映画『トラペジウム』老人A・Bを演じる高山一実さん&西野七瀬さんのアフレコ風景・インタビュー

はああこの近くにある博物館に行ったこと はあるか なこれはこの前そこで取ったやつでねほら ほらかっこいい だろう あはいありがとうございますありがとう ござい ますのはでも結構 会うのは合ってるあってるこういうねお 仕事の場所で会うのはすごく久しぶりです けどうんあのあれじゃないライブ以来かな 10周年ライブあえじゃあ去年かあれは そっか去年かそん時にお仕事で多分その時 にメイクさん今のメイクさんた気がするな ちゃうんいや前お会いしたことあるなって 思ったんで多分仕事ではそれぶりうん 普 何何変わらない変わらないそのまの2人 仕事も普段ためにご飯行ったりとかする時 も変わらないんでうんうんうんね楽しかっ たのでうん一緒にあの収録できて良かった ですなんか1人ずつだったらちょっと 心細かったなって感じだったんでうんうん うん私もよかった良かっ たはい 原作はいあのま色々スタッフさんとトラジ 周りの打ち合わせしてる時にちょっとむに ちなみにこのおじいさんとかってなんか もうどういう方にすか決まってますか みたいな話になってであの老人といえば なんかま昔よに住んでた時涼に住んでた時 にそのよくなーちゃんとなんかちょっとお ばあさんぽい声でなんか遊ぶみたいなやっ てたんですよどれだけおばあさんぽく フレーズを言えるかみたいなやっててで私 はもうそれで感動してなちゃんうまいよな ちゃん絶対それあの声優やった方がいいっ て言ったんですよ当時から言ってたかも 言ってたでしょそうもう感動したんですよ なんか今回のちょっとおじさんとちょっと 近くてなんかおおみたいななんかめっちゃ うまくてでなんかなんとかしてと思ってた んですよでちゃん技の仕事もすごいしてる しいつかやってくれないかなと思ったん ですけどもしかしてトラペジウムででき たりするかなと思ってでスタッフさんに ちょっとあのお話したらスタッフさんもう いいですねみたいな感じになってあじゃあ あのま実際は3人おじいさんいたんです けど1人おばあさんにじゃあしてくださ いって言ったんですけど人がいっぱい 挟まってたのでもうサさんたくさん いらっしゃるんでやっぱりそこの小説は なかなかうまくいかなくてすいませんおじ さんのますてなってなちゃんごめんおじ さんになりましたってなってでじゃもう 1人おじさんどうするってなったんですよ でそしたらマネージャーさんがかみもやっ たらいいみたいな感じでええみたいなあで も楽しそうかもと思ってそれでちょっと なーちゃんにお願いした形ですあなるほど はいえなんだっけ直接うん1回ご飯行った 時にそん時に直接ねえねえみたいな感じで どうかなって言ってくれてまさかそんな なんか私のにやってもらえおうみたいな 感じになると思ってなかったんですうん びっくりしたけどでもめっちゃ嬉しかった うんいやそうそうそうそう嬉しかった ちょっとねおじいさんだったからその当時 のなそうあのねあのクオリティまちょっと おばあさん歴はめちゃ長いもんねうちら歴 ってかまおばさんの声に関しては結構 うまいそうそうそうそうなんです今回ね 初めておじいさんおじいさんそもでも 楽しかった ねいや難しかったですねやっぱりなんか あの内村さんと会した時に内村さんにもお じいさん難しいじゃないうんみたいな感じ で言われていてで私もそうちょっとおじい さんてどうだろうなと思ったんですけど なんかあのえちょっとどどうかなちょっと 仕上がりちょっとこのシーンだけ多分私も 緊張しちゃうと思うんですけどうんまでも ちょっと楽しんでもらえたらなっていう 精神で自分の中では一生懸命おじいさんに 近づけてなんかちょっとちょっと前鏡に なってとかでやってちょっと腰に手当て ながらやってみそうそうそうそうそうでも かずみめっちゃ上手だったうんちょ一発 オッケーだったない私結構何回か何回か 取り直したりとかしてえ多分スタッフさん がもう私のはいいってなったんだ違うよ すごいなんかキャラもちゃんとそのおじい さんの顔にね合わせたイメージでこんな 喋り方かなみたいなうんうんそうそうそう やってみたあとなんか実際に私その龍城が モデルだったところにボランティアに時に 実際にいたおじいさんたちをモデルにして 小説実は書いてたのであん時にいたおじい さんをちょっとイメージしてみました すごいあめちゃくちゃ上手ですなんかこの 今回のおじいさんが結構なちゃんの方のお じいさんはニコニコしててなんかちょっと おっとりしてそうな感じだっその感じの なんか語尾の感じとかもうすごい表現して くれたからかったあとな笑い方すごい上手 だ本当になんか絶妙な笑い方が上手で 良かったあんまりこうガチガチにならず すっぽさもありながらできた感じがしまし た綱おじさんそのなんかうんわかるわかる ね安心できるなんか一緒にうんいろんな声 を探ってあ出してチューニングおじさんの 声のこうチューニングをわかるわかる なんかできる感じはなんか1人だったら ちょっと恥ずかしいなかったかもしんない からうん本当良かったあうんうんすごい 嬉しいなって思うこう見方としてはその あ公開日からこうしばらく経った後にゆ やってるんだてなってどこで喋るんだろう ていう風に思って聞いた瞬間にあこれ じゃんていう風にちょ笑ってほしいなって いううんうんうん確かに1回目は ストーリーをぜひ追って欲しいんですけど 2回目の方はなんかあそろそろ来るぞ みたいな感じで見ていただいても嬉しい ですしでもなんか自分でも初め このあのヘッドホンから うんうんなんか帰ってきた時になんか自分 の声って一瞬わかんなかったんうんうん うんうんなんかこんな声も出せるんだって 多分お互いきっとあんま誰も聞いたこと ない声をそうね使ったはずだからうんうん うんうんなんかそれ もなんかニヤニヤできるんじゃないかうん うんうんうん思います高山かです西野瀬 ですこの度映画トラペジウムで主人公のあ ゆたちが出会う観光ガイドボランティアの おじいさんの声を担当しましたえ内村さん 演じる伊さんというリーダー的なおじい さんの仲間役うんうん隣にますね初めてお じいさん役にチャレンジした私たちの演技 にもぜひ注目してみてくださいはい映画 トラペジウム是非劇場の大きなスクリーン でお楽しみください

