N響大河ドラマ&名曲コンサート[第1部 大河ドラマ編]|キンボー・イシイ – NHK交響楽団

H
[音楽]
[拍手]
H
[音楽]
H
[音楽]
[音楽]
I
[拍手]
T
[音楽]
[拍手]
[拍手]
お聞きいただきましたのは
1978年に放送された大雅ドラマ黄金の
日々のテーマ音楽池部新一郎さんの作曲
でし
た今から61年前に放送が始まったNHK
大雅
ドラマNHK公共学団は番組の顔とも
言えるテーマ音楽の演奏をほとんど全て
受け持ってまりましたそんな本家本による
とっておきのコンサートをお届けいたし
ましょう私は司会を務めます山田宮子と
申しますどうぞよろしくお願いいたし
[拍手]
[音楽]
[拍手]
ます続いては昨年放送されたどうする
家康松本潤さんが主役を務め主人公徳川
家康のそれまでにないユニークな
キャラクター設定が話題を呼びました
テーマ音楽は稲本響さんの作曲民衆を
引っ張るポジティブな家康のイメージが曲
に反映されていますピアノソロは鈴木義孝
さんですどうぞお楽しみください
[拍手]
[音楽]
[音楽]
T
[音楽]
[音楽]
[音楽]

[音楽]
T
[音楽]
[拍手]
大雅ドラマの第1回放送は
1963年
ただし当時はまだタガドラマという呼び名
が存在せず大型時代劇と呼ばれていました
生まれて間もいテレビ放送のクオリティを
高めるため映画を超えるような本格的な
時代劇をという意気込みのもと映画や
歌舞伎会の大下を集めて放送されたのが第
1回の花の障害
です主役の小江小六さんが歌舞伎の出演を
終えてスタジオに入るのは夜10時頃撮影
は連日真中に行われたそう
です関係者の苦労の買あって大型時代劇は
評判を呼び立町NHKの看板番組となり
まし
た本日は放送初期の大雅ドラマをよくご
存知の素敵なゲストを招きしております
俳優の高橋さんですどうぞお入り
[拍手]
[音楽]
[拍手]
ください皆様こんにちは高橋でございます
よろしくお願いいたし
ます高橋秀樹さんは誰もが知る時代劇の大
スターでいらっしゃいますが1968年
放送のが行で竹平太の役を務めたのが時代
劇初出演でいらっしゃるはい桂をかぶった
時代駅は初めてでございましたまだ20代
そうですね24歳ですねはいあそれがもう
今高橋秀樹さんを見るとお侍さんていう
イメージがありますけなんか人を切って
歩いてるみたいですけどそんなことはない
んですよそうですかどんな感じがされまし
たいやま私自身はそれまで映画っていう
ところでまアイドル的な仕事が多かった
もんですからでその後その時代半分時代駅
のような人形映画というものをやり出し
ましてで初めてNHKさんの方からお話を
いいた時にま私自身開けてもくれてもその
きたはったばっかりやってましたのでなん
とかそのNHKに出させていただきたいと
いう風に思いましてもう
早速この役が良かったんですた半平太
ドラマチックな役ですよねも2枚目しか
できない役でございます
からそして大雅ドラマ2度目の出演は
1971年の春の坂道でした徳川将軍県の
堅実至難役を務めた牛胸のりを主人公と
するこの作品に高橋さんは坂崎出の神役と
して出演されました大阪夏の人で秀よの
性質千姫を燃え盛る大阪から救出した戦国
部将ドラマチックな役ですよねそうですね
あの歌舞伎の方ではよくえ出し本として
あったんですけど最近あまり出てこない役
でございまして坂崎出の神ま今お墓も
あまりどこにあるのか分からないぐらいの
部将になってしまいましたけれども本来は
千姫を助け出した人でございましてねで
その時にその家康さんがもし助け出して
くれたらその人に姫を嫁にやるという約束
があったとでもそれが保護にされましてで
坂崎デの神はあま氾濫を起こそうとするん
ですがこの春の坂道の主人公矢田島の神と
いう中村金之助さんがりになった役に説得
されましてそして花を起こさずに自ら死ん
でいくという非常に悲劇に満ちた役で
ございますがその説得するシーンが実はヨ
金之さん私の大好きな尊敬する俳優さんで
ございますけどもえ15分間ワンロールで
ワンカットで取らしていただきまして大河
としてはちょっと
珍しいこの春の坂道は山岡総の書き下ろし
で脚本は時代劇の名主杉山義さはいだから
セリフがいっぱいありますたでしセリフが
ものすごく難しくいっぱいあったんです
けどもそれを之さんという方はリハーサル
に来た時にはもうすでにセリフを全部覚え
てらっしゃる方でございましてもうお稽古
でリハーサルではいシーンいくずって言う
と台本をすっと置いてパッと来てセリフを
言い出す人なんです私後輩なんですけど
ずっと台本持ってリハーサルしてました
からもうそれはそれで緊張いたしましてで
もまその15分間のワンロールというのは
もう私の中では本当に勉強になった作品で
ございますね今その映像は見られますの
いえ1本も残っておりませんあ春の坂道に
関しましては一切残ってない残っていない
んですどこかに残ってるといいですねいや
本当に苦労いたしましてもう大阪場から
その千姫を助け出す時にスタジオに火を
つけてそれで燃えさかる炎の中を必死に
なって私助け出してですね初めてNHKで
家事を出した日なんです
けどさて春の坂道のテーマ音楽を書いたの
は後に日本を代表する作曲家になった美義
明さんです当時は30代の若手でしたから
彼を抜擢した政策スタッフの先見の名に
驚かされますでは1971年の春の坂道を
お聞きください
はいJA
[拍手]
T
[音楽]
[音楽]
NJA
[音楽]
T
[音楽]

