GW明けこそずっと探していたギターや「あれ!?懐かしい」機材が出てたりする!

はいはい皆さんこんばんは織田ことですえ 皆様本日はいかがお過ごしでしたでしょう かま私はですねそのゴールデンウィーク 引きこもっててゴールデンウクが終わって から家に出るタイプなんですよ家から出る タイプです家から出るタイプなんですよで ですねまどこかに行かなきゃいけない みたいな時があるんですけどま別に行かか いけないてあの強制じゃないんです強制 強制じゃないというかですねまみんなで 決めてこの日にしようみたいな感じでです ねまその決めた日のですねまもう準備し 楽しみにしてるわけよこっちはすごい 楽しみでわこの日楽しみ楽しみと思ってる 中でですねいざ当日になりましたでですね まこの時間あるからまシャワー浴びてま 準備しようみたいな感じでですね思って 準備してますああと20分あるって思っ たらですねそっから急に眠気がですね襲っ てくるんですよでですねま20分だけ 寝ようみたいなでねもう20分以上経っ ちゃうんですけれどもそれでですね遅刻 するみたいなねこれがですねライブん時も そうなんすよね朝起きてライブ今日ライブ や思ってですねはいちょっと早めにね23 時間早く起きて準備してでですね1時間 余ってるってなったらですねなんか急に そっからですねあもうなんかめっちゃ眠い なみたいな感じで思ってくるんですけれど もこれですね私だけなのかなって思ってた んですよとかですねま変ですよねあの変だ と思うんですけれどもま変なんですよで ですね私だけかなって思ってたんです けれどもまどうやらですねあのどっかの 開放で見たんすけど稲葉さんビーズのね 稲葉さんもそうらしくってですね安心は 安心はしてないですけどま稲葉さんもね ちょっとなんかやばそうな人ですからねま ただですねやっぱお金持ってるやばい人と お金持ってないやばい人ではですねもう 運命のさございますのでまそこはですね やっぱ比べてはいけないんですけれどもま 稲さんもそう思ってるっていうのですね もう私的には安心した面がございますそれ ではですねえ本日の話題行ってみたいと 思いますはいこちらですねゴールデン ウィーク明けこそですよゴールデン ウィーク明けこそねずっと探していた ギターやあれこれ懐かしいみたいなね時々 あるんですけれどもそういう機材がですね 大体5月のこの時期にですね出てきたり ですね狙っていた機材が出てきたりするん ですよね本当不思議なことにま先日はです ねゴールデンウィーク中って安くなるから がねチャンスやでみたいな話をしたんです けれどもそのチャンスでですねえ機材を 買った方たちがですね今度お金がないから 機材を売りますそれがですねちょっといい もんだったりするんですよまいいものま人 によってですね人によってはいいもの私も ですね何個か探していたものが探していた というかですね昔探していたですねもう今 となっては探してないんですけれどもああ これ欲しかった時期あったなみたいなやつ がですねこうこの時期出てきたりするん ですよなんか一時全然なかったのにみたい なねそういう機材もですねえこの時期意外 と出てきたりしますのでちょっとですね そちらをですねそうなんですよ今日はです ねPRSやろうと思ってたんですけれども やるほど私PRS知らなくてですねま1時 持ってたんですけれどもま持ってただけな んでそんな全然詳しく知らないんですよね まこちらもですねそのS2ベラっていう モデルなんですよこのモデル私ねその PRSって左右対象じゃないですか左右 対象ってかまお尻がねお尻が左右対象なん ですけれどもまこんな感じでですねこうお 尻の方が左右対象あこれ比べた方がいいす ねあというか比べた画像ありましたわ比べ た画像というかですね隣に並んでるやつ ですねはいこちらなんですけれもこうね 左側がどちらかというと伝統的なその PRSのシルエットなんですけれどもえ 真ん中のやつがですねS2ベラですねこれ がまベラのシェイプなんですけれどもね これかっこいいですよねこの非対象な感じ がすごいかっこいいなと思いまして実は ですね一時何本か思想したんですけれども そもそも根本的なですねコンセプトがです ね私が求めているものと違いましてなんか ですね探していたのはダウンチューニング とかもできてでですね単音のリードに 伸びやかな感じがあるみたいな感じですね まレスポールとか近いのかなそういう感じ のものをですね探してた時にですねまこの