断捨離後残った服でコーディネートするアラフィフ

今日はではこれでえっとどんな感じなのか
お見せしたいと思いますよっこいしょと
いかのおしゃれ
日記皆さんこんにちはえっと癒しの地こと
イかです先日ですね突然お洋服の断捨料を
始めましてえっと今回はとりあえずえっと
とりあえず今後も多分切るぞっていうのを
残したのでそのファッションをえま新しい
ものほぼないんですけどねどれを厳選した
のかってのをまお見せしたいと思いますで
アラフィフでもうこのように白髪も伸ばし
てグレイヘア移行中でありますさらに
えっと強度禁止などで金眼用の眼鏡もかけ
たりしてまそれに合わせたファッションも
ねおよい考えていきたいと思います今日は
ではこれでえっとどんな感じなのかお見せ
したいと思いますよっこいしょとえっと
ですねもうくぎがひどくてもう白髪が
すごく硬くて多くてねま真っ暗だ真っ黒
だったんですよで20歳ぐらいの二十歳
ぐらいの頃にもう白髪が20本以上があっ
てでま子供を産んで25歳もうその頃には
もうかなりの量の白髪が増えてきていてま
25歳の時点で白髪染めをするかもしくは
えっとファッションカラーにするかって
いう感じでしたけどファッションカラーで
ごまかしてたんですねでまあ30代こに
なってこれはダメだってことで白髪染めを
始めたんですけれどもあの私の母ももう
本当にしょっちゅうしていてタビして
しまってまもうなくなったんですけどもね
で因果関係は全然分からないんですけども
私の中でそれをえっと確認した時にあ私
白髪染めやめようと思ったんですよで部屋
マニキュアに移行したんですねでこれ何の
話だったファッションの話なのにで平屋
マニは地肌につけないからっていうことで
まあのギリギリのラインで自分でやったり
とかしてたんですけどもうそれがあの気が
狂いそうになってま宿毛強制も伸びればく
だしその両方のストレスもとにかく髪が
成長すればその分のくも伸びる白髪も伸び
るっていうストレスも髪の毛が伸びるが
いいに決まってるのに伸びることに
ストレスを感じるようになってまどっちも
やめたんですねであのショートにして
えっと後に今もう白髪のままあの岩木光一
さんの奥様みたいな感じにしていこうかな
と思っている次第ですまそれにあの当たっ
てというかまショートカットの時にね
似合ってた服がなんかちょっと似合わなく
なったなって急においあたりから思って
なんかこう違うなんか違うと思ってあの
ブランド名はちょっと言わない方がいいか
なと思ってまだそのブランドの服着
てらっしゃる方もいるのにこれは合わない
とかいう言ってもなんかねではまず残す
もののアイテム
1去年か昨年買ったえリネのリネ麺の
スカートですねロングです可愛いでしょ
この壁壁紙と合ってますよねこれも去年か
昨年買ったんですけどねあのパニエ付きで
ぶわっと広がるスカートですちょっとこれ
もこれはね今年え去年今年今年で買ったん
ですけどもねこのデザイン色色がねちょ色
がちょっと重いかなと思ったんですよ私の
感覚ですけどね色が重いけれどもま素材的
にこう軽い素材ふわっとしたな45年前に
え34年前かなに買ったスカートですね
基本ロングスカートが多いですま主に
ワイド系ですちょっとボイ
これは昨日昨つい買ったかなえっとシャツ
ま何ヶ月か前に買ったカットそうです着る
と違うんでまた着てお見せしたいと思い
ますTシャツですね結構これもデザイン的
には重い軽いてピースですねこれも残し
たいと思いますこれでも今思ったんだけど
こっち竹が竹が竹が合わないなまた
ちょっと考え
ますはいまずはこの
ちょっとちょっとロックな感じのTシャツ
にえっとちょちょっと可愛らしい感じの
スタートを合わせてみましたこれは
あの割と
[音楽]
うんとお前何歳だっていうのはまさて
大きいま結構あの可愛く切れるのではない
かなっていう感じで私らしい感じがするな
と思ったのでこれは採用にしたいと思い
ますねでこのTシャツはえっとここで今
脱いじゃったりしたらねちょっとそういう
チャンネルもありますけどまそういう感じ
ではないのでそうだな
例えばま
デニム
よいしょこのデニムにこうこう合わせても
可愛いんですけどこれだとちょっと
ちょっとロックすぎるかなちょっとおば
ちゃん感が出ると思うんですよこれ逆に
やるとデニムで合わせるとなのでまあの
ここにとこれぐらいにとめておくのがあ
やっぱりあの強めのデザインの時は
可愛らしいものと合わせるのがいいかなと
思ってこのこれを残したいと思い
ますさっきと同じスカートなんですけれど
もあリバがあのタキがあったんですけども
タスキを中に入れてしまうとまこんな感じ
でえっと普通にスカートとして巻スカート
として使えるのでまこんな感じで普通に
普通のTシャツにまこう夏になったらねま
ここ入れてもいいんですけどこんな感じで
多きしてもいいんですけどもねない方が
こうロゴが入ってたりするとすっきりする
じゃないですか夏って暑いんでできるだけ
こうすっきり見せた方がいいかなと思って
まこんな感じでこれでも切れるしま普通に
白いTシャツでもランクトックでもいけ
ちゃうかなと思ってこれアイテムはえっと
ある夏秋冬いつでも使えるのでとても重宝
しますので残しますはいえっとこれが
ピンクのねちょっと
えっとまハート模様なんですけどちょっと

