今の「安定的な皇位継承案」は自民党の暴走!憲法学者は逆の事言ってます

こんにちは一之瀬ですえ今回はね少し
真面目にお話をしたいと思っておりますと
いうことで今回のテーマは女性天皇問題に
ついて本物のね有識者でいらっしゃるえ
憲法学者の先生はどのようにお考えになら
れているかということですね実はね私も
この点がね1番引っかかっておりまして今
のねえ男女平等であるとかま女性がね輝く
社会とか言いながらなんか国の象徴とね
定められる天皇の存在はま男性に限ると
いうねこの矛盾というか理不尽になぜね
政治家の皆様であるとかま有識者としてね
選ばれた皆様は疑問に思わないのかという
ことですねえこの点について2004年2
月に政府の調査省委員会に参考人という形
で呼ばれていらっしゃいました流通経済
大学法学部教授でありえ九州大学名誉教授
え横田光一先生のお考えを行為継承と女性
天皇の可能性についてお話しされた部分を
一部ねえ抜粋してご紹介をしたいと思って
おりますで先ほど申し上げましたあの流通
経済大学の法学部教授でありえ東京大学名
教授というのはその2004年当時のねえ
お役職というかお立場ということになって
おりますのでご了承ください平成16年2
月5日え2004年ですねえ最高法期とし
ての憲法のあり方に関する調査証委員会第
1回ということでございましてここからは
横田光一先生の発言をちょっとねこの現行
を読み上げる形でご紹介をしていきたいと
思いますえ現在皇室テパは法律です従って
憲法よりも解にありますえ憲法よりも皇室
テパの方が下ですよということですねえ
従って憲法に矛盾する内容これを皇室典範
は持つことはできませんそこで憲法はその
第2条で行為は接収であるということを
定めてその詳細は皇室典範に委任しており
ます周知のごと第日本帝国憲法はその第2
条でえ高男子孫を継承すと定めてえ控除
子孫の行為継承を否定しておりました
けれども現在の憲法は接収とのみ定めるに
とまっておりますということで大日本帝国
憲法の中ではえこの行為を告げるのは男子
のみですよと定められていてで女子はダメ
ですよということが憲法内に定められてい
たんですけれども今現在の憲法によるとま
接収ですよとのみ書いてあるということ
ですねこれについてここで言う接収という
のは伝統を踏まえているのであるから当に
男子による摂取を意味しておりもし皇室転
で女性の天皇や女系の天皇を認めるとする
ならばそれは意見になるとの説があるよう
でございます意見というのは憲法違反って
ことですねえこの説では女性天皇を認める
ためには憲法改正が必要であるということ
になりますしかし新旧天皇制度の断熱説に
よらずとも仮にここで連続説を取ったとし
ましても接収をそのように限定的に解釈
する必要はないばかりか限定することは
妥当でございません仮に伝統なるものを
重視するとしても過去に女性の天皇は存在
したのであって接収をそのように限定する
ことは誤りと言えます従って憲法は行為は
選挙などによって継承されるのではなく
日本国憲法の最初の天皇との地のつながり
によって継承されるとのみ述べているので
あってそれより詳細は皇室典範に任せた
ものと理解しなければいけませんそこで
憲法第14条が男女の平等を定めたという
ことと現在の男系男子による継承との関係
が問題になりますこれは時間がありません
ので本質に今日は当たりませんので省略し
ますが私は例外は最小限度でなければなら
ないというえ冒頭に申しましたこととの
関連で女性の天皇を認めていない現在の
皇室典範は憲法に違反するというように
考えておりますそれはともあれ女性点の計
天皇を否定する理由を整理してみますと次
の4つの理由があると思います私はこれに
ついてはちょっと1つ落としまして第4と
して技術的問題というのを付け加えたいと
思いますけれども私はこれらの理由は合理
的な理由がないということから憲法違反で
あると言っているわけ
です第1は言うまでもなく伝統ということ
から女性の天皇女系の天皇に批判的な立場
がございます第2は女性天皇にに違和感を
感じる国民の感情からの反対論がござい
ます第3に女性は政治に向いていないとか
男性に引きつられがちであるとか女性の
能力や機能を問題にする反対論がござい
ます第4は女性天皇の配偶者の選定や処遇
で複雑な問題が生じるとか女性を認め
なければ一大限りになるとかいったいわば
先ほど言いました技術的な問題からの反対
論でございます私はこれら全て理由はない
と考えます例えば女性の能力や権能からの
反対論これは男女差別の最大なもので
ございますし国民感情これは現在国民の
多くが女性天皇を支持しているという点
それから例えば技術的問題この問題も簡単
にクリアできると思いますだが問題は伝統
的な点からの反対これだろうと思います
そこで仮に男系男子に行為継承権を限った
ことが憲法でないとしても女性天皇を認め
た方がいいという見解は当然あり得ますが
これについてどう考えればいいかという
ことです先ほど言いましたように女性天皇
や女系天皇を認めるにあたっては憲法2条
に手をつつける必要はございません単純に
皇室転換一乗を改正すれば足りるのであり
ますそして女性天皇や女系天皇を認めた
場合その他の皇室典範の条文の変更も必要
でありますけれどもこの場合も男女の平等
原則に立脚すれば規範的にはさほど困難な
問題はありません困難性が含まれるのは
男性優位とか男系優位とかいった原則を
取った場合この問題は議論が極めて複雑に
なってまりますそこで男女平等原則に立っ
た場合の行為継承に関する内容を簡単に
述べてみます女性天皇や皇族女子と結婚
する男性の選定や取り扱いをどうするかに
ついては天皇や皇族男子と結婚する女性と
同等に扱えばいいわけでそれ以上何も
ございません男女の役割分担や男女の優劣
や男性のうに入るといった家制度を重視
するから問題が複雑になってくるのです
ただ女性天皇の配偶者の継承を何とするか
そういった問題が出てきますけれどもこれ
は本質的にどうでもいいことでござい
ましょう次に皇族女子が皇族身分を離脱
する規定天パ12条でございますがこれは
当削除することになりますそれから後続が
増大するではないかという問題は皇室転換
11条2項の後続身分の離脱この条項を
使って処理できますすなわちやむを得ない
特別の自由これによりまして1947年の
後続身分が離脱されておりますけれども
この時のように皇室会議の義により後続の
身分を離れるという形で皇族が増大し
すぎるということはチェックできるわけで
ございますそれから後続女子の継承順位で
ございますがこれも難しいことを言わずに
男女平等原則に則って第1死にすれば
よろしいわけでございますもし男性優位と
いうことになりますと極めて複雑になって
まいりまして後から男の子が生まれた場合
に順位が変わるというように不安定になっ
てまいります問題はしかし伝統との関係
です法的観点からこのように女性天皇が
すっきりと割り切れたといたしましても
歴史的な天皇の伝統ち特に女系天皇が存在
しなかったということを重視するものから
は強固の反対が残るであり
ましょうそこで伝統なるものを重視して
女性天皇を認めるとしても例外的でしかも
男系女子の天皇しか認めなかった場合は
どうなるかこの場合男系女子の天皇は
つなぎに過ぎませんからこの天皇について
まず結婚を認めないか結婚するとしても
皇族男子と結婚するかその場合は男系にも
属する子供にはこ継承権を認めることに
