おでん二刀流・あんりが人生初めてキレた!食への正義感から店長とバトル勃発。ルール厳守の風潮に田辺&はるかも物申す!【 ぼる塾のバイトのハナシ(後編)】

私は何何度も潰れた半片を見てきてそれに 対して罪悪感があったんですよ自分が潰し てきた半片の顔がずっと相まのように2度 と半は潰さないって決めてたのにでも店長 はマニュアルなんでってこれが一緒の マニュアルなんでてま店長的には早くその 前日のお米をね売りきれたいわけじゃない ですかこれはもう米のフイッチでこの人と は会わないと思って初めて聞きました米の スイッチ 未来を作るバイトの話この番組はマナビ バイトチャンネルと新R25チャンネルの コラボ番組なのですが初めて働くことを 経験するバイトをより楽しく感じてほしい マナビバイトチャンネルと仕事も人生も もっと楽しもうがコンセプトであるcrr 25チャンネルの思いが一致したため誕生 した番組です今回のゲストはバラエティや 情報番組に引っ張りだこうお笑い芸人のル のさんですよろしくお願いいたします よろしくお願いしますしありがとうござい ますありがとうござい ますめちゃくちゃ私の笑顔を褒めてくれる 店長さんでへえいや働いてる自分に自信が 持てるというか懐に入るコツはうんやっぱ そのまかないのリアクションですね コミュニケーションがしっかり取れてた なっていうので働きやすい環境だったって いうのがあってうんうんそじゃやめる時 結構悲しかったんじゃないですかうんいや 確かに本当に悲しくってうんなんでやめた んだっけギャルになりたくてギャルになり たく てバイト色々されてたかと思うんですけど バイト先で人間関係で衝突したことは なかったです私あります私本当に信じて もらえるかわからないんですけど本当に 芸人になってから怒り始めたんですねそう なんですかになるまでの人生で怒 るってことはあんまなくてええでだけど バイト先でその初めて怒らなきゃいけない ことが起きておでんがあったんですけど コンビニのバイトでおでんがかりを任され まして本当にあの2つの鍋を任されるん ですねだおでんの管理をするだからおでん を売りながらおでんを作るみたいなだから もうほんとコンビニ会の大谷翔平みたい 見通ですよねどっちもおでんですけど作る 方と売る方でっでやってたわけです初めて 任されたおでんセールだったんで一応全部 の具材を入れてスープ入れてま大体30分 煮込むっていうのが作り方なんですねで それをやってたんですけどその半片をです ねその30分一緒に煮込む時に一緒に入れ て蓋をしてしまうとその半片が破裂するん ですよそれをもうやりながら分かってたん ですねだからその1回その半片以外の具材 を30分煮込んでから蓋を開けてで半片を 入れて他の具材を売ってる状でうんで半は 煮込むっていうことが一番私の中で効率が 良かったんですよでもマニュアルとしては 半も一緒に煮込むことになってるんですね だから店長が来るわけですよ半を入れにで も私は知ってるですよその半が破裂する ことで店長あの半そこに今入れちゃったら 破裂します2閉めたら何度も破裂しての見 てきたんですって一生懸命言ったんですも 店長はマニュアルなんでってこれが一緒の マニュアルなんでって言ってきてでももう 私も必死で私は何も見ててそれにして悪感 があったんですよ自分が潰してきた半の顔 がずっとのように2度と半は潰さないて 決めてたのに敵が現れたわけですよ半を 潰すでマニュアルだマニュアルだて大事な んですけどマニュアルももちろんでももう 必死だったんでもその時に初めて人に怒っ てえでも怒ったことなかったんでその怒る のが上手じゃなくてもほと泣きそうになっ てきてなんでこの人は半が潰れるって言っ てんのに半を入れるんだろうみたいなんか もう泣きそうになってきてそうんそよくし てくれてる社員さんがこうやってきてで まあまあまあまってあちゃんもじゃ一旦 おでん作んの休もうみたいなもうそう言た 休もみたいなあの落ち着こうみたいなほと オーナーとかも来ましたうになすなってる オにも正直に話して私はあの本当に6つ ぐらい半片を潰したことがあるそれを潰し た結果生み出したんだじゃ1回このもう 申し訳ないけどこの一旦半片は入れて みようとで見てみたい破裂するかどうか はいれそれで変えてくれその店にはいや それが伝わったんですけどその店長とは めちゃくちゃ衝突してまし た決まりに全部こう行く人だったんですよ それはそれで素晴らしいんですけど本当 あのお昼入ってる時も昼ピーク中こうお客 さんが並んでる列に自分休憩だからつって その列に並んでるような人な んはピクえないと あ思ってて あ定食屋さんで働いた時にランチの時間帯 に働いてたんですけれどもやっぱランチだ から安いじゃないですかということでその 前日のお米はいをその下にお茶ワンの下に 置いてで立ちたてのご飯をこうやって上 から被せるみたいな感じで提してうんん ですけど私はやっぱおいしく食べて いただきたいんでその炊きたてをなるべく 多めにしてやりたかったんですけどま店長 的には早くその前日のお米をね売り切り たいわけじゃないですかだからもっとその 前のやつを多めにしろって言われたんです