[音楽]
[拍手]
1971年の春の坂道いかがでしたいや
懐かしいですね思い出しますそうですかで
も斬新ですよね今聞いても50年以上前の
曲になりますけれども50年以上になり
ますね本当にあっという間でございます
けどなんか昨日のことのようになんかあの
苦しんだりしんどかったりするお仕事を
するとそれはよく覚えてるんですはい楽を
したお仕事は全部忘れており
ます昨日のことのようにしっかり覚え
てらしゃいはいさてN教がテーマ音楽を
演奏するようになったのは1965年の
対抗期からですけれども当時はまだこうし
た録音の仕事を芸術的な仕事ではないと
下げ風長もあったようですそうした味方を
覆すような本格的な音楽を書いたのが三明
さんや武道徹さんなど才能とチャレンジ
精神に溢れる若手作曲家だったと言えるの
ではないでしょうか続いてお送りする林ヒ
さんも大雅ドラマのために優れたテーマ
音楽を書きました1970年代から80年
代にかけて書かれた国
語がゆの作です高橋秀樹さんはこのうち国
取り物語と家臣に出演されていますねはい
中でも国取り物語の織田信長当たり役と
なりました今でも信長と聞いて高橋さん
思い出す方は大勢おいでになるんではない
でしょうかそうですね5年前の作品で
ございますけれどもえまその作品に出演
させていいてで信長という予を演じさせて
いただいてまこれで役者として食べて
いけるかなと思って結婚したんですけども
はいですからまそういう意味でも非常に
思い出も深いですしまこにこの国鳥物語と
いうのはまさに国鳥のお話ですからあの
当時我々と同じ世代の役者さんがたくさん
揃っておりましてまあ杉太郎君とか近藤君
それから林竜三え伊吹五郎寺尾明みんな
大体同じような世代の人たちが集まってい
たもんですからリハーサルの時にみんな
本気を出さないんですよ手のうを見せない
手のうを見せないんですよ相撲じゃないん
だからね手の内見してくれた方がいいん
ですけどですから私はエンジにあたって
大体5通りぐらい相手がこう来たらこう
やろう相手がこう来たらこうやろうって
いうの5通りぐらいの演技プランを立てて
えええどう来ても大丈夫なようにいつも5
つぐらいあの演技のものを持ってやって
おりましただからまさに戦国時代を描い
てるんですけど役者の戦国時代でもあった
なという風に思いますで一緒にこう仕事し
てた仲間と1度もご飯に行ったことがない
ですあそうそのくらい緊張感緊張感溢れる
作品でございましたはいあのさんのテーマ
音楽は覚えてらっしゃいます覚えてます
あの我々若手が多かったもんですから時々
そのお芝居をする前にそのテーマ音楽を
流すんですスタジオにそうするとやはり
ピリッといたしますしこういうイメージで
この作品を作っていくんだっていうのが
全体に染み渡りますのでそういう意味では
エギプランの時に非常にやりやすかったな
という風に思ってますはいイメージを共有
できるということですねはいそうですね
はいでも面白い時代だったんです
ね俳優さんとしてもはいでは林光作曲国
取り物語家臣3がゆを続けてお聞き
ください
[拍手]
[音楽]
3
[音楽]
OGOG
[音楽]
[拍手]
[音楽]
[音楽]
OG
[音楽]
S
[音楽]
[拍手]
[音楽]
H
H
[音楽]

