「永瀬さんだけ乗せて」中部勢と木村一基九段 トークショー

[音楽] 皆様大変長らくお待たせいたしました ただいまより第31回岡崎将棋祭りトーク ショーを始めさせていただきます私は本日 司会を務めさせていただきます女流騎士の 鈴木神田と申しますどうぞよろしくお願い いたします 第1部のトークショーは前半と後半に分け てお届けいたしますそれでは前半のトーク ショーに出演される騎士の方々をご紹介 いたしますまずは石田和九段ですどうぞお 入り [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ください石田先生こちらにお願いいたし ますこちらにねこちらにはいはいはいはい 今回で31回目となりますがなりますね 石田先生は第1回目から必要なさっ てらっしゃるんですよねいですね本当にま たくさん来てくれるようになって定着して 本当にありがたいと思います本当に今日も たくさんの方々が来てくださっています はいあのねあの第1回目から見たらね夢の ようですねうんうんうんでも1度だけね 将棋の日っていうのもやったことここじゃ なかったかなうん違う時かなうんまいいや まどっちでもいいですがそういうことでえ あここではないなうんうんまいいやその そんなどうでもいいけどもそういうことで えやらしていただきました岡崎祭りはね 藤井さん文部ですね今ねだから各地では たくさん人が来てくださいますこういう 見し不安とても増えただけど1つ言える ことは岡崎将棋祭りはねこの藤井さんの ブームの 以前31年からこのように続いていたって 歴史でありますこれは誇るべきことだと私 は思うわけであります本当にはいあござい ますで徳安子ね将棋の名人名人のあれ作っ てくださいましたねはいこのとこの生まれ た岡崎でやるということ江戸の故郷岡崎で やるやってるとこの祭りが全国的にも浸透 したということは誠にもって本当に1年1 年まねえ死の協力韓国協会の協力そして このよえ感染者鈴木博子さんのねえ協力と いうことで謝ってやってこられたんだと私 は思います あの本当にあのこれはこういう風になっ てる旅にね毎回ああこで今年がこれで今 年度が始まるんだなっていう思いを新たに しておりまして故郷ま今私たちのね親類は 見全部先にいるのようんこれ言わない方が いいかなあのあれは ふ言わ方がいいかなあぜひ行った方がいい うんまじゃあちょっと一言すいませんあの ね実はね私はこれねちょっと私長くなっ ちゃうけどね岡崎の将棋祭りにはね お父さんお母さんの眠お墓に参りに来 るっていうのもあったんねええこう27年 住んでましたし岡崎所これ見ながら私育 だったんですねうんだからそうだところが ね私は1番末っ子なの5人でねとこ1番上 のね長男があの実 はまりこんなめでたい時に行ちゃけなな いつも骨を拾うようななおならになっ ちゃったねで昨日がちょうどねね葬式そう だったんですよねだったんでございます ませいやいやいやいいんですよででだけど 私はだから昨日はさすがにちょ ちょっと興奮したのが熱気悪かったなはい だけどだけど私はもうこういうね皆様の ステージ見てこういうとこ上がると元気の てちゃうタイプなんだようんねだから元気 いっぱいやってきたいと思いますでみんな これから来る登場人物人物ちゃいけません ね道場騎士ねこれみんな個性があって今や ねみな喋るもうまくなったなそう思われ ますかやはりそうもままちょっとちょっと 長あと30秒あのねあと30分30秒ね 30秒ですねあのねいですか昔はねこう いう席では以前ですよNHKやってる 頃自分で言うのもなんだけどね石田数を 置いて他ないといや本当にあよなんですよ こういうとこで盛り上げるのは石 ないと おおいう時代もあったんだよいや間違い ありませんいやほそうなんですよそういう ことでそれあのあのまちょっともう30秒 あのねNHKの長井さんね犬山に行った時 にこういうとこへ来てうってつけの人は 登場いたしましたと言って紹介受けたこと がまそうだったけど今はもうもう私なんか はもう まさるとも劣らないところ私が劣る劣る もっとすごい人が出てきますのでね下手な 漫才落語を聞きに来るより面白いとそう いう感じで岡崎将棋祭を今回見て いただければと思いますはい以上いや石田 先生ありがとうございました [拍手] はい1番の時にお願いいたします 石田九段でしたありがとうございます そして木村か九段ですありがとうござい ますよろしくお願いしますお願いします もう大サービスしてくださってます ちょっと花てったら綺麗だったはいつつい 見とれてんねなんかはい足がちょこんとこ 出たりしてましたねあそうですねま体操 体操はい朝ですかありがとうございます 木村先生岡崎将棋祭りは何回目に乗れます