#92「オーストラリア×シャルドネ」のワインをテイスティング

あの系統だろうなあの系統もう決まって いいですかいやほぼほぼ決まってますけど ま僕はねあ美味しいです美味しいです 良かったですでも3もしっかりある 美味しいと思うの選んだもの [音楽] ちゃんと本日のワインはシャルドネで作ら れたオーストラリア西オーストラリア州 マーガレットリバーのワインです生産者は ルーインエステートマーガレットリバーを 代表するシャルドネの生産者ですこの ワインはソムリンの定期便エクセレンス便 に選ばれているワインで非常に裏側が自習 を持って出しているワインでございます 美味しいシャルドネをブルーゴニと言わ ないできちんと生産値まで当てられるのか それが今回のテスティングの肝でござい ますソリンTVをご覧の皆さんこんにちは そりの徹でございますそもりんTVじゃ ないあ違うやっぱ 違うえっと今回僕がワインを選ばせて いただきましたえその理由と品質とさ教え てもらってばっちりせも ましダメだろダメだろじゃあちょ行きます よじゃあ当てれかなよろしくお願いします 願いし [音楽] ます結構グリーンですねねおグリーンで キラキラで甘甘くてクリアね クリーンクリアクうんストラスもあるけど 黄色いフルーツもの一緒にあるって感じ がしますねうんタルもありますねうんうん フレッシュな感じで来るかと思ったら香り かいたら結構しっかり熟して樽も入って すごいすカシュナッツみたいなこれあり ます美味しいうん美味しいです美味しい です良かったですでも3もしっかりある3 もしっかりありうん綺麗な感じで全部 コメントしますいやいやもうおっしゃっ てるやつを全部僕また言ってるだけなんね うん美味しいでしょううん美味しいと思う の選んだものちゃんと結構品種の方向は 向いてるんですけどうんうん品種の方向が 向いているどういう ことある程種の方向は向いある程度定まっ てる絞ったあれあの系統だろうなあの系統 絞ったうんくちゃ絞った背中ヨーグルト的 な香りありますよねまその背中的なその 要素があるってやっぱり像的にえやっぱり マラティ格好ちゃんとしてるからいう思 ですけどねわかんないですけどわかんない ですよ シャルドネっぽいなっていうのはなんか ありますけども決まっていいですかいや ほぼほぼ決まってますけどま僕はねおで ちなみにたさんが私しゃぶりかなって ちょっと思っててさちょっとタ入ったよ さん私はこのワインがブドの熟度よりも その作りによる香りうんがお強いので なるほど でま産地をまてことはどこかなっていうの を今考えてますねでもあのシャルドネで 考えてます皆さんシャルドネ本当かな本当 にかなじゃ出してもらっていいですかもう いいのもういいのさあえっとま皆さん シャルドねとうんうんいうところでは ございますけどもじゃシャルドねま世界中 で作られているんだがじゃあどこかで しゃぶりだとうんですけどこニュー ワールドに振りますねうんニューワールド フりニューワールドも量ニューワールド系 レ量乳はけ 例えばまあでもないですけどま例えて出す んだったらタスマニアとかうんエルギとか はいはいはいはいはいはいわかんないです けどはいはいはいはいウォーカーベーとか ああウォーカーベーはいはいはいはいはい ま南アフリカで言うとですよとかうんま別 にサンタバーバラのシャルドネとかはい あるじゃないですかございますはい様私 結構今日本にジペいるんですよねジャパン ジャパンにあどっかちょっと海外に出て いってないですねあらかこいり娘なんかこ やっぱさっき言った通りまでも果実感がま やっぱりシトラス系までなんですよねもう ちょっとその熟度を感じるって感じじゃ ないのでうんそでも綺麗に作っていてで その味わいを深めるためのうん像を色々 やってるみたいなはいもうじゃあそろそろ 皆さんそっちま品種ヴィンテージ価格 よろしいですもらっていいあちょっとと もらっていいですかあいいですよ欲しいの 欲しいですされる誰かいとこありますよ悪 あじゃあまあ私ほぼほぼ言っちゃったんで はいどうぞはい言っていきますねじゃま 改めてそうですねシャルドネはい日本 日本ちなみに場所は山形山形あら ヴィンテージはえ 2020222はいえっと価格は 4500円お2500円 はいじゃあどちらはい私もシャルドネは 変わらなくてはいでもちょっと国変えよう かなと思っておいて私もなんかか大盆 クリマ的なシャルドネもこういうのある なって思いつつほほほほでもオーストラリ アっぽいなってほほほほいう風に 思いラリアねオーストラリアシャルドネの マーガレットリバーふん2021年価格が 価格が5200 ほいオーストラリアオーストラリアはい ええっと ビクトリアシビクトリアヤラバレー のえ 2021年はいあ22年ごめんなさい22 年はい 価格3500円3500円はいはいじゃあ よろしいですかはいらして大丈夫なんです か2周目なくて大丈夫ことあそういうこと ですかあ全然大丈夫ですこれシャルドネ じゃないって答える人いないと思ってたん でビノテラスブライドテイスティング講座 4月より開校詳細は概要欄 で丈夫ですこれシャルドネじゃないって 答える人いないと思ってたんで ええシャルトですよちゃんとシルでは よかっ たかさんほぼほぼ正解ですねおおあルイン ルルインなんだルインエステート2022 年カナさんヴィンテージだけかなあ本当 ですか22でしたうん22年ですね今回は ルーミエステートですねの2022年 すごくいいヴィンテージでございますもう ルーミの中でも結構グレートヴィンテージ の1つになると思ってますねでえシダ比率 40%お高いですよねはいでございますね まフレンチオークコダ発酵でございますね ま結構やっぱりタルタルしい感じになるに はなるんですけどやっぱりこう結構冷涼な 感じでさっぱりと美味しい感じは思いて ございますで点数がらさん7点うんで山川 さんが7点 そしてかさんがこれは9点だなうん点ここ だけここビンテージだけビンテージだけ ですすいおおさすがはいということで ありがとうございましたあうございまし はいということでまぜひね美味しいワイン だと思うでぜひ飲み飲んでくださいけど よろしくお願いしますじゃまたよろしくお 願いしますあたます [音楽] [音楽] 結構捉えどころがない感じですねうん結構 出汁の香りがすごいうんスタイルでいら ザルを得ないなのでなかなか確証を得られ ないですよね自分の回答にうんリTVじゃ ないあ違うや違うえ裏川さんがえっとそば を 進めるそれね構見とないとわかんない浦川 さんがねさっきそば食べてすぐに参加した のにはいこれなんか当て当ててましたよね ちゃんとままアルコールがないってぐらい は言えたぐらいですよね [音楽] そうH