なります第3に子供には行為継承権を認め
ないかいずれかでありますしかし結婚を
認めないのはいかに天皇に人権を認めない
解釈上の立場からしても不当でありますし
皇族男子との結婚は謹慎結婚になる恐れが
ある上にそもそも適当な皇族男子がいない
場合には問題になりません子供に行為継承
現を認めないのは男女平等原則違反は置く
としても皇族男子不在の場合にはここでは
は行為継承が耐えることになります従って
伝統重視は極端な場合天皇制度の消滅にも
絶えなければならない議論でありますそこ
で男系にこだわりしかも天皇制度断絶の
リスクを回避するためにはどうすればいい
か第1は1947年に皇族身分を離れた旧
皇族の皇族への復帰でございますしかし
それ以降50年以上経過した今日それは
到底無理ですそれこそ民感情からいて同意
は得られません第2は過去の天皇制度や旧
皇室典範時代と同様に着筆ではない男系
男子にも行為継承権を認める方法でござい
ますしかし非着手視差別を批判するものを
含めてこういうものを認める状況は今日
もはや失われておりましょうそうである
ならば天皇制度の断絶のリスクを回復する
ためには将来的には伝統を捨てて男系女子
のみならず女系男子計助手を認めるしか
方策はございませんそれは伝統的な天皇
制度ではないと言ってもどうしようも
ございませんそこで最後の問題になります
がしかし女系天皇を認めるということは
社会的に天皇の持つ国民統合力を弱める
ように働く可能性が高いということは
やはり問題として指摘しておかなければ
いけません天皇の権威の基礎は基本的に
男系による万世一系の血統にあると考え
られますこうしたいわゆる神聖家族には
行員によって神聖でない血糖が入ることに
よる神聖性の気迫化は避けなければなら
ない問題であります参考資料として配布
いたしました資料にありますように副体地
は損の論なる論文の中で皇族男子が皇族
貴族でないいわゆる一般女性と婚姻する
ことの問題性を指摘しておりますましてや
男女差別意識が残存する日本において一般
男子との行為による地の唐突さの気迫化と
いうものはよかれあかれを進展するに違い
ありませんそれは同時に天皇の国民統合力
を弱めることが予想されます以上はは不
十分でございまして大変急ぎましたけれど
も私の問題定義というお話として終わらせ
ていただきますはいということでござい
ましてさすがはねえ憲法学者さんでもう全
方向にね配慮したご意見だったのではない
でしょうかでま最近のね自民党が招集した
有識者会議でなんか感情的にねなんとなく
下人さんまでのね継承を緩わせにしては
ならないていう風にね結論付けられたま
いわゆるねなんちゃて有識者の皆様とは
本当に知識量とかねあの論理の組み立てで
あるとか説得性が全く違うと思います今回
の有識者会議でねあの歴史学者とか憲法学
者の方がこの有識者のねメンバーに入ら
なかったのはなぜなんだろうという風にね
思っていたんですけれどもやっぱり自民党
としてはえ男系男子でつなぎたいというね
思惑があってで2004年の段階でねえ
こうしたね憲法学者さんから全方向を論破
されていたのでもうあの憲法学者さんを
呼んだらま話がね自分たちの思惑とは違う
方向に行ってしまうというねまこういった
ね恐れを感じてなんかあのよくわからない
人たちをねえ有識者のメンバーとして選ん
だんじゃないかなというねそんな気がして
きますでこの横田先生のねお話の後にえ各
政党のね代表者がえこの検討会議に参加さ
れててで先生に質問したりとかなんかその
議員同士で話し合いをしてたとかするん
ですよねでその話し合いの部分はねこの
動画に加えると長くなるので省略するん
ですがえ自民党議員さんが特にねえこの
横田先生の意見に反対してましてなんか
それも何か全頭なね理由があって反対し
てるんじゃなくてなんか理屈じゃなくて
もうとにかく女性が天皇になるのはなんか
抵抗があるみたいななんか嫌だみたいな
感じの感情論になっててえこの時出席され
てた自民党の議員さんがえっと森岡正弘さ
んってね議員さんが参加してたんです
けどこの方すごい保守派だったみたいで
なんか後のね選挙でもう落選しててもう
その後ね引退されてるんで多分もう今ネギ
さじゃないと思うんですけれどもえこの
ようにおっしゃってるんですよね私は女性
天皇を否定はしないが慎重であるべきと
考えるえ天皇生自体が平等原則の例外で
ある以上平等原則を根拠に好意継承を男系
の男子と定める皇室テパ2条を意見とす
する参考人の意見は妥当ではないと考える
がいかがかみたいなねえここで言われる
参考人っていうのはあの横田先生のこと
ですねえそして歴史上10大8名の女性
天皇がいたがいずれも家えっと未亡人です
かねいずれも家父または独身で緊急避難的
な扱いであり高等が女系に移ったことは
ないまた国民の意識も女性天皇は認めても
女系主義を認めるとこまで熟していないの
ではないか参考には天皇の講員には会議の
議が必要であると規定する皇室典範従条に
意を唱えているが外国の王制を見ても結婚
に国会等の同意が必要とされることが多い
一般国民同様に両性の合意のみで結婚を
認めては外国人との婚姻も可能になるなど
日本のアイデンティティの観点からすると
妥当でないと考えるがいかがえ参考人の
意見を聞きA女性天皇を認めても女系主義
はどう考えるのかB女性天皇の配偶者を
どうすべきかの2点に問題識を強く持った
がいかがかというような質問されててここ
まではまだねこの発言まではまだいいと
思うんですよで次のねえ自由討論の席では
このようにおっしゃってるんですよえ象徴
天皇性を無理に守ることはないとの参考に
の意見には危惧を感じるっていうような
ことでえさらに日本では天皇という権威
ある存在と政治権力を持つ存在と切り離し
て統治を行ってきた我々はこの先達が考え
た知恵を大事にして国の運営を考えなけれ
ばならないという風にねおっしゃってん
ですねでなんかここですごい突然ですね
象徴天皇生を無理に守ることはないとの
参考人の意見には器具を感じるってい風に
ね突然言い出してなんか横田先生を危険
人物扱いしてるんですよでこの論理の
すり替えぶりがまさすがはね自民党だなっ
ていうねすごいそんな感じしますよね
なんか誰もそんなこと言ってないしなんか
逆に伝統を重視するありね男系男子に
こだわりすぎるんだったらもうこ継承者が
実際いなくなるわけだからまそのしたら
天皇星がね終わることになりかねませんよ
ねという風におっしゃってるだけで象徴
天皇星を無理に守ることはないとかそんな
ことは一言もおっしゃってないですよね
もうなんかこの突然の攻撃性というかね
意見が合わなかったら即適認定みたいな
なんかこういう体質が本当にこう自民党
らしいというかこの自民党体質はねえこの
頃からもうすでに始まっていたんだという
ねそんな気がしますよねはいえこのような
方で2004年の段階での憲法学者の先生
のご意見をま完全スルーしてねえ今現在
男系男子にこだわるありえ旧三宅からのね
陽子園組まで認めようとしている自民党
政権を皆様どう思われますでしょうかえ
是非ともねコメントでご意見をいただき
たいという風に思っておりますはいという
ことでございましてえ2004年のねお話
ではございましたけれどもえ今回は
ちゃんとしたねえ憲法学者の先生からえ
女性天皇女系天皇にするお考えをねえこの
ように話されていらっしゃいましたよと
いったようなお話でございましたえ本日の
動画以上となります本日もご視聴いただき
ましてありがとうございまし
たJA