かはい2回目です3年ぶりだったかとはい その時はホールこんな感じではなくて違う とこだったと思いますけれどもねあの全 野菜とかも立派な感じのところで良かった ですねはい本当ですね昨日も本当に全野菜 盛り上がりましたよねそうですねはい そしてまた今日はこれだけたくさんの方が 会場に来てくださいましたあの皆様に一言 をいただけますでしょうかはいあの1日 あの眠くならずにお目目パッチという状況 でえご覧いただきたいと思いますご ゆっくり楽しんでくださいどうかよろしく お願いいたしますありがとうございます よろしくお願いいたし [音楽] [拍手] ます続きまして杉本正隆八団ですどうぞお 入り [拍手] ください杉本先生も弟さん大活躍ですよね そうですねあのま私あのいろんな人と会う たびにお弟さんすごいですねと もうそれがねあのあった時の挨拶になっ てるんでももう聞き飽きたというかいつ いつも言われてるんですもう7年ぐらい ずっ言われてます私そうなんですねそして 今日もあのたくさんの方々が会社に来て くださいましたので杉本師匠から一言 いただけますでしょうかはいあそうですね あのはいえ本日お越しになられまして皆様 えあのえ今日はちょうど連休のあの初日か と思うんですけどもねあのね誠に ありがとうございますえこの岡崎将棋祭り も31回目という風に聞いておりましてえ そうねあのま昨日の前でもちょっとお話た んですけど私多分29回ぐらいねあの参加 させていだいておりましてえねあの海の親 の石田先生についで回数多いんじゃないか なって思うんですねま本当にねあの ありがたい時代になったなと思いまして たくさんの皆さんも前のねこうやってねえ 特シなども行えることを嬉しく思っており ますえ今日はよろしくお願いいたします どうぞよろしくお願いいたし ます続きまして取新郎6弾です よろしくお願いしますお願いしますハ6段 今朝は岡崎の朝をさそと走られたそうです ねはいそうですねはい軽く6km走ってき ましたはいはいあもう毎日の日課で いらっしゃるんですよねそうですねはい ほとんど毎日の日課ですあすごいでも 気持ち良かったんじゃないですかいや すごく気持ちよくてはいもう走ってて すごい爽快感がありましたはいまた走り たいなとはいおおあとあの一緒に走られた 方があそうですねはいあの佐々木さんと 一緒に走りましたお2人で6kgいや 佐々木さんは5kgではいちょっとあの 途中で置いてく形になりましたねはい置い ていってしまったんですねそうでしたか 今日もあの岡崎将棋祭りは初出演という ことで初めてではいすごくあの楽しみにし ていましたどうぞよろしくお願いいたし ますお願いし ます続きまして森本子女流2級です [拍手] 森本さんは初めての崎将棋祭りであ小学生 の時には何回か将棋大会の方に参加してた んですけどこうやってゲストとして参加し ていたさせていただけるのは初めてなので えとても嬉しいですね憧れだったその イベントに今度は女流騎士になって戻っ てらっしゃったんですもんねそうですねあ そう感慨深いですねですよねあの初めての 岡崎将棋祭りの出演ということで楽しみに なさってることは何かありますかえ やっぱり私もあ皆さんと同じように公開 対局がとっても楽しみになっております 今日は記録を務めてくださるということで もしかしたら聞き手としても登場するかも しれません今日は1日どうぞよろしくお 願いいたしますお願いし [拍手] ます続きまして室田伊女流女帝ですどうぞ お入り [拍手] ください私であってます間違いありません もう室田さん今日よろしくお願いします もう岡崎将棋祭り本当になんかこうね 懐かしいとか私たちに何回かねご緒させて いただいてねさっき控しで喋ってたけど そうそうとっておきのことがあるんですよ ね私たちね私たちらあの公開対局を実は ある方が3だった時のそう記録を務めて くださってたんですよねはい普段公式戦は 取ったことないみたいではい私たちの1曲 だけそうなんですよどなたかお分かりに なります分かる方いらっしゃいますあなん と藤八官が私たちの対局のね恐ろしいいや でも一番恐ろしかった のそれをすっかり忘れていたことが一番 恐ろしかったです忘れてましたそんなこと もあったねていうねいろんな思い出がこの 大崎将棋祭りにはありますあのこれから またトークショー始めさせえもうこれで 終わりじゃないんですかあ確かになんかね もうトークショやった感じがあるんです けれどもあの皆さん本番はこれからです今 から始まるんですねびしたもう室たにここ からバトンを渡してあの司会進行を務めて いただきたいと思いますそれでは第1部の トークショーどうぞよろしくお願いいたし ますよろしくお願いいたし