インクリキッド使ってニュアンスネイルMarble nail art with ink liquid

どうも小勢です今日はこのマーブル
リキッドというものを頂いたのでこれを
使ってアウトしていきたいと思います
マーブルリキッドはパラドゥさんのネイル
イベントに参加した時に頂いたものです
パラドゥの新色でこんなア作りました色々
学べてすごくためになりましたウォーター
リキッドとかインクリキッドマーブル
リキッドそんな名前で売られてるみたい
ですこちらのネイルではこの辺に使ってる
んですけどそうマニキュアでも使えるん
ですよねで今回初めてジェルで使ってみ
ましたジメの場合はベースコートを塗って
から作業してくださいでは
スタートまずベースになる色を作っていき
ますcanのアーモンドグリーンこの色
だけだとちょっと暗いのでcanの
クローバーを混ぜて薄くします大体1対1
の割合
でちょっとまだ濃い色かなと思ったんです
けど塗ってみるとね結構薄くいい感じに
なりました昭和風に言うと若く色令和風に
言うとミントグリーンかなミントミントで
はない
かcanのクローバーを使ってニュアンス
アートに挑戦したいと思いますそう挑戦私
苦手なんですよねニュアンスアートこんな
風に斜めにペペペって置い
て粘土のイセリアのトップコートを使い
まし
たこれでぼかしていくうまくぼかせるかな
ついつい触りすぎちゃうんですよね
ニュアンスアート今回もはい触りすぎと
いうことでクローバーつけた
しトップコートでちょっと触るちょっと
だけよ
[音楽]
ミカジェルがあったらマーブルリキッド
うまくできないのかなと思ってミカジェル
を拭き取りましたそしてマーブルリキッド
使いますこれ感量が下に溜まりやすいの
でこんな感じ溜まってますねこの白いの
頑丈です使用する前によく振っておきます
そしてクローバーで大体斜めに描いた
ところにちょちょっと置いていき
ます恐る恐る少量だけ乗せていってるので
あまり劇的変化はないけどまこれが
ニュアンスよ
ね私的にはいい感じに白くできたかなと
思うんですがノーワイプトップコートを
塗ってみるとですねマーブルリキッド
溶かしてるちょっと薄くなった気がするん
ですが気のせいでしょう
か気のせいじゃないよねなのでこの
リキッド使う時にはちょっと濃いめに色を
置くのがいいのかな硬化する前に金の
ホイルを乗せていき
ますエプレのプレートスタンピングネイル
ちょっと細かいところはピンセットで取っ
てみた
よはいではこれをスタンプしてみます
ちょっと真ん中をずらして押したかった
けどど真ん中に押してしまったあともう
2mm右が良かったかなでももうこれで
いいですはいトップコートで仕上げ
ますもうちょっとニュアンス感出しても
良かったかなと思ったんだけれどもまあ
好き人差し指中指小指
ボーンプリティのミルキージェリー01
塗っていきますない場合はセリアの
ジェリーホワイトでオッケーこれがない
場合は白とクリアのジェルを混ぜて作る
こともできますねこれを1回塗りまし
たこれぐらいの薄い感じが良かったので
えっとでは人差し指にスタンプしていき
ますボーンプリティのプレート100均の
マニキュアでスタンプしていきます
プラスチックカードでこすってさっと
転写爪全体をカバーするように
スタンプcanのホワイト使いますこれ
めちゃめちゃ発色がいいのでねパレットに
少し取って細い筆で周りに線を描いていき
ますこれが地爪だときつい作業になります
よね分かる分かるよでも可愛いね小指にも
同じように周りに線を描いていきます
次は
中指未化ジェルがついたままなのでその上
にホイルを置いていきます真ん中にドーン
左下右上にちょいちょい
ここでホイールジェル使います最近は
ホイールジェルでパーツを仮止めするのが
マイ
ブームシェルを置いていきますホイル
クルーを使うとこうやって微調整できたり
とかあと垂れてこないっていうのがいい
ですよねシェルムを2つ
追加何がしかの透明ジェルで固定します
パーツの上から乗り付け
いつの間にか人差し指中指小指とトップ
コートを塗って仕上げました薬指作業して
いきます
冒頭に作ったこのジェルなんだけども
なんか分離してるもう一度よく混ぜて使い
ますグリグリ
[音楽]
グリエタノールでミ化ジェルを拭き取り
ますそしてまた使うマーブルリキッドよく
見るとここにジェルって書いてあるんです
けど硬化しなくても気します塗ったらすぐ
10秒くらいでパーっと気します
[音楽]
canの
クローバーなあけすぎた上のを取って下の
方におそ分けセリアのノンワイプトップ
コートでぼかし
ます混ぜすぎんなよ私混ぜすぎん
な強化する前にまたホイールを
ちょんちょんとけました
今度はマットコート塗ってみます楽天の
このマーブルリキッドのページを見てみる
とファイリングで表面を削るかマット
コートを塗ってから使ってくださいって
いう感じでした化してマーブルリキッド
使いますでも正直白さはあんまり出なかっ
たのでマットコート塗らずにミカ汁を
拭き取った上に乗せた方が色が良く出まし
たリキッドの色によってもこういう色の出
方変ってくるんでしょうねこの上に
スタンプするんですけどマットの上だと
スタンプがよくできないのでトップコート
塗り
ます硬化してスタンプ準備
オッケースタンプ用マニキュアでスタンプ
していき
ますああもうロゴ柄
大好きこうやっていらない模様を取る作業