●横田耕一先生wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E8%80%95%E4%B8%80

●第159回国会 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第1号(平成16年2月5日(木曜日))
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/012615920040205001.htm

●最高法規としての憲法のあり方に関する件(天皇制(皇室典範その他の皇族関連法に関する調査を含む))
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/chosa/159-02-05saikou.htm

DMの送り先:X(旧twitter):@eCORECorp
メールアドレス: lucy.ichinose@gmail.com

輸入食品とペット用品のネット通販会社も経営しています。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-corecorp/

著書:「シングルマザーの雇われない生き方」

#女性天皇 #女系天皇 #皇室典範 #愛子天皇 #秋篠宮家は日本の恥 #秋篠宮家全員皇籍剥奪 #愛子天皇論 #秋篠宮家全員皇籍離脱 #秋篠宮家不要 #秋篠宮にDNA鑑定を #さようなら秋篠宮家 #皇室典範改正 #敬宮愛子さまを皇太子に

21 Comments

  1. ●横田耕一先生wikipedia

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E8%80%95%E4%B8%80

    ●最高法規としての憲法のあり方に関する件(天皇制(皇室典範その他の皇族関連法に関する調査を含む))

    https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/chosa/159-02-05saikou.htm

    DMの送り先:X(旧twitter):@eCORECorp

    メールアドレス: lucy.ichinose@gmail.com

    輸入食品とペット用品のネット通販会社も経営しています。

    https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-corecorp/

    著書:「シングルマザーの雇われない生き方」

    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%9B%87%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9-%E3%82%84%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%EF%BC%81%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%A8%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E5%8F%8E%E5%85%A5%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F%E9%80%86%E8%BB%A2%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%83%B3-%E4%B8%80%E3%83%8E%E7%80%AC-%E7%9F%A5%E7%BE%8E-ebook/dp/B0171QX7YG

    #女性天皇 #女系天皇 #皇室典範 #愛子天皇 #秋篠宮家は日本の恥 #秋篠宮家全員皇籍剥奪 #愛子天皇論 #秋篠宮家全員皇籍離脱 #秋篠宮家不要 #秋篠宮にDNA鑑定を #さようなら秋篠宮家 #皇室典範改正 #敬宮愛子さまを皇太子に

  2. ー皿という人格を理解する為に過去を深掘りおさらいします。

    今や女帝として皇室に君臨する皿の天皇ご一家、とくに雅子さまに対する執拗な、異常なまでのいじめ、さらには次男に皇統を移そうとする計略、それらの原点は、皿の皇室、特に昭和天皇と香淳皇后へのマグマのような恨みにあるのではないだろうか。
    彼女がやったことは、すべて旧来のしきたりを壊すこと。そして彼女の価値観に沿った規範(ルール)を皇室に導入すること。
    それが復讐という形となったのが現在の状況であるように思う。その復讐劇にはカッコウの助演者が登場した。それが次男嫁の父だろう。この二人の目指す方向は同じである。解同・総連を代表する水平思想の推進者、次男嫁父もその目的は同じ。皇統簒奪。皇室への仕返しと現天皇家の転覆。

    怨念の源は出自にあり 
    すべての源は皿の怨念に端を発している。それは彼女の出自に深く関わっている。以下の二つである。
    * カトリック教徒(クリスチャン)であること
    * 新平民であること
    新平民」証言—昭和34年の第31回国会答弁より
    皿は二十五人の見合いをしておられた。そして最後に波多野という青年と婚約、これを破棄して皇太子の方に振りかえたというようなことが流布されております。
    この菊池委員の質問から、皿が「新平民」=被差別部落の出身であることが当時の議員たちの間では共通の認識であったことがわかる。加えて、結婚前の皿の行状がかなりあからさまに暴露されている。

