【コラボ対談(おまけ編)】一切合わせない即興演奏が「想像を超える」舞台を創り上げる✨おまけ動画のわりに「いい話ばかり」になってしまいました(笑)

こんにちはこんにちは こんにちはそんな風に始まるのおおまけ ですおけのコーナーですでもあれよくこう いうのってさこんばんはこんにちはとかっ てやる確か確かねでいつ見るかわかんない おはようございますこんにちはこんばんは ですても大丈夫なんと それまどうぞどうぞあの改めてちょっと 自己紹介をさせていただきたいなっていう ことでえっとおまけのコーナーでじゃ ちゃいますか僕から改題者をしております 千たと申します自己紹介難しいですよね なんかどこまで喋ればいいんだろう対抗を 打っていますはい対抗を打っていますで えっと先ほどのね1個目の方でお話が出 てると思うんですけどえっと強心浴って いう話題光を使ったセラピーの主催もさせ ていただいておりますそっちの方はえっと 太鼓をえっと寝てえっと暗闇の中で聞いて いただきますよっていうようなことをやら せていただいたりとかあとはま普通に演奏 会であったりとかえ神社格さんとかご法の えっと小山の頂上なのでもえ演奏させて いただいております富士山の上とかで 富士山の頂上もはいあの最高書ってました 行きました行きましたあの軽いちっちゃい のですけどまそういう風にあとえっと山の 修行もさせていただいたのでえっと山の ことも少しばっかりえっとま席ですけれど もいますのでまそんなやつがえっと19日 にいるのでぜひぜひ来てくださいという わけで僕でし たじゃ次僕はいがいいんじゃ ないじゃ皆さんこんにちはえ横沢かやと 申しますえ千さん風に言うと笛吹きで ござい ますま笛吹きと言いましてもね私もま いろんな 場所でねやらしてもらってこう今現在おる んですけどねま年齢を言うとまあんまり あの明るくないんでま言わないんですけど もねまあでもねいろんなことしましたま 富士山の上はさすがに吹いたことないです けどねいろんなとこでやらしてもらいまし たうんで基本的にねま笛と言いましてもね 皆さんはねえ何の笛ええって言うんだけど 私の場合はま元々音楽を学んだのは フルートで学びましたけどもねだけど今 現在まもちろんフルートも吹いてますけど もねまあえ横笛しの笛それからま私を知っ てる方はねああ岩笛っていうのはこいつが 含んだなっていうのはあのよく知って いただいてるんですけどもね私は本当岩笛 というのはねもう太古の笛であるし未来の 笛であると思ってやっておりますですから ちょっと私にとっても特別な感覚を持って おるんですけれどもでもね基本はね最終的 には大出ないでいいんじゃないかなと思っ てですよ音が出なくてもクリスタルのよう にこう感じていただくそんな演奏家になり たいなと思ってるんですけどまだまだで ございますどうかよろしくどうぞお願い 申し上げますすごいなんか話かさん のでも岩本当にすごいですよねあれ自然に 赤が空いてるんですね意にそうだからね 作意というね人間が今までこう文化を作っ たりそのものを作ったりで発明をしたり 人間が作るものはいいものだって言ってる んだけど実はね日本人というのはそうでは なくて自然に与えられたものを何にも加工 しないでそのまま受け入れてそれとこう コラボレーションするというそういう日本 人っていうのはねそういう生き方をしてた 民族なんですねだから岩笛というのは一切 それに対して自然にあるものに対して加工 をしないっていうのが岩ののなんですだ から基本的には石に穴を開けちゃいけない んです基本的にはですよまだけども人間が 自然の心と一体になれば開けてもいいか なっていう風も思ってはいるんですけども なかなか人間の心というのはね見えません のでねだけどもま基本的には自然に空いた もう人間が手を加えないということの 素晴らしさをねこれからの時代特にうん あの先生のそうだとうんですねもちろんに カッティングするのも素晴らしいけども カッティングしないもののエネルギーって いうのもねあると思うんですねでその先生 は森田先生ですありがとうございます どうぞ自己紹介はや田先生と石使い ですはいええっとクリスタルヒーリングと いうねえまイギリス僕の場合イギリス由来 のちょっと技術を使ってまえ人人ですよね 人をま簡単言うと癒すそういうテクニック をま伝えたりとか実際やったりとかまそう いう形でま本当の自分に戻っていくって いうねそこをテーマにあの医たちと共同し てまいろんな感まこうお店もやってます けどまメインとしては結構ワークショップ みたいな形で伝える教えるってことを メインでやったりしてますねで元々はあの 理系男子のあ かああがありましてこれはね忘れも名な本 理系男子の人生を180読まなきゃ覚えて ないで180たクリスタルの魔法っていう ねあの元々は理系であのエンジニアとして いろんなやってたんですけど360だっ たら もっとちゃっ たそういうと から変わんないとま地球環境ねすご保全し たいなっていうのがあって人々が変わん ないと環境もねなかなか良くなっていか ないなっていうところからこう人を意と 共同しながら癒すっていうことをねやって ますはいまちょっとこのお店の宣伝をする のもなんだけどねここはすごいよ1回来て みたら本当にうん本当にねああ1面だけ ですからこれ今見えそうです4面5面6面 ぐらいあります本当にまね本当ねあの森田 先生のね石に対する愛いうものが ねいいお話を振ってくださったていう愛が すごいんですよね本当にそうも結構こうね 作り込んでった時に あのでこう見るとなん結構ライトとか いっぱいあったりとか棚とかもなんか棚が 色がちょっと違うだけで値段が6倍56倍 違ったんですけどほえそうなそうなんです この色の棚めちゃ高いんですよへえなんで 金の話すんの話その時にどうやって石を 綺麗にかなっていうところにすごい こだわってる自分あそうことそうそうで こういう布とかも最初予定してなかったん ですけどいいよすごくうんでこう作ると 結構その業者さんからまたお金これで かかりますよみたいな言われるんですけど ういいやもうやってちまえみたいな感じで うんその時に自分がすごい石好きなんだ なってまた気づきましたあそううんだから 愛情たっぷりです愛情たっぷり僕は僕はね 今日初めてね声ね来たんですけどね私1つ ねこう気がついたことがあったのねここに いるとねみんなね目の色が綺麗なのうん ええと思ってねまちょうど今カメラのね 向こう側にスタッフのま美人が2人いるん だけどねまあ目の色が綺麗なのねま外へ出 たらどうか知らないですよここの部屋だけ か知らないよそれ確認してみてくだはまだ してないけれどもでもね本当にね目の色が 変わってくるっていうなんだろうな光と いうものを我々の魂の根源とか本質って いうのは光なんだろうけどもその光という ものをこう何らかの形でこう表現してくれ てるこのスペースだねここはね うんもちろんそのね商品なんだろうけども でもその商品がみんな1個1個個性がある のようんその個性がね全部ねま私もこう 聞こうと思えばいろんな声が聞こえるん ですけども聞いちゃうとねつい買っちゃう んで聞かないようにしてるてくさい聞か聞 呼ばれてるかもしれないねまそれはねあの 声来たらよくわかりますよありがとう ございますねですからねあのこの場所も 素晴らしいなと思ってこれをまある意味で は移動ですよね長まそうですちょっとお 届けするみたいなねね5月の19日に その新宿区のねsydホール代々木駅の 近くのねそこにねボンと映りますよだから そこでもね感じるもんがあると思うんです そこは今度私の笛の音と千代殿さんの太鼓 の音が入ってきますんでね本当にねあのい 空間是非験体感してください面白いです なんか ザックバラに話す感じの会だけど横澤先生 話すといいいい話の会あやばいじゃ ちょっと違だけどなんかそもわちゃしよな いい話になっちゃういやいいいやいやすい ませんちゃちゃわちゃわちゃでいき ましょうよいでもなんかねそういう風に 喋りたくなっちゃううんものなんのかも しれないもはやもだってこれだけなん だろうもう地球を見せてもらってるな感覚 なんですよねうんあのそうねそうそう そうそうだってやっぱ地球が産んでくれた ものがここには全部展示されてるから なんか歴史も一緒にこう見さしてもらって ような気もするしだそれを今回ねねあの イベントとしてもま体感してもらえ るっていうのはあると思います本当にもう ねいい話やない かいやだけどね たってね人間が作れないんですよそって です作れないんだ よ水晶でしょあああ僕持ってるよって みんな言うかもしれない私持ってるよって 言うかもしんないけどそれ1個取ったって 作れないんだからうんうんうんこれだけ ねえ科学技術それからいろんなものが発展 したってねうんだって今私のねまカメラの 向こう側にあるやつなんか何億年ですよ うんね何億ね言葉で言ったらああ数億年 ねって言うけどねそれはもうねそういう ものが1つの空間にゴンてあるんだからね だからまあそういうま我々の周りにはね もっと色々あるんですあの人間がね作れ ないものなんかいっぱいあるんだけど いかにも人間が全部作れるような顔して やってるけどねでもねあこんなのも作れ ないや と思ってねそういう時間もね感じてもらう といいかもねうんねいい 話っちゃったかやばい