ますそれでは皆さんどうぞおかけください [音楽] はいではここから6人でよろしくお願い いたし ますはいもう石田先生今回岡崎将棋祭り第 31回ということではいまだまだ喋り足り ないと思うのではい先生からそうね喋り 出すと切りがないんだいえあの木村先生が 止めてくださるので大丈夫ですいや いやいやいやいやいやでもねやっぱり岡崎 中とこに帰ってくると本当に故郷に帰って きたと思いますねはいはいやっぱりいい とこですねはい住い街だと思いますはい 自分で言うのもなんだけどもう31回と いうことで途中でなんか冷やっとしたとか そういったことはなかったですかん いやいやない無にあないですかないえ本当 ですかま鈴木さんがねあのよく仕切って くれたんではいほと不思議なほどトラブル なかったですああなかったですかそうです かはいこれはなかなか少ないと思いますよ うんうん何かクレームとかトラブルそれは ま私の気がつかなくといくらかそれあるの かもしれないけど目立ったあれは長いです だからそれは素晴らしいことですねはいま 結このえ岡崎将棋町は結構石田文科の騎士 が多く出ているかなという気そうですね やっぱり私の門家星がねあのそしてまた ゆりのある人ま多いですねこない谷川17 生命人があの師匠が弟子が師匠に対する恩 はいいうのはその師匠に勝つことだって 将棋の世界で長く言われましたねでそれが あのやっぱり将棋の勝ち負けがあるから 師匠としては大変面白くないんだ とでこれがあの師匠に対する本当の恩返し というのはですねこういった将棋に待つ あるイベントでえ師匠と弟子が一緒に共演 することなんだとという風な話をされてた んですなるほどそうかなと思いましたけど 石田先生もそういう点ではま今日出る 佐々木さんもそうですし高さんもそうです しまね そうですねまみんなねその他にもまだまだ ねはい9歳10歳の子も育ててるのよね それ小学生明人になるかもしれないはい そういうのがねこう育ててくるんだから そうするとねありい9歳実際その人を 見届けると私いくつまで行かなきゃいけ ない か天開大創場ってのがいますま100じゃ だめ100じゃだめなんじゃないですか歳 106歳うんいやきますまだまだますいけ ますいやいやこないだ基準のお祝いをね 選手されたということそはもら数字 だすいませんあと30年ぐらいは全然もう いやあのねあの年齢は数字ということで私 はそういう生き方してきたんで記事のお 祝いねねね偉めでたいっちことねはい はい本当のこと言うと ね角松はめでたくあめでたくなしという そういう心境あそういう心うんでもみんな 祝ってくれたんだあまそうですねでたちも みんな師匠のこと集まりやすいてことで それで素直にありがとうございましたあ いやでもねお祝いの会あるってことはいい ことでそうですねはいおめでとうござい ますいあの1つ1つの人生のページです からはい今回もこの私松の1つの思い出の ページにしてくださいよろしくお願いし ますねはい 杉本師匠もまあ今はあの藤井さんの師匠と いうことで随分まいろんなところ で将番組あんまり出ないんですけどなんか 違う番組の方にたまに出るがあっやっぱり 1人お弟子さんがいるじゃないですかはい えもう忘れちゃったすか誰誰かお弟子さん ああの弟子の話この弟子の話そのなん弟 たくさんいるんでねあのいでも本当先生見 てて思うのは本素晴らしいお弟さんが多く て石田先生があれですよねちょっと佐木君 出てくれないかと言ったら佐木橋さんがね こうやって出演するわけですね去年え何年 か前あの蒲田さんね女流のねえ先生が声を かけてえね来てくれたとえま今日ね私の 弟子はま森田さんね来てくれてますけど あの弟子がね最近来てくれないはいあそう ですこれ私が声かけてもあの私とかねあの ね藤橋本人の意思ではもうなんともなら ない期連盟を通してくださいみたいなね 師匠の間に壁将棋連盟という壁が存在した わけですまだ将棋連盟の許可を得てから呼 なきゃいけないていうね呼べないんそれ なかなか大変な壁なんですかいやどうなん ですかそういう指定関係ってあんまりない と思うんですけどあそうですね将棋盟が間 に入る壁なんですね木村さんも出したね あのえねいらっしゃいますけど声かけてね え食年名を通してくださいって言われない でしょう言われないですねそうでしょねえ までも壁ができるぐらいの確なんてうです か活躍して欲しいななて思いますけど将棋 の恩返しってお弟子さんからされたこと ありましたっけいえ何もないですよねはい 羨ましい私も3回も恩返してありましたね いろんなやり方きっとあると思うんです けどま師匠を倒した人をやっつけてほしい ですよねそうこといこと言ますねいやそう なんですそう師匠が勝てなかった人とか 