【予告】ローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅⑲春の房総半島SP

【4月10日(水)夜6時25分放送】

今回の舞台は、春の房総半島。木更津をスタートし九十九里を目指すルート。道中には…行列ができるはちみつ工房や、房総の鮮魚が味わえる浜焼き処、勝浦が誇る人気ご当地グルメまで、この春行きたい魅力満載の5つのチェックポイントを設置。しかし!その中の1つは三浦半島に設置されているため東京湾を渡らなければならない…
ここまでの対戦成績は「バス8勝」-「鉄道10勝」と鉄道がリード!ここまで3連敗の太川はまさに崖っぷち。一方、勝って差を広げたい鬼軍曹。そんな2人の前に立ちはだかるのは東京湾。フェリーを使うのか!?陸路でぐるっとするのか!?東京湾をどう攻略するのかが勝負のカギとなる!上手く攻略して勝つのは、バスか!?鉄道か!?

【バスチーム】
太川陽介、北乃きい、信子(ぱーてぃーちゃん)
【鉄道チーム】
村井美樹、真飛聖、馬場ももこ

▼公式サイト
https://www.tv-tokyo.co.jp/suibara/

【最新回を無料配信中!】
ネットもテレ東
https://video.tv-tokyo.co.jp/suibara/
見逃しを防ぐ「お気に入り」登録もお願いいたします!

#水バラ #バラエティ

12 Comments

  1. いや🤔ここでゲストの信子さんにバス旅の神様が降臨してミラクルおこす展開かも?(北乃きいさんは、ド天然だから役に立たない😥)

  2. 勝敗のカギは東京湾、フェリー(片道3名で3000円、往復3名で5340円) or 陸路の迂回の選択。
    バスチームの場合、陸路では東京23区内のバス路線が複雑かつ乗り継ぎ時間を要するため、フェリーの往復が選択される予想です。

    鉄道チームの場合、陸路ではタクシーの乗車距離を確保できるが、東京都→神奈川県→東京都の鉄道路線が複雑に入り組むため、乗り継ぎ回数が多くなる傾向。フェリーの片道 or 往復ではタクシーの乗車距離が短縮かつ長距離歩行のリスクがあるため、運命の分かれ道になりそうです。

  3. 千葉だと路線も本数も選択肢が増えそうだから、戦略性の勝負になる事を期待。
    それからJRはもっと撮影許可を出せ。

Leave A Reply