    皇族の方々の怒りとそれに対する皿の仕返し
    これを知った皇族の方々が平穏な気持ちでおられたであろうか。否である。もし当人が謙虚な人柄で、皇室に馴染もうと心がけたのならともかく、実際はマスコミにまるでハリウッドスターのように自ら露出、神聖であるべき皇室をキャバレー並みに堕としてしまった。
    生粋の皇族だった香淳皇后には我慢の限界だったに違いない。

    今も続く女帝の皇室への復讐
    次男嫁父と組む前から皿の復讐劇は始まっていた。その端緒を切ったのは次男の誕生だった。この人は天皇家の顔ではない。なんと皿の義弟の安西孝之氏に瓜二つである。DNA鑑定を強く希望する。女帝の思うがままに皇室を牛耳られ、挙句の果てに皇統ではない男やその子を天皇に祭り上げるなんてことは、絶対にあってはならない。
    昭和天皇は皿の誕生時から、この子がご自身の孫ではないという強い疑いを抱いておられたのだろう。それが次男の「お印」を「栂」などという本来皇孫にはありえない禍々しいものに決められた所以だったのだろうと推測する。
    ある部落出身者が皇族に嫁いでいる」「もちろん未指定地区になっている。ここの出身者が皇族に嫁いだということで、地区指定を見送られたのだ。」「問題は、皇族ですら、部落民を身内として受け入れているという事実があるということだ。だからこの点に関しては、意外に皇族の方が進歩的といえるのかもしれない。この結婚に関しては、当の皇族本人が強く希望したため、宮内庁をはじめとする周囲も押し切られたとされている。

    yoshiepen’s journalより抜粋

    正統な由緒正しい皇室と深い繋がりのある知性教養品格ある雅子皇后に陰湿ないじめをしている理由が、浮き彫りになりました。
    出目から全て、次男嫁そして紐親子とリンクしているのが、皿でした。

    浩宮の次は浩宮の子。次男に系統を移すな。次男嫁は妾でもありえないという昭和天皇のお言葉通りです。

  3. ー過去の情報ですが、皆さまとシェアしたいお話です。

    愛子さまは、新世代の王室の子女が参加するロイヤルクラブに入っています。
La hija del emperador Naruhito ya es mayor de edad y se une así al club de la nueva generación de 'royals' del que ya es parte Elisabeth de Bélgica
徳仁天皇の娘は成人して、ベルギーのエリザベスがすでに参加している新世代の「王室」のクラブに参加しています。 

    ネットの声を抜粋します。

    これからの新時代、ヨーロッパでは次々に女王が誕生されるそうですね。
    愛子さまもそのロイヤルクラブに入ってるって素敵です。
     
海外では18歳で成人ですものね。
    将来の女王さまたちに日本の文化を伝えていただきたい。
    国際関係は海外の要人の方々とお話なさったり、天皇皇后両陛下から直接学ばれる機会があるでしょう。
    大学でしか出来ないことを思い切り楽しまれてほしいです。
     
王室の子女が参加するロイヤルクラブに愛子さまも参加されたんですね!
    素敵すぎます。ディズニー映画みたい。
     
    ヨーロッパ王室の次の世代には、五人の女王様が即位される事が決まっています。皆様、愛子さまと同世代です。楽しみですね。

    敬宮さま立太子→即位になれば素晴らしいね!
女性も勉強、語学、お仕事頑張ろう!ってなって経済的にも良いことたくさんあると思うなぁ。

    皆様の年齢が近い事もあってこれからが楽しみ。
    しかも皆様の雰囲気がよく似ていらっしゃる。
落ち着きがあって聡明。明るさがあって優しさも感じる。

    愛子さまなら全く違和感なくこのメンバーの一員ですね。
両陛下と同様に思慮深い愛子さまなら安心です。

    愛子さまが立太子なさったら、大きく海外にも報道されて日本文化に興味を感じてくれる外国人外交増えそうです。
    また逆に、ヨーロッパにこんなに大勢の次の女王陛下がいらっしゃる事を知らない日本人は多いと思うので、日本人が王室文化に触れる機会にもなりますね。

    乗馬もテニスもスキーもバスケができて、走るのが早くて遠泳もクリア。
お相撲観戦では力士の名前も覚え野球は内川のファン。
マルチリンガルで楽器演奏もして、動物に優しい。
地頭や運動神経がよく根気強い、仲のいい友達がいて下級生に慕われ
まるで漫画みたいだけどリアルな存在の愛子さま。

    陛下は「良い意味で」スルメみたいな方で、
一見地味だけど、噛めば噛むほど味が出るというか、
知れば知るほどよさが分かって引き付けられる方ですよね。
雅子さまも結婚当初より後になってからの方が陛下LOVEの表情だし、ここのがる民さんたちも、陛下の若い頃はこんなに素敵だったとは知らなかったとか、今になって陛下の素敵さに目覚めたとか書いている人が多いですね。
    大抵の日本男性は結婚数年もすれば妻から「亭主元気で留守がいい」と言われるのに陛下は、いぶし銀のように、どんどん素晴らしい輝きになっていくって凄いです。
自己研鑽と、最高のパートナーに恵まれているからでしょうね

    コロナで表面化した政治の腐敗、マスコミの膿、努力が評価されるのではなく目立つ人間が評価されやったもの勝ちの風潮、、、
日本の象徴が正しいあり方になることで世の中が正しいことを正しいと評価される方向に変わりますように。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    久子様親子の海外公務を見て、海外王室との繋がりも大切だと改めて感じました。心と心が通い会う温かいつながり、、笑顔や会話、そして所作。

    誰に対しても変わらない態度で、媚びやへつらう事もせずに堂々とそして
    品位と知性が、大事だと思います。
    天皇家も同様に誰に対しても変わらない態度で公務をされています。
    心が所作に現れるのですね。
    天皇家は、動物に対しても変わらない態度で愛情深い、、ですよね。

