【巨人3連敗で貯金0に…】【日本ハム田宮捕手に伝えたい『より良い捕手になるために〇〇を直すべき』】【西武若林の二発で今季初のサヨナラ勝ちも『選手はもっと考えないと…』】3連戦を詳しく解説します!

[音楽] 里崎チャンネルちゴールデンウィーク 木曜日で装着はい流動的にやってきます からねえまゴールデンウィークになってね まここがねプレ野球選手まサが現役の時で 言うとここが1番きつかったこの ゴールデンウィークはねゴールデン ウィーク終わってくると体が馴染んできて 楽になってで一気に交流性になって楽に なっていくっていうところのねあの体力的 なスケジありましたけどまこのねえ ゴールデンウィークまあ多くのねえ1ヶ月 ちょい経ってねえ耐性も決まってきてるん だかねどう戦ってねこのゴールデン ウィーク凌いでいくのかっていうところは ねチームにとっては交流戦前重要な ポジションになってくるかなとえその中で ねまずはパリから日本ハムタオリックスえ 29日を月曜日ねえ1対0で日本ハムの 勝利というところでまあの金曜日のねあと 月曜日か月曜日の総チェックでねえ繋げて みてくれると分かりやすいですけどもえ なんと日本ハムがねえ2勝一杯で勝ち越し っていうねえところになりましたねまその 中でねま1対0ニンハムの勝利という ところでまニプハム先発ね北山7回116 球ヨワ534649無失点っていうとこで ちょっとねフォアボール6個はねちょっと 多かったなっていうところはあるけどもま 投球自体はね良かったかなとま4回表てね 1回だけねえピンチはあったけどもまその 後ねえフォアボールを出しながらもなんと かねえしぎ切ったかなっていうねま前回が 完封だっただけにねまそこのねイメージが 強いかったけどもまあ649抱きながらね よく粘ったなとねでえオレックス先外谷に ねえ6回70球え2アンダ6341級1 エットボール無視点ていうところでこれ ゆったり投げてクイックゆったり投げて クイックターンみたいな感じでねあの バッター的に言うと思ってるより差し込ま れてるかもわかんないねそうゆったり来て 食ってくるからねえその中でねえ非常に 勝ち星はつかなかったけどまいいピッチン グっていうねニワはねえ8階裏先頭水の フォアボール7マ送りバンドを決めてイバ 三振するけどもグジュのねレフト タイムリーヒットっていうねま超ボテボテ だったからねま宇川がねま買また2 イニングというところでねえま7回12級 しか投げでなかったんでま弾数少ないしま ここ最近オリックス結構リリーフ陣ね使っ てるからねそういったところでまあまだね えゴールデンウィーク連戦が続くという中 でまこのね他のピッチャー陣の マネージメントも考えてえ7回に弾数 少なかったから宇川も1リング行ってく れっていうところはあったと思うけども しかもこのままね延長行く可能性もあった からねでそうなった時戦闘ビのホアボール いたかったねここねで軍事のねやつも打た れてないけどねただ間抜けたコースヒット だからね打川としてはそんな悪くないんだ けどもまここで1つ思うのがこのレスと 西川ねのベンチも含めたポジショニング あのま打球が弱かったあはま天然芝って いうとこでさらに弱くなったっていう ところもあるけども楽々ホームセフだった からねもうちょっと全身でもま結果論んだ けどね良かったんじゃないのかなっと思う けどねまその中で1体でまオリックスも4 アンダーだけどね先ほど言ったように4回 ねえセデのナアンダーでトングと若月の フォアーボールを重ねて2アウトマでね ゴッダレスファーストゴっていうねここで 1本出てればっていうところもあるしこの ねあの6回もセデのフアボールトング レフトマイヒットでワンアウト1塁からね 森セカンドゴロえそしてあセカンドフライ そして若月シとっていう形で1本出ないっ ていうねまここら辺きつかったしあとこれ 5回ねクレバフアボールでえ渡辺のね送り バンド失敗ここタはうまかったねノーパン 取ると見せかけてファーストランナー走っ てないって見てねワンパンで取ってまず ファーストねえ投げてからダブルプレイ 食べよグしかも今日ね3回か渡辺のねえ 盗塁も見事にしたしねグソね前日ねミス あったけどもね次のしっかりプレイでね返 すっていうところは非常にねえ素晴らしい 手力だったと思いますまワンチャン オリックスもチャンスあったけどま なかなか難しかったねで日本もね3安打だ からね確か前日も1安打だからね2試合で 4アしかってけど一生1ぱって逆にすごい よねま昨年ねあの1点差で12連敗した時 あったけども今年はこれ1点差勝ち切って るっていうところがね非常にねいい形に なったねま結果はねえオレックス戦2勝1 杯で勝ち越しでした明日からねえ火曜日 からカードが変りますはいえソートバンク セブえ294試合5対4柳田の3ランで さよなら勝ち3試合連続さよなら勝ちいや こんなことある西分もこのトンネルどこ まで抜けるのかねもやるべきことやった けどね完全勝ちゲームえソードマンクはね 2回裏え1アウト1塁からねえ川村が盗塁 成功して栗原がねライトタイムリヒットで 1点先制えしかし西武はねえ4回にえ中村 武ホームランで5回にねえ2アウト13塁 えまでなったところでねえ金子がライト スタンドです3ランホームランまここもね でもソードバンクねえ先頭佐藤がライトマ ヒットで広野のねこれねバンドの キャッチャー頃ね海野がねセカンドアソ球 あれもうねしっかり投げとけばっていう ところあったけどねでその後ねえ2アウト になったから金子3ランだからあれ しっかりアウトにしてたらね金子3ラン なかったっていうところには痛かったよね でえ4対1で7回裏ねえ2アウト満塁から え柳田のねえサードゴロ佐藤がねアソ9で 1てまこういうミスも結果的に痛かった けどねまそれでも完全にね勝ちゲームって いう中でねだからそうセバはね4回5回5 ワでしか追ってないからチャンスメイクし たとこは必ず点取れてたのよでそん中で9 回裏ねえピッチャーアレユ安定してたから ね先週の週刊MVP週刊ベストラインだ からねサのその中でね先頭えカスフォアー ボールこれ痛かったねストレートの フォアーボール結局ね終わってみたらで見 三振シュートライトマヒットで中村明ね 三振で2アウト1からね柳北のえライト スンドへえ3ランホームランってダイスパ こんなことある飛んでる長いね仕打ちがね まその中で西武先発高橋コナね7回 112396ワ8321レットボール2 失点とねま非常にねえ踏ん張った次点1だ しねでソバ先発シュアジュニアね6109 5アダ7三振フォアーボール04失点ここ も自責1だからねでもやっぱりねスア ジュニア前回も言ったけどやっぱホーム 良くなってるねあと出力がもっとどんどん どんどん良くなってくるともっと良くなり そうなえ感じするけどね今24歳今年25 歳でしょもうちょっと成長しよでもホーム はめちゃくちゃ良くなってるあのねこの 試合も結局金子には打たれたけどもあの 請求も安定してたしね非常にあのいい形 あとはねその後マテヘルナンデスハハこの リリーフ人ね前日のね28日もねえ リリーフがね同点の場面でえ松本オつもり 藤杉山ねその前のえ27日のねえリリーフ 人も松本オナつもりって言ったところでね えエースクラスも使いながらこういった ところでねヘルダンデとか長谷川とかねえ まよとかも使いながらこのねリリーフも ローテーションしながらしかもこの接戦の 中でねそれをしっかり抑えてるっていう ところがねピチいろんな手出てくるそう 熱くなってきてるね若い選手育成上がり 非常にねいい形で結果残してるところも 素晴らしいしま西武はね踏ん張っていく しかないねもうこうなったらねえロッテ みたいに連覇終わった時のうにねもう10 点ぐらい取るしかないそれがそれがあの 先発カプこれしかないまさかこんな試合 展開になるとはね思わなかったけどもね5 対4ソースバングのねさよなら勝ちえ カードはね3連勝でしたえ6対楽天29 日合え6対8へ楽天の勝利というとこで2 勝1ぱでええ楽天のね勝ち越していうね ところになりましたけどもえ楽天先発商事 ね今期初勝利5外8695萬634494 し点とま勝ったから良かったけど内容的に はあんまり良くなかったねちょっとあの 正規もばらついてたしねま449っていう ねまよく踏ん張ったっていうところはある けどもねちょっとなかなかていうところか なでロ先発315回312296番634 7491デットボール57点え879だ からねもう正ま際どいところねストライク 取ってくれなかったっていうところはある けどねあるけど89はちょっときついよね まその中でねえロッテは初回え富岡のえ ライトサンドホームランで2回ねえ佐藤の レフトタイムリー2ベースそしてえ友杉の ノーアウト満塁からダブルプレーの間に1 点取って2アウ3塁から荻野がねタイムリ ヒットまこの2アウト満塁から友杉ね初球 なんかあの当てに行く中途半端な バッティングあの追い込まれてたらま最悪 ダブルプレーでもう1点入るからとかいい けどもうもうちょっとしっかり振って ほしいよね初球だったらねなんかもう ダイヤゴロ振ってダブルプレイでも1点 取りに行きますよみたいななんかように 見えたんだよねでそんなことないと思う けどね初球だからねあそこはもっと初球だ からねしっかり振ってのバッティングして 欲しかったよねでもその後ねツアー3塁 からここねあの荻野がしっかり打ってね3 点目取ったの大きいしこれで4対例でね種 だから勝つかなと思ったけども3回の表ね 2アウト1からシウのねえタイムリー ヒットでその後鈴木第1フォアボールで ワンアウト満塁から岡島のねねショトカに ってこれもロッテ守人ダブルプレイ取り たかったよね正直ねだからこの1点も 大きかったしで6回の表てねえ大田小方 連続ファーボールでオゴがねライトに タイムリーヒットを打って1点差その後 村林三振するけども 浅村栄斗ボロボロねま8回の裏にね祟の タイムリー2ベースでねえ2点取ったって