【世界初】山で海の魚を養殖 淡水魚と海水魚が共存できる!岡山理大が開発“魔法の水”【めざまし8】

世界で初完全陸上養殖の中で成功さしたと
いう味がおいしいのが一番子供も喜んで
食べてくれ
ます香ばしいタレがたまらない人気の和食
うの
かき実は今岡山の大学が開発した特殊な水
による画期的な養殖技術が題なんですその
驚きの特徴が同じ水魚
2がいるんですけど一緒に入れて大丈夫な
んでしたっ
け本来ありえない炭水魚と海水魚が一緒に
生息できる魔法のような
水この魔法の水が水産用職業の新たな光と
なるかもしれないん
ですやってきたのは岡山市内にある
スーパーマーケット店内の専業理はここで
人気なの
がこちらのウなんですがそこにはの文字が
実はこれ岡山理科大学が養殖したもので
かき1日でおよそ
3000円立派なウギですねしかも特上
って書いてますよ本当に毎年この時期に
なったらあの出し始めて皆さん楽しみに
待っている商品になります牛の日自体に
限っては予約で完売してしまう商品になっ
ており
ます一体どういうものなのか一般的な洋食
ウギと食べ比べてみまし
たまは的な洋食
ウナギ
うん一方岡山り大ウナギ
はん身の分厚さが全然違いますねなんか
こう臭みというものが全く感じられないと
言いますか毎年買ってますので美味しい
ですよいつも売り切れなので早いうちにと
思って臭みがないので子供も喜んで食べて
くれます
一味違う岡山理科大学の洋食その技術とは
どのようなものなのか大学の研究室を取材
しまし
たあませどうも
こんにちはこちらが特殊な洋食技術を開発
したという山本豊準
教授早速養殖の様子を見せていただく
とはいこれあの日本ウナギ入ってます
うわあたくさん
が泳いでますよ当に元気そうですねただ
これ普通の毛色と何が違うんでしょうか
ウナギはですねますます資源が貴重になっ
てきましてねシスウナギがなかなか取れ
ないと特にアジアでは減ってますね国内の
ウナギ生産量は右肩下がりおよそ40年で
半分以下にまで落ち込んでい
ます絶滅危惧種にも指定される日本ウギ
そんな日本ウナギの養殖にも活用できるの
がこの水公的環境水っていう名前をけさせ
ていただきました魔法の水とも呼ばれ注目
されている公的環境水あらゆる魚が
ストレスもなく早く大きくなって薬にも
頼らないコンスタントに旬の魚を育てる
ことが
できる一般的なウナギの養殖は農業用
ハウスの池で行うことが多く水の汚れなど
が原因でうが病気になることがあると言い
ますしかしこの公的環境水を使えば魚が
病気になりにくく生存率が高くなると言い
ます水にも匂いがついてないしうなぎに
泥臭さの臭みがつかない非常に食べやすい
ウナギですこのこういう長大円形で泳ぐと
いうのは肉質が非常に天然に近くなる
ありがたいことにこのウギうまいっていう
意見がねたくさんせられてます
から他にも大学内にある水槽にはなんと炭
水魚の金魚と海水魚の隠れのみが同じ水槽
で泳いでました炭水魚海水魚が一緒に入っ
てますねここで頑業水はこれができると
いうことですねどうやってこの公的環境水
を作るのかという
とこの中に入ってるものの主なものは
ナトリウムカリウムカルシウムですねほぼ
ある一定の量を水に混ぜて入れるという風
なことですねそう粉末を水に入れて混ぜる
だけで
完成このナトリウムやカリウムなどの濃度
を調整し炭水魚海水魚どちらにも適した水
を作り出したそうで不必要なものは徹底し
て排除して必要なものは強化して入れると
どちらもが生きていてる絶妙のところを
探し合ってたっていうことですおっしゃる
とりです本当にいろんな条件があります
から砂漠の中の1つのダイヤモンドを探す
ようなもんです
はい海水を構成する60以上の様々な成分
から魚の生存に不要なものは省いていった
とのこと人が飲むことも可能ということで
うんあまちょっとしょっぱいですけどま
海水よりはしょっぱくない薄い塩水みたい
な感じですそうはいこの水を殖に使うこと
で海やのを引き込んだり運んでくる必要が
なくなりどんな場所でも殖が可能になると
言い
ますこの公的環境水を使ってマグロやフグ
エビなど様々な魚介類の養殖が行われてい
ます現在は民間企業や各地の漁業共同組合
からも多数の問い合わせが来ており利用が
広がっていくと期待されていますさらに
この水により成功したというのが
この中にいる魚がですねえ世界初の紅酒
ですものすごく難しい魚子です難しいと
言われていた紅酒の陸上での養殖に世界で
初めて成功したんです紅酒は生まれて数
年間川で過ごしその後海でおよそ3年
過ごすという
生態つまり炭水と海水きてるんですが
ものすごく病気に弱いんですよ高環境水の
病への抵抗力こういったところが成果に
なってるまず言えることはアニサキスて
いうのはま海由来のえ規制中ですので法定
環境水でずっと出荷まで行うということは
アニサキスに感染するリスクというのは
ゼロになりますね病気はかなり抑止され
ます本来生食に適さない紅酒ですが養殖
することでアニサキスなどの規制中に感染
するリスクがなくなり刺身でも食べられる
ようにな
ですそんな公的環境水を使った養殖は現在
岡山理科大とNTTが共同し福島や宮崎
などで行われてい
ます去年福島ではこの紅酒が販売され刺身
の生食用のものが人気で
完売さらに宮崎県では世界最大級の旗玉の
養殖が行われ今年2月に世界初の陸上功を
発表玉は主に熱帯機に正する高級魚で角に
よってその数が減少絶滅種に指定されてい
ますそんな希少な玉も洋食で誰でも食べ
られるようになるかもしれませ
ん貴重な玉の味とは研究室の学生が初めて
試食うんうまジでレプレでうまい匂いも
ないやろいい魚からに乱されるのはよく
わから
ない宮崎県都町ではこの玉カを今後特産品
として故郷納税の例品にする予定だと言い
ます安く高級な魚を作っていくというのは
これからどんどん始まる海がなくても海の
魚を育てていつでも旬いつでも大量食料
危機のま切り札になればなと思って
[音楽]
ますJA