プロのテイスター達が目の前のワインと向き合い、正解へと導きだすBlind Wine Tastingを毎週2本(月、木)更新しております。
【本日のワイン】
ルーウィン・エステート
プレリュード・ヴィンヤーズ・シャルドネ

【テクニカルデータ】
産地:オーストラリア、西オーストラリア州、マーガレット・リヴァー
ブドウ品種: シャルドネ
発酵:手摘みブドウを低温で破砕し、一部をスキンコンタクト。
3日間果汁を静置した後、培養酵母(一部自生酵母)により、フレンチオーク小樽で発酵(新樽率40%)
熟成:定期的に澱を撹拌しながら、計10ケ月

—————————————
ヴィノテラスワインスクール
ブラインドテイスティングの世界 講座4月23日より開講!!
Blind Wine Tastingに出演中のトップテイスターである大倉野泰造氏、片山正樹氏、鈴木明人氏の3名によるブラインドテイスティングの世界講座を全9回にわたり開催致します!

▼ブラインドテイスティングの世界 全9回セット▼
https://bit.ly/3v5Maot

科学的なアプローチで導くブラインドテイスティング  講師:鈴木明人
▼3講座セット 詳細はこちら▼
https://bit.ly/3VklIlA

▼4月23日 Vol.1 効果的なブラインドテイスティングのメソッド▼
https://bit.ly/3IBXD21

6月20日 Vol.2 メソッドを活かしたブラインドの実践白ワイン編
https://bit.ly/3x2JXdR

片山正樹が教えるブラインドテイスティングメソッド  講師:片山正樹
▼3講座セット 詳細はこちら▼
https://bit.ly/43fJOQq

5月23日片山正樹が教えるブラインドテイスティングメソッド Part.1 白ワイン編
https://bit.ly/49PqPPi

大倉野泰造と挑戦!ブラインドテイスティング実践編  テイスター:大倉野泰造
▼3回セット詳細はこちら▼
https://bit.ly/43zcq7p

—————————————
BWT テイスティングワイン募集中!

