あの頃の歌謡曲⑧ 昭和51年頃 ピンクレディ登場

特集
ピンクレディの衝撃 ユーミン大暴れ 阿木燿子参戦
作曲家 新時代

本日の楽曲
ピンクレディ 【ペッパー警部】
      【SOS】
キャンディーズ 【その気にさせないで】
       【春一番】
子門真人 【およげたいやきくん】
西城秀樹 【ラストシーン】
     【若き獅子たち】
沢田研二 【コバルトの季節の中で】
    【ウィンクでサヨナラ】
倉田まり子 【冷たい雨】
荒井由実 【中央フリーウェイ】
研ナオコ 【あばよ】
中村雅俊 【俺たちの旅】
かまやつひろし 【シンシア】
ダウンタウンブギウギバンド
    【涙のシークレットラブ】
    【裏切り者の旅】
    【沖縄ベイブルース】
水谷豊 【カリフォルニア・コネクション】
山口百恵 【横須賀ストーリー】
岩崎宏美 【センチメンタル】
     【未来】
あおい輝彦 【あなただけを】
フォーリーブス 【踊り子】
        【ブルドッグ】
内藤やす子 【想い出ぼろぼろ】
RCサクセション 【スローバラード】
河島英五 【酒と泪と男と女】
     【てんびんばかり】
甲斐バンド 【新宿】
     【テレフォンノイローゼ】
     【男と女のいる舗道】
風 【頬杖をつく女】
因幡晃 【わかって下さい】
イルカ 【ラバーボール】
高中正義 【ブルーラグーン】
オリエンタルエクスプレス
【ハッスルジェット】 浅野ゆう子

10 Comments

  1. 実に懐かしい動画up配信(*^-゜)vThanks!👍️昭和ですよね~💕個人的には【あおい輝彦】様昔・むか~しお寺で娘(3才)を抱っこして貰い感無量でした😊フォーリーブスさんも生存は江木サンおりもサン二人っきりで寂しいですね他にも亡くなられた方が…💧人生て儚いですね【昭和は遠く…】様沢山の編集動画お疲れ😃💦ご苦労様でした🎉🎊👏👋😆🎶✨

  2. フジテレビの
    君こそ!スターだ!
    のオーディションに落ちなければ
    ピンクレディは生まれなかった
    レコードは「波乗りパイレーツ」?
    あたりまで買いました

  3. 百恵ちゃんの透明感すごい。岩崎宏美さんは嬉しそうに歌うのが素敵。ター坊好きだったな。ピンクレディもキャンディーズも大好き。甲斐バンドは中高時代アルバム全部持ってるほど好きだった。甲斐さんの声今でも落ち着く。かゆいところに手が届く選曲、データ、解説、ありがとうございます!

  4. うわ~。この時代にタイムスリップしてます!歌謡曲以外のフォークや甲斐バンドなんかも
    バラエティーに富んで最高❣☺

  5. この頃のアイドルは皆んな歌が上手かったですね、いつの頃からでしょうか今の日本アイドル
    このころのアイドルは、一所懸命に練習してたはず
    それに応える才能ある人達がアイドルだったはず

  6. ミー昭和33年生まれ、ケイ34年生まれ、になってますが、ケイさんの方が同級生でも年上で昭和32年生まれ、ミーさんは昭和33年生まれ、だと思います。😎……もし、彼女らがデビューして無かったら、多分まだキャンディーズやってたかもしれませんね。「普通の女の子に戻りたい」、は言い訳の様に感じます。☝自分的には今思えば、センターが変わるトリオのキャンディーズの方が色んな曲有って💖ですね。ピンクレディーは立ち位置がコンビなので、ワンパターン。😎……キャンディーズにも、ピンクレディー同様に、レコ大取って欲しかったです。😢

Leave A Reply