師匠のライバルとか師匠がねあこの人には 勝てないなみたいな人をがねバッタバッタ と倒してくれるとめちゃくちゃ嬉しいん ですけどねその勢いで自分もね任されるん でね師匠に勝つのはこれは余計だろうとま 思うわけなんですけどそれが友田になっ ちゃうと親子どぶりみたいちゃういやいや いやでもねあの一緒のイベント出れるって 本当に嬉しいことでえは室田さんどうなん ですかその弟子の側は師匠とこうイベント 出るのはああまどうでもいいとかつまん ないとかまあるじゃないですかいや デビューの時からもうなんかお保護者 代わりであの初めて出演っていうかあれ でしたね田さんがあの見学みたいな感じで 控してに来たことまだ高校生中学生だった と思うんですけど結ねその時はねあのなん ていうかな色々連れて行っていただいてタ 関係ねあの場所とかえねなんか引かしです かみたいな感じで言われてたんですけど今 はねね田さんこち来てくれるんですか みたいな感じではいはいええもう自由にさ せていただいてますのではい全国どこでも まずは師匠といろんなところに九州だっ たり長野だったりはい行かせてもらったん ですけどもう今は勝手に行ってますあそう いやいや当たり前なんですけどいやでも 結構古田さんがデビューした時ってなんか 一緒によく仕事しましたよね全部一緒でし たはいあの頃から私いいでしがいて 羨ましいわとよく仲間に言われたんです けどええあのま今もまた別の弟子がねま いるわけなんですけどなんかねぬまれてる んかなとね自分が思ったりすることはあり ますねいちょっとだけ思ってますけどはい はいいえ中田翔先生がね師匠さどうですか そうですね中田翔先生のはい岡崎将棋松と いえばシド先生いつもいらっしゃいました のではいそうですねそうですねなんか1回 から結構なんか来たことがあ るっていうのははい聞いてたので出演回数 すごい多いんじゃないですか小道先生エ 先生はねもずっと出演もされてたしあの爪 将棋コーナーか確かなんかがあってそこで ね爪将棋中田連生の爪将棋出されてねそう いうこともされてたしいや本当に活躍され てて一緒じゃないのが残念というか やさんがだからね今後タイトルとかとって 師匠と一緒じゃないと出ませんとか言って くれるとあもしかしたら逆に呼ぶ そうかそうですねそれでそか頑張って師匠 を呼んでというですそれが師匠高校という あそれがそ今の恩師なんですねうんい森本 さんは師匠がねあ沢田七団ですねはい沢田 門家って1人ですかあそうですね女流騎士 は1人ですどんなきっかけでなったんです かうんいやそうですね私があの小学生の時 から研修会で沢田先生にあの指導して いただいていてあでも師匠もあの杉本先生 も指導して えっとね最後前ですねあのまだ私がえ藤八 の師匠と言われる前の時代でしょていうか まだ森本さんが本当ちっちゃかった頃と いうか何局かさしたことはあったと思うん ですけどまねずっと田さんが後ねあの中心 となって東海研修会をねそうそうですね 感じになられてまでも杉本先生もいたのに なぜいやそんな話ここでするんです か はいいやも本にと尊敬する先生でいやもう 沢先生のあのま私もファンだったのでいや も杉本先生のファンでもあるんですけど 無理に言わなくてもいいですけどえでも田 さんって確かまだこの岡崎食祭りに来た ことあないらしいですないそう意外だけど なくてだから死を追い越して今回ね森さん がいやそうですね思いがけなく追い越して しまたんですけどまた一緒に出演させて いただけたら嬉しいなと思いますあファン で入ったんですか入門あまファそうですね でも直接あのお願いしてどのタイミングで お願いされたんですかあそうですねあの 女流騎士になる資格である研修会B2に 昇級したと同時にお願いしてはいその日に えその時は一旦ちょっと保留にさせてって やっぱり言われたんですねあええま確かに いきなりその日に決めらんないですもね すごい困惑しててはい事前に相談はして なかった全くしてなかったんで急に急に 行ったんでもうなんかえみたいな驚いてた はいうんその後あの2人で話す機会をけて いただいてうんで話して面接そうですね 面接でしたどんなこと話したんですかいや なんかこれからどうやっていくのとか色々 聞かれてはいあの医学の方もやってるので 両方頑張りますっていう風にお伝えして はいはいあじゃあ分かったよみたいな感じ であ反それ押してくださいましたそうだっ たんですねはいありがとうございますで もう2人は岡崎将棋祭初めてということで 岡崎いかがですかあそうですねはい1回出 たいと思ってたのではい今回すごく楽しみ にはしてましたはいはいあの外走ったお話 先ほどされてましたけども木村先生も マラソン 走るの早いですよねいや早くはないんです