いうところはね追い上げに向けては非常に 良かったけどもだからも去年と全く去年 自分たちがやってもらった野球を相手に やってんだよねフォアボール出して失点 するエラーして失点する勝ちゲームを 落としていくっていうねであとはこのね チタあのタレも悪かったけどね悪かった けどもやっぱりリリーフもね信用どんどん 低下してるしリリーフもいっぱい使ってる しちょっとでチニでも投げてほしいって いうベンチの思惑もあるしもう難しいね今 全部が悪い方向行ってるしなんか安心感が ないねもう角中と佐藤と小木のトランコ外 だけちゃうでももう角中佐藤はね調子いい けどもねなんかも全部の歯車が狂ってるね 買っててもリーフやられちゃうしいい形に なってもやられちゃうしちょっと1回 ガツっと閉めなきゃいけないね厳しくね そういったところはあるような気がします ちょっとミスも多いホアボール潜れて エラーもねここ最近なんか負けるべきして 負けてるねでも楽天はそういったところを ねしっかりついて勝ち切るこういった ところをね勝っていくことが最終の順位に ねつっていくからそういったところでね 楽天としてはグケブだったと思います結果 はね2勝1敗でカード楽天のカチカチでし たさあ続いてセリーグえ巨人対ヤクルトね こちらはもうカード変わってねカードの 初戦っていうとこになりましたけども9対 0でヤクルトの勝利っていうねヤクルト 先発ヤフーレえ9回94級3アダ5三振無 級無視点でマダックス完封勝利でござい ますま前回ねDNA戦1回13でね7失点 っていうところあったんで今日ねこの試合 ねかなりあの大事な試合だったけどもそれ をマダックスで完封だからちょっとね ヤクルトの方もそうだし本人もねファンの 人もそうだしかなり安心感あったんじゃ ないでしょうかで巨人先発ねえグリフィン え4回68911アダ232498失点 っていうところでなんかもう腕触れて なかったねもボダも出したしなんか 的に緩かっただから脇腹だったかなだから そこら辺のまだ怖さあんのかなわかんない けどねま初回ねえヤクルトはワンナウト からねえ丸山オスナが連続ヒットで村上が えセンター前タイムリーでサンタの フォアーボールで山田三振するけども長岡 タイムリーそして中村タイムリーっていう ところで4点先制で2回にはねえオスナが タイムリーヒットを打ってねでここら辺で もうグリフボクしてるからもうアップ アップだからねしかも2アウトから セーフティバンドねセフになって るっていうところもね守備陣含めてで3回 ね表山田がねえツランホームランで4回に は村上のホームランねで7回にはねえ長岡 のタイムリーヒットというところで ヤクルトとしてはねバッティングが めっちゃ向上してきててねえ非常にえ 良かったんじゃないのかなと丸山ね5打数 2アダオも4打数2アダ1打点村上5打数 3安打猛ダシの2打点1本塁打サダ3打数 2安打で山田は1打数2安打1打点あ2 打点1ホーマーねで買打も長岡5打数24 だ3打て中村4打2安打1打てヤレまで ヒット打ってっていうねところでは 先発先発全員アダねえ先発全員アダで マドックスでしょもうこれはねもう ジャイアンツしはどうしようもない ヤクルトしはね初戦いい活してたからこっ から上げてね行きたいっていうところの 初戦になりましたねさあ続いてえ巨人対え ヤクルトえ3日の試合4対3でヤクルトの 逆転勝ちというところでヤクルトはね カード2連勝にねえなりましたけども ヤクルト先発ロードゲですねえ4回669 4安233四92点で巨人先発山崎より5 回396ワ43振4四球2失点っていう ところでまあねえヤクルトは4回で1 アウト1塁からサンタがねもうあと ちょっとでホームランっていうところでね 先制のタイムリー2ベースで選手するけど も巨人はねえ4回ラニ先頭吉川フォア ボールで岡本ヒットで続いて坂本アウトに なるけどもねでハハゲも三振で2アウト1 3塁になるけども岸田がねここでセタの 逆転タイムリー3ベースでこれ逆転したの は非常に大きかったけどもヤクルトも 粘り強くねえ5回にはワアウトに3塁から 青木の犠牲フライでど点でもすぐね5回裏 ね丸の1番丸のねえライトサンドのホーム ランで勝ち越しもうこれでね俺巨人勝ち ペースかなって思ったんだけどもね山崎は ねえ6回途中まで投げてま村上とねえ長岡 フォアボールで2アウト1位のピンチを 作ってま船場変わってねま中村を スライダーでライトフライに取ってま ピーチを脱出っっていうところでこれも いくかなって見せかけたらね7回表 ピッチャーね西館に変わって先頭西川 ライトマヒットマリオ送りバンドを決めて 青きホアボールオスナさ村上フォアー ボールで2アウト満塁から初球のね スライダーをライトへ逆転のタイムリー ヒットを打たれてま巨人としたらジエンド っていう形だけどもこれね西だてねま疲れ てるかどうかわかんないけどまクイックで 投げんじゃん俺は別にねそのクイックで 投げるのはいいと思うのバターやっぱ タイミング取りづらいしでもねクイックで 投げた時にね投げ急いでんだよね全体的に だから右右足にね重心とか体重貯めること なく前行ってるから前に出るんだよねで前 に出たらどうするかって言うとそのまま前 に出た倒れるから開くんだよね開くからだ から全部体の開きは全部体重移動が前に 行きすぎることによって体が開いて腕が 離れてスライダーは出所が大きくなる もしくは大きくなるの嫌だから引っかけて 曲げすぎちゃうからハードワンパになるで コントロールつきにくいボール見やすいっ ていうところがあるからもうちょっとね あのクイックでもいいからこのね右の股 関節に体重をねしっかり乗せる感覚を持っ ていかないと前投げ次から前突っ込みすぎ てるねそれが全部現況で肩開く遠くなる コントロール見出す腕だけでコントロール するっていうところがあの乱れてるから そこだねだからちょっとメンタル急ぎすぎ てるからもうちょっとゆっっくりゆっくり した方がねいいんちゃうかなっていう ところは東京ホ見てたんでねまそこが俺 投げてる球とかじゃなくても全てそこだと 思うからそこだけ修正できたらいけると 思うんだけどねまあね今日どうなるの かっていう展開だけどもヤドはね見事な 逆転勝ちっていうところでは非常にねいい 勝ち方だったんじゃないでしょうか結果は ね4対3ヤクルト勝利ですえ巨人対 ヤクルト4対0でヤクルトの勝ちチームと してはカプ勝利えこのカードなんと ヤクルト3連勝でございますヤクルト先発 ねえ吉村7回98球4&631四球無視点 っていうところでピチまストレートが走っ てたっていうところと変化球がしっかり 低めに決まったのも良かったけどもこのね キャッチャーの中村の廃気もね非常に 良かったねその環境もつけながら偏ること なくまストレートが走ってたっていういう のもあるけどもいろんな吸収を使いながら 相手を手玉に取っていくジャイアンツ打見 ててもねなんか絞り切れてなかったよね 岡本とかも超クソボールふらされてたし そういったところではジャイアンツ打線が ねちょっと前寄りの前寄りの中でねえ打席 に立ってたのかなっていうところはねこの キャッチャーのねえ中村の配給っていうの も非常にねえ役立ったしまそれをね活かせ たのも吉村のね後頭っていうのは非常に 大きかったかなとまその中でねえ初回 ヤクルトはね先頭西川センター前で丸もえ 丸山もセンター前でノーアウト1類からね カーブね真ん中入ってきたところ押したが ねレフトサンドウ先制のスリーランで3回 にはね村上がホームランで4点取ってま その後はねしっかり抑えられちゃうんだ けどもえジャイアンツ先発ね赤星5回 7997アダ三振0無94シ点とねま一気 にここでね試合を決められちゃうっていう ねあとはま吉馬がね素晴らしいピッチング だったのとま山本大西とねちょっとピンチ はねえ作ったけどもしっかり逃げ切っ たっていうところも大きかったしま赤星の 後ねえジャイアンツはね京本と今村泉ほっ たとねえホたの1だだけでそのね6回以降 はしっかり抑え切ったっていうところはね リリーフの中では収穫あったけども ちょっと打線っていうところがねうまく 振るわなかったかなとま8回ね2アウト1 塁チャンス来るけども佐々木がねシところ で9回にもねえ2人ランナー出すけども 最後萩がねダブルプレーっていうところも あるしま打線のねちょっと繋がりを書いて まここはちょっとねえ乾杯って言った ところかなでも3連敗だからねこの ジャイアンツの巻けはね痛かったし ヤクルトはねこの3連勝に向けてこからと ね上がっていきたいところですねま結果ね ヤクルトのカード3連勝でしたえ続いて 中日し体DNA29試合11対1で中日の 勝いこちらも対象でございますねえ中日 先発も松葉ね9回11797732917 点というところでヒロインタビューでもね 言ってましたけどもえキャンプ読みた2 組んだね読みたとからえ今年はねえ関東 勝利することが目標ですつってねそん時誰 も信じてくれなかったかも分からないけど やりましたっていうねそういう松葉に スパイラルクナイスですナイスピッチあの 外のスプリット系通信もスプリット めっちゃ良かったねあそこ角度あってねで しっかりカットボールも投げて左バターに もねインコース結構投げてたしそういった 意味ではね両コスしっかりついてねえ 投げれたんじゃないのかなとえDNA先発 ジャクソンね4回8896ワ534295 失点っていうねところでまちょっと高かっ たね弾が全体的にねまそれをね仕留め切れ られたかなっていうねあと要所のフォアー ボールも痛かったかなっていうところも あるけどもね3回裏ね中日先生え先頭ね 村松ファーストに悩んだまあれジャクソン もすぐベースカバー行ってたけどねで村松 もちょ後ろだったから村松の足が早かっ たっていうところかなあれはちょっとどう なんだろうななんかそんなミスらしいミス もしてないけどまCて言ったら佐野が前に 出て取らなきゃいけないけどまたバウンド