な一応ですねお題があるのかなお題がうん 題をくださいダダン日本人の冷静について それぞれの 思う急に硬いすごいすげ硬い話がまでも 今回のこの考えるカのこのえテーマがある んですけどまそれを通して日本人の本来 持っているねあの素敵なうん感じをが出て いくといいねっていう話もあったんでうん そうああそうかそうなんですよどうですか またちょっと硬いいい感じのお話になり そうな感じですいややばい方言っちゃうよ やばいっちゃうだっってそうない日本人 っていつから日本人なのいつからですかね いつから日本人なの日本という国の概念を 持ってるから日本人なのか日本人的な心を 持ってるから日本人なのかああねだから 日本人の冷静って言ったらさ日本人って いう定義がどこからかわかんないよねうん うんうんだ縄文時代っては日本人です すかって言った時にうんそうですとは言え ない場合があるでしょかもしれないねまこ 地に住んでいてこの式をずっと過ごしてき たま民族っていう言い方になるのかな民族 うんそうそう民族なのか個人じゃ アメリカ人じゃだめですかいやどこなん だろうでもあでもそうですねそうとそうな んちゃねだけどねいますよね皆さんのお 友達もいるかもしれないけどこいつ アメリカ人だけど日本人みてみたいな人 いるよね魂的なあるじゃないですか魂的な ことはやっぱりその日本人っていう概念は ま人って書いてあるからねま要するに人種 みたいなもんだけども何か日本人的なその 魂っていうものがうんですもうちょっと こう定義されてくるとね我々も分かり やすいかもしれないねうんうん うん最初無意識でおっしゃってらっしゃっ たと思うんですけどうんあのあるものを そのまま受け入れるうんっていう感覚って 僕の 意見としてはああ日本だなっていうような うん感じはありますそういうの受けやすい というかうんそうだね先生がさっき おっしゃったようにねその本来の自分って いうのはねそれがやっぱそれだと思うんだ よねそうあるがままを 受あるがままを受け入れるって簡単のよう だ けどやっぱみんなちょっとずつついてるよ ねいろんなものね比べたりとかねだから 本当のあるがままっていう概念がまあどう いうもんであるかそれは人によって違うて はいい違っていいとは思うけれどもその あるがままというものをま今回この5月日 のねイベントではねそれも1人1人が体験 してもらいたいですねうんうんでどうして もわかんなかったら先生のセミナーに参加 ぜ ちだけどなんかま先生のセミナー参加する のもありだけどもなんかね5月19日はね そもうそれだそれもうこの日1日でね それぞれがねこうアルがの自分を見出すと いうことはできる要素のある方しか来れ ないのかねそういうお客様が多いんじゃ ないかななんていう感じはなんとなくし ますよねうんそうですねうん うん実際にどうでしたかその演者からの 質問なんですけどまはいはいこちらはねま 同じまガキていう作りでやればまある程度 あこうきますかふんみたいなそ目に見え ない部分があるんですがすごいと思音同士 でやっぱやっててもふーんそう来るんだ ふーんみたいなそうなんですそうあります よねていう中にまえっとあえて言うんで あれば楽器ではないものとしてはいまヒー リングっていうものは一緒だとしても入っ てみた感想っっていうのはうんうんえ私服 ですよ私服はいもう僕がこうクリスタルを 並べてる両サイドでお2人が演奏してるん で一番近く僕が聞いてるんですようんああ でそのねあの僕がある程度テーマをこう 決めさせてもらってじゃそういうテーマ でっていうねそれでクリスタルを置きな がらっていうのにお2人がこうねそれぞれ のこう全力でバンってやってくれるのは いいですよああ気持ちいいいやあのでもね 皆さんね その音楽なんか特にそうだけどねこう セッションをするっていうとねお互いに 合わせてると思ってるでしょうん全然 合わせてないんですよこれがね大きな 間違いなのみんなね音楽って何かに 合わせることが音楽だと思ってません 例えばドレミファスラシドにこれに合っ てるとあ音痴じゃないねあねドミはいああ 合ってる合ってるってでしょ人に合わせる こと音に合わせることってそんないいこと ですか実はね私とね中園さんはね合わそう なんと思ってないんですよそれがねこれね 普通はねまま前回のねあの話でもしました けどねま0回の時にねま名刺効果みたいな もんだなんて言ったけどもねうんうんうん 合わさないんですでもね合わさないで 生まれた音楽ってすごいんですよこれね 水晶もそうなんですよ水晶に合わそうなん て思ってうん同じあそこだねそうだねって みんな違うとこからポンといくこれが 