けど応動くことはでき動いなんか走っ てらっしゃるイメージがい今日もなんか その朝走るってイベントの前からなんか そういう思ってる人たちがい るっていうのは聞いたんですけど多分疲れ て皆さんの前で話することできなくなっ ちゃうとほね岡崎に走りに来たと思われ ちゃうなと思ってでちょっと遠慮しました はいハ先生は平気なんですかいや若干 ちょっと眠い ですこれから対局はい木村先生とそうです ねいやその前に目を覚まさないととはい 思ってますはいまだ時間ありますからね まだ時間あるんではいはい佐々木先生と 走ったということでどっちが早いとかどれ ぐらいの距離を何分ぐらいで走ったんです かいや今日はもうコースとか決めずにノリ で走ったんですけどなんその前に走ってる 人がいてもう結構ガチ勢だったんですよで その人についていこうとしてはいもう 思いっきり追いかけたんですけどし佐々木 さんがもう途中で見えなくなって途中で あのえ後ろに置いてきたあ後ろにはい置い てきましたはりくのが早いってことですね まそうですねはいらしいです師匠どうです か石田先生ああみんな走るんだね聞いて聞 てみん走るんだね木村さんもなんかなんか 置きを走ってるいう話噂ありますま木も いいもんですけどねこの季節になると ちょうどちょっと前だと寒かったじゃない ですかそうするとあの行くのがやだなとか 雨降れたとかまいろんなことをこう考える んですけどこの季節になるとちょっと花 咲いてくる時ですかねうんうんそうです いいよな気がしますねうんで車なんか運転 されないでしょ車みたい私車運転しますあ はいはいやっぱね時代ですねあ先生の時は 免許持たれてる方はいやいやいないいない ですか棋士は運転するのはダメだ将棋で 神経使ってでしょ車だたよだから増田先生 ね知らない人いるとひ松田道先生ですね はいあの和服でやってるでしょあの人が 運転してる姿なんか想像できないあまそう ですねねあ皆さんこの中で運転勉強持っ てる人どれぐらいいます持ってないあ持っ てる持ってるま年齢的なものもあるかなっ てあと騎士ってあんまり免許をま必要とし ないというかあまそうですね車に乗り ながら将棋させわけじゃない運転すると 危ないっていうかなあの頭の中で考える じゃないですかあ対局に車まで行くと 危ないからみたいそうつまない詰衝撃がね 積んだらね右折損ねてたってことありまし たよあれはねなんかこう良くないですかね だからねあの騎士は運転するんじゃなくて 後ろに乗せてもらうようなああの方騎士に ならなきゃダメだっていう風だったの 私たち誰も運転してないよはいはい中原 さんでもそうでしょそうですかうんだって ハブさんぐらいから運転するようになった んだなあまあそうですね最近乗ってるか どうかは分かりませんけど泰道さんとかも 免許は持ってたと思いますけどでも最近 さすがに運転してないねそうですねでも ゴルフ行くのに は免許ないとねそうですねあのやっぱり長 距離移動ね例えば家族でね旅行というかね あのそういう時もあるし今になりますよ 結構まいいものだなと思うんですけどえ どうですかね関係者を載せることって木村 さんありますまたまにありますけどね仲間 の基地を乗せたりとかやっぱ丁寧に運転し ますよねああ乗せる基地によって変わっ たりしますま後輩ならいいやとかまそのま 将棋会も広いとこでその大事だ大事度って 言うんですかそAからEランクぐらいまで やっぱあと思う ですえでもあっても一応はあのAランクで ずっとやってるつもりですそんなに たくさん乗せたことはないですさんもA ランクまでAランクですねええ久士もA ランクAランクえ一応みんなAランクにし てるつもりですけど分かんないそう感じ ない人がねたまに出てくるかもしれません けどねだから杉本さんの大変なんだよはい そあの藤井さん載せてる人はいはいあS ランク乗せてるからですあの乗せたくて 載せてるわけじゃないんです語弊があり ますけどおさんも乗りたくて乗ってるわけ じゃないかもしれまあそうかもしれない ですねだからねあのま何年か前とか やっぱり真後ろに自分の後ろに長瀬さんが いてね左後ろに藤井勝といてはいS2人の セめちゃくちゃ緊張するんですね緊張って いうかなんかこれなんかあったらどう しようみたいなねはいはいはいそういう ことってありません木村さんそういうのは ないですねはいはいあのそこまでの宝をね ってことはないですねいやでも考えてみ たらねままだ藤橋官がま中学生とかねそう いうところにはいはいはいはい一緒に車 まであのタイトル戦見に行ったりしてたん ですよえねだから今から思うとあれですよ ねま何もなくて良かったなとねそうですね なんかあったら将棋会の歴史変わってまし たねまあでもSランクの人はそうは思って