ネタバレ有り【キングオージャーvsキョウリュウジャー感想】これこそ俺達が待っていた桐生ダイゴ!!100点満点の先輩ムーブだからこそ思う本編コラボの弊害と難しさ

どうもこんばちわんこすこベコです今回は 大様先体キングウージー対充電先体恐竜 ジャーの感想動画ですいやマジでねま30 分とか40分なのかわかんないですけどま それじゃあ物足りないそんないい映画だっ たと思いますまもっとねその根本の話を するのであれば恐竜者単体で見たかった なっていう話ではあるんですけどまそこは ねもういい大人なんだから色々察しよう よっていう話ではあるんですけども ま今回はねそのテレビ本編とは逆でアミー たち4人は出番が控えめでキングと ウッチーとやよいちゃんの出番がかなり 多い安売になっていましたねキングとね ウちはともかくやよいちゃんがね結構出て たのはねびっくりしましたねまぶっちゃけ そのパンフレットにも書いてあったんです けど結構急に決まったんだろうなって僕 勝手に思っててだってあの東映ですからあ 出れるんだじゃあ出てくらいの感覚で呼べ たんだろうなってのは思ってたんでね まあだだから1番出番が少なくてもしゃあ ねえかなって思ってたら本当に思った以上 に出番が多くてでアクションもあってって いうのでね結構嬉しかったっすね本編の話 をするとその予告の段階でウッチーが何か をやらかしてギラが宇宙王になってしまい というのはね分かってはいましたがま確か にこのメンバーだとやらかす要因がウち しかいないので仕方ないところはあるん ですがこの人こんな萌キャラレベルの ドジっこだったっけとはちょっと思って しまいましたでも他に誰ならあの立ち位で もしっくり来るんだって言われると意外と トラブルメーカーみたいなのいないよな 恐竜ジってって思いましたね掃除ももう 大人になっちゃったしねあと今回ねシノ君 もキングウージーに出た側の4人の中では 1番出番が多かったんですけどもその プリンスの師匠としてねいややっぱ アクションかっこよくてシノ君本人が アクションうまくなってるからなんかそれ があの10年経った掃除がその堅実が成熟 したっていう演出に繋がっててあこれ10 イヤーズアフターだってちょっと思いまし たねやっぱ俺恐竜ジー好きだったんだなっ てそういうちょっと細かいところというか まやよいちゃんの演技がうまくなってるな みたいなそんなんも思いましたけどやよい ちゃんていうかまマリエちゃんですけども そういうところでなんか10周年を感じる ことが結構できましたねしかしま今回の 映画キングウージー本編の裏側でこういう ことが行われていたんですよっていう話が メインだったんですけどウちとかやゆ ちゃんがいる自系列がかなりややこしい ことになっていましたね特に40話で プリンスが出てきたところありは云々カヌ あって改変されていない本編世界の ガブティラを回収しに行ってまた改変され たギラが宇宙王になった世界に戻ったって ことになるんですよねプレズオンて平行 世界にも行けたんですかねキングウォー JAのそのギラの正体が分かった回って 結構唐突でなおかつそのギラのそのジの王 としての口調っていうのがダグデドっぽい よねみたいなのあったじゃないですか徹底 というか系列がねめちゃくちゃ ごちゃごちゃしててそのせいでねスタッフ さんたちも色々ごっちゃになったんじゃ ないかなって思うんすよね40話の時点で まバーサス恐竜ジャーっていうのはねほぼ ほぼ完成されていたというかもうあは撮影 を待つのみだねくらいに固まっていたと 思うんですよプリンスの視点だとギラが 宇宙王のクローンっていうこととか レインボージロリラの正体とかが分かった 上でギラさんは優しいジャークの王のまま でいてねっていうセリフがあるわけじゃ ないですかこのプリンスの視点を描いた ことによってなんか説明した気になっ ちゃってたみたいなのはあったのかな なんて思いますねまさかの教官の正体は プリンスというか今回30分で語られた話 だったりするのかななんてねラクレについ てもそうなんですけど多分恐竜者の扱いに ついてもうよ直接あったんだろうなと今回 の映画を見て思いましたねまあ特に今回の ネタをやるためだけに封印されていた ミノンガンあたりはなんだかなといった 感じは正直しましたあの後リタと神楽に 頼んでまた封印し直したんすかねま今の ギラだたらガチったらミノンガン倒せそう な気はしますけど変にね攻撃したりしたら また別事件のダグときそうだしねというか 封印解いてまた新しいダと生まれる可能性 あったんだよなあれいやま細かいところを 突っ込んだら割と切りがない映画ではあり ます綿密に計算されているようで大事な ところはほぼ全て云々カヌなところは キングウージーのいいところでもありま 叩かれる要因でもあるんで複雑なところ ですけども個人的にはねこういうもんだよ なキングオージャーってと思ってるで結構 知名的な細かいところに対してもご合な 業界あるんだろうなくらいに思うと基地 です一応褒めてます感想としてはやっぱり ね面白かったですし恐竜者のメンバーが 揃った後の名乗りを見た時にまかなり古 くさいことを言いますけどやっぱりキング ウージーに足りなかったものっていうのは この先体魂なのかなとも思うくらい やっぱり桐ダゴがいる恐竜ジーの先体パ ワーっていうのは凄まじいものがありまし たねやっぱ俺たちは先体だてって言ってる だけのことはありますよ本当にまあ冒頭で も言いましたけど本当はね恐竜者の メンバーだけでの10周年を見たかったな とも思いましたけどもそんな不満も 吹き飛ばす最高のね名乗りだったかなと 思いますキングウージーたちもねちょっと だけ恐竜ジに寄せた名乗りをしてました からねなんかそういうところもいいなって 思いましたまあ目覚ませスカポンたぬきの ところあたり見ると先体魂が足りなかった のはキングウージーというよりは高野さん だったのかなとも思ってしまいますけどね なんて言うんすかねあのシーンっでの 積み重ねがあって大様先体っていうチーム になったからその響くっていうものはある とは思うんですけどもなんか普段ギラを 邪険に扱っていてそれがねその他のヤマ たちなりの愛情表現なんだよっていうこと も分かってはいるんですけどキング ウージーにしてはねその珍しく直球で それぞれがギラに言葉を投げかけるシーン なんかを見るとなんかもっと欲しかった なってそのギラのことをね王様たちが 認めるシーンというかなんというかなんて ことは思いましたね特にリタはマジで言う ことなかったんだろうなって思いますまあ 分かるよその常に中立な私の視点から見て もお前は悪いことをするようなやつじゃ ないだからお前はずっと無罪な男だった みたいなことを言いたいんでしょ言いたい んだろうけどなんかそんな話なかったから 別にま確かにむ無罪っていうかなんなん だろうもういいやなんかもう確かに無罪 っていうシーンはあるんだけどさ違うじゃ んっていうねまギラに殴られて正気を 取り戻したヤンマがね目覚ませスカポン たぬきって言ってるところとかその神の 怒りの死亡者をねジェラミと勘違いして そのジェラミのことを本当に始末しようと 躍起になっていたひめのに対してねその姿 をためにさらせないとその見にくい姿を みたいなことをねギラに言われた姫野が 宇宙王になった今のギラの姿を見にくいと 言ったりとかそこと比べるとやっぱり リターの描写っていうのは弱いしでさっき そのヤンマとか姫野とかま神楽とか ジェラミの投げかけていうのもまジェラミ はね普通にギラと仲良かったんで特に思わ なかったんですけどなんかそういった ところもね良かったは良かったんですけど そのキング王者の中に隠された王道がね姿 を見せた時はねやっぱり隠しすぎだったん じゃないかなこの王道要素本編でやって くれよとか思いましたねていうかマジで ギラとリタのそういう絡みみたいなのって リタが描いた同人誌さらしたくらいしか 本当に濃いものってなかったような気が するんすけどねなんかあったっけいやマジ で今回の映画は本編でやって欲しいこと めちゃくちゃやってるんですよやっぱり 共通の敵として宇宙王を出したのであれば 恐竜レッドにも桐ダゴにもダグデドをね一 発殴ってもらわねえと気が済まねえなとは 思ってはいたんですよていうかまずっと 言ってたんですけどその竜生涼さんが出 られるかどうかっていうのはま一旦置い といてね恐竜レッドがねなんかよくわかん ね石みたいなのに封印されていたのとか 見ると設定として充電先体との共闘ルート と僕らが見た最終決戦ルートの2つがあっ たんじゃないかなとも思うんすよ宇宙を 救う時を超える要素というかまあそこで キング王者の話っていうのを一旦終わりに して残った五同家と真の宇宙王との戦いを ねキングウージーと恐竜ジャーで行う ラスト8話みたいなのがあったんじゃない かなと個人的にダグデドはラレスがあそこ までやったんだから大人しく死んでて 欲しかったんですよねま実際死んではいる んですけどあれ真の宇宙王がいてねダグ テトが前座だったらラレス無駄にじゃん みたいに思われるかもしれないですけどま 無駄死にでいいんすよま無駄死つっても そのダグデドを倒さない限り次のステップ にはけないんだから無駄じりにはなんない んですけどねただ宇宙を救う時っていうの を前座にするっていうのはやっぱりギラが 