面白いんですよだからみんなえそんなこと 言リズムに合わせてんでしょ合わせてない 音手に合わせて合わせて合わせてみんな そんな人に合わせて生きるの好きですか いやまね安心はありますよあのあの何々 ちゃんと一緒に行ったら楽しいなこれ一緒 にいたらまそれは分からないでもないけど も は合わせるもんじゃない水晶も合わせる もんじゃない合わせるつもりがなくて たまたまあっちゃったみたいなそうそう そうそうそうそうそうそうそれでいいです よねだからそこのところの感覚ってのは あのねよくね まあねアンサンブルとかねそうなとそう なっちゃいますけどねちょっと違うんです だからあのそういう意味でもねえって 感じることがあるかもしれ まいい話じゃないまた行っちゃったいや またいい話でもなんだろう決してがでやっ てるわけじゃないですよねそういう音を 出してるうん だからがというもののそのうんっていうか ね画を出す余裕はないよねああはいはい はいセッションっての顔出す余裕がないの 本当に俺がねって言ったってねあのもう そんなあれじゃないのうんだけどいい人 同士でやるセシはいどうぞどうぞはいはい どうぞどうぞっていうのもあるんだよ中に はねでもそれ面白くないんだねうん今度ね 今度あなたの番はい今度あなたの番今度あ じゃあみんなで最後にやりましょううん それもいんだけどま僕はまそういう時もね あのでそういうこともやってるんですよた はねあり言わないが いだけどほとんどないねほとんどないね うんなんでしょうねあの想定してる未来 じゃなくなりますもんねそうねあうんだ なんか自分が思い描いてる以上のことを やっぱり人とやるっていうことのま喜び ですよね想定外のところに確か運んで くれる想定外のところを作ってくれ るっていうそうそうだからね皆さんが知っ てるバオリンってそうでしょ弓と弓と元が あるじゃないですかうんこれね弓と元は なんで音が出るか摩擦なんですよね摩擦 ってのはどうですか韓国と日本は摩擦が ありますって言うとええいいよこじゃない でしょだけどバイオリン弓とけに摩擦が なかったら音出ませんよ うん微妙な違いによって音が出たそこに光 が出てくるんですよだから光をもっと 出そうと思ってやったら今度は音出ないだ からそこの感覚を10くちぜひぜひぜひ 感じてもらいたいといううん本当に僕が クリスタルがうんなくても2人の演奏聞き たいすもんまそれはまたねあのいやだけど ね今回はねクリスタルがすごいのよ今回も うんそうなんです けど ね本当にはいだってこんな綺麗な石をね 素晴らしいってね地球人地球上のね生物で うんね素晴らしいって言えるのは人間だけ だからねうんうんうんお猿さんがうわこれ すげえなんていう猿さん見たことない でしょないですよまだねあってうほほやる ゴリラがそうおおお水晶だかなんていうの はないよね今んとこないですねてことは この水晶だって人間がいなかったらこんな に大事にしてもらえないですようん ねえこれが愛ですようんだから人間のやる べきことてのはそういうことですようん うんねだからえ水晶そんなんいらないよっ ていう人はよく考えてみたらどちらかと いうとそっちに近いかもしれないねあそれ は失礼なことねやっぱった言ってないそこ は言ってないけどでも本当にねこういう ものをね目でて素晴らしいっていうのはね 本当に地球地球生物の中でね人間だけです よねだからそれだけでも人間はすごいと 思っていいと思うしねまあ日本人の冷静 って言われても困っちゃうけどねでもまま 多分ね日本人的な冷静の人を思ってる方達 てのはアメリカにもアフリカにもから オセアニアにもアジアにもね私はいると 思うんですねただそれをま我々日本人は 日本人って言っちゃった方が分かりやすい から言ってるだけであってねただまねそう いうなんちゅうのかな冷静というものを やっぱり我々は最終的にね高めていきたい なって思うのがまたそれも人間ねうんだ から水晶を光輝かせさせるっていうことと 同じような気持ちで私たちのね魂がこう光 考えたらいいわねうんまだまだだけど ねあの察しの方もいらっしゃると思います けど全員真面目 です真面目 真面目どか森先生なかね水の話しながら からねいやそんなそれはまだ遭遇したこと ないいやいやいやいやもう私もうさっきの 話だ本当に目見てるとねわ綺麗な目してる のちょっと並みなんねんちゃうかそうです ねえそうだってさっきあのここにお邪魔し た時にま見せていただいてたんですねほお と思って見てたらどんどんどんどんこの テーブルの上に椅がこ次はこれ次はこれ です次はこれですっていう風に見せたく なっはい愛がやっぱり深いそうなんです そうだね時間あればまだまだ全然いきます