  4. ー文春オンラインより抜粋1

    1985年1月16日、浩宮は、ロンドンの官庁街、ホワイトホールにある英外務省を訪れた。留学を終える前、英国の政府機関を視察するためで、ジェフリー・ハウ大臣や次官が出迎えた。一通り、外務省の歴史や建物の説明を受け、案内されたのはコミュニケーション・センターだった。

    ここは、24時間体制で、在外公館と暗号電報をやり取りし、英外交の中枢、トップ・シークレットである。本来、部外者は入れないが、なぜか浩宮は、外国人として初めて迎えられた。

    英外務省文書によると、18世紀の暗号表の後、浩宮は、公電の配布先のボックスを見て、驚いた表情を浮かべた。そこは、暗号解読され、政府要人に送る公電が積まれ、1番手前に「女王」「プリンス・オブ・ウェールズ(皇太子)」とあったのだ。

    英国は、常時、国王または女王に、外交問題を含む詳細な報告をしている。首相が行うブリーフィングに加え、閣僚も同様で、情報機関のデリケートな報告もある。政治に介入せずとも、立憲君主は、国際情勢に精通するのが伝統だ。

    それは、世界に向けた「言葉」に生かされ、時に歴史を動かしてきた。

    浩宮を、トップ・シークレットの部屋へ招いたのは、誰の発案だったか。首相、あるいは外務大臣、それとも、エリザベス女王だったか。いずれにせよ、将来、祖父や父の後を継いで天皇になる浩宮への、無言のメッセージのようだった。

    そして令和を迎え、世界は、昭和初期のようなきな臭さを増している。東西冷戦中は押さえられたナショナリズムが燃え、独裁的な指導者が登場した。米国、中国、ロシアの覇権争いで、新たな大規模戦争の恐れも囁かれる。それは、ロシアのウクライナ侵攻で現実になった。

    もし一触即発になっても、日本国の象徴たる天皇が、事態を的確に読み、必要とあればメッセージを発する。それには、インテリジェンスが不可欠だ。

    この意味で、今上天皇のオックスフォード留学は、令和の今こそ、大きな意味を持つと言える。
    徳本 栄一郎/ノンフィクション出版

  5. ーテムズとともにから抜粋

    私は、イギリスの人が常に長期的視点にたって物事を考えているように感じている。常に、差し迫ったもののみでなく、さらに先のことを考えながら、焦ることなく遂行していく国民性があるように感じる。これは、1つには家の建築方法と一脈通じるものがあるのではなかろうか。例えば、巨大な大聖堂にしても、それは数百年の歳月をかけて造られるものが多い。最初に石を積んだ石工は、その完成を見られない。しかし、彼らは完成を夢みて1つ1つ石を積んでいく

    この著者こそ「徳仁親王」、オックスフォードに留学した浩宮、令和の時代の天皇である。

    人は誰でも成長する過程で、その人生観に、決定的影響を与える体験をする。それは、書物や人との出会いだったりするが、後の行動をも左右する。天皇家とて、例外ではないはずだ。そして今上天皇にとって、それは、40年前の英国留学だったかもしれない。
    ーーーーーーーーーー
    愛子様が留学される時間も帝王学と共に
    有意義な時間になると思います。
    次男一家の親子共に遊学で異性関係のみご熱心な留学とは呆れるばかり。
    東大推薦される程、優秀設定の息子は、1人で留学出来るのか?疑問に思う。

  6. ーYahooコメントより抜粋
    皇太子時代の留学については他の皇族と同じ、形だけの留学と思っていたので、そのような濃密な時間を過ごされていた事を初めて知りました。幼少期よりの一貫した帝王としての姿勢が英国側の態度にも現れたのでしょうね。最近、傍系への皇統委譲について擁護記事が頻出していますが、「帝王学など学んだ事もない」と恥ずかしげもなくうそぶく宮家との対比がまた鮮やかでした。

    この記事を読むと、皇嗣妃が主導している帝王教育が的外れであることが否応なしに分かる。

    それを軌道修正するだけの知見も積み上げたものも、皇嗣にはない。
    公務は受け身でよいとか身の丈にあった儀式とか枝葉末節にこだわり、根幹を把握していないからだ。

    男系男子という名分に執着し、天皇たる本質を脈々と受け継ぐ後継者を排除するのは、日本という国にとってとても不幸なのではないだろうか。

  7. ー2016年列外派星屑日記より抜粋

    日本のマスコミは、素晴らしいスウェーデン王室の慶事を一切報道しません。スウェーデン国王陛下70歳のお誕生日祝賀行事です。
    欧州各国の王族たちも集い、遠くアジアからは高円宮妃殿下がご出席され、とても華やかな祝賀行事でした。

    王室関係の行事となると、あの世界の顔でもあるアメリカ合衆国やロシア連邦、そして隣国の中華人民共和国で一番偉い元首であっても、決して出席することはできない。日本に皇室があるからこそ、今回も招待された訳ですが、何よりもそのような行事に久子さまがご招待されたことがとても嬉しい限りです。

    平成9年のクリスティーナ王女の結婚式に両殿下が招かれた際は、国王陛下が自ら、両殿下をヨーロッパ各国の王族方に紹介されたそうです。
    高円宮ご夫妻はスペイン王室から厚い待遇を受けられ、皇太子殿下以上の身分の方ではないと滞在できない迎賓館にも招かれたそうです。
    久子さまは、欧州各国の王族の方々と親しくさせていただくことができたとおっしゃられていましたね。

    こうした出会いと経験も、今日に至るまで久子さまが欧州の王族たちと親交を深められたきっかけだったのかもしれませんね。勿論、皇太子ご一家も常に欧州の王族たちとの出会いを大切にされ、今日に至るまで交流を深められているんだと思います。

    昭和天皇・香淳皇后、秩父宮妃勢津子さま、高松宮ご夫妻らも大切にされた日本の皇室と海外の王室との友好。それが現在の皇族(一部除く)にも受け継がれていること、特に皇太子ご夫妻と高円宮妃久子さまが現在でも中心となって下さってることがとても嬉しいです。
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    先日、海外王室と全く外交が出来ずに観光旅行状態のしたした詐欺夫婦。
    久子様と海外王室との親そうな写真は、検索すると沢山出てきます。
    イギリス戴冠式で、揉み手以外にどなたかと親そうな写真が全くない。あったら、ドヤ顔で公開していますね。
    囁き女将劇場は、履いてますよーでイギリスで、バカウケしたように、日本でも、バカウケでした。。。いくら使ってあのコントしてんのよっ!!