なくていや匠よく連れてってくれた ありがとうあの危ないなあんあの危ない 運転でもはい俺は今生きているだから 大丈夫だっったっていう風に思うんじゃ ないですかねねだから最近ねもうあんまり なんか向こ向こうもあんまり乗りたがら ないような気がなんとなく気のせいかも しれないけどいや駅まで送ろうかって言う と歩いて帰りますとまだから長瀬さんだけ 送ったことありますよええいや2人行って あそうな乗せるんだけどなんか98間のが 自分は歩きますみたいなこと言ってでま 仕方ないからってのも変だけど長瀬くだだ てねなんか違うなと2人とも思い ながらそうでしたか 面白いなかなか聞けないお話ですねあすい ませんあのまここだけの話と言って 思いっきりね皆さんの前で話してますけど もアーカイブにも残ります はいこんなことがありましたはいでも 撮ろうと思いませんかあ2人許はいそう ですねいやでも大阪に住んでるといや車 よりも自転車の方が結構楽なんですね移動 自転車乗ってるあもう自転車です基本はあ そうなんですねうんうんうん稼がだといる んじゃないいやでもなんか自分で車運転し てどこかに行く機会がないんでで市役所 行くだけで遠いじゃんねそうですね確かに あんま市役所行かないので行かないそうか 大丈夫です病院とかも遠いしあまあの電車 で電車で行く病院あのそそうと間に合わ ないですかねなんか危ない時とかうん春 住もうと思ったらいる気がするそうですね じゃも私出ちゃったからああれだけど後々 取ろうと思いますうんはいということで 運転の話ははい分ましたはいはいえで今回 そうですね打ち合わせしなかったですもね フリートークということで打ち合わせ3秒 で終わってしまったんですけどもはいま なんとかなるさつってねはいはい何喋り ましょう何行きますかハ先生M1の話とか もちょっと聞きたいなと思ってたんです けどそうですねはいライバルも現れたと いうことであそうですねいやまさかあの 関西だけだと思ってたんですよね我々だけ だと思ってたらまさかあの東京にも秀な ライバルがいるということではいで漫才や るって言っただけで拍手するのはそんなに ないよいやびっくりしましたいやそうです ねみんなもしかしたら知っているのかなと いうのをあえ皆さん知ってますモグ兄弟 ああ嬉しいです結構相方どなたですか相方 のトミあの富田せやですねはいあの富田 せや5段ですねはいうんどっちがツッコみ でえっと富田さんがツッコミで僕がボケ ですねボケ担当ボケ担当ですいつもあの トミーのその鋭いツッコみをあ富田さん ですねはいね大丈夫ですトミーで大丈夫 ですかはい残るけど大丈夫ですあそそう 残るんですねはいね東京でも銀座火炎でし たそうですね谷さんと山本浩さんが組んで やるということでうんなんか谷さんは結構 明るいんでってはいま山本さんはほっとい ても明るいって感じですけどあのいや面白 そうですよね興味湧きますよねでまどっち がどっち上かっていう感じになるのかよく わかんないですけどまあお2人でや るっていうのが練習もしなくちゃいけない でしょうしネタもあるでしょうしやや るって言っても結構大変でしょうけど 楽しみですよねそういったものがどれ ぐらい本気なんですかエントリーはする エントリーはもうしますねはい今年のはい 出ようかなというのあなんか言ってるだけ なのかちょっと分かんなくいやいやでも 本気ではい今年やろうかなというのをはい 思ってますあちらのコンビも本気なんです あちらも本気だと思いますあの記事出てた のでそうなんですねはいはあやっぱりでも 関東の方が評判が良かったりすると悔しい でしょういや悔しいですねね面白くないね やる以上はやっぱりそっちよりは評判い いって感じを目指すんじゃないんですか いやそうですねやっぱりそういうも込めて やっぱ1回戦突破をっていうのをはい話し ましたねいやでも銀座ヒ約もうモグ兄弟は もうなんか全然ライバルじゃないっていう のを噂で聞いたんですよどういう意味で いやもう全然その元長いないらしいん ですいやもういやモグ兄弟とかもう全然 ガチないっすみたいな感じですごいはい いやそれ聞いたんでちょっとそれ噂で聞い たんではい是非頑張りたいなというのを はいはいいや時代が変わりましたです ねいや二流が流行ってるけどこの漫才と 二流っていうのもね聞いたことないですね 先生はでもぼやきがすごかったじゃない ですかぼやきぼやきほとあなたがついだと か言われそうなんですそんなこと言われる と思いやいやいやぼやきですかうんそう ですか誰か一言言ったらバっと繋ってそれ 以後あんまりぼやがないようにしてるん ですが今対局中にぼやく人少なくなりまし たね先生の時代はよくこう話をしたりと かっていうことあったような気がするん