好きはいスタンプポン
トップコート塗って仕上げました自分の指
に乗せていきます地爪のこのマニキュアの
色が干渉するかもしれないけどもこのシア
なホワイトの感じ伝わりますかねうん
好き小指輪と申しますとこのような感じ
ですこうやってみるとなんかいい感じに
もやってますね
ご視聴いただきありがとうございました
また次の動画でではドロンします
[音楽]

【ジェルアレルギー持ちのセルフネイラー こずえ】
マーブルリキッドでニュアンスネイル。

◆Instagram インスタグラム:
https://www.instagram.com/kozuenails

【self-taught manicure enthusiast with gel allergies, Kozue】DIY nail art ideas. Marble design with marble ink liquid.
(CanDo, Daiso, Seria and Watts are 100 yen stores in Japan)

#セルフネイル
#nailart
#セルフネイラー
#セルフジェルネイル
#キャンドゥネイル
#ネイルスタンプ
#nailstamping
#100均ジェルネイル
#ニュアンスネイル
#marblenails

出典

ちょっとだけよ
しゃべるぜ加トちゃん! – LINE スタンプ | LINE STORE

ノリスケ
http://www.sazaesan.jp/characters-2.html#content

5 Comments

  1. リキッドのもや〜んな感じと昭和語の若草色ピッタリ❤「混ぜすぎるなよっ❣」ってワタシも、つぶやきながらやってます😅ニュアンスって難しい😵‍💫ロゴ、自分でやる時は、いつも何て書いてあるのか気になる🤔kozueさんは読めてしまうから良いですね❓❗でもイイの。分かんなくても、カッコ良いから使うの😍👍

  2. インクでニュアンス良いですよね〜❤欲張って、ジェルとインク、マグネットまで使ってやっちゃいます。正解がわからないから、自分の好きに出来るから良いですよね😊
    自爪のアートも可愛いし、このニュアンスアートも大好き💕

  3. 私も苦手なニュアンスネイル…。リキッドも使ってみたいけど、不器用過ぎて不安しかない。😅ニュアンス苦手と言いながら、そつなくこなすのはさすが師匠。😊今だに取れてほしい指の仔は取れてくれず、取れなくていい仔がポロりしそうです。😂なぜこんなに丈夫なのか、理解に苦しみます。ピールオフなのに…。先日の蛍光パウダーはフットに使う予定ですが、主人に言い聞かせないとビビらせそうで心配です。😅深夜にぼうっと光っていたら、叫びそうで怖い。😱暑いとすぐ足を出してしまうので、靴下を使わないといけないかもです。😢あせもになりそうです。😊

  4. Kozueさん☆。.:*・゜
    いつも素敵な動画ありがとうございます❤
    ニュアンスネイルはやり過ぎてしまい巻き戻したくなりますねΣ(◉౪◉ )
    ジェルじゃなくポリッシュでニュアンスネイルもいいですよね(✿´༥`✿)
    同じ物が作れない尊さも魅力です(* ॑ᵕˆ * )相変わらず作業中のおしゃべりが可愛くてᶫᵒᵛᵉ♡

Leave A Reply