けどいやそうしたら前の方にね来てくれた 人にその前の前日のお米がなって新しいお 米が少ないのは嫌だと思ってこれはもう米 の不イッチでこの人とは会わないと思って うん初めて聞きました米のスイッチ ちょっと米の価値観が合わなすぎると思っ てでも大事ですよねうんそれでやめました あそれがきっかけではいいや私がうまく やるから絶対ランチが終わるまでには必ず 終わらせると言って信じてくれって言った んですけどいやもう早め早めでてえ多分な んですけど田辺さんて私職に関する正義感 が強すぎる私もぺの置だったんで 美味しく食べてほしいっていう気持ちは 無駄にしたくないっていう気持ちと あうん私は1つのバイトを長く続けてきた 派なのでそれが自分にとっては良かった なって思うのがやっぱ私は結構決めつけて しまう癖があってコンビニとかも向いてる かどうか分からなかったけどこうやってみ てで最初は向いてないと思ったんですその うん覚えることも多いししかもマニュアル とかもあるし店長ともってマニュアルで 揉めるわけじゃないですかだからこういう マニュアルがしっかりしてるところは向い てないいって思ったんですけど結構4年と か5年とか続けたことでなんかそういう 向いてないと思ってたことでも長く続ける と向いてることがこうああ出てきたりとか して逆にこう向いてると思ってたことでも 長く続けると向いてないことができた時に 自分が向いてないことを把握できるという か1本長くやってその中でこれは向いてる これは向いてうんないっていうのが分かっ た方が自分と向き合えるんじゃないかなっ て思ったんで長く続けてよかったなって 思いますね私も結構気分屋なんでそのやっ てみてあ向いてないなとかあなんかもう いいやて思っちゃったらもうそこでやめ ちゃってもいいんじゃないかなって私は 思うんでやめちゃってでまたやってみたい なって思うものを探したり見つけられたら 挑戦してもいいのかなっていう自分の気分 でなんか選じゃっていうん 無理せず無理せずにきつかったらもう別に きつかったらだってやっぱメンタルという か体力もですけどやっぱ自分の体大事なか 甘いかもしんないですけど自分にうん確か になんか耐えることの美学みたいなこと 結構あるけど今っぽさはないのかなって今 っぽさっていうのうんそれがしんどかっ たら確かにやめた方がいいのかもしれない です私は向いてないって思ってもそれが しんどくはなかったこの場所ででも働き たいうんっていう気持ちがあったんで しんどいもう働きたくないってなったら 確かに変えるべきかもしれないうんでも 連絡をせずにやめるんじゃなくちゃんと 順番ていうのはそれは大 前そしてあのマナビバイトでは現在レジ 打ちなどを座ってやってもいいんじゃない かっていう座ってイスプロジェクトという のを推奨してるですけどもま例えばあのお 仕事中に飲み物別に飲でもいはいうん はいりとう 改んないかあるんけども何か考えあったり しますかうん私ありますあの私よくその新 商品とかが出ると主食にしてお客さんに 配るみたいなもやってたんですけどあれ 結構お客さんに配るだけじゃないですか その配ってる側が食べてんの見せてもいい んじゃないか なわけじゃないですよ言っても人間も動物 じゃないですかその知らない人から渡さ れる食べ物に抵抗ある人もしかしたらいる かもしれないじゃないですかだから一旦私 が食べておいしいっていうことで安全なん だそれも別に食レポみたいにやれないじゃ ないですか普通にだから普通になんかもう お客さんとかがあんまり集まってない時に 普通に食べてていいんじゃないかなと思っ あでもう2人ぐらいいたら美味しいねって 普通に普通のトーンで言ってんの見た方が 人集まってくんじゃないかなと思って本当 に美味しいんだみたいなそう和術という よりももう行動ではいあってもいいんじゃ ないかな職販売の確かにねうんだってここ 2人でやってこらんよもう半端じゃないと 思いますよレが売半んじゃないだって私 ケーキ屋さんで働いてた時そのお父さん ぐらいの年齢の方がねあら君が売ってる から美味しそうだねここのケーキはてそれ でも売れたんだからそう私も居酒屋で働い た時にそのまなをあまりにも美味に食べる からそれがメニューになったりとかしまし ええだからやっぱ食べるところを見せ るっていうのは結構大事大事な気がしてき たのかなと 思っあでもレジその座りながらやっても いいんじゃないかって私も思ったことあっ てそれこそ韓国に仕事で行った時にあの コンビニ行ったら普通に店員さん椅子あっ てそうです椅座り椅椅子あって接する時は 立ってやるんですけどあの接しないは座っ てなんか普通に一緒に働てる子たとなんか 仲良く話しててあなんかいいなって思って なんかその立ってやんなきゃいけないとか 水飲んじゃいけないとかてなんかちょっと 厳しすぎんのかなて思っ人間だし喉乾くし うんうんうんうんあんまりお客さんが求め てないことですよね正直その水飲まないで やってくれなんと思ったことないしずっと 立っててもらっても別に自分が接するのっ て一瞬じゃないですかだから別に座って もらっても何の問題もこからそうさん何か ありますかえなんだろサングラス着用OK とかおえああえかっこいいねなんかやっぱ 