後編はこちら→https://youtu.be/oHe52ZnD5W0

ニンテンドースイッチで購入したソフト3本目は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。プレイしてみたところ…やっぱり評判通り面白い!
というわけで、今回はゼルダ新作を購入しようか迷っている方のために全力で面白さを解説してみたいと思います!

<おすすめ動画>
ニンテンドースイッチ開封動画

1-2-Switchをひとりでプレイしてみた!

<商品リンク>
★Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B01NCXFWIZ/eguri89-22

★Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B01N5QLLT3/eguri89-22

★ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B01N12HJHQ/eguri89-22

★スーパーボンバーマンR
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B01N4P96TD/eguri89-22

★1-2-Switch
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B01MS93HOF/eguri89-22

<瀬戸弘司公式LINEスタンプ>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja

<瀬戸弘司の機材やおすすめ商品>
最近使用している撮影・編集機材

瀬戸弘司が最近使用している撮影・編集機材

瀬戸弘司のお気に入り商品

瀬戸弘司のお気に入り商品

<今日の一言>
ヒマさえあればずーっとゼルダやってます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

楽曲提供:Production Music by http://www.epidemicsound.com

<主に利用しているBGMサイト>
甘茶の音楽工房
http://amachamusic.chagasi.com/

DOVA-SYNDROME
http://dova-s.jp/

音楽の卵
http://ontama-m.com/

【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89

【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89mini

【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル
https://www.youtube.com/eguri89games

【Twitter】

【ブログ】
http://kojiseto.com/

【インスタグラム】
https://www.instagram.com/eguri89/

【Facebook】
http://facebook.com/eguri89

【Google+】
http://google.com/+Kojiseto

44 Comments

  1. これ見て欲しくなってカセットだけ買いました。 本体を買うお金無くなりました。
    まぁいいや

  2. 次高校生なんだけど、1ヶ月急に暇になったからやることも特になく久しぶりに放置してたSwitchを触ったんだよ。ゼルダは買って2日くらいで忙しくて疎遠になってたんだけど、いざ時間が出来てやってみるとほんとに凄かった。今からでも遅くないと思う

  3. 多分だけどゼルダの伝説は編集をどうするかで見る側の人も変わってくると思う。寄り道してずっとそれを流してる人と、細かくカットしたりして、面白いシーンだけとか重要な場面だけを編集する人、とかそんな感じで分かれてる気がする。

  4. ボコブリンとかガーディアンとかって見てるだけで面白いよね、ボコブリンは踊ったりとかして愛らしいし、ガーディアンは皆の遊び道具になってるくらいだし(俺は好きだぜガーディアン)

  5. 最初はガーディアン物凄く怖かったです。今はもう武器も防御もパワーアップしてボコブリンと大差ないくらいにしか思えませんが。

  6. 兄弟から借りてやったら神ゲー過ぎたので小遣いでソフトとDLC買いました。続編も出たら瞬時に買います。

  7. あつ森のダウンロードが開始されてニンテンドーオンライン特典のゲーム2つで1万円のチケットを使ってあつ森を買いました。そしてもう一つ何を買おうと考えたのですが1度もプレイをしたことが無いRPGであるゼルダを購入しました。ある実況動画がきっかけで。私の中の一方的なRPGの固定概念を全て覆されたゲームでした。勝手に1ヶ月プレイ総時間は150時間を超え、ガノンを倒したものの寂しくなってすぐDLCを買ってまた勢いのまま攻略してしまいました。それでも尚、やり込み要素がまだまだあるBotwは間違いなく神ゲー。自分の好きなように、散歩するもよし、ゲーム開始30分でガノンを攻略するも良し、全ての祠を攻略するも良し、順番も全て自分次第。縛られない自由な空間です。すごく楽しい。時間が溶けてしまうのだけは難点かな。とにかく、家になるべく過ごそうというこの時期にめちゃめちゃおすすめのゲームである事には間違いないよ!!!

  8. やべ楽しそう。初めでゼルダシリーズのこのゲーム買って今どんなゲームなのか見るために瀬戸弘司のやつ見てるけどやばい

  9. 私が初めてプレイしてしまったオープンワールドのゲームがBotwでした。
    評判が凄い良く実際にプレイしてみて、確かに面白かったのですがイマイチその凄さが実感出来ませんでした。
    その後他のオープンワールドをいくつかプレイしたのですが全然満足出来ませんでした。移動制限、アクション性、フィールドのワクワク感、全てに何か引っかかる物を感じる様になりました。
    もしこのゲームを買おうかと迷っている方は一度自分のゲーム人生においてやり残した事がないか確認して下さい。もう後には戻れません。
    全てをやり終えた後この“ゲーム史上最高傑作”に足を踏み入れて下さい。色々なゲームに触れた方なら、きっと感動し、満足出来る筈です。後悔だけはしない様に…
    (悪魔で個人の感想です)

  10. 世界の綺麗さ、っておっしゃってるのすごくわかる。光の表現がすごく美しくて、現実にマジックアワーの風景見て感動してるのと似た感覚に陥る。ずっと散歩できる。

  11. 日本の家電は、DVD・HDレコーダーのリモコンに無数のボタンをつけ、さらに矢印キーの反応に1秒も要するようになったとき、終わりました。

    このゲームはその失敗をまるごと繰り返しています。超多層のメニュー、十字キー・アナログスティックによる操作だけでは飽き足らず、スティックの押し込みやL/R/ZL/ZR、十字キー押下中のアナログスティック操作など、直感的な操作性を実現しようという意思が完全に放棄されています。

    戦闘中も十字キー押下→スティックで爆弾選択→Lでかまえ→Rで投てき→Lで起爆など、まさにBlu-rayレコーダーのリモコンでゲームをさせられている感覚です。

    任天堂がこのようなゲームを誇らしげな顔で販売していることは、大変残念であり、ゲーム業界ももう長くは持たないのだろうと思います。

    どんなにストーリーやグラフィックスが作り込まれていようとも、このような問題を抱えている時点で致命的です。
    スマホゲームの操作性を見てください。このようなユーザー体験をないがしろにした、製作者の自己満足ともいうべきゲームは、忌むべきものです。

  12. チュチュトラップ、コログ砲とかの小技やバグ技、草に隠れたら気づかれずに不意打ちできたり敵がキョロキョロしてる時は気づかれないとかの仕様を理解したり発想次第で戦略広がってガチ楽しい(早口)

  13. 未だに色褪せてないですね
    不朽の名作を体現してる

    そして、
    何故かピン(目的)を立てても
    あ、敵のアジトだ!
    とか、あ、鹿だ!
    とか寄り道をしてるうちに
    ピン自体を忘れていくという

  14. 当時はゼルダかー、あんま興味ないなーと思ってこの動画見てなかったんだけど最近になって初めてブレワイやったらめちゃくそ面白かった!

Leave A Reply