も難しいしねでえ松葉がねえアウトになっ て岡林三振だここ松葉本当はねちゃんと 送っとかなきゃいけなかったけどね きっちりねで2アウト2塁になってから ヤモトフォプルこれ痛かったよねでカ下が センターえタイムリーヒットでツアウト 13から中野あ中田がねえライトで タイムリー2ベスここね多分渡多分打球 判断ミスって前行ったけどあれもう全然 全然注いてないからあれ飛びついちゃだめ だよねもうあれ最悪もうヒットにして中田 を1類に止めといたらひょっとしたらそこ で1点で終わってたかもしんないあでも これ1点入ってから2点かあ3点だねあの 3点で終わってたかもしんないけどもこれ セカンド行ってでで細からのねえタイムリ 2ベースで4点目取るっていうねところで ま必須さはあるけどねちょっとだいぶ足り てなかったからねそういったところは ちょっと冷静に判断して1点でもすらく まだ序盤だっただけにねでえ4階の裏ワン アウトからねえ松葉がレフトマヒット ピッチャーがねここら辺もジャクソンねで オバショートフライで2アウト1塁か山本 がねえセンターえヒット打ったけども桑原 のアソ機 適当に投げすぎあれは中継誰も取れへんで もうちょっとカットマに投げないとま1回 逆ターンしたからねあるけどもちょっと 適当に投げすぎるバッと誰もいないとこに 点々と転がっていったからねで5階の裏ね え昨日車のツラホームランで6回にはえ ホカの満塁ホームラン細川パテ昨しパティ ねDNAもね7回にえエビナのタイムリー でね1点返すけどもま11対1ねま松葉の ナイスピッチングとまここら辺でDだから ま中日とねこれバッティンカリステがいい 味また出してんなっていうところもあるし やっぱ中田4番のねチームとしての影響 そして打線としての影響力えすごい高い 試合になったなまこうなったらねちょっと 解説しようがないっていうところもある けども中日打線がね良くたっていうところ もあるしちょっとねDNAはちょこちょこ ミス目立つねちょこちょこミス目立つそう いったところをねやっぱやっていかないと 上位に向けてっていうとこあるんでねま気 をつけていきたいところですねま結果ね 初戦は11対1日の処理でしたえ中日体 DNA30日の試合2対1でDNAの勝利 ということで前日ね大敗11対1で大敗し たDNAっていうところでしたけども しっかりねこのね点2桁得点した次の日が ねなかなか点取れないっていうこれ7 不思議ねえま絶対そうじゃないと思うけど ねまDNA選抜中がね6回6894& 434無91失点とま前回ねあの横浜 スタジアムでリリーフで出てねえ8勝利 かっていうところでま山崎朝が逆転され ちゃってねそう8勝利にならなくてまこの 試合ね先発っていうところでねしっかりね え勝ち投手長がピチねまちょっと交番し ちゃってねでもそんななんか肘の影響が なんかな大事に至らことないって言ってた し本人ねえコメントもしてたんでねまそこ ら辺はちょっと安心かなっていうところも あるけどもなんて言ってもねここ最近と 違ったのはねストライク先行でほぼ ストライク先行初球ボールもそんななかっ たんじゃないのかなっていうぐらいもう 多分ね9割か9割弱ぐらいはねあの ストライクでで多分2ボールもほぼほぼ なかったんだよねもう90%前後2ボール になることもなかったしストライク先行で どんどん勝負できたっていうところがね この後頭に広がったのかなとでその後ね 伊勢山崎安明森原とねえしっかりリリーフ も踏ん張ってえ2対1ね干渉っていう ところでは非常に投手リレもね良かったの かなと中日先発ね小笠原6回9798& 434192失点だからまこれはもう攻め られないねその中ではねまその中でね DNAの攻撃ま初回ねワアウトからエビラ のサところねカリステががファンブレー ラーっていうところでそんなエビラ右 バッタでねていうこと考えると慌てること ないから正面でも良かったんちゃうかと 思うけどね若干イレギュラーしたかな なんかねファンブルしてでミスでエビラ 盗塁してねで下のえファーストライナーね このまま終わるかっていうところで2 アウトにるからねマキがピッチャーライナ ねそれえ小原が弾いてねセカンドね山本 よく追いついてねホームまで投げたけどね でもセカンドランダーね海老名しっかりね ホームに帰ってまギリギリセーフっていう ところで海老名ねナイスソレグッねまあれ ね小笠原も肘に当たってたから影響あるか なと思ったけどもその後ねしっかり ピッチングしてたんでまあね大事にも いたらず良かったなっていうところもある けどもねこういったところでまミスからね しっかり得点機に結んだっていうところで はねDNAいい形で先生まもちろん小笠原 ねここ時点0ですけどもで5回にもね クアラセンターマデエビナがレフトマイ ヒットでノーアウトねえ13塁からね3の ダブルプレーの間に1点取るというところ でここもねもうドラゴンズね守備見も 下がってて1点オケーていう形だったから ねままでもね打線も調子いいからその後ね 2点触ってもね逆転できるっていうところ もあっただろうけどねそこをしっかりねえ ダブルプレイ抑えとってこれま2点目って いうところは中日取ったらね総点ないって いうところだけどもこの結局2点がね 大きかったなっていうねでドラゴンズはね 7回え中田えライト前細川ライト前ヒット ねえここね上林ねノーアウト12塁から 初球ライトフライめのねタッチアップでき ずでま代打宇三振そのとね村松がライトマ ヒットを打ってま1点はね取るんだけども ま結果論だけども俺はここは上林パントで 良かったんちゃうかなとでワンアウト23 塁作ってねていうところでま2点あるから ねここはもう一気に2点取りに行こうって いう作戦だったかなとは思うんだけどね そうじゃなかったらバンとしてても おかしくないかなっていうところあるけど ねあとは6回のもねえ先頭え村松のねえ セカンドゴロマがエラーしてまちょっとね 12塁間ね打球早かったからねま立てない とこもあるけどもやっぱマだったらね処理 して欲しいっていうねで代打見吉がライト マヒットでノーアウト1塁から岡林しか 送りバンドを決めて代打大島ねえ ピッチャーゴロっていうところでねまここ 3塁ランダブラハホームにそのまま帰って きてアウトになるんだけどもここはね見え てるわけだからもう完全アウトだからね そう考えるとやっぱりねあの挟まれてね その後ノーアウト13塁でまカリステのね ナイヤゴルでアウトなんだけどもここね やっぱこの2アウト23類でカリステに 持ってこなきゃいけなかったわけよだから あそこは村松やっぱ挟まれなきゃいけない よねでバッターランナー大島がやっぱ セカンドに行くのを待たなきゃいけない これね結構ねファーストランナー見しも3 塁ねギリギリで1歩間違ったダブルプレに なりかけてたからねまそこら辺はね ちょっと村松ね守備ちょっとお松だったか なっていうバッとだったと思いますま結果 的にはねえ伊勢山崎安崎森原のねリリーフ も踏ん張ってねえ一生1ぱの5部っていう 形でね2対1DNAのね勝利になりました ねえ中日DNAえ5月1日の試合12対1 でDNAの勝利ということでえこのカード がえ2勝1ぱでDNAの勝ち越していうね ま初戦のね11対1っていうねえ試合を まんまとね真逆にしたDNAのね戦い方 でしたけどもえ12先発枠でえ33309 8ワ13振1四99失点といきなり9失点 いかったねえDNA先発石田7回109 673無91失点とま大量特定にもねえ 生まれてまあねプレッシャーあったけどね 初回に9てだからねでも試合を崩さずねあ 外のチェンジアップ系かな通信向け非常に いいところにも落としてたしねえいい ピッチングになったんじゃないでしょうか Dはねえ初回え桑原からねクラハ海老名 連続ヒットで佐野がタイムリーヒットでで マがホームランでここで終わらないでね 宮崎2ベース強打ヒットトがねファースト ライナーでアウトになるけども関根 フォアーボールでピッチャー石田三振でツ アウト満塁から桑原海老名えそして佐野 連続タイムリーで気に9てパってねこれ なんか色々ねいきなり初回ね6社連続 ヒットとかね色々記録があるらしいけども ね非常にえ速攻って言ってもねいいぐらい でこのね3回のねえエビラのレフトマイ タイムリでマキロね先体のタイムリー2 ベスこの3点でね決まったねこの初回の9 点だけだったらね何があるか分からなかっ たけどこの3回の3点で決まったかなとで 中日はね4回のホカがホームランを打つ けどもさすがにこの逆転はね難しいねで この試合もねねえ渡が今日ねスタメンから 外れてねその代わりに出た海老名がねえ しっかり2番に入って5打数4安打2打点 だからね1番桑原5打数3打2打て2番 海老5打数4ア2打点3番さの5打数2 アダ3打点4番マ5打数2アダ5打点で5 番宮崎4打数2あんだねえ月てねエビラの この頑張りもねまた渡のねいいね刺激に なるだろうしねここエビラをねこのまま グって行きたよねこういったところでねえ そういった意味ではねいろんな覚のあるね え価値だったんじゃないでしょうかねま ドラゴンとしてはこの負けはもう仕方ない ねもう開き直るしかないね結果このねえ カード3勝2敗DNAの勝ち越しでしたえ 広島大阪神ね30日の試合っていうところ でま前日ね雨で中止というところでこの カードねこの日が初戦になりましたけども え阪神先発村上ね9回11297634 1191点でね見事カプカピね広島先発 とこだね6回19994萬1振5四球1 デットボール3失点とちょっと求苦しいん だねちょっととだらしくないかなっていう ところもあるけどもまギリギリ踏ん張った けどももうちょっとねこの両者の対戦って いうところでロースカーの展開になるかな と思いましたけども7対1はねちょっと 想定外だったかなとま広島はね初回ね秋山 が初球ねえ先頭出しホームランライト スタンドへね先生ホームランだけどももう 12の3で振ったね力強くねまそれが ヒットでねあホームランでその後ねノマ センター前このねエラーで出てノーワド1 よりここでねま村上もヒロインタビュでこ てたけどもあまり状態は良くなかったって いうのは多分立ち上がりのこと言ってると 思うんだよねここでねノーアウトに中に ここでもう1点でも取ってたら状況は 変わってたかなっていうところで松山 レフトフライえ坂倉三振そしてうさがね ピッチャーゴルという形でねえしっかりね えそっから追加点奪われなかった村上も さすがだけどもカープとしたら唯一だっ たらここかなっていうねでも阪神はね2階 表にすぐっていうねえ先頭大山アウトでね ノジオファーボールで佐藤がアウトになる けども2アウト2からねえ坂本が先体 タイムリヒットでここですぐ1点返したの はねめちゃくちゃ大きいかなとで4回にも ねえノーアウト満塁から坂本のねダブル プレイの間にえ1点取ってま着実にね得点 を重ねながらま村上だからねもう1点取っ てればっていうところはねベンチの作的に もあると思うんだよねで6回表もえワ アウト13塁からね坂本が犠牲フライて いうところだけどもこれ2対1の状況え6 回で坂本1アウト13塁海田線に行くって なった時にライトフェンス際のファール だったんだよねここねノマ取ったら確実に 1点入るだねだからここを難しいよね俺は 飛んない選択肢もあったんちゃうかと相手 が村上ってなったらもう1点差勝負やと 大量失点も1失点もこの2点差広がるのは 苦しいぞと終盤に向けててなったらま結果 論だけどねどういう選択するかやっぱその 場その場だから何が正しいっていうのは ないけどもフェアだったいいけども ファールだったら俺は落としても良かった んちゃうかとしかも打線に行くしねここは もう勝負っていうこと考えるとね取らなく ても良かったんじゃないのかなって思い ますけど皆さんどう思いますねで7回表に はねえピッチャーマスタに変わってワン ナウトから中野2ベースえモシデッド ボールで大山ホヤボールでワンアウト満塁 からノイチタイムリーで佐藤のファースト ゴールの間に1点取ってまた坂本がね タイムリーていうところで一気に3点で9 回にもねえキの内野ゴの間に1点取って7 対1と阪神としては干渉もうね得点系は 自分がアウトになってもナヤゴロでも規制 フライでもねえ何があっても運を取ってい くっていう効率の差はね非常に素晴らしい 試合展開だったしえそ中がねしっかり初回 の一点ま初回ねから崩れることなくねその 後しっかり立て直してえ1点完封しあ完投 したっていうのはね非常に素晴らしかった しまカーブとしてはその1回の攻撃とあの 6回の時の守備どうだったのかなっていう ところはねこの試合展開の中でも感じる ところはありましたねま結果ね7対1え 阪神のね戦勝っていう形になりましたねえ 続いて広島大阪神2対2で引き分けという ことでこのカードま初戦雨でね中止だった んでえ一生1分けで阪神のね勝ち越ししっ ていうねえところになりましたねま阪神 先発伊藤正ね5が10795アダ3329 1デットボール1失点という形でま最低限 ねえ試合を作ったかなとで広島先発大世ね 5回8795ワ434292点とまこちら もね最低限両チームねえ5回共にね試合を 作り上げたかなっていうところでねえ阪神 は初回ねえ近本ライト前中野ね森下アウト になるけども森下のところで近本通5塁で 2アウト2塁からね大山がえレフトでね 先制タイムリーヒットで2回もね2アウト 12塁からキがねえタイムリーヒット打っ てまこのねキラメをね最後おばさがね出た ちょっと見からね出機会減ってたけども こういったところでしっかり打ってねまだ チーム内のね緊張感っていうところがねえ 高まってこのね8番きみの存在感っていう 中ではね非常に大きなねヒットになったか なとまその後ねえ佐藤が牽制でアウトに なってバーッとねこういったところをね 非常にもったいないここでね伊東がアウト になっててもその近本にねえ2アウトにち でえチャンスがねある中でもう1点ね 取れる可能性があったけどねまここねま 伊東がねこのバンドねやりに行ってま バンドね引いたんだけどね飛び出しちゃっ たっていうところはね非常にバッとだった ねでもまこれね2点先制してま糸東もね いい形で投げれててま初回ねまフォア ボールもあったけどもねえしっかり押さえ 切ってでえ2回もねえ小のえ3ベースえ そしてねえヤロのレフトマイヒットって いうところでねヒットがね打たれたけども ねこの6番上本のところでねサードゴの間 ねホリねコロをアウトにしてま1点もねえ 取られないでしっかり抑え切ってま粘りの 投球だよねでえ3回にもねえワンアウト からえ秋山菊連続ヒットのもアウトに取る けどもえドバフワーボールでノ2アウト 満塁からこのねセカンドゴっていうねま ここだから2回3回ねカーブとしてはなん とかね点につげていければねこれ勝ちも 見えたのかなっていうところはあるけども ちょっと意がね立ち上がり状態あんまり 上がらなかったところで仕留め切れなかっ たのは大きいねでその中で5階の裏ねえ 先頭え代打ウがねえショートきね ファンブルエラーで失礼で秋山レフトマイ ヒットでノーアウトに龍から菊が送り バンドを決めてノマデッドボールでワン アウト満塁から同バシのねライト犠牲 フライで1点でえ7回ね1アウトから ピッチャーねカチアワダウトからねえ ノマドバシ連続フォアーボールでえ小がね えレフトタイムリーヒットっていうところ で同点に追いついてねだからもう1歩ポン ポンってね出てればねもう1個あったけど もねまその後ねえ両者共に決定打が出つね え阪神はね糸正の後島本で鍛冶屋え霧しえ ゲラえ牛原岩崎浜でえ広島大世の中崎矢崎 え島内栗林堀江森浦黒原っていったところ でねまランナーも出しながらね両チームま 1本出ればってチャンスはあったけどもね 非常にま明日がねま木曜日休みっていう ところでねもう全ピッチャー使い切って なんとかね負けない野球っていうところで はま両チーム負けなかったのはね大きかっ たかなとま結果はね2対2でね引き分けと いうところでカードはね一生1分けで阪神 の勝ち越しでしたさあということで30日 の試合行ってみましょうオリックスロテ戦 え30日1対0でロッテの勝利ということ で えーパリーグはねえ今日からこの30日 からカードが変わるということでえ30日 1日の2連戦になりますこちらホット ボット神戸でっていうねえところですけど もロ抜佐木ロえ7回10894ア10三振 291レッドボール無失点えオレックス戦 発宮城8回115球5アダ13ダ三振1四 球1視点というところでま両者ともに 素晴らしいピッチングでしたけどもま勝敗 というところではね上人への戦いでロッテ が勝利という中でまロッテとしてはやはり この佐々木ロキを立てて負けるわけには いかないと今後ね上に向けていくためには やっぱ佐々木同のえ勝ちというのは必条件 になってくるもしくは佐々に勝ち星つか なくても投げた試合は勝つっていうね逆に オリックスもやっぱりねこれ優勝に向け てっていうところで考えるとやっぱ宮城が 投げた試合はチームとして勝っていくって いう試合がね求められる中でまずこれねえ 初回オリックスはね先制のチャンスという ところでえ先頭西川フォアボールで森が2 ベースを打った時に左中感をねえ抜けてで 荻野がねスライディングキャッチ試みる けども若干ねま取れるようで取れなかった ね形で落とすんだけどもファースト ランナー西川がね一気にホームを狙ってで え荻野チタそしてホーム佐藤という形でね 完璧なえ中継をしてホームタッチアウトに なるんだけどもまこれねまロソが起きるの はノーアウトで23塁なのにどうなの かっていうところだったけどもまね3等 みたいなもんだねまアウトになったらダメ なんだけどねアウトしかも結構タイミング 余裕でアウトだったからねアウトになっ たらダメなんだけどもま3塁紅茶としたら ま相手は佐々木ロキだとえ宮点あれば 勝てるんちゃうかと中でま一気に回し たっていうねところもあるけども初回ま そこまでムルする必要あったのかなって いうのは率直な感想だねしかもノーアウト しかもクリーンナップに向けて行くわけだ からねでえ次の問題ね次の問題はあそこで ホームスローしたんだったら俺はね森は3 塁行くべきだったねもう投げたもう投げる 瞬間に3塁行ってもう自分がお取りになっ てアウトになっても1点取りに行くって いうあそこで回すの全部しないといけない よあそこで回すんだったらもう森もアウト になる覚悟で3塁狙っておとりになって ランダムプレーでアウトになったけども1 点取るっていうだから石統一がされてない よねあの完璧なアウトっていう状況の中で 行くんだったらやっぱ森もあの中継の間に 3塁狙うべきだったしえ万が一西川がね ホームでアウトになっても次ワンナウ3塁 でクレバに迎えるっていうところを考える とあそこは森も一緒に行くべきだったで もう1つの問題でこれはねキャッチャーの 佐藤の方の問題点なんだけどもまあとはね ランナーの西川っていうねあそこで言うと もう完全にコリジョン守備位置に入ってる わけもうあの両足ラインまたいだからねだ からあそこは西川ね避けちゃダメなのよ昔 ねあのロッテの中村翔がね中日戦行って みたいに完璧アウトでももうあのソロの 避けないでね回り込むとかしないでもう ソドのままソルのままキャッチャーのえ 佐藤にもう当たりに行く感じヘッド スライディングでも足からでも何でもいい からでそしたら多分あれねこれ以上なって もおかしくなかったよあの守備チはねえ 正直ねだから西川としては避けたダしこれ ねチームでやっといた方がいいよ コリジョンのね体制にある場合はもうその まま突っ込んでいった方がいいよで当たっ たら完璧タイミングアウトだったとしても コリジョンルール適用でセーフになるから ね正直ねあそこはねこの3つの問題点が あるよねだからそういったところでは もったいないでもロッてもねえ6アンダー でまチャンスもねありながらもこの5回ね え1アウトから山口フアボールで中村アラ がレフトライでアウトになるけども2 アウト1塁からね沖が左中回に抜ける タイムリー2ベースでファーストランナー ねえ山口が本塁に生還して1点まこのね1 点を守り切りっっていうねえとこだった けどもえオリックスとしては8回裏ねえ ピッチャー佐木から鈴木に変わって先頭 オタがフォアーボールリカアウトになる けどもここねえ森のところでダイソの渡辺 がね盗塁成功で森フォアボールで2アウト 1塁からがクバしかねアウトコーストを 通信向けちょこんと合わせ合わせただけで ライトフライでセレノがね朝に変わってま ほぼ真ん中のスプリットだったけどねこれ ま打ち損じた角度が上がらなかったねま アウトっていうところで1点取れずまこの ままねま1対0でえロッテがね逃げ切り がちっていうところではロッテとしてはね 完璧なえ勝ち方だったんじゃないでしょう かオリックスとしてはね初回のねさっき 言った3つのポイントがねちょっと悔やま れる一点になったかなと思いますえ続いて えオリックス対ロッテ6対3ロッテの逆転 がしとということでこのカードロッテの2 連勝でカチコチてねロッテえ大エクストラ ね先発4回66934343492失点と 最後なんかね指の調子が悪くて交番した けどもまちょっとまだ分かんなかったから ね今後も引き続き見ていきましょうとねで オリックス先発立ね5が112級4&43 振3四球無失点とちょっと弾数多すぎたね まその中でもねしっかりね0点度抑えて るっていうところではね非常に良かったの かなっていう中でねまオリックスは2回裏 ねえトグがホームラン打って先制で3回裏 にねワアウト13塁から森のねまライト ゴロあれライトライダーに見えたけどもね まライトゴロねショートバンだったからね まセカンドに投げて結局ライトコになっ ちゃったけどねその間にえ1点とまここも ね先頭オタフォアーボールでね北のバント の時にねえ大エクストラがファーストへね 悪草球っていうところでねランナ3塁に なってクレバは三振するけども森のねえ 石田の中で一点取るっていうことからこう ミスだからね最近ちょっとロッテもミス 多いからそういとこちゃんとやっていきた いっていうところと5解にがねえくれ林が ホームランねで6回表にねえワンアウト 13塁から小川のレフトマヒットでね1点 を返して3対1になるけどもこれねこの ままもうオリックスがね勝っていくのか なってね思ったけどもねまさかまさかの9 回ね自滅っっていうねピッチャー平野が出 てきて戦闘側がねえセカンドゴあがね ファンブルエラーっていうところで ランナー出塁で大角中がライトマンヒット でノーアウト13塁チャンスを作って石川 がライトマンヒットでノーアウト12塁1 点返しねでこの時で3対21点差でそして 3番ポランコがねもうセカどここれも 463もうイージーダブルプレイかと思っ たらねえあがファンブルでエラでノー アウト満塁でここでえ代打藤岡が三振で ワンアウト満塁から安田がねレフト オーバーのタイムリー2ベースで逆転で 佐藤敏也がライトにタイムリーヒットで5 対3で中村翔がアウトになって山口が デッドボールで2アウト満塁からえオの セカのところまた足立がエラーという ところでこの1イニング立が3エラーだ からねで5失点6対3まあねそのまま ジエンドっていう形になるけどもこれ ポランコのとこにダブルプレイが成立して たらま1点取られたけどね3対2で勝ち ましたみたいな感じになっただけにねま これ平野は攻められないねこの3つのエ ラーっていうのはね痛いかなとねまホット もッだからってね言い訳できないそれは両 チーム一緒だからねそういった意味ではね このエラっていうのは痛かったかなって いうねま完全な自滅まマリンズからそれと ねそれしっかり拾ってね勝ちにつげたって いうところではねこっから追い上げていか なきゃいけない中いい形のね勝ち方になっ たんじゃないでしょうか結果ねえ6対3で ロッテの逆転勝ちこのカードもね2勝で ロッテのね勝ち越しでしたえ続いてえ カードがあってソートバンク対楽天8対0 でソフトバンクの勝利というところでえ ソフトバンク先発有原ね8回100球4ワ 63振1四9無視点っていうところでまあ ね大量得点にも恵まれてスススという感じ だしえ楽天先発ポンセ5回86球12 アンダ43振29発点とまあねストライク ゾーンの中で勝負していくっていう形では ポンセ自身のピッチングはできたかも 分からないけどもそれがねフクス打線に 全く通用しなかったというところでえ2回 裏ねえソートバンクは山川の先生ホーム ランで近藤川村が続いてノーアウト123 塁から栗原がね犠牲フライで回アウトに なるけども2アウト2塁からミモリがね ライトへタイムリーヒットで一気に3点 先制で5回裏もね柳北のえライトスタンド へのソロホームランから始まって山川近藤 連続ヒット川村フボールノーアウト満塁 から栗原アウトになるけどもえ海がライト エフライでミモがタイムリー2ベース そしてシュートタイムリー2ベースで一気 5でま2イニングのねビッグイニングK 14アンダーでねえ相手打線仕留めると いう形ではグッ打線打線素晴らしいねで しかもねこの牧原がねちょっと コンディション不良っていうところでダメ な時にこのねまたミモリがねいて4打数3 3打てしかも9番でそうな明さをね物語っ てるよね先日カセがねさよならヒットを 打ったりとかまシュートがいなくなった時 にね今度そして川村が出てきてねこの試合 も川村がヒットを打っても王下がね2軍 調整っていうところでは今ねもう準ねもう 完全な国産打線だけどもねその中では しっかりねえ活躍できるとでまリチャード も上がってきてこう色々試しながらてい ところもあるしね非常に完璧なえ試合展開 だったと思いますもうそれ以上に何もない そうも熱い帰りの選手も活躍する新たな 新鮮力も出てくる育成の選手も成長してき た外国人に頼らなくても日本人選手で構築 できるようになったそれも含めて山川の 加入は大きいねていうところがえ感想です え楽天としたらもうえなめなく乾杯で ございます8対0ソートバック戦勝ですえ 続いてえソートバンク対楽天え4対3で 楽天の勝利ということでこのカードね一生 1敗の5部っていうね形になりましたし ソフトバンクのね連勝ストップっていう形 になりましたけどもえ楽天先発藤井ねえ5 5回69球4ワ4341四9無失点とね 非常に球数も少なくフォアボールも1個で ねストライク先行で勝負できて自分の 持ち味っていうところはね出したのかなと ま勝ちがつかなかったのはねちょっと残念 だったけどねでソードバンク先発大関4回 7995アダ1344493し点とこちら はね若干ボールのねえちょっとバラつきが あって請求ね乱れちゃったかなとまその中 でね初回え先頭号がね2ベースでブラバ 送りバンドを決めてワンアウス3塁から浅 がねセタタイムリーヒットです先生まあね 先日ねボロ負けしてるっていう中ではね この先生の初回のね先制点っていうのは 非常にねこの流れを作るとりは大きかった かなとで3回オてねえ9番コブタが センターマで盗塁してオゴフォアーボール でノーアウト1塁からまた村林がきっちり 送りバンド決めて1アウト23塁になって 朝原のね内野ゴの間に1点取るでえ4回に も辰のねホームランで3点でねその後夫人 もいいピッチングだったしいやこのままね ソートバンク協力だせシャットアウトかな と思ったやっぱりそうはねトヤが下ろさ ないというところで7階裏ねピッチャー 藤平から酒に変わってね酒がここまでね 10試合防率0.00と完璧に抑えてる だけでねこんな展開になるとは思わなかっ たけどもえ先頭コンドがライトマイヒット で川村がセンターマイヒットでリチャード はねえレフト戦え3塁戦抜けるねレフト タイムリー2ベースで第7中村のねえ ショートゴロのカに一点入れてでワン ダウト3塁からね代打栗原ねでセカンドね 小方のフィルダショイスっていうところ だったけどもま3塁ランナーねダイソな方 がね非常に素晴らしいスタートとヘッド スライディングでねえ童貞になったけども このね栗原のねバッティング良かったね これね追い込まれてね2球で追い込まれて あとねそこボールボール見送って2エンド 2から最後ホークボールねもう当てに行く んだよねもうせヒットとても当てたらどう にかなるやとサリラな川村がホールホール でねえヘッドスライディングするんだけど もねもうあとね川村ねよろしくとね絶対 なんとかし当てますよって言ったところで ヒットに打ちに行くじゃなくてねもうなん とかコンパクトに当てるっていうねあの バッティングバテあれがね西武のねハがに も欲しかったよねそういうのでねだから こうね協力打線ばっかり目立つけどもそう いう細かいところもねしっかりできてて そそう1ても取りに行くチームとしてのね 自己犠牲そしてチームとしての自分の役割 そしてあのランナーへの信頼っていう ところがねこの同点をねもぎ取ったかなと まこれでねなった時にもうそのままね ソフトバンクが勝つかなと思ったけども9 回ねピッチャー恐れに変わって先頭辰が ライトマヒット石送りバンドを決めて小坂 ねえセタタイムリーヒットで勝ち越して このねえ1点で4対3ね逃げ切りがちって いうねえ9回裏はねえ海本がえ3連続でね 3者本体で抑えて勝ち切ったっていうねま 楽天としたらねまこのまますって勝ち たかったけどねこう最後負けなかったのは ね非常に大きかったねまあとはソフト バンクで言うとオスナが心配だねあのま常 にヒットが打たれてるっていうと三振が 今年少ない脱3振率2点だからね2点 いくらだったから去年でも7点いくらあっ たからそういった意味でもやっぱ力 ちょっとね太りすぎやっていうね話もある けどもちょっとね綺麗がなさすぎるん ちゃうかっていうところでリリーフは ちょっとオスなだけがなんか今現状ね怖い かなっていうところはあるよねあとは打者 にしてもね今日先発したリチャードがね サスサダ1だてねていうところではこの