最近の夏の日本の日差しは強 すぎるやし日差しについて考えてくれて そうあそうねあと花粉もすごいあ花確そう いう接客の人ってそれを我慢してやっぱ愛 コンタクトって言われてきたじゃ確かに 接客業する上でアイコンタクトってとても 大事だうんうんうんだけどこの最近のを 考えるとやっぱサングラスしてもいいんで はないかと中でも中でもやっぱなんか私も それこそカリフォルニア行った時に カリフォルニアの店員さんはサングラスし てたのやっぱ日差しも強くてそれマジで 日本で見ないですねサングラスしながらの 接客新しいかも新しいよね ね今のアルバイトのルールでしたけど芸人 さんされてる中で暗黙のルールだけどこれ なん変えていいんじゃないかとか変な ルールだなみたいなのはあったりしますか 芸人って結構ルールがないんですよね本当 にルールといえばま挨拶とかあとは やっぱり先輩が後輩のものを払うとかま 暗黙のルールはありますけどそれはそれで いいと変えなくていいと思うんでえでも今 私たちが変えるべきっていうよりもあ確か にそういうのがあってもいいなて思っうん 先輩方がたまにその楽屋の張り紙にあの 挨拶なくていいですとかて書かれてるのが あってどっちもその先輩もその挨拶に来 なくていいっていう先輩もいいしこっちは こっちで安心していかなくて済むしっって いうのであなんかそれはいいやんだなと いうか昔はしなきゃいけないものでした けどそれをあしなくていいですよっていう のも今あの全然あるんですよへえそれは いいなって思うよねいうんうんルールがね ねないないよねのルールあバス座る時は この奥にどうこうとかそういうとなん ふわっとしたルールってありません確かに 移動のバスで一応こう2人席と1人席が こう端にある時にロケバスで一応先輩が 2人席の方に行くようにはしますだから 後輩が結構先に来てもう1人席に座っとく んです先輩が来ちゃうと優しい先輩だと もう1人の席にあらかじめ座っちゃうこと があるんでその集合時間よりうん早めに来 てもう1人の席を自分たちが座っとくって いうのはあ確かにそれやってるわへえ うんうんでもそれも別に苦じゃないしな そうなんですねそうですかやっぱ先輩が見 てる中でその自分が2人の席に座ってる方 が居心地が悪いんでうんうんうんうん そんな厳しくないですねそううん妖精所 時代は鞄しったまま挨拶してはいけないと かあったんですけどカは一旦下ろして帽子 も外してとかありますけど直もその卒業 ちゃえばもう気づいたらいながらそれで おろせとかいう人はいないいいですねでも そんながっちりしたルールじゃなけれ ばはるちゃん見えてますか同じでっちゃん 見てる今アルバイトしてますかしてますよ えアルバイトしている今はもうとにかく 芸人になるため芸人になってからやっぱ 舞台立つためにお金を貯めなくちゃいけな いっていうことですごい今シフトいっぱい 入ってくれてると思うんですけれどもいつ か必ず売れます私たちてか売れると思って アルバイト頑張ってたしま売れるのであの その気持ちを忘れずに頑張ってアルバイト してくださいそしてこうやって素敵な仲間 たちに出会いますなので明るい未来が あなたには待っていますのでなんか怪しい ビデオみたいな仲たが棒読みで言われたケ 広げてはいま色々ね落ち込んだりすること もあるかもしれないんですけどあなた寝 たら忘れるタイプなので大丈夫ですうん それは絶対そう一緒に頑張りましょう多分 向こうでね前のはるちゃんがはって言って あなんですかか前のクールだったん前 暗かったからいやそうですね私は逆に言っ たらそのお笑い始めてからバイトがやな方 だったんですよどっちかっていうと芸人の 仕事が欲しくてこのバイトをお笑いに 役立つのかなって多分疑うんけど役立って ますすごくあのいろんなねお酒飲んでるお 客さんと絡んでこれこの時間無駄なんじゃ ないかとか悩んだりしてると思いますけど 無駄じゃありませんはい酔っ払ってるん じゃないかなって思えるぐらいの芸人さん たくさんいますならくあの絡みがね役に 立てますんで自信を持って働いて くださいおいあら は向のも言ってるあんたね海外行くために すごいバイト頑張ってるねちゃんと貯めて ねシンガポール行った よあでその経験がとても役に立ちました うんねバイトしてお金を貯めて目標に 向かって何かをやるとても素晴らしいこと ですね汗水垂らしたお金が自分の好きに 使えるそして経験になって ねやっぱ働くていいことです ね多分向こうで寝 てる自分の メッセージ未来のさんからのいやなんだこ れってなるよ好きなことねそのまそうそう そう好きなことにねまっすぐ一生懸命にね さようなら えちゃたはいありがとうございます ありがとうございますさということで今回 の未来を作るバイトの話ゲストはボルク さんでしたありがとうございました ありがとうございありがとうございました からのジキ見してきてすいません同じの もう1杯けど知らねえよお前が何飲んでた かなんかいちいち見てねえしおすめ聞いて 違うの頼んできたりとかあそれはやっちゃ やっちゃう僕は本当に炎色バイトを必科目 にすべきって言ってるんすけどええバイト は未来の第一歩マナビ [音楽] バイトJA