実は今、岡山の大学が開発した、特殊な「水」による、画期的な養殖技術が話題なんです。
その驚きの特徴が…本来ありえない、淡水魚と海水魚が一緒に生息できる魔法のような水。
この魔法の水が、水産養殖業の新たな光となるかもしれないのです。
開発した、岡山理科大学の山本俊政准教授を取材しました。
(4月16日放送)

#養殖 #技術 #うなぎ #好適環境水 #岡山理科大学 #開発
#横山ルリカ #めざまし8

▷めざまし8
平日朝8時から、目が覚める1番のニュースを「わかるまで解説」。
視聴者と一緒に作る番組で、視聴者の疑問にリアルタイムで答えます。
今日これから話題になるエンタメ&カルチャー情報も盛りだくさん!
明るく楽しい朝をみなさまにお届けします☀️

「めざまし8チャンネル」では、
「テイバン+」など企画コーナーのYouTube特別版や、話題のアーティストのめざまし8LIVEなどをお届け!

▷公式Xでは放送予定を随時更新中!

▷Instagramでは出演者が続々登場!
https://instagram.com/mezamashi8.tv

▷TikTokでも不定期動画配信中!

@mezamashi8tiktok

8 Comments

  1. FDAでは養豚・養鶏に比べて養殖魚の常食は推奨されていないですね。養殖魚は2〜3ヶ月で1皿以内、が推奨摂取頻度。かなり危険らしいです。

Leave A Reply