  8. ー今も続く女帝の皇室への復讐
    次男嫁父と組む前から皿の復讐劇は始まっていた。その端緒を切ったのは次男の誕生だった。この人は天皇家の顔ではない。なんと皿の義弟の安西孝之氏に瓜二つである。DNA鑑定を強く希望する。女帝の思うがままに皇室を牛耳られ、挙句の果てに皇統ではない男やその子を天皇に祭り上げるなんてことは、絶対にあってはならない。
    昭和天皇は皿の誕生時から、この子がご自身の孫ではないという強い疑いを抱いておられたのだろう。それが次男の「お印」を「栂」などという本来皇孫にはありえない禍々しいものに決められた所以だったのだろうと推測する。
    ある部落出身者が皇族に嫁いでいる」「もちろん未指定地区になっている。ここの出身者が皇族に嫁いだということで、地区指定を見送られたのだ。」「問題は、皇族ですら、部落民を身内として受け入れているという事実があるということだ。だからこの点に関しては、意外に皇族の方が進歩的といえるのかもしれない。この結婚に関しては、当の皇族本人が強く希望したため、宮内庁をはじめとする周囲も押し切られたとされている。

    yoshiepen’s journalより抜粋

    正統な由緒正しい皇室と深い繋がりのある知性教養品格ある雅子皇后に陰湿ないじめをしている理由が、浮き彫りになりました。
    出目から全て、次男嫁そして紐親子とリンクしているのが、皿でした。

    浩宮の次は浩宮の子。次男に系統を移すな。次男嫁は妾でもありえないという昭和天皇のお言葉通りです。

  9. ー平成の皇室は、このような時代だった。1

    正田家と疎遠だったと令和四年になって女性自身に書かせています。
    わたくしは歴史のなかで皇后が家族を引きずってこなかったという唯一の例です。
    皿は“皇室の歴史はお嫁さんの歴史”だとおっしゃっていました。たとえば平安時代の藤原氏は娘を天皇の妃にすることで権勢を誇っていました。皇后となってもその実家と密接な関係にあった、ということです。
    だからこそ皿さまとご実家の正田家はは皇后と実家を切り離さなければならないという意識を強くお持ちだったそうです。父も母も、『私たちが唯一やってあげられることは皇室のまわりにいないことだ』と言っていました》皿さまはそうおっしゃっていました」全く正田家との繋がりは切れてません!

    週刊現代 昭和35年3月13日号』に掲載された記事。昭和天皇と香淳皇后よりも早く正田冨美が宮内庁病院へ行って出産を見届けてます。
    平成の皇太子妃が出産された際に「両陛下よりも実母が先に病室に行くとは!小和田家と令和の皇后陛下を叩きました。
    平民の正田冨美が東宮御所へほぼ日参し、明仁皇太子もそれを求めていた。昭和天皇と香淳皇后がそれを許していたから出来た事だ。

    文春オンライン2019年2月24日元宮内庁職員の家入氏のインタビュー
    皇太子ご夫妻は、地方行啓などで東宮御所を不在にされていることも多かったと思います。皿夫婦です。
    家入 妃殿下のお母様である正田富美子さま、秩父宮さま、高松宮さま、三笠宮さまが「お慰め」に東宮御所へいらして、一緒にお過ごしになっていた時期もありました。孫の面倒を見る為に東宮御所に通っている!
    オランダに住まわれていた小和田ご夫妻にオランダ静養の際に皇太子ご一家が久しぶりの再会をされたらヒステリックに叩いた。それに比べたら昭和の皇太子夫妻はなんて生ぬるい生活を送っていたのだろうか!

    父親の正田英三郎も正田邸で週刊新潮のインタビュー答えた。
    正月や両陛下のお誕生日に宮中に招かれている
    外国の大使館と付き合うようになったし、大使主催のパーティーによく呼ばれるようになった。
    皿の具合が悪い時には一緒に葉山の御用邸でのんびり過ごした。
    夏には軽井沢で自由に皇太子一家と会っていた。
    日清製粉のテニスコートに皇太子一家を招いて一緒にテニスをした。
    娘が皇太子妃なった事でこれだけ得をしているのだ。
    娘が皇太子妃になった事で駐米大使になれなかった小和田氏とは大違いだ(外務次官の最終的なポストは駐米大使。皇太子妃の実父が駐米大使だと日米関係で問題が起こった時にややこしくなるからとワンランク下の国連大使になられた)
    明仁皇太子夫妻が伊勢神宮&神武天皇陵参拝を終えて原宿駅に到着した時には正田夫妻が出迎えているし、昭和37年の明仁皇太子夫妻の東南アジア訪問の際にも空港で見送っている。

    文藝春秋 2009年5月号に掲載された新証言 母富美子さんと密会のとき正田家の元使用人の証言は以下の通り
    家族の中でいちばん多く見舞われたのは皿さまかもしれません。皿さまは時間が許すかぎり、本当によく見舞いに来られました。
    両殿下はお忍びで皆さんが思っている以上に来られています。そのたびに私は、呼ばれるのです。私の役目は侍従とか女官の相手をすることでした。お母さまは、お子様だけ先にお帰しになり、両殿下はゆっくりとすごされました。

    皿と富美子さんは、婚約発表の直後、正田家にひかれた東宮仮御所との直通電話が、ご成婚後は富美子さんの部屋に移されその後も使われていたという。電話だけではすまないときは、その足で東宮仮御所に向かった。お忍びも富美子さんなら警護も必要ないから東宮も気がらくだったのだろう。仮御所には正田家の車で行っていました。ときどき英三郎さんと一緒のときもありました。