第8回ゲストは・・・
バラエティや情報番組で大活躍、お笑い芸人「ぼる塾」さんです!✨

それぞれ目標のためにバイトで貯金したという3人。
その経験が今の芸人のお仕事に繋がっていると言います。

トークテーマ 💭
00:00 オープニング
01:41 はんぺん論争!人生初の怒り
05:04 米の不一致!食への正義感
06:36 バイトは1つを長く続けるべき?
08:43 試食販売は食べながら売ろう
10:36 取り入れたい海外の働き方
12:22 芸能界の暗黙のルール
14:41 バイト時代の自分へ
17:28 次回予告

動画の前編はこちら!👀✨
▷ https://youtu.be/Ea1rSQV3mOE

💡ぼる塾さんの情報 ~~~

YouTube
https://www.youtube.com/@borujuku/

X(旧:Twitter)
あんり:https://twitter.com/takobu7
きりやはるか:https://twitter.com/shinboru1001
酒寄:https://twitter.com/no_zombie
田辺:https://twitter.com/chi0314ka

Instagram
あんり:https://www.instagram.com/f_y_e_b
きりやはるか:https://www.instagram.com/kiriyaharuka
酒寄:https://www.instagram.com/jiujixiwang
田辺:https://www.instagram.com/chikaxxsweet

💡マイナビバイトの情報 ~~~

『マイナビバイト』は全国のアルバイト求人情報を掲載するアルバイト情報サイトです。

マイナビバイト
https://baito.mynavi.jp/

X(旧Twitter)

TikTok
https://www.tiktok.com/@mynavibaito7545

Instagram
https://www.instagram.com/mynavi_baito_official?igsh=cHNub3JvZ2pzZmc1

Facebook
https://www.facebook.com/mynavibaito.pr

マイナビバイトアプリ ダウンロードはこちら!
https://app.adjust.com/3e8y8lb_q8okpto

#未来をつくるバイトのハナシ #ぼる塾 #新R25 #バイト #マイナビバイト

5 Comments

  1. あんりちゃんのはんぺん論争、いい話すぎる。周りの人も流さずにちゃんと話を聞いて、最終的にマニュアル変えてくれたなんて、素晴らしいけど、それくらいあんりちゃんはそれまでちゃんと仕事していたんだろうなと思う。あんりちゃん、えらい👏

  2. 間違ってるルールを変えるのも良いことである一方で、決まりをちゃんと守ることも大事だとちゃんと配慮した言い方ができるのが好感持てる。

  3. あんりちゃん、きちんとしてるなぁ〜。色んなところを、周りを見て
    気配り目配り。自分の意見を持ってる!素晴らしいな

Leave A Reply