濃ゆい無と比べるとちょっと濃ゆい
ちょっと攻めてる感じのデザインだと思う
んですけれどもまあの白で合わせてま揺れ
て可愛いじゃないですかふわっとしてるん
でねまなんでこの髪色とかとも合うだろう
しま白とピンクでま甘めにテーストするの
もいいしさっき着ていたこのなんでんない
ダークグレーの多分こう着てもいいのか
なっていうまこの
場合だとそうだね白いポシェットとか下げ
たらかゆいかなと思いますけれどもま
そんな感じで結構割と何で
もうんあのと今だったらまもちろんT
シャツもいいしあジジのホっても可愛い
じゃないですかなんで冬ま冬だったら
ニットとかトレーナーとかダボっときても
可愛いかなと思ってなのでこれはあのま
これもオールシーズンいけるねオール
シーズン行けるってもうシフ大好きですよ
ねはい残したいと思い
ますはいこれはあのすごくボリュームの
あるねえっとエレガント系にな
るっていうのかなクラシカル系になります
ねこれあのこんな感じであ見えるかなこれ
見えないなあのパニがついてのでパニを
取ったバージョンだとまストンとした感じ
で切れるのとま意外にちょっとカジュアル
なカジュアルカジュアルなアイテムなん
ですねなんでその割とあのあのちょっとT
シャツとかタンクトップとかこうちょっと
ちょっとカジュアルスポーティーな感じな
ものにして下はあの足元はあのこないから
流行ってるスポーツサンダルコのスポーツ
サンダルなんかを履いてまあ行けたらいい
かなと思いますね春だったらまこれだと
どうかな結構長袖でだと普通にTシャツで
もいいと思うんですけどさっきの唇のは
ちょっとやっぱりちょっと攻めすぎちゃう
ので
まあそうだなあ何が多かなまこれこの
よいしょこれでもいいのかもしれないです
けどねこれでもいいのかもしれないんです
けどこれすごくあのワッフルTシャツで
あのこれ回ってる1分だあの結構後で
ちょっと来ますけどすごくあのあのなんて
言うのかな素材感が良くてはいこれはあの
もうずっとよく着ているあのめちゃめちゃ
これチープなやつですけどねこんな感じだ
とまちょっとクラシカルな感じ黒になると
グっ印象が変わるなと思ってあとニットな
んでねあの結構あのちょっとエレガントな
感じになると思いますこれだったら
ちょっとしたお食事でもまいいかなと思い
ますねちょっとまちょっとシックなシック
なってかまちょっと女性らしいサンダルの
方がまあいいのかなて感じですはいまでも
ちょっと肌寒いでねまなんか羽織ったりと
かねもう羽織るものいっぱい今ねユニクロ
さんとかもう道なのあるんでもうそこは
あの抜くとこは抜いてって感じでうまいわ
ねこれ可愛いですねうんこれでもやっぱり
か髪色がこれになまついでにさっきのT
シャツでもやっぱり普通にねちょっとこう
入れればああの普通に合うかなってはい
これもなんかあの色合い的にねあの
ちょっとこここれとこれとほぼ一緒なん
ですけどもねあのちょっと気なりですか気
なりにブルーライトブルーで結構可い
らしいですよね爽やかな感じで髪色に合っ
てるんじゃないかなと思いますけどはい
これはもう随分前に買ったジャンバ
スカートなんですけどもこれロング
スカートですねえっとこんな感じでこれも
オールシーズン切れるので重宝してるん
ですけどこれここがちょっとねハイ
ウエストになってるのであのき着込ん
じゃうともうあの無理ですね今の時期だと
ちょっと物トーンだとどうしてもあの
ちょっときつく見えるんで私あんまり最近
しないんですけどそういう時も大体こう
いうあのカラーカーデが今年黄色いんでね
これ去年買ったんですけどこんな感じで
羽織ったりはいデニムになるとやっぱり
どうしてもTシャツにデニムになると
ちょっとこうあのポップなおばさんみたい
になっちゃうんで
ちょっとポップのおばさんは痛いなって
感じなんでまこれはあんまりしない格好だ
とは思いますけどまだからこここういうT
シャツでちょっとま黒にするとままだ
ちょっとでもやっぱりちょっとポップな
おばさんなので上に切るアイテムは
ちょっとやっぱりあのちょっとかゆいもの
を持ってきたいと思いますあるかなはい
これがワッフルのねあのちょっと
ボリュームが出るでもボリュームでき出
すぎない感じですねこんな感じでこう
ちょっと柔らかい感じで切るとですねあの
うんちょっとポップすぎない
柔らかくでもちょっと攻めてるみたいなね
デニムがなのでまちょちょっとそういう
こうあのポップになりすぎないガーリに
なりすぎないえっとエレガントになりすぎ
ないまエレガントのアイテムほぼないん