    軽井沢が一番の楽しみで、ご夫妻は千ヶ滝プリンスホテルにいましたから、南ヶ丘の正田家の別荘には簡単に来れます。
    実は鎌倉に正田家の別荘がありましてね。それまでも両殿下が葉山に行かれたら。帰りには鎌倉の別荘に立ち寄られました。
    正田英三郎の傘寿を祝う会には明仁皇太子一家も出席している。
    正田家にとって娘が皇太子妃になって得をした事がある。閨閥だ。
    それまでの正田家では相手にされないような家と閨閥を築いた。
    昭和初期に、正田家は群馬県下でさえ納税額100位にも入っていなかった。浜口雄幸首相の浜口家、昭和電工の安西家、クラレの大原家
    昭和電工が皇太子妃の実家に目を付けたのは同様の製品を作っているチッソが公害問題を起こしたのでその責任追及から逃れる目的があったからだ。大使館やVIPが集まるパーティーに呼ばれるようになった。

    1963年に皿さまの“異常妊娠”が宮内庁から発表された。胞状奇胎という症状で、精神的に非常に苦しんだ時期だったそうですが、皿さまはそんなときでもご実家のお母さまにすら頼れなかったようです。女性自身の嘘記事です。
    流産後、葉山御用邸で3か月間静養しましたが、その間父親の正田英三郎が付き添っていた。内廷皇族の別荘である御用邸に平民が滞在したのだ。
    平成の皇太子妃が1か月間実家の別荘で静養したら大バッシングされた事に比べたら何と優遇されているのだろうか。
    精神科医の神谷美恵子がカウンセラーとして付いた。
    昭和天皇と香淳皇后の優しさだ。
    平成の皇太子妃はどうだったのかというと半年以上前から体の不調を訴えたのに全く取り合ってもらえず、今上陛下は人格否定発言をする羽目になった。それで精神科の専門医による診断を受けられるようになった。

    ご自分を厳しく律して生きてこられた一方で、《これから皇室に嫁ぐ人には、わたくしのときよりはご実家と絆を持っていただきたい》と、思いやられていたことが印象的でした」ー女性自身の大嘘です。
    お気に入りの次男の嫁は実家との交流があり、次男妃の実父OR実弟と名乗って講演会やら原稿を書いて稼がせていた。長男嫁と小和田家に対しては他人の口を借りて嫌味ばかり重ねてきた。

    令和四年になっても他人の口を借りて自分を良く見せようと必死です。
    令和の天皇ご一家や小和田家の方々はどれほど辛かっただろうか。
    しかし溺愛した初孫が起こした紐夫婦問題で一気に流れは変わった。

    2022年列外派星屑日記より抜粋

  10. ー平成の皇室は、このような時代だった2

    週刊新潮(1993年9月9日号)を紹介する。
    2億円にもなるイタリア、ベルギー、ドイツ訪問の詳細。
    専用機の費用、別途8千万円は防衛庁(当時)予算から払われた。
    皿の衣装代。20着新調衣装は一着が1千万円。これだけで2億円!

    この贅沢な衣装代を元東宮侍従だった浜尾実氏が批判しているのが引用されている。「何もみすぼらしい格好で行って下さいというわけではありませんが、国内で着ていらっしゃる服でじゅうぶんですよ。質素を旨とする皇室の伝統はどうなっているのかと問い直したい気持ちにもなりますね」と。これを受けて記者も一言、「いいたくはないが、すべて元はといえば税金なのだ」と。

    浜尾氏といえば昭和天皇の命で今上陛下の教育係として一身を捧げられた方である。出身、教育共に、優れた方だったので、昭和天皇のご信頼が篤かった。昭和天皇、皇后陛下がいかに質素な生活ぶりだったのかは、侍従の方々の証言で明らかである。小林忍氏の著書、『最後の侍従日記』にも言及されていた。このこともあってだろうが、皿は、浜尾実氏の葬儀に欠席、皇太子殿下にも出席させなかった。恩人なのに。

    招待もされないのに押しかける「押しかけ外交」の悪しき伝統はきっちり次男嫁に受け継がれている。そこに「たかり」が加わるので、さらにたちが悪い。世界中に日本の恥を広めてきている。
    しかも元外交官で優秀な上に美貌の雅子皇太子妃(当時)を幽閉にしてである。でも、あの即位礼の宮中晩餐会でヨーロッパ王家の方々が雅子さまをどれほど気遣い、労っておられたかを映像で確認することができた。王家の皆様方は真実をご存知だったのですね。知らぬは日本国民のみというわけ。皿と次男嫁の公務を騙った押しかけ訪問、皿による雅子さまの幽閉がどれほど国益を損なってきたか、ようやく私たちは気づくようになってきている。
    yoshiepen’s journalより抜粋
    ーーーーーーーーー
    次男は、Aさんの子。さーやは、おあいこにする為、女官の子を作った夫。側室!?
    さーやには、コンタクトも許さず、おしゃれさせず、天皇家の娘なのに公務員に嫁がせた。女官の子だから、とわきまえさせたっていう話。

  11. ー次男夫婦が天皇家の代わりに公務を頑張っていたか?

    ◆欧州中心に、海外旅行三昧だった平成の天皇皇后◆
    2001年12月1日にめでたく愛子様ご出産となりますが、休む間もなく翌年2月8日に公務再開、3月から本格復帰、日常の多くの公務に加え9県の地方行啓、更に翌年は14府県(皇太子は17府県で、その後も高どまりが続く)となぜか異様にエスカレートし、雅子妃は倒れ、以降、表舞台から遠ざかっています。どう見ても、皇太子夫妻に対して第2子を望んでいる状況ではない。
    皇太子夫妻が倒れるまで公務をしていた頃、意外にも天皇皇后は、即位以来、地方行幸啓も4~6回程度で、全体にさほど負担は感じられない。というのもこのころ(50代半ば以降)、二人はほぼ毎年の海外旅行だったからです。  
    お世継ぎができるまで、外遊はダメ」というのは、こういうことです。そんなに外国(特にヨーロッパ)に行きたかった」のが誰であった?