シェープで意外とですねこれクラシックな んすよ音がでですね全然狙ってたものと 違ったのでまその中ででもですねなんか こう探したらいいのあるかなっていうか ですねまいいんですけれどもその自分の 求めてるものですねがあるかなと思って ですねまとかこれならこう改造したらこう なるかなみたいなとかはですねえ探したん ですけどもなくてですねま結局諦めたん ですけれどもま今こうやってですね中古で たくさん並んでるのを見るとあそういあん 時欲しかったなみたいなでも私が欲しい色 はですねちょっとこ中にはなかったんです けど何なんでしょうねあのなんかアイス ブルーメタリック的なやつの取り飛んでる やつの芝にやっぱ取りとばしたいんすよね これねPRS買うにはやっぱり買うなら 買うなら取りとばしたいすよねまでもです ね何本か持ってる友人がねあの いらっしゃるんですけれどもその方が言う にはですね取り飛んでないやつでいいやつ を見つけた方が割と低価格でいい音のもの が見つかるよみたいな話をしてましてあ そうなんやみたいなで確かにですねその人 が使ってたのもレコーディングでメインで 使ってんのはその取り飛んでないやつなん すよね普通のなんて言うんですかね丸が丸 チの方なんですけれどもまライブとかでは え取り飛んでる方を使ってたんですけれど もやっぱその時ですね私もにわかでかなり のにわかでま今のやかなんですけどやっぱ クロムハーツだったらクロスがついてる ものがいいですしやっぱルイビトンだっ たらルイビトンみたいなねでっかいロゴが ある方がいいじゃないですかっていうです ねまでもそれがねその初回はそうなんです よ2回目からねやっぱりねそういうバン ロゴみたいなとかはねあんまり嫌だったり するのでまそう考えるとですね日本目 からっって感じですねPRS2本目から こう真剣にねあの選ぶべきであって1本目 はなんかんでもいいんじゃないかなって いう気もするんですけれどもでですね こちら27万1040というけですね昔は ですねどれぐらいやったっけな [音楽] [音楽] 156万2000円ちょっと高いじゃない ですかあいやでもどうなんでしょうねそん そんなもんかでもそんなもんかって考え たらそんなもんなんですけれどもまなぜ 2018年以降とかね2018年で区いっ てるのかと申しますと2018年頃から ですねえちょっとアニバーサリーギターズ の方にお世話になっておりましてそちらで ですねロゴデザインやらなんやらかんやら させていただいておりましてなんでですね やっぱお世話になってるところのギターを メインギターにしたいっていう気持ちが ですねえございますその上でですねこう ギターを選んでいてあこれちょっといいな と思ってもですねやっぱ趣味としては ちょっと27万40円高いかなみたいな俺 のちょっとですねメインギターの方の値段 もね値段に迫ってくるものがございます からねあとですねこのブリッジの方をです ねちょっと見ていただきたいんですけども このタイプのブリッジなんですよはいこの ようにですねテレキャスタイプって言ん ですかねまこれでですね引けるっちゃ 引けるんですけれどもやっぱその音では なかったんですよ求めてるものがま今と なってはですねこっちのねこのギターも 欲しいなって思うんですよむしろ テレキャス選ぶならこっち選んでも良かっ たかなっていう感じなんですけども今と なってはですねまそれはそれこれはこれな んですけれどもやっぱ5年間経つと色々 変わってきますからねその音から見える ビジョンだったりなんかこうねそこから 広がるま視野だったりとかですねで続き ましてこちらですねフェルナンデスの ラベルとこれもですねまこれは持ってたん ですよこのラベルスタンダードの白いやつ ですねこれもほぼというか全く同じやつ 持ってましたまそん時でも新品でどれ ぐらいだったんでしょうちょっとカスタム されたやつを買って4万ぐらいでしたかね 確かそれぐらいだったと思うんですけれど もまその時ですね専門学校通っておりまし て専門学校に持ってくのになんかギブソン とか持ってくと傷つけたりとかで嫌よなと 思ってましてでですね安めでなんかこうい ないかなと思ってましてこれねその時買っ たんですけれどもまちなみに1番下のやつ はこれUSAって何USAこれちょっと ちょっと知らないんすけれどもUSA フェルナンデスのUSAちょっと分かん ないんですけれどもまおそらく上2つは ですね韓国製だと思うんですよでこの