モダ賞だからねこれでリチャードまで復活 したらほんまソフトバンクそう熱すぎる ぞっていうね中ではねまクリハブねあの いいところ最後ね自己犠牲で1点取った けどもねこうリチャードの活躍でねまだ チーム内競争がね活性化されたらまた さらにね強くなる負け負けたけども強い なっていうねホークスのえ野球でしたねま 結果はね4対3で楽天の勝ちえカードはね 一生1ぱの5部でしたえ続いてえ西武第 日本ハム2対1で日本ハムの勝利という ところだけどもこのポンハムねまあの先週 もえ4勝1分けでえ勝ち越してま今週もね え293と2連勝っていうところだけども 最近ねこれ1点差っていうところがね非常 にあのま勝負強いっていうかねえしっかり 勝ち切れてるっていうところはこのね今 現状2位にいるとこでは大きいんじゃない でしょうかま負ける時にはねちょっと大敗 して負けるっていうところもあるけども1 体例で負けても100定例で負けても一緒 は一緒だからねあのこの1差をね確実に物 にしていくっていうのは今年のね日本ハム の1番違うところかなとね昨年はその一点 差をね逆にね負けてリズムを作れなかった チームとしてね勝ち星を拾えなかったって いうところはあるけどもまそん中でねFA 移籍してきた山崎や99793534無9 1点もう少しでバダスねしかもねま1点 取られちゃったからねえあれだけどもね 非常にえいいピッチングだったしその中で ニハはね初回えワナウトから松本ヒットで ここ塁でマルチベスがツバット2塁から レフトへタイムリーヒットっていうね ところでま日本ハムねこの前の1か月総 チェックで言ったけども結構盗塁は チャレンジするんだけども成功率悪いんだ よね成功率悪いんだけどもこの日本ハムの 特性上ま相手ピッチャーねこの試合平らと いうところもあるし黙っててね黙ってて 待ってても点入んないとねそれだったら もう盗塁しててもバンとしてても盗塁が アウトなったとしても黙ってて打つのを 増すのと盗塁がアウト政府になる確率 どっちが高いかってなった時に多分黙って ても点が入ることよりも足で生かして盗塁 した方がね得点が入る確率が高いんちゃう かチーム状況的にそして相手のピッチャー として考えた時にっていう新庄監督の思惑 でアウトになったとしても行けとねその方 が得点入る確率高いとしかも今投手人いい と1点勝ち越したらそれ逃げ切りがち 行こうぜとねいうところがまこの作戦に なってるじゃないのかなとねこの3回の時 もね先頭細からライトマヒット打ってで ここね牽制誘い出されるもねあれはもうね 挟まれたアウトだからあの細からねその まま行くが正解なのよこれアチもそうだ けどもう牽制飛び出しちゃうとそのまま 行った方がいいよそしたらね自分に当たる 可能性もあるしねでこれでセカンドセーフ になるんだけどもでも2アウト2塁からね えセカンドえ牽制立ちちゃうとバッとこれ はダメですここはねちゃんと行きましょう でもねこの平のねあのあと西武の守備のね 絶対刺すっていうね気持ちは伝わってきた とねでこもねあの戦闘ばたえセンター前 ヒット出るけどもこう7時にね盗塁アウト になるけどもねこういったところもねワン チャンにかけるっていうねうちのチームは 盗塁した方が手入るんやっていうねで7回 にもね松本が出て盗塁成功してねあ松本の 時か細川がね盗塁成功してまここね三振で 点入らなかったけども8回ね同点の場面で もねえ万波が打ってそれね相手にミスを ついてっていうところでもうちょっとでも ね相手のミスもしくはね自分たちがから 自分たちが攻めて行って点を取っていく っていうのが非常にねこの効果的になっ てるんじゃないのかなとねあのセーバーと とかでもね盗塁はなんか特典機を失わせる とかねあの確率上盗塁は何パーセン以上 ないとやる意味ないとかっていうのある けども多分ねそういう単純なことじゃない と思うんだよねそれはもうねみんな分かっ てると思うんだよね現場はねそんな単純な ことじゃないっていうねしかも黙っててね ホークスみたいで黙ってて点取れるんだっ たらねそりそれに越したことないよねだっ てまねサイン出さなくてもいかバチかの 勝負に出なくてもね黙ってたらホームラ 打ってくれて黙ってたら連打が繋がってっ ていうね選手の育成がしっかりしててその 選手たちがね9回のトップグラスにいるん だったらそれでもいいかもわかんないけど も相手の投手陣とかねえ自分たちの打線 自分たちのクオリティを考えるとそういっ たね位かバチかの攻めっていうよりねそう いった足を使って作戦を使って点を取りに 行くっていうことがより効果的かっていう ところはね今の日本ハムのえ試合がねこの 店つけてるんじゃないのかなと思いますね まその中からでね西武は1体でそのまま 終わるのかなっていういうところでね7回 戦闘のハがナアだでここが送りバンド決め て若林はアウトになるけどもねえ1番の 金子がえレフトへ同点タイブリーでいって ね同点になってます日本はねあちゃう西武 はね全部で3打点だ3安打だからまこの イニングのね2安打打ってあと1安打しか 打ってないからほぼ攻撃できないけどま 少ないチャンスをね物にしてこのままどう なるのかっていうところでね先ほど言った ようにま8階の思ってね真波がセンターを 打つんだけどもセンター長谷川がね高一 これからスリーベースになってマジスね 犠牲フライでいってだだから西武もやっぱ こういうとこね細かいことやっていかない ともうたださ普通にやっててもねホークス 戦のいきなりねサナスラ打たれちゃったり とかまともにやっててもなかなか勝てない んだからそうなった時にこのねあのミスし てたらそれはもう勝てないよ正直ね なかなか厳しいねで西武先発タイラね7回 81089853振191デットボール1 失点とねもうカプしなきゃ勝てないの かっていうところだからねタイラの ピッチングも非常に良かったしねこれは もう攻められないよねだから西武もこれ もうこの前ね阪神をあの見本にちったけど この日本ハブ見本にしてもいいかもわかん ないよね正直ねダメでもどんどん行って いってそのワンチャンにかけてねその1点 取りに行くっていうところはね非常に今の 西武にはねお手本になるような試合だった んじゃないのかなっていう感じはするけど ねでも最後はねま送りバンドとかも全部 やってるからね西武もねもう最後はもう このね能力になってくるからその2アウト になっても返せるのか返せないのかって いうところはねまこの成長にえライオンズ もねかかってくるんじゃないのかなって いうねえところはありますま初戦はねえ2 対1リパハム戦勝でしたあとセブね ちょっと言い忘れてたんだけども7回ぐら ねセーブえ先頭現高がレフトマイヒットで ここね佐藤の打席の時に初球ねアウト コースからのカーブでストライクで2球目 ねこれあのエンドラすんだよねえワン ストライクからねえチェンジアップ系をね それを打ってまストライクかボールか ギリギリのところぐらいだったけどねで ファウルになってでホークファウル最後ね 方向えピッチャーゴールダブルプレイに なるんだけども俺がもうここで佐藤が3番 だからって言っても3番出しじゃないから もう最初から俺はオクリバントて良かった と思うんだよねで俺はまエンドランでも 悪くないと思うんだよね正直作戦したでも ワンストライクからエンドランて次ボール 来る確率高いしねで難しい弾が来る確率 高いワンストライクからこれワンボール からだったらいいんだけど山崎立もね コントロールいいからこれねワン ストライクからエンドランするっていう ところでなんかベのね焦りっていうかね 慌ただしさっていうかこのゴテゴテに回っ てるっていうところが出てんじゃないのか なっていうねもうそもそも本当にエンド ランだったらねま初球ボールになってく れって多分思ったかもわかんないけどこの ワンストライク取られてちょっと焦った エンドランじゃないのかなっていうねこれ は結構ね難しいと思うよワンストライク からエンドランっていうのはね正直ね しかもこの流れが悪い中ねいい時だったら 何やっても成功するだろうけどもここはね 見た時にいやベンチもちょっと焦ってな みたいなね感じは俺は受け取らられるけど ねなんか後手踏んでんなみたいなそれだっ たらもう初球怒りバンドで良かったしね 佐藤も2割3部ぐらいだしねでそこで後の ねアギラとかにワンチャンかけてねいっ とけばここ1点入ってればね8回表の1点 もなかったかもしれないしねでエンドラン だったらねま追い込まれるのが嫌だったん だろうねもうワンストライク取られた時点 でもうちょっと待つしかなかったよね正直 ねなんかちょっとね焦るを感じるような7 回裏のね攻撃がねえ見えましたね皆さん どう思いますかねえさあえ5月1日の試合 え西武対日本はも3対1西武のさよなら がちということでこのカード一生1敗の5 部っていうねえ形で終わりましたけどもま この試合ねえ両先発え日本アム先発福島ね え5回7795&43無91点とま まっすぐチェンジアップ系かなえ非常にね いい形でストライク先行で勝負できたって いうところもあってま前回え登板からま 前回のね登板が4月17日とま え3週間弱ぶりっていうところになった けどもま見事にねえ自分の試合を作って いい形よね勝ちはつかなかったけど ピッチンググピッチングだったと思います え西武先発松本でえ8が1079453石 石テこちらもねえカーブとか変化球環境を 使いながら非常にねいい形のピッチング まあね打線の援護はなく勝ち投資にはなり なかったけども松本自体もねこピッチング なと思いますまその中でね西武え2階の裏 ねえ若林がえ左中会先生ホームランねこの 1点のままねもう西武はしきなきゃいけ ないのかっていうところで7回ねツアウト から軍人レフトスタンドへホームラ打たれ て1対1の同点まその中でねえ9回裏2 アウト2塁からね若林がこの日2本目のえ さよならツラホームランでねえさよなら がちグホムラ若林ねまえソードバンク戦は