からいやいやいやあのね本当にねもっと それは聞きたくなるぐらいだけどなんか その成長痕これ全然話変わるわ全あの石の 話になっちゃ石の話になっちゃうあの成長 痕っていう話を聞いた時にそうあの成長痕 があるあるか長成長あるやあるかあり長 ありますけどあのね石の断面にあの三角形 おおおそれがあるよとそれをね成長てあ 本当だ本当だなんでこれそうこれあの レコードキーパーって言うんですけど一応 あの科学的には成長の後って言われてい たりするま見えないから見えない後で多分 写真撮ってそううんでなんかそれを話を 聞いた時に好物だと思ってたのはいはい はいでもその話を聞いてからあ生き物やん と思ってうんそうなんですよだそうなって からなんか全然あの見方が変わって今本当 にうんさっきですあの40分ぐらい前の話 ねなんだけどそれだけでやっぱり見える 世界が僕もやっぱり変わったから石に対し てのうんなんかそういうさっきね1回目の 時に横澤先生がおっしゃってましたけど 何かの瞬間にポンって誰かがうんそうそう そう押してくれてバッて世界が変わ るっていうのはやっぱ僕らも未だに経験 あるありますありますあます例えばお坊 さんがこう祝福をしてくれこれいい話 めっちゃいい話いい話いただきましたいい 話しかできないんだな真面目に話しちゃう んかななっちゃうああのちょっと話違う けどね私が吹いてる岩笛もね実はねま もちろんあれは買ったもんじゃないですよ 自然なもんだからどこにどこで手に入れた んですかて言うといやいや落ちてたんです よってみんな言うとええって言うんだけど 本当なんですよえだって実はこの辺だって そうだよね掘らなかったらそこにあった わけだからねねだからそうなんだけどその 岩笛も石笛もねこう吹いてるうちにね石の 性質が変わってくるんですよう石が成長 するってさっきね森ちらっとおっしゃって たけど石は成長するんですよだから自分の 魂と共に石は成長僕は伊吹をこう入れる ごとに石ってのは成長してくるんなだから ま私もね若の至れでね昔あの京都のね疑で こうそう話聞きたい絶対を受けてる時にね ある駐車場に楽器を置いといたらね ごそっとと取られちゃったうんああえや ばあと思ってねでま岩笛ねずっとふじたの が取られちゃったま変な話新聞にも出たし ねねえとなんとか言ってみんな多くの人に ゴミかけてその説はまあのあったんだけど ま結局は出てこなかったんだけどじゃあ この次こあの自分が吹いてたのがなくなっ た時どうしようか時にやっぱ新しいブを こう見つけたとしてもねスはね使えないん ですよだからねまずっとこう衣吹を入れて 入れて入れていくああやっとってなのね やっぱり1年2年かんですねえだからそれ 以来ま1軍のやつと2軍のやつと3軍の やつをねちょっとずつやっぱりね吹き ながら育ててかないといけないなってのは あるんですよねだからただそのまもちろん しないですよだけども加工はしないんだ けども意がねやっぱり私のこの生玉と共に 一緒に成長するっていのはね大いにあるだ から皆さんがももし水晶を持ってるとし たらきっとね水晶もそそうことあります でしょありますありますねだから成長し てくんじゃないかなんてね思ってますね ねえだからそういうなんか世界観っていう のも体験ねしていただければ嬉しいです けどね うんなかなか話がまとまら おはもうですかちょっと突っ込んできたい のが僕あれなんですよ千さんうん好きなキ キャラクターそれは何告白なの告白その話 今いります ちょっとさん顔赤くなった ほらそうそういうりくないです の最後にキャラクターの絵があの多分出る と思いますそれが大好きそれそれが大好あ そうな大好きですでもその世界にそうどね その世界にそうなんあのいそうと思った方 はいいね押してくださいいい押して くださいそうねけそうなんですよそうねま でもなんか好きになるものってちょっと 自己影な部分もありますあると思います やっぱりだそれだ一にやっぱ自己投映って いうか自分を見る瞬間ってあるんですか そうです結局もうあるがままなんですよだ るがままて痛いっていうのがあるからこう 原石っていうのかなその掘ったままが好き なんですああ結構磨いてるのが好きとかっ て方もねあのこう指でも素敵なやつある 素敵なんですけど僕は基本的にはもう原石 なんであるがままだ磨いてない岩笛と一緒 ですあるわかそういう意味では本当にそう ありたいっていうのがあるので自己えです よそうななうん考えるのは感じろあるまま だていう世界だねそうですはいはいでは こんなところではいどうもありがとう ございましたどうもどうもありがとう ございましたえっと5月の19日日 syd落ちてますはい