ギターのねあんまり良くなかったところが 私がですね1番苦手としてるというかです ねこれで苦手だなって気づいたのがですね はいこちらフレッドがですねあの幅広の高 さが低いやつって言うんですかねあれなん ですよその昔の韓国製ギターみたいなね あの安ギター多かったですよねああいう フレッドま今はどうなんでしょうね今は逆 に高さとかは普通やけど質感がなんか ザラザラみたいなフレットですかねま バッカスとかのですね安いモデルとか そんな感じのフレットになってるんです けれどもまそれが嫌ってことにですねこの ギターを買って買ってま何年か引いてから ですねなんかやっぱ引きづらいなっていう ので気づいたんですよねでですねこちらが その噂のUSAプロダクトってやつですね 何なんでしょうねカタログのみのみのみ 登場するカタログにのみ登場するカタログ 2のみカタログ2のみ登場するですね フェルナンデスUSAプロダクトの最高峰 レスポールをベースにしながらも独特な シェープとカラーが本当ですよねこのあで もこのシェープが好きで使ってたんですよ ねそのギターま今となったですねその ギターのちょっと上位モデルみたいなやつ 買っておいても良かったのかなっていう気 もしますね一応最高峰が確かなんか日本製 のジャパンスペックみたいなやつが最高峰 であった気がするんですけれどもまそれか なまもしくはこのUSAねフェルナンデス USAみたいな工場があるのかないのか ちょっと分かんないんですけれどもま カリフォルニアにあるようですね カリフォルニアにある何なんでしょうね カリフォルニアにあるってはまんでしょう ねまOEMで作ってるのかもしれないです けどもあ一番ですねOEMで作っててここ いいなっていうの私ですねワッシュバーン なんですよワッシュバーンのですねUSA 工場で作られていたえストランドバーグ ですねもう今たは手に入らないんです けれどもそれをですね2015年の末 ぐらいですかねにあのキー楽器にですね 入ってきたものがあったんですよま当時で も60万ぐらいやったかなそれですねあの なんなんこのギターと思ってですねま引か せていただいたらすげえ良くてですねま 後々ですね買いに行こうと思った時にです ねお金が溜まってもう既になかったんです けれどもまストランドバーグね今あんま 人気ないですからねもし今中古でUSAの 8元が出たとしたらちょっと狙い目かも しんないですね私個人的にはいというわけ でですね本日はいかがだったでしょうか ゴールデンウィーク明けこそですよえ ずっと探していたですねギターやあれこれ 懐かしいみたいなねあのオープニングでも 同じこと言ってますけれども機材が出てき たりするのでまなんやかんやですねお金 使うなら今って感じですよねその5月のね こう2周目ぐらいからって感じですよね2 周目からまの末ですね5月の末が1番 ベストかもしんないですねで11月もです ねえんでしょう夏のボーナスが入って そこそこ使い切ってでですね機材整理する かってなったのがですね大体10月末から 11月ぐらいですかねになりますので11 月もですねまた美味しい機材出たりするん ですよねまと言ってもですね皆さん多分 このタイミングお金ないかと思いますので ですねちょっとずらした方がですね本当は いいんですよねただですねまお金って入る と使っちゃいたくなるじゃないですかで そのタイミングでですね出てくる機材って ちょっと高かったりするんですよね普通に この今の時期買うよりもなんでですねま 1度こらえてよく考えてま売れちゃったら 売れちゃったら仕方なかぐらいの感覚であ でもどうなんでしょうねどうしても 惜しかったら多少高くても買っちゃいます からねていうとこの戦いを繰り広げており ますので案の定ですね私も今ね5月で前半 5月前半上旬になってるんですけどまあの 時お金がないのでですねま私も何か機材 整理しようかなって考えておりますそれで はですね本日の話題がよろしければ是非 ともですねチャンネル登録と高評価の方 よろしくお願いいたしますあとですねXと Instagramの方もやっております ので合わせてフォローの方も是非とも よろしくお願いいたしますそれではですね え次の動画でお会いしましょうというわけ ですね見ていったんですけれどもやっぱり ねこの時期うわなんでこの時期金ない みたいな毎年毎年思うんすよ毎年なんすよ ねその前に買っちゃうんすよね本当に なんてこったです [音楽] よお [音楽]