T
[音楽]
H
[音楽]
[拍手]
国鳥物語家臣3がもい3つとも林光さんの
作曲ですけれど
も戦国時代
幕末戦後の昭和とそれぞれの物語に
ふさわしいそれぞれ違う個性の作品を残し
てらして素晴らしいなという風に感じまし
たさて190080年代には女性の活躍
する大雅ドラマが目立つようになります
その先駆けと言えるのが秀吉の妻ネネを
主人公にした1981年の女対抗機でした
テーマ音学の作曲者坂田光一さんにお話を
伺いましょう坂田さんどうぞお入り
ください
[拍手]
皆様こんにちはよろしくお願いいたし
ます坂田さんは大ヒットした朝の連続
テレビ小説おしのテーマ音楽でもお馴染み
ですおしの脚本家橋田菅子さんが手がけた
大雅ドラマは女対抗機命春のボの3作です
けれどテーマ音楽は全て坂田さんが作曲さ
れてい
ます女性が主役ということで作曲にあたっ
て意識されたことはございますかえそう
ですね
えそれまではあの男性が主役のドラマ
ばかりだったと思うんですねで女性が主役
というま大河ドラマでも初めての試みで
ありましたしえ音楽もそれまでのお男性的
な音楽ではなくやはり女性
えが主人公主役であるというそういった
ドラマのおテーマ音楽はどうあるべきかと
いう風なえことを考えまたあの
えチーフプロデューサーやディレクターの
方からその政策意図演出意図などを
きちんと聞いてそれでそのテーマについて
のこうイメージを沸かせたということです
ねそうですかねねを演じたのが佐義子さん
そして秀吉は西田俊之さんでおかという
言葉が流行語になりましたあのドラマの
音楽を書く上で心がけてらっしゃることっ
てありますかはいあのそうですね特にテ
ドラマあの映画ではそういうことはないん
ですがテレビドラマのテーマ音楽っていう
のは
え現在は少し違うんですがそのこういった
こんな対抗機などがえ放送されていた時代
はですねえドラマが始まるその例えばこれ
8時ですよね夜の8時えちょうどから
テーマ音楽がドンとなるんですねえです
から
例えばあの
え夕食を家族でなさってそしてその後何か
それぞれまテレビがつけっぱなしだったり
するという想定ですけどでえ例えばえ主婦
の方がえま主婦今主婦だけじゃないですね
あのあ片付けをねえご定しでもいいんです
が片付けなあ片付けなどしている時に音楽
がどんとこうなるその最初の
おほんの短い間なんですけどもそこで印象
的なえフレーズあるいは印象的な響きをさ
せるということを僕は心がけてまして
つまりあ番組が始まったというこう僕は
イヤキャッチって言ってるんですねアイ
キャッチアイキャッチならイキャッチそう
いうものをあのテーマ音学ではまず心がけ
ていますああそうですか命は打って変わっ
て戦後の昭和が舞台です三田義子さん
演じる主人公は意思として地域医療に障害
を捧げまし
たこの作品を作曲している時には坂田さん
ご自身が大変な苦労をなさったそうですね
はい実はそうなんですがあの
え大怪我をしまして
え実は
えっと話が長くならないようにうまく
まとめなきゃいけませんがえっと上場を
なさっていてその当時ま今も乗るんです
けどもその
当時趣味が上場でしてそれもあの競技に
出るえ競技魔術をやっておりましたで練習
中に事故がありましてえ馬があの障害物に
足を引っかけ
て本来はあの障害物って壊れてそのまま前
に進めるんですけどあの前足を引っ掛けて
馬が空中で空中で1回転始まったわけです
ねねでそういう瞬間っていうのは
あの乗り手はこういうこういうねえ
はい姿勢なんですもう水平なんですねはい
はい地面に対して地面に対してそこで馬が
1回転始めたものですから僕はあの完成の
法則で前もんと押し出されるわけですで
そのまままっすぐ行くと馬の下敷になって
死ぬというそういう事故はもちろん今まで
も何件かあったそうですその話を聞いて
ましたからあやっちゃったと思ってとっさ