劇中に登場する老人Aと老人B役に、それぞれ高山一実さんと西野七瀬さんに演じていただきました。
アフレコの様子とインタビュー映像をご覧ください。

—————————————-
乃木坂46 1期生・高山一実の長編小説デビュー作「トラペジウム」(KADOKAWA刊/『ダ・ヴィンチ』連載)がアニメーション映画化。

<INTRODUCTION>
乃木坂46 1期生・高山一実は、2016年から雑誌『ダ・ヴィンチ』で長編小説の執筆に挑戦した。
小説のタイトルは「トラペジウム」。
現役アイドルとして生きる日々の中で高山が書き綴ったのは、「アイドルを目指す少女の青春物語」だった。

原作者自身の経験や葛藤が込められた小説は、瑞々しくもリアリティーと熱量に満ちた文章で反響を呼び、
累計発行部数30万部の大ヒットを達成した。

そして、アニメーション映画化企画が始動。
長期に渡る映画制作の中で、高山は脚本や音楽などに幅広く携わり、『ぼっち・ざ・ろっく!』『SPY×FAMILY』など数々の人気作品を手掛けるスタジオCloverWorksと制作スタッフ・クリエイターの協力のもと、
映画作品として『トラペジウム』を新たに再構築した。

15歳の主人公・東ゆうを演じるのは、新進気鋭の声優・結川あさき。
ゆうが結成するアイドルグループ「東西南北」のメンバーのキャストは、西=大河くるみを羊宮妃那、南=華鳥蘭子を上田麗奈、北=亀井美嘉を相川遥花。
ゆうの“計画の協力者”工藤真司を木全翔也(JO1)、ゆうが出会うボランティア団体のお爺さん・伊丹秀一を内村光良が務める。