Paul Reed Smith (PRS) (ポール・リード・スミス)エレキギター S2 Vela (Vintage Cherry)
https://a.r10.to/hkVXLe
【中古】 Paul Reed Smith / S2 Vela McCarty Tobacco Burst【値下げ】【新宿店】
https://a.r10.to/hkEJ6M

P.R.S. S2 Standard 22 (Frost Green Metallic) 【USED】
https://a.r10.to/hk6P7T

FERNANDES  RAVELLE STANDARD【中古】
https://a.r10.to/hke4uv
【中古】FERNANDES RAVELLE STEELER
https://a.r10.to/hNYrBr

1:40 本題

オリジナル曲のプレイリスト
AMAZON Music
https://music.amazon.co.jp/user-playlists/f8608121bf37447187ea335d1dd7fa83jajp
Spotify

MV
RAIROUGA 

ICE EMPEROR

LOKI / Makoto Oda featuring BSK

RAMPAGE / Makoto Oda featuring MASAKI

SONGS https://www.tunecore.co.jp/artists/Makoto-ODA?edit=true
TAB https://lit.link/makotooda

日本人初のAdversaryguitars 公式アーティスト

Discography
・MKOD (2019/10 インストゥルメンタルランキング1位 日本,ロシア)
・RAGE
・HEAVEN
・RAMPAGE feat. MASAKI(2021/3 インストゥルメンタルランキング1位 日本)   Soundhouse✖️Tunecore音魂グランプリ特別賞受賞作品
・LOKI feat. BSK(2021/4 インストゥルメンタルランキング1位)
・Ice Emperor(2021/12インストゥルメンタルランキング1位)
・雷狼牙(iTunes Store • インストゥルメンタル インストゥルメンタル トップソング • 日本 • 1位 • 2022年7月17日)

Gear.
Guitar  AdversaryGuitars https://adversaryguitars.com​​
interface UAD apollo https://www.uaudio.jp​​
Amp Neural DSP https://neuraldsp.com​​
   MLsoundLab Burgar https://ml-sound-lab.com
MArshall DSL20 http://www.marshallamps.jp
Strap Modern Pirates http://stazz.shop-pro.jp​​
Toontracks Superior Drummer 3 https://www.toontrack.com​

Ubershall Records

– Thank you for listening!
All music written by Makoto Oda
INSTA https://www.instagram.com/makoto7st/
Twitter https://twitter.com/makoto7st

Guitar参加楽曲
・レクイエム -Requiem- RiESiNFONiA 村川梨衣 (2018年2月28日 )
・ユウキ!! 小越勇輝 (2018年12月)
・Counterattack of a wimp ボイスサンプル 悠木碧 (2019年6月12日)
・Unbreakable インフィニット・デンドログラムOP 悠木碧 (2020年1月15日)
・IVY PIT-LOW MASAKI (2018年11月8日)
・カミナリサマー.BPM
・【日本リプレイ】中森明菜cover『DESIRE-情熱-』.BPM

#​Fernandes #prs

2 Comments

  1. フェルナンデスといえばフェルナンデス・サスティナーや布袋さんのギターを連想します。
    いいね👍のスマッシュと、再生リストへの保存と📂、Xでシェアしました☺
    またお願いします。

Leave A Reply