皆様、いつもBlind Wine Tastingチャンネルをご視聴いただきありがとうございます。

視聴者の皆様から、かねてよりご要望をいただいておりました、
テイスティングアイテムのお申込みを開始することとなりました。

ご自身がこれまで保管されていた秘蔵のワインや
是非テイスター達に試飲してほしいワインなどがございましたら、お申込みをお待ちしております。
下記の内容をメールに記載の上、送付先メールアドレス:info@vnts.shopまでご連絡ください。

件名:BWT テイスティングワイン申込
・お住まいの都道府県
・お名前、またはニックネーム
・お送りいただく予定のワイン名
・生産国
・品種
・価格
・ヴィンテージ
・ワインの購入元のURL(可能であれば)
・メッセージ

皆様からのご応募を是非お待ちしております!

※ワインの発送に関しましては、正式にご依頼させていただく際に、別途事務局より、お届け先などの詳細をご連絡致します。
※ワインは無償での提供となります事、予めご了承ください。

▼Googleフォームからのお申込みはこちらから▼
https://forms.gle/tTBFQvuPeepGwEHj7
—————————————
運営元:ヴィノテラス ワインスクール
東京都千代田区平河町1丁目1番8号
お問合せ先:info@vnts.shop

【ヴィノテラスワインスクール】
ヴィノテラス ワインスクールはオンラインに特化したワインスクールなので、スクールに通学せず、好きな場所で受講いただけます。
また、都合が悪くなりオンライン講座を受講出来なくなった場合でも、好きな時間に受講できる講義動画配信サービスを毎講座行っているので安心です。
さらに、オンラインだからこそ可能なお得な受講料も魅力の一つです。
気軽に参加できるワイン講座からソムリエ・ワインエキスパート試験に特化した講座など、業界トップクラスの講師によるさまざまな講座を取り揃えております。
また、ワインのオンラインショップも併設しているのでワインのご購入も是非ご活用ください。
▼ソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座特設ページはこちらから▼
http://bit.ly/412pbVP
▼ソムリエ・ワインエキスパート試験対策WEB問題集アプリ【VINOLET(ヴィノレット)】はこちらから▼
http://bit.ly/3mvj3Xf
▼ワインを楽しく学びたい方はこちらから▼
http://bit.ly/417lr5M
▼ワインのご購入はこちらから▼
http://bit.ly/3mvDhAc
—————————————
【ソムリエ佐々木健太】
株式会社WINETRAIL 代表取締役社長
J.S.A.認定 ソムリエ・エクセレンス / ワインスクール講師
第9回全日本最優秀ソムリエコンクール ファイナリスト
南仏ニースにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積む。帰国後フォーシーズンズホテル丸の内東京、南青山「L’AS」のソムリエを経て独立。テイスティング方法「佐々木メソッド」が話題となり、ワインスクール講師として日本最大の生徒数を誇る。自宅に届くワインスクール「ホームワイン」を手掛ける。
◆ホームワイン:https://homewine.jp/
—————————————
【大倉野 泰造】
職業:TVマン
日本一を二度制したキングオブブラインドテイスティング
2023年10月に開催された世界ブラインドテイスティング選手権に日本代表として出場
Facebook:https://www.facebook.com/taizo.ohkurano
instagram:https://www.instagram.com/taizo_japan
X:https://x.com/tazy1007?t=V0fsC0yr2Wh743bsv-5SeQ&s=07
—————————————
【浦川 哲矢】
YouTubeチャンネル「ソムリンTV」を主宰
年間3万本のワインをテイスティングし、10点満点で評価している
Facebook:https://www.facebook.com/tetsuya.ulakawa
—————————————
【坂本 香菜】
職業:グラフィックデザイナー
築地ブラインドテイスティングカップ主催者
ブラインドテイスティングの普及に尽力
Facebook:https://www.facebook.com/kana.sakamoto.315
instagram:https://www.instagram.com/sakana2151/
—————————————
【山川 智美】
レコール・デュ・ヴァン 講師
数多のブラインドテイスティング大会に多数参加
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100003119915841
—————————————
#ワイン #ヴィノテラスワインスクール #佐々木健太 #ソムリエ #ワインスクール #ヴィノテラス #ブラインドテイスティング #BWT #大倉野泰造

11 Comments

  1. 以前の大倉野さんのモノマネクオリティと比べると浦川さんのは…。
    さすが皆さんシャルドネ一択で産地勝負でしたが、私はなかなか積極的にブラインドでシャルドネと選べ無いです。

  2. 始まった頃はたいぞうさん浦川さんに対して(何言ってんだコイツ、、、)みたいな目線してたけど、最近ほのぼのしてていいですね

  3. 浦川さんファンとしては楽しい会でした🎉ちゃんと好きなワインに対して美味しいというところが好感持てます

Leave A Reply