〜「ヒーリングサロン・エルフェイム」主催 〜

◇石笛(いわぶえ)奏者
  横澤 和也さん

◇和太鼓奏者
  千代園 剛さん

国内外で大活躍されているお二人をお招きしまして、

豪華すぎるコラボイベント✨

 
【笛と太鼓とクリスタル〜第③弾〜】

の開催が決定いたしました!!

今回のテーマは 『Don’t think, feel!~考えるな、感じろ!~』

〈開催日時〉

▶2024年5月19日(日) 13:00~17:00 

〈場所〉

▶会場参加: SYDホール(代々木)

▶オンライン(ライブ)配信

【詳細&お申し込みはこちら】
     ↓
https://www.elfhame-crystal.com/1140/

◇◆◇福岡開催ワークショップ◇◆◇

▶︎ 5月10日(金) 10:30〜17:30 [会場のみ]

 『 古代アトランティスの叡智 ~シンボルを使いこなす~ 』

       ↓
https://crystamental.com/2145/

▶︎ 5月11日(土) 10:00〜17:00 [会場&オンライン]

 ワークショップ『理系男子の人生を180度変えた~クリスタルの魔法~』

       ↓
https://crystamental.com/9182/

▶︎ 5月12日(日)  10:00〜17:00 [会場&オンライン]

 『循環』~お金の概念を超えて真の豊かさを体現する~ in 福岡
 
       ↓
https://crystamental.com/9066/

◇ ワークショップとは別に

    クリスタル展示販売会も別のルームにて開催いたします!💎

ただただ 「感動を届けたい!!🌈 」

『elfhame クリスタル展示販売会 in 福岡』

[開催日時]

◇5月10日(金)13:00~20:00

◇5月11日(土)10:00~20:00

◇5月12日(日)10:00~19:30

場所: 福岡県中小企業振興センター 4階  【401A会議室】

住所: 〒812-0046 福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15

*JR博多駅から1駅の「吉塚駅」より徒歩1分♪

◆入場無料

◆事前予約いただいた方には、

当日から使える!

【クリスタル割引チケット1,000円】をプレゼント🎁

[事前予約のお申し込みはこちら♪]

   ↓
https://www.elfhame-crystal.com/1255/

※事前予約は前日18時まで可能です☆

※”講座参加者様”もご予約をお願いします☆

◇◆◇今後の日程◇◆◇

◆「CWJ認定クリスタルヒーリング基礎コース」 【全6日間】

6月8・9日(土日)

7月6・7日(土日)

8月3・4日(土日)

*募集開始いたしました! 残席わずかです☆

   ↓
https://crystamental.com/160/

NEW!
◆「夏至の準備☆遠隔クリスタルヒーリング(仮)」

6月14日(金)

*募集開始まで少々お待ちください☆

NEW!
◆「徹底的に統合 2 DAYS
       〜激動の時代を軽やかに生きる」【全6日間】

6月15・29日 (土)

*募集開始まで少々お待ちください☆

NEW!  〜エルフェイム主催〜
◇「夏至のクリスタル瞑想会 (仮)」

6月21日(金)

*募集開始まで少々お待ちください☆

◆「CWJ認定クリスタルヒーリング上級コース」 【全6日間】

6月22・23日(土日)

7月27・28日(土日)

8月24・25日(土日)

*満席となりました☆ いつもありがとうございます!