ですけどあのその足足したら引くみたいな
感じがあの結構好きですねななんかこう
なりすぎちゃうとやっぱりカチっと肩に
はまっちゃうのがあんまり好きじゃない
こうちょっとちょっとだるンってした感じ
なんだけどちょっとこの辺にらしさを出し
てみるみたいな感じで着たりとかをしたい
ですねこんなこれも23年前に買ったあの
パンツなんですけどもこれもオール
シーズン切れるのでもうあのタルタルに
なるまで来ちゃってるんですけどこれやれ
ちゃったらどうしようかなってちょっと
心配なアイテムですねこれもちょっとあの
ボイかなり合一なんですけどもまここで
ちょっと可愛く可愛らしさを出すとかです
ねあとはもう1つのアイテムがこういう
えっとちょっとスカし編みになってるん
ですけどねこれ流行りましたよね去年ねね
棒あのプチプラもね今年に出ないんで残念
なんですけどこれにまちょっとワイド
パンツで後ろこれタスキ下ろせるのでま
こんな感じでトイレの時よ注意ですけどね
はいえっと今度ちょっとボーイッシュな
デニムでちょっとねたの短いやつなんで
ちょっと膝が出てきたねさすがにまこんな
感じでちょっと
フリルっぽいものを合わせて結構こういう
デザインも今ねあの色々出てますよねお
打ちなものねこないもショッピングモール
行ったんですけど結構本当に2000円
ぐらいからあったりとかしてあ出始めの頃
はなかったんですけどねまこれはもうなん
だろう56年前のまだ使ってますねこんな
感じであの着てまちょっと可愛らしくカゴ
バッグを持ったりとかですね帽子かぶって
も可愛いですよねなんかそんな感じで行き
たいと思いますこれはいこれはえっと何年
前だろう4年ぐらい前に買ったんですけど
もねあの一目惚れして買いましたこれ
なんかね天使とかが釣ってて可愛いんです
よこれ多分知ってる方はあのコラボ商品な
んでね知ってるんじゃないかなと思います
けどもね結構そこのお店にしては高くてえ
て1回も帰って高いっと思ったんですけど
このこの柄
の服作るってハイブランドか
コラボがしかないじゃないかなと思ってで
はい買いましたこんな感じであのうんあの
本当ラフにねあのなんだろうこうこういう
のもウエストゴムであのスパッツみたいな
のなんでま楽チンにあのチっとその辺
ちゃちゃっと行く時に便利かなと思います
このはいこれはあの多分今でも店頭に並ん
でいるあの国民の制服と言われるブランド
のTシャツですねこれはそれなりにあのし
てくれるユニクロマジックって感じですね
まこんな感じで私が着てるの
はサイズMだったと思いますMタンク
トップインナー着たいと思いますねま
こんな感じであの本当楽でポッケもあるん
でいいですねまベージュが一番優しく
見えるかなっていうことで2990です
あの非常に2990には思えない
クオリティですねであの先ほど来たあの
カーディガン
イエローこれもなんか負けず劣らずおうな
のなんですけどまこれでこんな感じで出て
もらっても意外とベージュと黄色って合う
のねって感じであの割とこんな感じであっ
たりしますはいと思いますそんな感じで
今日はえっと私のアラフィフイチカの
ファッション日記ということでですね勝手
に自分のファッションショーを垂れ流すと
いう動画でしたそれではまたチャンネル
登録してお待ちいただけると歌を歌ったり
えっとファッション日記をしたりえっと
うん家庭が1のくせに料理をなんか作って
みたりあとさげな言葉をシト動画で発信し
てみたりしてますのでよかったらあの今日
しましたらまたお待ちいただけると幸い
ですそれではまたね
[音楽]

いつもありがとうございます
思いつき企画です

先日突然重くなりました
何がって
よくわからないけど

ぐぁー重い!!!

全部捨てたい
服とかもなんか違う気がする!

と雄叫びをあげ
流石に全部は着るもの無くなっちゃうじゃんと

思い直して
ちゃんと選別しようと考え
じゃあそれを動画にしてみるかということに
相成りました

選別されたものでコーディネートする
動画です

アラフィフのグレイヘアに必要な服
自分に似合う服
自分の好む服
流行ではなくあくまで
基準は自分ということですが
やっぱり流行も気になりますね

#癒やしのちか
#いーちかのファッション日記
#オシャレ日記
#アラフィフファッション

1 Comment

  1. いーちかのファッションショーいいですね👍
    どのコーデも素敵ですが、自分は白いシャツにピンクのハート模様のスカートと、最後のユ○クロのがお気に入りです😊

Leave A Reply