左へ体をえ逃してですねその完成の法則で
えババの砂にあ頭から突っ込みましてそれ
で頭で体重を受けたものですからこう頭
だけこうじししたんですねそれで第5頸椎
圧迫骨折というもう本当に命に関わるよう
な骨折をされてそう体を固定したまんま
ベッドに寝たまんまそ作曲されたそのあの
え治療するためにはあのベッドに固定して
その出血を筋肉に吸収させるとそのために
え8週間かかりますとベッドにあの頭を
あの枕取られまして
え両側に重いさを置かれまして全く身動き
ができない状態で8週間固定だと言われ
ましてそれであそのを受けてましたがその
え翌年
に命であるとその前の年の9月ですそれで
11月に録音がえええテーマの録音がある
とこれはもうあのお仕事をお断りするしか
ないと思ってお断りしたんですが是非やっ
てくれえ
その病院までですねNHKの皆さんがお
見えになったねえなんかはいまそんな
で書いてくださったのがこの命でござい
ますでは坂田浩一さん作曲女対抗期命2局
を続けてお聞きください失礼しました
ありがとうござい
[拍手]
ますT
[音楽]
[音楽]
H
[音楽]
H
[音楽]
[拍手]
[音楽]
JA
[音楽]
[音楽]
T
[音楽]
[音楽]
[音楽]
HOG
[音楽]
[拍手]
坂田光一さんの音楽の世界素敵でしたね
あの実は女対抗機はスコア送付が散逸して
なかったんだそうですでで今回のこの演奏
会のためにあの坂田浩一さんがもう1度
書き直してくださったという覚え
てらっしゃるてこともすごいけれども本当
にありがたいことでございますさてソガが
活躍する大雅ドラマのテーマ音楽は独眼竜
政宗の温度マトの武蔵のトランペットなど
いくつかありますが最も印象的なのは
やはりこの曲ではないでしょうか
はっと孝幸さん作曲の真田丸オリジナルの
録音でもソリストを務めた三浦文明さんの
バイオリンでどうぞお聞きください
[拍手]
[音楽]
DET
[音楽]
JAJA
[音楽]
[拍手]
[音楽]
[拍手]
浦明さんですありがとうございました
ありがとうございます
こんにちは田丸は2016年の放送なん
ですが三浦さんがソロを引くテーマ音楽は
放送が始まってすぐに話題になりましたよ
ねあのこの曲の魅力っていうのは引い
てらっしゃるご本人はどこにあると感じ
ですかあのこれはバイオリンのあのはと
さんがあの作曲さバイオリンのあのソロで
まず書かれているってあのちょっと
コンチェルトのようなものをあの意識して
書くっていうのは最初からあのはさんは
うんあの決めてらっしゃったんですねでま
なんか彼のやっぱりイメージとしてはその
まちょっとこうバリンコンチェルトでいう
ストラビンスキーとかソビのような
ちょっとちょっと音楽的に激しさがあの
欲しいっていうのがあったみたいなんです
けどもまなんかバイオリンだけで最初始ま
るっていうのがすごくあのインパクトが
ある曲だなと思いますねなんかこう1人の
侍がこうねなんか立ち向かっていくような
あの音楽だと思いますねはいうんさだに
本当にりのな音楽ですよねはいあの三浦
文明さんはま普段はクラシック音楽を演奏
されることが多いと思うんですけどもその
ご自身のキャリアの中でこの真田丸に
出会ったっていうのは何か意味をお感じ
ですかそうですねあのおかげ様でちょっと
有名になったとは思いましたはいあのはい
まそれですねまやっぱりこうして今もあの
演奏させていただくはとても多いんですよ
ねそれだけあのやっぱりあのハトさんの
素晴らしい曲だっていうこともありますし
まこのようにあのコケで演奏できるという
ことはあのあまりないんですけど今日は
すごいあの久々にこの曲NHK学皆さんと
演奏したのではい本家本元でございます
そうですはい三浦さんあのどうぞ後半も
演奏していただきますけれどもよろしくお
願いいたします願いしますでは前半の締め
に現放送中のるえのメインテーマ当のゆ
さん作曲のアメジストをお聞きください
ピアノソロは鈴木義孝さんです
[拍手]
[拍手]
[音楽]
JA
[音楽]
T
[音楽]
[音楽]
[音楽]
[拍手]
T
[拍手]
[拍手]
H

N響大河ドラマ&名曲コンサート[第1部 大河ドラマ編]
2024年3月9日(土)
東京芸術劇場 コンサートホール

指揮:キンボー・イシイ
ヴァイオリン:三浦文彰 *
特別ゲスト:高橋英樹(俳優)
ゲスト:坂田晃一(作曲家)
ナビゲーター:山田美也子

00:00 オープニング
01:10 池辺晋一郎/黄金の日日
04:24 MC①
05:57 稲本 響/「どうする家康」メインテーマ ~暁の空~
08:54 MC②
15:21 三善 晃/春の坂道
18:08 MC③
22:23 林 光/国盗り物語
25:00 林 光/花神
27:28 林 光/山河燃ゆ
30:32 MC④
38:53 坂田晃一/おんな太閤記
41:50 坂田晃一/いのち
44:43 MC⑤
46:05 服部隆之/真田丸
49:12 MC⑥
52:00 冬野ユミ/「光る君へ」メインテーマ ~Amethyst~
54:58 カーテンコール

制作協力:AMANEQ
     NEKOnoTE

制作・著作:NHK交響楽団

#N響
#キンボーイシイ
#三浦文彰
#大河ドラマ
#nhksymphonyorchestra
#nhkso
#kimboishii
#FumiakiMiura
#music

3 Comments

Leave A Reply