主人公って考えると必要かなって思うん ですよなんか真の宇宙王に俺様の影武者 相手に行って兄のことを馬鹿にされたギラ がね覚醒するみたいなのがあってもいい じゃないですか兄の頑張れよのセリフを胸 に兄ができなかった宇宙を救う時の関My っていうのがやっぱりずっと兄の保護の元 生きてきたギラハスティーがちのシゴタム の王様になるみたいなシナリオにもなると 思うんすよねあれラクレ死んでねってはい 頑張れよって言った後死んでますその僕の 理想のキングウージーは宇宙を救う時を 消さないとどうしてもできないと思ってい たんですけど年て恐竜者ぶっ込んだら解決 するんだということが分かりましたね王の 証だなんだ言ってますけどそうじゃないん すよ本中の選手と恐竜の選手の共闘これが ね対5同家の秘密兵器ですよ別にラクレの 独白は日記に記してたとかでもいいわけ ですしシゴッタム史上最悪の王として ラレスはますしねいや今回の映画で 再生怪人とはいえ五同家弱すぎねって思っ たんですけどなんかよくわかんねえけど 奇跡が起きたんだったらそら今のウージー と恐竜ジャー強いに決まってんだろうって いうね謎の説得力があったしもちろんそこ に行くまでもう少しその道筋を用意し なきゃいけない部分もあるんで王国奪還編 の内容はごっそり変わるとは思いますけど 宇宙を救う時でねそのキングウォー ジャーっていう単独作品としてのピークを 迎えまこれを超えることはね実際なかった 結果論ありでの話ではあるしまあ恐竜 ジャーがね最終決戦に入ったら入ったで 多分色々とね言っていたとは思うんです けど恐竜者参戦シナリオは見たかったなっ て思いましたねま特にグローディの倒し方 すよね夕やけが綺麗よりも全然あの スピリットレンジャーは不死特攻があ るっていうよくわかんねえ流れの方が なんか納得行きましたからねそれとなんか 姫のの何かを絡ませたらもっと納得行くと いうかちょっと熱い展開にもなったんじゃ ないかなとは思いますねいやでもね今回の 映画見て思いましたよ元恐竜ジャーの扱い については完璧な作品だったなってキング ウージーまそこを頑張りすぎたからキング ウージー本編が割を送って借物描写不足に 陥っている場面が多々あったのに参戦のさ せ方が今回の映画ありきだからま中途半端 で本編だけだと恐竜じゃダスにあった かって言われる始末ですしまコラボの弊害 というか恐竜レッドのスケジュール優先で の企画作りだったというのがね質のいい コラボを作るために本編が犠牲になったと いういう結果に繋がったのはどうしても なって思いちゃいますねもちろん今回 やっぱりその本編の設定にがっつり先輩の 先体を絡ませるっていうのは初めてのくみ レベルの話だったんですけども本編っって いうか設定にがっつり絡ませるなら最後 まで先輩選手の扱いも考えてやってくれ ないとコラボ会だけは良かったけどねって いうね結局あれ何だったのになっちゃうの は本当にもったいないなと思わされた そんな映画でしたいやでもキングウージー 本編でなあの恐竜熱出されてもそれはそれ で困るしないや主役はギラ君なんでって なるしやっぱり恐竜賛成シナリオやっても ラレいなくなるだけでギラはダゴに食わ れるだけかやっぱダメだないやまあでも 本当にほぼ10年ぶりまあなんかブレイブ フロンティアとかいうちょっとノイズが あるんですけどもま本当にほぼ10年ぶり に見た竜りさ演じる桐ダゴはマジで テンション上がったんでまそれだけでも 見る価値ある映画かなって思いますしそこ がマジで良すぎたから恐竜じゃ単独でやっ てくれっていうね贅沢なことを言えるま 本当に贅沢な気持ちになれる映画だったと は思うんでま見てそうもないかなと思い ますこれからも特撮につでの動画を出して いきたいと思いますのでよかったら チャンネル登録高評価よろしくお願いし ます

#王様戦隊キングオージャー
#獣電戦隊キョウリュウジャー

5 Comments

  1. キングオージャーは結果的に面白かったけど、ハマったかと言われれば、まぁって感じだからぶっちゃけキョウリュウジャー単体でも楽しめれば良かったかなー?っておもったらキングだけでも情報量多くてバチくそ楽しめました!!
    (矛盾してるかな?)
    ドンブラパートも笑える展開のオンパレードでしたが、ソノイがハーカ・バーカにいたままなのが気になりました。多分あとで意識戻ったんだろうけど
    まぁさすがにぎんちゃん(カブトムシ)をひとりぼっちに見せるのは可哀想だしwww

  2. 凄い面白かったですね。欲を言えば宇蟲王ギラの治世をもっと見たかったなって思いました。こういう並行世界ネタ好きなんで

Leave A Reply