

  28. 結婚観なんて時代によって様々。祖父母・両親の時代である大正から昭和前半を見ているので、恋愛結婚が主流になったのは昭和40年代中頃かと思います。戦国時代なんて家と家が争わないという条件で7歳や8歳の娘が嫁に出されていたんだから、いつの時代も必ず打算はつきもの。
    それよりも社会的信頼が無いという理由で弁護士の仕事をさせてもらえず、じゃあ結婚してやろうではありませんかと鼻息荒くお見合いを望むも、年上のお医者様から“弁護士の女性は気が強そう”と断られた寅ちゃんの気持ちを思うと😢優三さんは《渡りに舟》ではなく《一筋の光》でした。
    長文失礼しました。

  29. 恋愛結婚が、当たり前のようになっていた私が結婚した半世紀近く前でも結婚と恋愛は、別だったと思います🎵\(^-^)/私は、二十歳で、結婚しましたけど、もちろん恋愛ですけど、プロポーズしてくれる人は、亡き主人しかいないと思っていました☺️それまで実った恋はありませんでした🙇

  30. いつも楽しみに拝見しています。

    私の祖母は祖父とお見合いで結婚しました。結婚式の当日に初めて本人に会い、しかも式の時は恥ずかしくて相手の顔を見られなかったとか。
    翌日の朝、祖父(旦那さん)を親戚の人と勘違いして「おはようございます」と挨拶をして、初めて自分の旦那さんだとわかったそうです。
    笑い話のようですが、そんな時代だったのですね。
    寅子と同世代の女性のお話です。

  31. 有三さんのプロポーズに、即決で、満面の笑顔の答えのとらちゃん。有三さん、本当にうれしいだろうな。史実では、有三さんは、短い結婚生活で、失くなってしまう。うーん、ドラマなら、一生添い遂げて欲しいです。私は、最後の最後まで、管理人さんの感想とは、気づかなかったです。(((^^;)

  32. 管理人さんの「優三さんと婚約するという時は即決だった…」という指摘に激しく同感!
    寅子は優三さんに対する恋心にまだ気づいていないだけ…と思いたい(*^_^*)

  33. この時代なら、一度も顔を見ないで結婚を決めていたのも珍しくなく、虎ちゃんの考えも普通にうけいれられました。

  34. すごい🙌ドラマの感想を聞いて、もともと後味悪くなかったけど、さらに、さっぱりしました。ありがとうございました。

  35. 私は寅子の考え方は悪くないと思ってます。
    だって結婚てたかが紙一枚の契約ですよ?!
    社会的地位や信用が欲しいから結婚するって男性の方が多いんじゃないですか?この時代。
    寅子はとても合理的だと思います。
    恋愛結婚すれば必ず幸せになれるってわけでもないですし。
    結婚はギャンブルってご意見が
    コメント欄にありましたけど本当に同意します。恋愛結婚だってギャンブルですよ。
    このドラマの好きなところはある意味綺麗事ばかり並べないところです。

  36. はじめまして!毎日楽しみにして見ています。管理人さんの感想はわかりやすくて最高💕です。私が若い頃、親戚の人がお見合い写真を持って来た事があります。もしその方と結婚してたら、仲良く暮らしていけたのかしら?はて?です。これからもお身体に気をつけて、流し続けて下さいね。よろしくお願いします🤲

  37. 花岡は寅子に振られたようなもんですよね。プライド高そうだから認められなかったかもしれませんが。
    なのに轟たちに責められてて、ちょっと可哀想でした。
    二人のレストランでの会話
    柏原芳恵の「春なのに」を思い出しちゃいました。

Leave A Reply