   ↓
https://crystamental.com/178/

*☆*☆* °。°。°。+ ° °。°+ ° °。°

◆『森田真文のイギリス リトリート
       〜魔法使いの自分を思い出す旅』(仮)

日程調整中です☆

今しばらくお待ちください♪

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼•

『森田真文オーナー クリスタルショップ・エルフェイムよりお知らせ』

【※重要※】送料無料条件改定のお知らせ

昨今の物価上昇や物流コストの値上げが著しい中、

当店ではまざまな対策を講じ価格維持に努めてまいりましたが、

現行の価格体系を維持するのが困難な状況となりました。

つきましては2024年5月1日(水)より、

送料無料条件を改定いたしますのでお知らせ致します。

■変更内容

※送料無料条件

2024年4月30日まで:20,000円以上で送料無料

2024年5月1日より:30,000円以上で送料無料

お客様にはご愛顧頂いている中、大変恐縮ではございますが、

ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。

〈店舗情報〉

〒180-0004

東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-17
エスト・グランディールCARO吉祥寺本町201

TEL:080-7608-1114

JR中央線・総武線 吉祥寺駅下車 北口より徒歩6分

[アクセス]

〜 公式サイト 〜

https://shop-crystal.com/

〜 インスタグラム 〜

https://www.instagram.com/crystalshop_elfhame/

〜ブログ〜

https://ameblo.jp/elfhame-shop/

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼•

💎 森田真文 💎

◻︎一般社団法人 Crystamental Worker Japan 代表理事
◻︎株式会社オフィスMAFUMI 代表取締役社長
◻︎クリスタルショップ&クリスタルヒーリングサロン
◻︎elfhame-エルフェイム-代表

小学生の頃から自然環境の問題に興味を持ち、大学・大学院と地球環境へ役立つ研究を行う。
環境保全の方法として、科学的技術を用いた物理的アプローチを考えていたが、そもそも環境破壊の原因は、それを扱う人の心にあると考えるようになる。

その後、技術者として企業で働く一方、アロマやクリスタル、植物のエッセンス等、自然界の物質・エネルギーについて学び、
『一人一人が自分の本質へと繋がり、本当の自分を表現し、輝いていくことが自然を慈しむ心の余裕に繋がる』と考え、クリスタルヒーラーとして独立。

2013年より統合とクリスタルヒーリングを融合させ、クリスタルを用いた様々なワークショップを開催すると共に、クリスタルヒーラーの育成に注力。

妖精由来の魂をもつ森田真文ならではのセミナーを全国各地で多数開催。
日本全国津々浦々にクリスタルの魔法をかけ続け今日に至る。

◇著書

『 理系男子の人生を180度変えた~クリスタルの魔法~ 』 ビオ・マガジン

◇Instagram

@mafumi_morita_crystal  

@crystalshop_elfhame(クリスタルショップ)

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈••✼•

☆  【コラボ対談(おまけ編)】

 おまけ動画のわりに「いい話ばかり」になってしまいました(笑)

『一切合わせない即興演奏が「想像を超える」舞台を創り上げる✨』

   
#石笛
#和太鼓
#クリスタル
#森田真文
#目醒め
#統合

4 Comments

  1. お互いにありのままでいることが
    想定外の世界を創造してゆく

    こどもの頃から思い描いていた理想の世界

    真の調和の世界

    そのハーモニーを感じたいんだ

    そうだ、だから統合なんだ

    なぜ、自分は目を覚ましたいのか?

    暫くみえなくしてきた
    いちばん大切なところに戻りました

    イベント前から凄すぎるっ❤‍🔥❤‍🔥❤‍🔥

  2. 人間は生きとし生けるものをキレイだね、可愛いねって祝福するために存在してるんだよって聞いたのを思い出したトークでした。
    後ろのアメジストが、まるで森田先生の天使の羽のように何回も見えました。
    3人のトークもクリスタルくらい素敵でした!

Leave A Reply