ですけどああのねぼやきもね本音でぼやい ちゃうからダメなんだよああ損んですよ損 んですはいはいそれは損んですよああ がっかりしてんだなと思ってバンとく でしょねとらこの作戦でぼやくんですよね うんあるんだよオタの師匠の亡くなった人 名前出し あの断でないらしいだよいやそう言ってた ようん座先生のぼは自分であらも本当本当 本音が出ちゃうからあれさす怪しいとうん 怪しいっちゅうかあの先生もぼやき多かっ たでしょはいはいねうんうんま昔の騎士 って序盤もみんな話してましたよねなんか あそうなんですよね今じゃ信じられない のどかな対局風景でございまして今は最初 からピリピリしてでしょね作戦負けして ちょっとやったら持ってかれちゃうから昔 はのんびりやってたんですよ誰かがどっか で株式ニュースのテレビつけて株の話して ましたねあバブルの時だよえねK先生ねK 先生もうんあれで結局パーになっちゃった ねいやいや本当にやっぱりね対局住にな耳 でね歌舞伎とっちゃいかんわなこれいやで もそういう時代もねあのそのねバブルの時 はね将棋に限らないのよ他のそっちの そっちやったねねいやだからそういう時代 があった消費会もあったね風呂行っちゃっ たのもあったもんねありましたねあっあっ 先とが近くにあった仙台街そ2日酔いだ からね古いちゃう古いちゃうねほんでね2 日で3時まで持てばこの相手なら勝てると てかっこいいセリフでんで2日が抜けた からもう3時過ぎたからこれでこの相手 なら勝てるとそういうね濃度かな時代でし たねあの皆さん会な人もいるんでどうか あの全員がこうだってわけではないんです けどそういうこともあったてことですね それ昔の話昔の話ね今もう今大変ですよ 序盤の言っててもミスも許されないぐらい ま序盤で午前中でミスしちゃうってこと 結構ありますからねそれで差がついちゃっ てそれを1日中挽回できないなんて今あり ますよねでもねそうよねもう10時に開始 して10時10分ぐらいにもう終盤になっ てるとかありますもんね油断できないです もんそうお昼食べる余裕なんかもありませ んもんねそうですねいや本当に今午前中で ねもう取り返してつかないぐらい差つい ちゃう時もあるんでそういう意味で昔は 本当に良かったですよね石先生昔の方が 良かったしない思っあの雑談が面白かっ たりしたんですよね一言言わしてもらうと いい時代に来たと思っておます私は今の 時代じゃとてもこの騎士はダメですよ きっと本当にトータルするとやっぱり今の 時代の方がなんか初騎士って幸せなんじゃ ないかなと思うことはあの勝負はシビアな んですけどもねでもねもう本当お客さんね こういう感じでたくさん来ていただけたり いねそれはもう芸能人的になってきました もんなんだえそれはもう格段の差ですよ昔 とそういう意味ではねただあのその分 あんまり注目されていないから少々そう いうことやっても厳しくとめられないって いうねそういう部分あってのどかだったん ですねええ本当にみんなすぐ終わってから すぐ麻雀行ったり飲み行ったりカラオケ 行ったりなんか遊したび人という感じの ところはありますけどいもねあの獣戦は 命がけでしたよ今以上に命がけでしたよ はい本当今ねどの戦もこうかかって金あり ますねそうそうもう賞金が高かったから昔 純戦オリちゅうかそれはね本当私もそうだ けどそれだけは本当命がけ身を削るように してやりましたそれは覚えといてください そんなまいい加減ばっかじゃございません え順位戦といえばもう初院戦はい あ僕僕ですか初初されてあありがとう ございますはいおめでとうございます ありがとうございますはいやっぱ命がけ ですか今のお話聞いてどうでしょうか先輩 方のいや命がけですねはい今もはい はい今の時代とどうですか昔の話聞いて ああいやそうですねいや対局中に喋るてい のはもう全然考えられないですよねうん ぼやきもしないですかいやぼでもぼや人 結構多いと思いますね終盤とかではい嘘 ついてるんですかやっぱりあみんなポカ ヘスうまいですねみんな形成いい時とかに いやひどいとか言ってる人がねはいそれ トミーいやトミーもいますけどあのY先輩 もいます誰ああえ挑戦された先生挑戦され た先生ですねはいなるほどなるほどあy崎 さんねそうですわささんですはいわさ孝幸 さんはい先名前言ってますよもう一応隠し てる隠してんですよね崎さんそう崎さんで はいあの挑戦決めた崎さんさんですよね はいあのどうですか先輩が挑戦決めて すごい仲いいと思うんですけどいやすごく はいもう本当ま自分1ファンとしてすごい 嬉しかったですねあ1ファンなんですか1 ファンとしてはいやも山崎ファンなんで はい うん はいどうですか今までと違ったタイプの 挑戦者って感じがするのでなんか期待感が