主題歌は、現在の音楽シーンを牽引する音楽プロジェクト・MAISONdesが担い、ボーカルには、バーチャルアイドルグループ「ホロライブ」の0期生であり圧倒的な歌声で国内外で絶大な支持を得るVtuber・星街すいせいを迎え、
夢に焦がれて生きる少女の想いを歌い届ける。

「はじめてアイドルを見たとき思ったの。人間って光るんだって。」
夢に取り憑かれた少女・東ゆう。
アイドルになるための計画を進める中で、ゆうは様々な困難にめぐり逢う。
東西南北の“輝く星たち”を仲間にしたゆうが、高校生活をかけて追いかけた夢の結末とは――

<STORY>
高校1年生の東ゆうは“絶対にアイドルになる”ために、
自らに「4箇条」を課して高校生活を送っている。
1)SNSはやらない
2)彼氏は作らない
3)学校では目立たない
4)東西南北の美少女を仲間にする

半島地域「城州」の東に位置する城州東高校に通うゆうは、
他の3つの方角の高校へと足を運び、かわいい女の子と友達になる計画を進める。
その裏には、「東西南北の美少女を集めてアイドルグループを結成する」という野望があった。

西テクノ工業高等専門学校2年生で、高専ロボコン優勝を目指す“西の星”大河くるみ。
聖南テネリタス女学院2年生で、お蝶夫人に憧れる“南の星“華鳥蘭子。
城州北高校1年生で、ボランティア活動に勤しむ“北の星”亀井美嘉。
ゆうの計画を知り協力する男子高校生・工藤真司のサポートもあり、ゆうは3人の美少女と友達になる。

ロボコン大会や文化祭といった青春のイベントをこなしながら、
ゆうは着々と「東西南北」4人の結束を固めていく。
そんな中、観光客のガイドボランティア・伊丹秀一を手伝う女子高校生たちの活動が注目され、
ゆうたちにテレビ出演のチャンスが舞い込む。
さらに、番組制作会社のAD・古賀萌香との出会いをきっかけに、
ゆうたち4人は徐々に仕事を得て、世の中に知られていく。
そしてついには、「東西南北」のアイドルデビュープロジェクトが始動することになる。

「私が選び抜いたメンバー。私の目に狂いはなかった。
私たちが、東西南北が、本当のアイドルになるために。
私がみんなを、もっともっと輝かせてみせる。」

しかし、夢への階段を登り続けていく中で、
ゆうは〈大きな問題〉に直面することになる――

<CAST>
東ゆう:結川あさき
大河くるみ:羊宮妃那
華鳥蘭子:上田麗奈
亀井美嘉:相川遥花
工藤真司:木全翔也(JO1)
古賀萌香:久保ユリカ
水野サチ:木野日菜
伊丹秀一:内村光良

<STAFF>
原作:高山一実『トラペジウム』(KADOKAWA刊/『ダ・ヴィンチ』連載)
監督:篠原正寛
脚本:柿原優子
キャラクターデザイン:りお
総作画監督:りお・けろりら
衣装デザイン:伊藤雅子
プロップデザイン:久原陽子、渡辺浩二、井戸田あかね
2Dデザインワークス・特殊効果:齋藤睦 
美術監督:田村せいき
色彩設計:中島和子
撮影監督:関谷能弘
3Dディレクター:宮地克明
編集:三嶋章紀
スーパーバイザー:舛成孝二
星空写真協力:KAGAYA
音楽:横山 克
音響監督:明田川仁
制作:CloverWorks
製作:「トラペジウム」製作委員会
配給:アニプレックス
主題歌:MAISONdes「なんもない feat. 星街すいせい, sakuma.」(Sony Music Labels)
公式HP:https://trapezium-movie.com/
公式X:https://twitter.com/trapezium_movie/
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@trapezium_movie
コピーライト:©2024「トラペジウム」製作委員会

29 Comments

  1. 5年前って言われても分からないレベル全然変わってなくてエモい。小説トラペジウムの表紙西野に似てたの思い出したわ。

  2. にゃーと居ると、「ベストセラー作家高山一実」ではなく、喋り方からあの頃の「かずみん」になっちゃうの、なんか愛しい

Leave A Reply