ね3試合連続さよなら負けていうところで え雰囲気もね悪い中でなんとかねえこの 試合さよなら勝ちで勝てたっていうところ も大きいしねまこの試合ね日韓スポーツで 佐評論書いてますからねえ是非ネットあと はね新聞買ってえ読んでみてくださいま その中でねもう西武はねえこの試合初回も ねえ先頭金子がヒットに出ながらね盗塁 試みでまアウトになったりとかね7回にね え戦闘佐藤が出てで若林が送りバドを決め てまその後ねトサ小ねえ1本出ず1点取れ なかったりとかえ5回ねえワンアウトから トサがレフトマイヒットで小の時に2球目 3球目ね連続してエンドラウンで成功して ま13塁っていうねまここも得点に 結びつかなかったけどももう西武はこう いったところをねもうやっていくしかない ね今はねもうバンドしたりね盗塁したりま 盗塁もね成功率7割っていうところでま チームダが2割ちょいだからねあの連打に かねセーバーとかで言うとねなんかその 盗塁したら何10%以上ないとするだけ損 みたいなこと言うけども今のセーブでねこ れって多分ねチーム打率との相対性考え なきゃいけないと思うんだよね俺は正直ね その数字だけ見るだけじゃなくてねあと 相手投資とかね 今の西部で連打する確率と盗塁してワン チャンにかける確率だったら俺盗塁して ワンチャンにかける確率の方が高いと思う んだよねそういったところではもうこう いうのをねもう何回何回もトライして失敗 してもトライしてトライしてねなんとか 特電権にランナー置いて1本出て1点取っ ていくっていうね今はちょっとセブもね しぼしんどいけどもこういうやり方し なきゃいけないのかなまその中でねこの5 回ねえこのえエンドランでねワンナウト1 3塁チャンスを作りながらはががね低めの ボータばっかり振ってね三振するのこれ 最後はさあのもうなんとか当てに行って逆 方向でもいいから当てに行ってま足早いん だからさダブルプレーで崩れの間で1点 取るとかさそういうところも選手も考え なきゃいけないのよねベンチだけ考えて 選手考えなかった意味ないからそういう ところも考えてもねいいんじゃないの かっていうところはあることはねえ感じた けどねで9回にもねあのワアウトから アギラがヒットを打ってここでねえダイソ 高松になってで高松が盗塁成功してねえ そういったとこもねもうどんどんどんどん トライしていくしかないねま結果ねホーム ランを打って買ったけどもねまこういう ことをやり続けながら選手がね成長して いくあとはチームのねえ東田のバランスが 良くなるっていうところをねま辛抱して いく感じかなま日本ハム的はね軍事の ホームラでなんとか追いついたけどもねま これはねま今後に向けてのねえ課題って いうところになってくるかなっていう ところもあるけどもねま今日のはちょっと 仕方なかったかなっていうねえところは ある西武の戦い方でしたねま結果はねえ3 対1西武の勝ちこのカード一生1杯の5 でしたあとまあねこの日本ハムで言うと これ日韓のねえコラボにも書いたんだけど もキャッチャーのねタミここがねランナー 1塁の浮いた時にえストレートで変化球の ところではねちょっと構え方がね大きく 変わってこれも見るとすぐ分かるんだけど ねまどこが変わってるとかは言わないけど ねそういったところになってくるとま バッタへのねその伝達っていうのはね ルール違反になるからそれはやっちゃダメ なんだけどもそのファーストランナー セカンドランナーでいるとその姿勢って 多分分かるんだよねそう分かったら変化球 の時塁することによってま変化球だからっ てね盗塁させないわけじゃないけども ワンパになったりすることもあるし変化球 行くことによってコ何秒あるそういう中で ね多少遅くなるっていうところもあるから そういうのを見つけてね走られるっていう ところもあるからねあのこのスローイング を10スラマリストレートの時はねえそう いう形になってブロッキングを重要する あまり変化器の時はそうなるからまこれは ねま俺もそうだけどみんなキャッチャー こう硬いと思うんだよねやっぱり不安の中 でねだからなんとかねその同じような形を ねできればいいんだけどまそれがもしね なかなか困難だったらストレートの時にも 変化球の構え方したり変化球の時でも ストレートの構え方したりそういうねその 中で工夫することによってね必ずそうなっ たら変化球とかそうなったらストレートっ ていうのが出にくくなるからそういうのも ね形がしっかりできて技術がしっかり伴う までだから今はスローイングを重視する 構え方だとブロッキングは不安だし ブロッキングを重視する形だと スローイングは不安なのかなっていう ところもあるんでねまそこら辺はね見破ら れないようにねする必要があると思って まあ日課にも書いたけどね他球団からする とね言うなよってなるしジジからするとね いやそんなことまで言わないでよっていう ところあるけどもま今後ね2026年の WBCに向けてもねこれまま成長していけ ばサムイジャパンに入ってくる能力もね あるだろうし今年行われるプレミア12と かでもね入ってくる可能性があるっていう ところでまだ若いしねまそういったところ もねうっさいおっさんがね助言してると 思ってねまそういったところを修正してね さらにいいキャッチャーになってもらい たいなっていうところでねえ日韓のコラム に書いてるんでそっちねもっと詳しく書い てるんでねえ是非ネットでもね見て いただきたいと思いますはいさあという ことでねえ2日はねえ試合がなくまた3日 からね試合がね再開されますけど申し送り 事故ね行っときましょうねセリーグ ヤクルト対中日中日の皆さんやるとね やばいよ全員売ってるよもうオスナも止め られないよ村上も打つよだからとりあえず ね序盤3回粘ろうこの3回にね無視点で いければね流れ乗ってくる可能性あるから ねポンポンポンってくるからね特に序盤さ がね先発同士ではね来れていこねヤクルト の皆さんドラゴンズねま細か気をつけよう 結構ね触れてるからしかも神宮になってき た時にね狭くなるから一発あるからね細か ちょっと低め低め行こうあとね山本何気に ねついで打ってくるからねそこ舐めないで ねしっかりね山本ここもねちょっと気を つけて頭入れとこうねえそして続いて広島 台DNADNAの皆さんカープねうん ちょっとね打線がなんか繋がり悪いから もうねどんどん攻めていこうどんどん ストライクゾーンねそのもうフォアボール とかになってくるとね相手にチャンス 与えるからもうねどんどんストライク ゾーンでね勝負していこうそこがね ポイントになってくるカブの皆さんDNA ねちょっとドラゴンズさんがねだいぶ気分 よくさしてるからねちょっと気をつけ ていこうかなでもね打つけどねエラーとか もあるからね最後まで全力疾走ね最終回 まで諦めないねこの姿勢を持って戦って いこうね惰性強いからね調子残終われだよ こちらもねヤクルトと一緒3回まで3回 までしっかりね先発踏ん張っていこう そして巨人対阪神東京道阪神の皆さん巨人 ねやっぱ打線ね起きるようで起きないだ から寝てるから全体的にね積極的に どんどん攻めていこうね巨人の皆さん タイガースねやっぱ近本中のこの12番や な12番をもうゼガでも抑えていこうそう することによってこのね大量失点っていう ところがなくなるからねあとノイジーも ちょっと上がってきてるからねそこら辺ね 終盤に向けてえね買打線機内もねちょっと ね入れ替えもあってねちょっとパンチ聞い て頑張ってくるからね気をつけていきたい けど全体的にはやっぱ12番かなそこをね 警戒してやっていきましょうはいツト パリーグね楽天大路って楽天の皆さん ロッテがねいい形で逆転してきてるから これで先発勝負だから先発崩したらいける からねそこをねトントントンていけるよう にねしていきましょうでも全体的にロッテ はねこうこうこうこうねしかも相てるミス 上してくるからフォアボールは金物でえ ミスしないように頑張っていこうそしたら ねすっていける可能性もあるからねロテミ さん楽天ね食った上がり来てるからねねで も結局朝よ朝これはもう変わらないあと コブ方ね状態あげてる小方立もね気をつけ ていこうあとオゴねオゴこれねいい形を スイングしてるからそこね左3枚をね しっかり抑えていかないとね朝に勝つ ていかれるからねそこら辺気をつけて いこうねさ続いてえオリックスで日本 オリックス皆さん日本ハムねどんどん 仕掛けてくるよ打てなくても盗塁してき たりね仕掛けてくるからアウトになっても どんどん来るからねそういう当力野球に やられないようにクイックとかねそういっ たところをしっかりねやっていこうそこで かき乱されたらね気づいた時に失点してる からね日本ハムの皆さんオリックスで ちょっとね雰囲気悪くてねバタバタしてる からこう序盤ねポンポンポンっていったら ね勝ちこせるチャンスあるからねそういっ た意味ではね逆に序盤最下にね得点して 自分立ちいいのだからもう攻めていこう 攻めていこう攻めていこうねあとトグね ホームラン打ったりとかセデのもね上がっ てきてるっていうところもあるけどもね そういったところもね戦闘さえしっかり 抑えていけばね得点そんなにされないから ねそこら辺はしっかりね戦闘気をつけて セーブだソートバンクソートバンクのさん セーブね買ってきてるけどもねやっぱ なかなかね打線ないからどんどん勝負して ピッチャーどんどん勝負してフアボールト がだめどんどん勝負していこうね若林ホム おってね勢い乗ってくるよ西備の皆さん もうソードバンクねもうロースアーの展開 持っていくしかないからとにかく先発 頑張ろうねもう息のいいよホークスはでも とにかく先発頑張ろう逃げないで爆勝負ね あとはもう打線はもう全員でなんとしても もう泥さくても一点取りに行こうそれが 勝ちに向けて必要ですさあということでね ゴールデンク皆さんね今中盤でですねプロ 野球で皆さんで楽しんでいきましょうそれ では今日のチェックおしまいです [音楽]