    マスコミ報道の印象では平成夫婦が日本中を旅して行幸し、皇太子はそれほどでもないかのようだが、実際は真逆で、平成を通じて平成夫婦の地方訪問よりも、皇太子(1993年から2003年までの11年間は「皇太子夫妻」)の方が格段に多く、2倍以上の年などザラにある。

    天皇の平成の29年間の地方行幸の平均は年間約6.5回、
    皇太子の結婚以降25年間の行啓の平均が年間約11.6回である。(独身時代も同傾向と思われる)
    なお、雅子妃の公務を誰か別の皇族が肩代わりしているなどというのは、大嘘である。彼女が不調となったのちも、皇太子は単独で非常に多くの公務を行っている。なぜか殆ど報じられないが。そもそも、冒頭一覧の膨大な公務を肩代わりするなど、物理的に不可能である。
    天皇皇后の地方訪問が多少増えたのは、年をとって(遠方の海外旅行から遠ざかるようになって)以降だ。
    東日本大震災だけでなく、ごく日常的な災害への日帰り見舞いが増え、またそれらを頻繁にテレビで中継させている。
    「生前退位」の正当化と、皇太子の回数との格差を気にしてのものだろうか?葉山などの御用邸滞在や私的外出分も行幸啓数にカウントして水増している報道も散見される。)

    1999年、公務が極めて少ない次男家
    わたしたちの皇室によれば、結婚10年目の次男夫妻の公務は非常に少なく、狐妃の公務は、(身分と内容が異なるため回数を比較しても意味はないが)上記の雅子妃の半分にも遠く及ばない。
    同じ宮家の立場で下位の高円宮夫妻と比べても遥かに少ない。
    また、その内容も、一部特定団体(結核、動物園・水族館関係)によるものが大半で、質的にも比較にならない(これは今も同様)。
    また次男家のみならず、宮家の皇族は「宮中行事など」(公賓との午餐など)にあたる公務が非常に少なく、宮邸での接見等も(高円宮家を除けば)それほどない。
    つまり狐は結婚後10数年、二人の子供をもうけ、養育するのに何ら支障のない公務状況であり、長らく大学院生でもありました。
    一方、次男このころよほど暇だったのか、頻繁にタイに通い、現地の愛人が噂されていた。
    この数年後、高円宮が急逝、そして雅子妃が表に出てこなくなったころから、突然、次男夫妻がやたらと何でも「公務」と称して、一年中、出歩くようになります。
    平成夫婦周辺が、懇意の書き手や記者クラブを通じて、いかに「デタラメな物語」を流布させているかがよくわかります。そして、その「デタラメな物語」を根拠に生前退位と代替わりが行われる。
    もう公務は、「天皇の国事行為」に限るべきかもしれませんね。
    「公務の悪用」と周囲(皇族を含む)の著しい不作為でここまで来たわけですから。国の中心は、今も、法も秩序も善悪の区別もない世界のようだ。思索の軌跡より抜粋しました。

  12. もう隠しおおせるもんじゃありませんね~😰

    キ~子除きA宮家の映像見るにつけDNA検査しなくてもいいほど似すぎる!

    A宮と美◯子の妹の夫と、ま子と妹の夫の祖父ソックリ、か子と妹も゙ソックリ、裕仁くんも゙どうみても平成天皇系のだれとも似てづ!
    A宮家の子たち大人になって歳重ねれば益々元天皇家の血無しバレバレ証明される・・・

    こんなことあり~😰
    皇統継続にあってはならぬ大問題!

    どうする日本🇯🇵?
    えらいこっちゃ~😰

  13. 純なる令和の今生天皇こそ守るべき🎉❤。

    男系、女系言ってる場合か、早急に皇室典範変えるベシ!

    雅子、愛子様生んでくれて有り難う。しかもそつなく立派に育てて下さって感謝。

    政府よ、なにしとる、起きた事実が事実ならば、今こそ皇統守るべく、頑張っとるき~子にかまわず断罪すべし。

    裕仁様に罪を゙乗っけてはお気の毒じゃ~ありませんか。
    世に出た裕仁様を゙世紀のヒーローにしてはなりませんね😂

  14. 憲法の男女平等を゙盾に、欧米の王家に見習い、この際日本🇯🇵国家も゙スッキリと天皇家長子優先と皇室典範を゙変えればよし。ミ◯子の過ちを゙何とかスルーできるかもカモ😂ね。

  15. 横田先生の解説紹介有り難うございます。
    とてもわかり易く勉強になりました。

    さて今後、皇統の行方どうなりますか?

    政府の世紀の一大判断見守っております😅

  16. 自民党の考えには〜誠に違和感あり過ぎて、国民として自民党の嫌悪感を強く感じる、日本の安泰を軽んじるなら〜日本国の象徴制は終息するでしょう〜堪忍出来無い自民党の愚かな考え嘆かわしい〜自民党は消えて欲しい〜

  17. もう少し。坊やが成人になられて動向が国民の目にさらされる
    ようになれば天皇にはとても無理だということがアカラサマニ
    なるのでは?愛子さまにしか国民は振り向かないないでしょう
    不正ばかり働いた一族が存続できるわけがないですよ。

  18. 今、そこまで言って委員会という番組が休憩中に映ってましたが、何このメンバー。またT田さんが、自分の問題は無視して、でかい顔して意見する。あの女性も…。このメンバーでは平等ではないでしょ。これもまた作戦なの?と思ってしまう

  19. まず、なぜ秋篠宮家の皆さんが、安西家の皆さん、正田家の恵美子さんとお顔が同じなのか?を日本国民また全世界が知る権利があると思います・・・まったく同じ顔が遺伝したことは、天皇になることは許さないと天照大御神様がお怒りだからだと思います。

  20. 自民党がA宮を担ぐ理由は…あやつり易いからですよ(笑)陛下だと…簡単に悪事がバレる。次期がボンクラだと…それだけで利用価値は倍増するからな…ズルくんがバカであればあるほど自民党の思いのままになる絵がかけるからな。全て自分らのため、秋を利用しているだけ…奴らの動きなど時代劇の悪代官と変わらんからすぐわかる。

Leave A Reply