あるようなとこもありますよねそうですね なんか見たことないような将棋になりそう な感じがしますもう序盤の20手ぐらいが もう本当にどうなるのかなというのをうん を見出すとかねなんかそういうところが見 られるととても面白くなるような気がし ますねうんそうですねや確かに万丈の戦い もあの番外の戦いも結構面白そうな挑戦を 受けられる師匠はどうですかあの藤井の師 ですかあでもそうねあの山崎さんとね藤井 八官の対局ってのこれ本当面白いなって 思うんですけど山崎さん省会幹事の時あり ましたよねでその時ね藤八官省会員ま3段 あん漢とそのレ会員っていうねえそういう 時代があったはずなんですよだからね当時 のね藤井ね省令会員の将棋を見てね山崎 さんどう思ってたか分かりませんけどもね その2人がタイトル戦を戦うというのは 本当にこれ楽しみですうんうんはい ありがとうございますあ森本さんは デビューしてどれくらい経ちましたあそう ですね半年以上も去年の9月にデビューし たのではいどうですか将棋公式戦さしてみ てえ実は私もぼぼやっていうわけではない んですけど結構感情が出ちゃうタイプなの ではいあそうなんまだ将棋さしたことが ないからちょっと分かんなかったですじゃ 今度是非是非はいぼやき聞きたいですそれ はでもやっぱり嘘を言ってるんですかいや 本当やっちゃっててなのであの師匠の ポーカーフェイスを見習わないとなって いう風にうん石田先生からちょっと教わっ てポカフェイスはい嘘つつけるようにあえ ぼやききの嘘をつけいやいやそう私 ポーカーフェースですか先生ですかうん ポーカーフェースではないような気持そう かねなでもね正直にぼかれるということで ええまこれで何勝か損してると思うがな うんでもま私の腹8部の人生腹8部なり腹 6部ぐらいの人生ですけどこれでよしと 言いかしておりますはいはい良きところで まとんでしょうかはいちょうどはい ありがとうございました本当に楽しいお話 をどうもありがとうございました ありがとうございましたありがとうござい まし [音楽] た改めまして石田団木村団杉本八団八鳥6 団森本子女流2級室田陽女流2弾どうも ありがとうございました盛大の拍手をお 送りください [音楽] [拍手] [拍手] deperENdeperdeperen DIde

岡崎将棋まつりのトークショー、第1部です

~~~~~~~~~~~~~~~~~

メンバーシップはこちらから
https://www.youtube.com/@chunichishogi/join
高評価とご登録が大変励みになります。

サブチャンネルでは、女流棋戦や感想戦などの動画を公開しています。
https://www.youtube.com/@chunichishogisub

棋譜チャンネル
https://www.youtube.com/@chunichishogikifu

TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/

中日新聞 東京新聞 将棋【公式】Twitter

#将棋 #木村一基 #杉本昌隆

本チャンネルは協賛いただける企業さま、個人さまを募っています。
詳しいお問い合わせは、shogi@chunichi.co.jp まで。
よろしくお願いいたします。

13 Comments

  1. 将棋界の裾野を広がる過程で、長年に渡って石田先生のファンの心を鷲掴みに離さない話術は棋界の至宝だと思います!

  2. 石田師匠、舌好調のようですね。実直なお人柄だからこそ、身近な人やスタッフがしっかりとサポートすべきだと強く思います。

  3. 皆さんお話上手で、長いようであっという間でした。M-1目指してる棋士と二刀流の先生方も、こうして身近にお手本・題材が溢れていますね。
    笑わせようとしてる訳ではないのに、棋士界は面白いです❤

  4. 仕事だって、仕事のことだけ考えてると「アイデア」は出ないからね。

    昔の棋士は、いろいろよそ見しているうちによいアイデアをひねり出してたのかもしれない。
    お風呂でいいアイデアを思いつくことってのは「あるある」だと思う。
    今の棋士だって持ち時間が許すなら、途中でお風呂に入ってもいいと思う。

    ただ、こういった昔話を聞いていると、「こういった手はだめだ」と縛っていたのがとれて、

    将棋界全体の棋力向上につながったように思うね。

    そういった、悪い因習を打開した棋士の先生は凄かったと思うね。

  5. 木村さんのトークはユーモアたっぷりで楽しい雰囲気で大好きです。先輩と後輩のつなぎ役をうまくさばいてユーモアたっぷり良かった。

Leave A Reply