▼動画チャプター
00:00オープニング
00:43 日本ハムvsオリックス
04:12 ソフトバンクvs西武
07:24 ロッテvs楽天
10:43 巨人vsヤクルト
17:34 中日vsDeNA
27:39 広島vs阪神
34:08 オリックスvsロッテ
41:41ソフトバンクvs楽天
47:49 西武vs日本ハム
1:01:32 プロ野球申し送り事項

<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて

▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】

▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!

<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!

▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』

▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差

■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場

■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。

【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber

【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/

【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎https://twitter.com/satozakitomoya

袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1

先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44
👇取材していただきました👇
【前半】

高木豊、里崎、片岡、岩本…「人気野球YouTubeチャンネル」仕掛け人は同一人物、その素顔とは


【後半】

「清原さんの収録で誰かの携帯が鳴って…」人気野球YouTubeの仕掛け人が語る、一番緊張した出来事

【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/

仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp

#野球
#プロ野球

44 Comments

  1. 36:53 これ触れてくれた
    テレビ見てて完全にコリジョンだと思ってた
    マジで里崎の言う通り、ランナーが当たりに行くべき

  2. 里さんこんにちは。
    オリックス1試合目の初回でろうき投手を崩せず、ノーアウト2.3塁にしていれば、内ゴロでも1.2点入っていた可能性で…
    焦りがあるのか?
    ろうき投手は、立ち上がりからの、
    修正力がいいですね。

    2試合目、こんな試合もあるのやな…
    と感じつつ、現地で観戦した身として、
    崩れ落ちました🫠
    ホーム自滅で負けるとしんどいです。

    守備固めてついてのコメント、考えを聞きたいです!

  3. 5/1西武金子の盗塁失敗のシーン、金子スタート悪く、源田もアウトコース真っ直ぐを平然と見逃し金子は余裕でアウト。
    あれは金子が止まるか源田にカットして欲しかった…

  4. 西舘に対する指摘は堀内さんも言っていたような気がする。修正してより安定した投球を期待したいです。

  5. ライオンズの先発みんな頑張ってるんです…。
    試合は作ってくれてるんです…。
    打線の調子を考えたら先制されたら駄目、1点も許されない感じがプレッシャーでしかない

  6. 今年のプロ野球は圧倒的に投高打低ですが、ボールが飛ばないという噂が囁かれています。里さんの肌感ではどう感じていますか🙄??

  7. 里崎チャンネルの影響もあって、ほっともっと神戸で大下選手見たかったですが、今は一軍にいても最後までベンチに残しておくポジションなんですかね。

  8. 今回も七不思議出ましたね。前回は大城選手の評価で知ったけ、他にも何かありましたっけ。

  9. 平野さんの日本通算250セーブがかかっていた試合でまさかこんな事が起こるなんて…という感じしかしないです
    野球のつらさの部分が無情にも出てしまった

  10. 明日から西武にとっての崖っぷち?崖の底?シリーズが始まります、、
    相手は無敵艦隊SBです、、、

  11. 広島阪神の3戦目、鍛冶屋の連続四球は球審の判定がひどかった。何が一番ひどいって鍛冶屋の時にボール判定した高さでサトテルも中野も見逃し三振に取られてる。あんな低レベルな球審は不快でしかなかったです。

  12. 安達の事配慮してあまり取り上げず品評をこなす里さん、安達が今どんな気持ちかわかっているからこその優しさなんよな。

  13. 西館のフォーム解説は、西館の良いときの動画と比べてくれてるのかな?
    現役時代はロッテの投手の動画見て、いいときと悪いときの違いを伝えてあげてたらしいし

  14. 巨人は序盤先制するけど中盤チャンス作っても活かせず追いつかれるパターンが多いんだよな。打撃陣が奮起しないと投手陣崩壊するぞ。頼むよー

  15. ソフトバンクが圧倒してるけど、2年前の楽天の方が圧倒してたでしょ!?最終的に勝手に落ちてきてBクラスだったけどな

  16. ボールが来る前からラインを跨いでいた木下捕手と送球が逸れてからラインを跨いでいた佐藤捕手では全然違うのでは?

Leave A Reply